コメント1
hamaoka3
#ギフトショー2024秋#東京ギフトショー行ってきましたギフトショー2024秋 in東京ビッグサイト!!昨年は娘が熱を出してしまい、断念(泣)今年はなんとか出陣出来ました!ギフトショーのお土産も太っ腹のミニ卓上加湿器とBluetoothライトスピーカー、やっぱりこれだねの『とらや』の紅白お菓子とギフトショーオリジナルバッグ(会場では300円で販売)今回は時間がたっぷりあったので、審査以外のブースも、隅から隅まで見て歩きました。前々回のときより、会場が広すぎる!!西棟、東棟間の移動距離が半端なし(汗)次回はじめて行く人はドリンクと動きやすい靴、ペン(用紙記入用)は必須ですよ。車で行く人は東棟屋外駐車場(お高め有料)があるけど、会場が西棟の場合は、むちゃくちゃ離れているので、館内送迎バスがあれば、利用した方が良いですよ。審査員が首から下げるパスは『無敵パス』なので、受付もしないで、そのまま会場を行き来できます。基本、商談会場なのでその場で購入は出来ないし、まだ、販売前の品物もあるので、撮影等は禁止です。ジーッと見ていると、出展者さんから声をかけられます。出展者さんサイドは、私達が一般人で商談ではなく、RoomClipの審査員であることを知りません。名刺交換をしてきたり、むちゃくちゃ説明をしてきたりと猛プッシュしてきます。その前に、『商談ではなく、ライフデザインアワードの一般審査員です。』と言ってあげると、お互いに気まずくなりません。今回、リビングで『ソファになるサウナ』なる物が審査対象にあったので、その出展ブースに行ってみたら、案の定の出展者からの猛プッシュ!一般審査員であることを伝えると、客観的に見た指摘点や改善点など、厳しい意見が欲しいとの事だったので、遠慮なく、一時間ほど、ダメ出し、改善案の提案をさせてもらった。凄くメモしていたので、良い物を造ってくれたらいいなぁと思う(笑)この参加の良いところは、作り手さんと直にお話出来て、製作の思い入れやちゃんとした使い方などが正しく学べて、新たな気持ちでその物を楽しめることだと思う。発売前のゴジラの皮のパスケースや巨大ゴジラを穴が空くほど、細部まで見たり、キャラクターブースでシールやカタログもいただけたし、RoomClipに今後投稿するヒントになる物も学べたので、個人的には大満足でした。お昼はレストランもコンビニもスタンドカフェも行列なので覚悟して行きましょう。以上、hamaoka3 の体験レポートでした。チャンチャン

この写真を見た人へのおすすめの写真