コメント6
koitan
今日は部屋干しです😊浴室干す時は、外に干す時よりは香りが強く感じましたが、さわやかで良い香りなので🆗👍消臭効果に期待します🍊💐

この写真を見た人へのおすすめの写真

miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
部屋干しpicをお許しください…(o◞ิ‿◟ิo) 梅雨って本当やだー。5人家族の我が家、浴室だけでは洗濯物全部入らないし詰め込んだとしても8時間タイマーしても乾かないw(多過ぎて)なので入らない時はタオルとかはリビングで。真冬は乾燥対策も兼ねてほとんど浴室使わずリビングで部屋干し、その方がどうせ暖房入れるので節電にもなるし! この洗濯物干しワイヤーはシンプルで使わない時は存在感もないし、ワイヤー細くても切れないし買ってよかった物の1つ。3年くらい愛用してます♪ エアコンの位置に併用して付けてるので本当すぐ乾くー!そしてカーテンに隠れて見えない!
部屋干しpicをお許しください…(o◞ิ‿◟ิo) 梅雨って本当やだー。5人家族の我が家、浴室だけでは洗濯物全部入らないし詰め込んだとしても8時間タイマーしても乾かないw(多過ぎて)なので入らない時はタオルとかはリビングで。真冬は乾燥対策も兼ねてほとんど浴室使わずリビングで部屋干し、その方がどうせ暖房入れるので節電にもなるし! この洗濯物干しワイヤーはシンプルで使わない時は存在感もないし、ワイヤー細くても切れないし買ってよかった物の1つ。3年くらい愛用してます♪ エアコンの位置に併用して付けてるので本当すぐ乾くー!そしてカーテンに隠れて見えない!
yukari
yukari
4LDK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
non
non
4LDK
pomqujackさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,743
浴室から見た、ランドリーコーナー! 洗濯機上の、有効活用がテーマ。 ソフトボックス内に、洗濯洗剤、アンダーウェア。パイプにMAWAハンガー。 ・洗濯機→上のスペースで、ハンガー仮干し →浴室乾燥で、本干し! ・本干し終了→アンダーウェア、ソフトボックスに丸めて収納 MAWAハンガー、WICまで持っていき、かけたまま収納。 文字だと長いですが、かなり快適な洗濯ライフ♫ ようやく僕も洗濯機を使えるようになりました笑
浴室から見た、ランドリーコーナー! 洗濯機上の、有効活用がテーマ。 ソフトボックス内に、洗濯洗剤、アンダーウェア。パイプにMAWAハンガー。 ・洗濯機→上のスペースで、ハンガー仮干し →浴室乾燥で、本干し! ・本干し終了→アンダーウェア、ソフトボックスに丸めて収納 MAWAハンガー、WICまで持っていき、かけたまま収納。 文字だと長いですが、かなり快適な洗濯ライフ♫ ようやく僕も洗濯機を使えるようになりました笑
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
snowbootsさんの実例写真
※注意:地味投稿です。 雨ばっか降ってて洗濯物は乾かん。。そんな時は浴室乾燥(・∀・) 標準装備の物干しポール2本以外にもマグネット使って天井からもたくさん吊るす空間を全部活用すべく吊るしまくる!100均マグネット大活躍♪(写真のはたまたま100均のじゃないけど、、、)
※注意:地味投稿です。 雨ばっか降ってて洗濯物は乾かん。。そんな時は浴室乾燥(・∀・) 標準装備の物干しポール2本以外にもマグネット使って天井からもたくさん吊るす空間を全部活用すべく吊るしまくる!100均マグネット大活躍♪(写真のはたまたま100均のじゃないけど、、、)
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
YUKIさんの実例写真
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
バスマットはバスタオルハンガーを使ってランドリーパイプに
バスマットはバスタオルハンガーを使ってランドリーパイプに
miyu
miyu
4LDK | 家族
kameponさんの実例写真
狭い1Kの隠せる室内物干し♪ アイリスオーヤマの窓枠物干しです。浴室乾燥機もあるけど、お風呂入るタイミングも考えると、こーゆーのって便利。しかも使わないときは隠せる(笑)
狭い1Kの隠せる室内物干し♪ アイリスオーヤマの窓枠物干しです。浴室乾燥機もあるけど、お風呂入るタイミングも考えると、こーゆーのって便利。しかも使わないときは隠せる(笑)
kamepon
kamepon
2K | 家族
kuro_reptileさんの実例写真
ニトリグッズといえばお風呂ゾーンで大活躍の 超吸収バスマット+バスマット干し タオル入れに活用しているフラッテの収納ボックスです。 浴室のドア下部分が腐食してきたらどうしようと悩んでいたところにこのバスマット干しを発見!!以前から愛用している超吸収バスマットのリピート買いとバスマット干しをゲットしました👏この組み合わせ最強です!お風呂上がり足の水気をしっかり拭き取ってくれるし、2人目がお風呂に入った後でもマットがベチャベチャにならない!1人目がお風呂に入った後、さっとバスマットを片手でヒョイと持ち上げれば三角に立ち上がって即座に乾燥。なんという快適さ、、、!!😭 そしてお風呂上がりに大切なのがサッと取れるタオル!フラッテさんは、扉が下から上に持ち上げるタイプの縦開きになっていて濡れた手で触っても蓋自体濡れないし、すぐ取り出せます。一個が独立していて、自由に積み重ねて使うことが出来、蓋とケースが別売になっているので自分で蓋のカラーをカスタムできるところも良いですね!!確かカラーは8種類あったかと思います、、。今3年ほど愛用しているのですが、もし割れたりしたら次は気分を変えてピンクが欲しいなぁと考え中です🤔
ニトリグッズといえばお風呂ゾーンで大活躍の 超吸収バスマット+バスマット干し タオル入れに活用しているフラッテの収納ボックスです。 浴室のドア下部分が腐食してきたらどうしようと悩んでいたところにこのバスマット干しを発見!!以前から愛用している超吸収バスマットのリピート買いとバスマット干しをゲットしました👏この組み合わせ最強です!お風呂上がり足の水気をしっかり拭き取ってくれるし、2人目がお風呂に入った後でもマットがベチャベチャにならない!1人目がお風呂に入った後、さっとバスマットを片手でヒョイと持ち上げれば三角に立ち上がって即座に乾燥。なんという快適さ、、、!!😭 そしてお風呂上がりに大切なのがサッと取れるタオル!フラッテさんは、扉が下から上に持ち上げるタイプの縦開きになっていて濡れた手で触っても蓋自体濡れないし、すぐ取り出せます。一個が独立していて、自由に積み重ねて使うことが出来、蓋とケースが別売になっているので自分で蓋のカラーをカスタムできるところも良いですね!!確かカラーは8種類あったかと思います、、。今3年ほど愛用しているのですが、もし割れたりしたら次は気分を変えてピンクが欲しいなぁと考え中です🤔
kuro_reptile
kuro_reptile
3LDK | カップル
riku_yu_mamaさんの実例写真
バスマットはこんな感じで干してます😊 場所も取らないし、お金もかけず経済的✨
バスマットはこんな感じで干してます😊 場所も取らないし、お金もかけず経済的✨
riku_yu_mama
riku_yu_mama
plutoさんの実例写真
これと同じ物が浴室扉にも付いてます!
これと同じ物が浴室扉にも付いてます!
pluto
pluto
mi-saさんの実例写真
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hihaさんの実例写真
久々にクローゼットから引っ張り出した電動ドライバーで取り付けたのが、towerの『伸縮浴室扉前物干しハンガー』 洗濯機の上のステンレスバーが一本だけしかないので、洗濯物の一時干しのスペースが足りず長さ160cm程の太めの突っ張り棒を浴室前の天井付近に取り付けていました。 ちなみにステンレスバーの奥に突っ張り棚を取り付けて、使わないハンガーを掛けたり、脱衣カゴ代わりの3COINSの折り畳み収納BOXを置いてます😌 突っ張り棒は取り付け方が悪かったのか壊れていたのか、何も掛けていないのに2回も落下して大惨事だったので何か良い方法はないかずっと悩んでいてこれをネットで見つけ即ポチりました✨ なぜか配送まで1週間もかかり、届くまでめちゃめちゃ待ち遠しかったです😅 見本の写真では壁にも付けられるみたいなので浴室扉よりもう少し伸ばして長めに取り付けたかったのに、主人が壁が薄くて耐久性が弱そうだから嫌だと言い張り、浴室扉の枠部分にガッチリ固定しました。 これでガッシャーンって落ちてくる心配がなくなりました😆 黒と悩んだけど、ハンガーやピンチハンガーが白なので、合わせて白にしました☺️ このニトリのピンチハンガーはもう一つあって、分厚い素材の重い物はステンレスバーに掛け(今はベランダに干してます👕)こちらのtowerの方には薄手の素材の軽い物を掛けています。←主人が耐久性が心配だからあまり掛けるなとうるさいんで😂 写真では見にくいですが、両サイドにフックが付いてるのでタオルを掛けられるし、トイレのドアの開閉にも支障もなく、ピンチハンガーを使わない時に掛けっ放しにしていても浴室の出入りの際にも邪魔にならずに頭にぶつからないのでホントに買って良かったです😉👍️✨
久々にクローゼットから引っ張り出した電動ドライバーで取り付けたのが、towerの『伸縮浴室扉前物干しハンガー』 洗濯機の上のステンレスバーが一本だけしかないので、洗濯物の一時干しのスペースが足りず長さ160cm程の太めの突っ張り棒を浴室前の天井付近に取り付けていました。 ちなみにステンレスバーの奥に突っ張り棚を取り付けて、使わないハンガーを掛けたり、脱衣カゴ代わりの3COINSの折り畳み収納BOXを置いてます😌 突っ張り棒は取り付け方が悪かったのか壊れていたのか、何も掛けていないのに2回も落下して大惨事だったので何か良い方法はないかずっと悩んでいてこれをネットで見つけ即ポチりました✨ なぜか配送まで1週間もかかり、届くまでめちゃめちゃ待ち遠しかったです😅 見本の写真では壁にも付けられるみたいなので浴室扉よりもう少し伸ばして長めに取り付けたかったのに、主人が壁が薄くて耐久性が弱そうだから嫌だと言い張り、浴室扉の枠部分にガッチリ固定しました。 これでガッシャーンって落ちてくる心配がなくなりました😆 黒と悩んだけど、ハンガーやピンチハンガーが白なので、合わせて白にしました☺️ このニトリのピンチハンガーはもう一つあって、分厚い素材の重い物はステンレスバーに掛け(今はベランダに干してます👕)こちらのtowerの方には薄手の素材の軽い物を掛けています。←主人が耐久性が心配だからあまり掛けるなとうるさいんで😂 写真では見にくいですが、両サイドにフックが付いてるのでタオルを掛けられるし、トイレのドアの開閉にも支障もなく、ピンチハンガーを使わない時に掛けっ放しにしていても浴室の出入りの際にも邪魔にならずに頭にぶつからないのでホントに買って良かったです😉👍️✨
hiha
hiha
2LDK | 家族
Linaさんの実例写真
浴室にもっと干したいのでつっぱり棒を買ってきました。カーブした形状が面白い物干しは無印良品のもの。
浴室にもっと干したいのでつっぱり棒を買ってきました。カーブした形状が面白い物干しは無印良品のもの。
Lina
Lina
3LDK | 家族
apiさんの実例写真
物干スタンド¥2,860
towerのマグネット物干しホルダー、 悩んだ末買いましたがとても良い! 洗濯量が多い日や毛布などの大物を干す時とても助かってます。
towerのマグネット物干しホルダー、 悩んだ末買いましたがとても良い! 洗濯量が多い日や毛布などの大物を干す時とても助かってます。
api
api
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
m.kさんの実例写真
m.k
m.k
3LDK | 家族
usameguさんの実例写真
イベント&モニター☆ 部屋干しの工夫〜 普段は浴室乾燥使っています♪ 洗濯物の量が多い時はリビングの懸垂バー使って部屋干し〜😊 山善さんのサーキュレーターを下から当ててるよ♪肌着とYシャツなら2時間くらいで乾いちゃうかな?! 空気を循環させて早く乾くし部屋干し臭も防げそう!音も静かだし電気代も浴室乾燥より安いはずwありがたい〜👏👏
イベント&モニター☆ 部屋干しの工夫〜 普段は浴室乾燥使っています♪ 洗濯物の量が多い時はリビングの懸垂バー使って部屋干し〜😊 山善さんのサーキュレーターを下から当ててるよ♪肌着とYシャツなら2時間くらいで乾いちゃうかな?! 空気を循環させて早く乾くし部屋干し臭も防げそう!音も静かだし電気代も浴室乾燥より安いはずwありがたい〜👏👏
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
梅雨時の洗濯物。 あんまり部屋に干したくないけれど、この季節は仕方ないと割りきりつつ。。 あと少~しだけ干しておきたいって感じの時や、食事の時に部屋に洗濯物が干してあるのなんとなくイヤだな~って時は、浴室のドアにひっかけておきます。 折り畳みのドアフック、ネットで見たら1000円ちょっとするのですがダイソーで200円で売っていました。👏
梅雨時の洗濯物。 あんまり部屋に干したくないけれど、この季節は仕方ないと割りきりつつ。。 あと少~しだけ干しておきたいって感じの時や、食事の時に部屋に洗濯物が干してあるのなんとなくイヤだな~って時は、浴室のドアにひっかけておきます。 折り畳みのドアフック、ネットで見たら1000円ちょっとするのですがダイソーで200円で売っていました。👏
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.709tiさんの実例写真
うちは浴室乾燥を使います。 外には干しません。 浴室に干す前に、洗濯機から出した洗濯物を掛ける棒を設置しました! いままでは浴室ドアの上に取り付けた100均アイテムで頑張ってましたが、すぐ外れてしまうので毎度イライラしてました。。。 今夜からは安心して洗濯物を掛けられます!!
うちは浴室乾燥を使います。 外には干しません。 浴室に干す前に、洗濯機から出した洗濯物を掛ける棒を設置しました! いままでは浴室ドアの上に取り付けた100均アイテムで頑張ってましたが、すぐ外れてしまうので毎度イライラしてました。。。 今夜からは安心して洗濯物を掛けられます!!
m.709ti
m.709ti
2LDK | 一人暮らし
mi-30さんの実例写真
浴室用ラック¥2,970
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
洗濯機まわりの収納〜その2〜 何度か投稿してますが結構保存してくださる方が多いのでイベント用に🤗 https://roomclip.jp/photo/1n28?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social←の左側です。 お風呂場入口の上に取り付けたtowerの伸縮浴室扉前物干しラック。 以前は長い突っ張り棒を付けていましたが突然落下して危険だったので、こちらを購入してドア枠にネジでしっかり取り付けてます👍 洗濯機上のステンレスバーは太くて頑丈なので、なるべくパーカーやフェイスタオルなど分厚くて重い物を、towerのラックにはTシャツや靴下、洗濯ネットなどの軽い物を干すようにしてます⚠ ここでバスタオル以外の洗濯物を一通り干してから一気にベランダへ移動します。 乾いたら一気に取り込んでここで仕分けします。 狭いけど干す作業は1〜2歩の移動で済むので動線もとっても楽です🤗 ハンガー類は箱などにしまわずに、このまま物干しラックやステンレスバーや突っ張り棚にかけたまま😁 トイレのドアの開閉に干渉しないし、洗面台使用時にも頭にぶつからないのでいつもこんな感じで出しっぱなしです😋
洗濯機まわりの収納〜その2〜 何度か投稿してますが結構保存してくださる方が多いのでイベント用に🤗 https://roomclip.jp/photo/1n28?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social←の左側です。 お風呂場入口の上に取り付けたtowerの伸縮浴室扉前物干しラック。 以前は長い突っ張り棒を付けていましたが突然落下して危険だったので、こちらを購入してドア枠にネジでしっかり取り付けてます👍 洗濯機上のステンレスバーは太くて頑丈なので、なるべくパーカーやフェイスタオルなど分厚くて重い物を、towerのラックにはTシャツや靴下、洗濯ネットなどの軽い物を干すようにしてます⚠ ここでバスタオル以外の洗濯物を一通り干してから一気にベランダへ移動します。 乾いたら一気に取り込んでここで仕分けします。 狭いけど干す作業は1〜2歩の移動で済むので動線もとっても楽です🤗 ハンガー類は箱などにしまわずに、このまま物干しラックやステンレスバーや突っ張り棚にかけたまま😁 トイレのドアの開閉に干渉しないし、洗面台使用時にも頭にぶつからないのでいつもこんな感じで出しっぱなしです😋
hiha
hiha
2LDK | 家族
3X-Houseさんの実例写真
バスマット干し。 作ったと言うほどでもないですが 自宅にあったもので作りました。 材料は3Mのフック2つと、突っ張り棒。 一番難しかったのは、水平を出すこと。 スマホアプリの水平器をインストールして 必死に頑張りました。 突っ張り棒がグレーだったので 馴染んでていい感じです。 フックもグレー化したいな。 マステでも貼ろうかと検討中。 使い勝手も良く、大成功DIYでした。
バスマット干し。 作ったと言うほどでもないですが 自宅にあったもので作りました。 材料は3Mのフック2つと、突っ張り棒。 一番難しかったのは、水平を出すこと。 スマホアプリの水平器をインストールして 必死に頑張りました。 突っ張り棒がグレーだったので 馴染んでていい感じです。 フックもグレー化したいな。 マステでも貼ろうかと検討中。 使い勝手も良く、大成功DIYでした。
3X-House
3X-House
4LDK
ichiomimamさんの実例写真
浴室&脱衣所🛁*。 お風呂は1.25坪、脱衣所は3帖◡̈*.。 天井に干し姫さま付けました。
浴室&脱衣所🛁*。 お風呂は1.25坪、脱衣所は3帖◡̈*.。 天井に干し姫さま付けました。
ichiomimam
ichiomimam
4LDK | 家族
poteさんの実例写真
ずっと欲しかったけど、後回しにしていたtowerのマグネット物干し竿ホルダーを購入。 浴室乾燥機がない我が家ですが、赤ちゃんとの暮らしでお風呂場に仮干ししたいものが何かと出てきたので設置しました。 マグネットなので、場所を気軽に変えられるのが良いですね。
ずっと欲しかったけど、後回しにしていたtowerのマグネット物干し竿ホルダーを購入。 浴室乾燥機がない我が家ですが、赤ちゃんとの暮らしでお風呂場に仮干ししたいものが何かと出てきたので設置しました。 マグネットなので、場所を気軽に変えられるのが良いですね。
pote
pote
家族
hihaさんの実例写真
お家見直しキャンペーンで購入した4アイテムの奇跡のコラボ🤗 洗濯機に付けたバスマットハンガー兼タオルや着替え置き用の折り畳み棚、洗濯機横の隙間にシンデレラフィットのランドリーバスケット、洗面所にちょっとした洗濯物を干す時用のコンパクト除湿機、浴室のランドリーバー用のマグネットの物干し竿ホルダー。 ランドリーバーはリノベーションの際にこの真ん中の位置にブラケットを付けてもらうように頼んでいたのになぜか付けて貰えませんでした🥲 一番奥のはいらないから、手前と真ん中に付けて貰いたかったのに。。。 そしたら雨の日に洗濯物を沢山干せるかな〜って思って。 ランドリーバーの注文がまだなので、とりあえず手前のを真ん中に移動してみました。ちょっとスッキリした気がします☆ 我が家は浴室乾燥機付きではないけれど、雨の日にリビングに干し切れない薄手の洗濯物を干したりもします。 そんな時にもう一本あったらな〜ってずっと思っていました。 今回お家見直しキャンペーンでこれを見つけて嬉しくなりました🥳 しかも大好きなtowerのアイテム♡ これさえあれば好きな位置に取り付けられます。 地味だけど、この取り付け位置って意外と重要な気がします🤔 洗濯機に付けた折り畳み棚も、フェイスタオルやバスマットを数枚干せます👍 コンパクト除湿機も買ったし、雨の日に洗濯物を干すのが楽しみです♪ 洗濯機の下はニャンズが潜らないように鳥避けネットを置いてます😸
お家見直しキャンペーンで購入した4アイテムの奇跡のコラボ🤗 洗濯機に付けたバスマットハンガー兼タオルや着替え置き用の折り畳み棚、洗濯機横の隙間にシンデレラフィットのランドリーバスケット、洗面所にちょっとした洗濯物を干す時用のコンパクト除湿機、浴室のランドリーバー用のマグネットの物干し竿ホルダー。 ランドリーバーはリノベーションの際にこの真ん中の位置にブラケットを付けてもらうように頼んでいたのになぜか付けて貰えませんでした🥲 一番奥のはいらないから、手前と真ん中に付けて貰いたかったのに。。。 そしたら雨の日に洗濯物を沢山干せるかな〜って思って。 ランドリーバーの注文がまだなので、とりあえず手前のを真ん中に移動してみました。ちょっとスッキリした気がします☆ 我が家は浴室乾燥機付きではないけれど、雨の日にリビングに干し切れない薄手の洗濯物を干したりもします。 そんな時にもう一本あったらな〜ってずっと思っていました。 今回お家見直しキャンペーンでこれを見つけて嬉しくなりました🥳 しかも大好きなtowerのアイテム♡ これさえあれば好きな位置に取り付けられます。 地味だけど、この取り付け位置って意外と重要な気がします🤔 洗濯機に付けた折り畳み棚も、フェイスタオルやバスマットを数枚干せます👍 コンパクト除湿機も買ったし、雨の日に洗濯物を干すのが楽しみです♪ 洗濯機の下はニャンズが潜らないように鳥避けネットを置いてます😸
hiha
hiha
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
すごい地味な写真なんですけど、、素晴らしいアイテムなのでご紹介。 バス乾燥機って、乾きやすい場所とそうでない場所にムラがありませんか? 前の家も今の家もそうなので、物干し竿を並行にもう1本追加したりと工夫したもののイマイチで…そんな時に見つけたのがこちら! 温風が出るところにたくさん掛けられる♪♪ 超アナログな画期的なアイテムです😆
すごい地味な写真なんですけど、、素晴らしいアイテムなのでご紹介。 バス乾燥機って、乾きやすい場所とそうでない場所にムラがありませんか? 前の家も今の家もそうなので、物干し竿を並行にもう1本追加したりと工夫したもののイマイチで…そんな時に見つけたのがこちら! 温風が出るところにたくさん掛けられる♪♪ 超アナログな画期的なアイテムです😆
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
バスルームのおすすめGoodをご紹介 ①マグネット バスルーム物干し竿ホルダー2個組 既存のランドリーパイプとクロスする位置で横向きに設置しました 干す容量が増えるのと、洗濯物の間隔が広がるので 乾きやすくなりました マグネットは強力で耐荷重6kgで ズレる事無く使用しています ②アズマ 浴室掃除用スポンジ スポンジ細かい毛が付いたファイバークロスで タイル目地、サッシの溝、程よい固さとフィットさが良い マグネットの取っ手付きなので、 持ちやすく、掃除も強い力が要らずに擦ることが出来ます 交換用スポンジ有り アズマの掃除用品と言えば 玄関土間タイル用スポンジが有名ですが(もちろん愛用してます) 浴室用も とてもおすすめです。
バスルームのおすすめGoodをご紹介 ①マグネット バスルーム物干し竿ホルダー2個組 既存のランドリーパイプとクロスする位置で横向きに設置しました 干す容量が増えるのと、洗濯物の間隔が広がるので 乾きやすくなりました マグネットは強力で耐荷重6kgで ズレる事無く使用しています ②アズマ 浴室掃除用スポンジ スポンジ細かい毛が付いたファイバークロスで タイル目地、サッシの溝、程よい固さとフィットさが良い マグネットの取っ手付きなので、 持ちやすく、掃除も強い力が要らずに擦ることが出来ます 交換用スポンジ有り アズマの掃除用品と言えば 玄関土間タイル用スポンジが有名ですが(もちろん愛用してます) 浴室用も とてもおすすめです。
fumitan
fumitan
家族
mo-nosukeさんの実例写真
続けて投稿失礼します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 雨の日の過ごし方の続きで 雨の日はお風呂場に洗濯物干して 除湿機でなるべく早く乾かします! 除湿機を有効的に使うには 狭い場所を選ぶといいと 洗濯のプロ?の人が言っていたので…😊 明日も曇りみたいなので 今日の洗濯物は今日のうちに乾かしたい😅 去年買った除湿機が大活躍です💕💕 見ていただきありがとうございます✨
続けて投稿失礼します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 雨の日の過ごし方の続きで 雨の日はお風呂場に洗濯物干して 除湿機でなるべく早く乾かします! 除湿機を有効的に使うには 狭い場所を選ぶといいと 洗濯のプロ?の人が言っていたので…😊 明日も曇りみたいなので 今日の洗濯物は今日のうちに乾かしたい😅 去年買った除湿機が大活躍です💕💕 見ていただきありがとうございます✨
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
M30さんの実例写真
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
M30
M30
1LDK | 一人暮らし
nachiさんの実例写真
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
nachi
nachi
2LDK
mikigumaさんの実例写真
バスチェア・風呂イス¥3,740
以前、roomclipショッピングの モニタークーポン企画の際にお迎えした 洗面器とお風呂の椅子🛀 どちらも引っ掛けることができたり、 洗面器は磁石で壁にもつけることができ、 物を床置きしたくない私には 理想的なアイテムです👍 浮かせているのでお風呂掃除もしやすく、 水切りもしっかり出来るので 洗面器&風呂椅子自体も 汚れやカビがつきにくいです🙌 また四角い形の洗面器は慣れると 持ちやすく、置きやすいので使いやすく シンプルなデザインも気に入っています✨ これからも大切に愛用していきます😊
以前、roomclipショッピングの モニタークーポン企画の際にお迎えした 洗面器とお風呂の椅子🛀 どちらも引っ掛けることができたり、 洗面器は磁石で壁にもつけることができ、 物を床置きしたくない私には 理想的なアイテムです👍 浮かせているのでお風呂掃除もしやすく、 水切りもしっかり出来るので 洗面器&風呂椅子自体も 汚れやカビがつきにくいです🙌 また四角い形の洗面器は慣れると 持ちやすく、置きやすいので使いやすく シンプルなデザインも気に入っています✨ これからも大切に愛用していきます😊
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
湿気対策といえば、浴室の湿気!! 最近では電気代節約のため浴室乾燥機は使わず部屋干しにしてますが、雨模様のときは、乾燥機を使って、部屋に湿気を持ち込まないようにします。 ・1枚目 娘と二人この季節では パジャマと衣類、タオル、下着… 浴室乾燥機(標準)4時間でOKです。 ・2枚目(通常モード) タオルとマットは普段から浴槽の中に IKEAのタオルハンガーを置いて 強換気で8時間セットで乾きます。 ・3枚目 「換気(強)」→寝る前8時間(朝まで)セットで浴室を乾燥 「乾燥(標準)」→洗濯後4時間 夕が、乾いてなければ追加することも 「24時間換気(標準)」→これは年中無休で回してます! ・4枚目 半年に1度交換する お風呂のカビきれい これらのことで 今のところ浴室はカビ知らずです!
湿気対策といえば、浴室の湿気!! 最近では電気代節約のため浴室乾燥機は使わず部屋干しにしてますが、雨模様のときは、乾燥機を使って、部屋に湿気を持ち込まないようにします。 ・1枚目 娘と二人この季節では パジャマと衣類、タオル、下着… 浴室乾燥機(標準)4時間でOKです。 ・2枚目(通常モード) タオルとマットは普段から浴槽の中に IKEAのタオルハンガーを置いて 強換気で8時間セットで乾きます。 ・3枚目 「換気(強)」→寝る前8時間(朝まで)セットで浴室を乾燥 「乾燥(標準)」→洗濯後4時間 夕が、乾いてなければ追加することも 「24時間換気(標準)」→これは年中無休で回してます! ・4枚目 半年に1度交換する お風呂のカビきれい これらのことで 今のところ浴室はカビ知らずです!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
浴室の天井もマグネットが付く仕様だと今更ながら知りました😅 なので梅雨入りしそうなこの時期ありがたいのでこの天井を洗濯干しに活かしたい👕♡ セリアのマグネット式の「タオルかけ」を 天井にペタッとすれば簡易物干しに👕✨ 耐荷重700㌘しかないので子供の服の3着位です😅それでも3着分ゆとりをもって掛けられ 乾きやすくなります🙌 梅雨入りしたら買い足して大人の肌着干し用も作ろうかと思います😊
浴室の天井もマグネットが付く仕様だと今更ながら知りました😅 なので梅雨入りしそうなこの時期ありがたいのでこの天井を洗濯干しに活かしたい👕♡ セリアのマグネット式の「タオルかけ」を 天井にペタッとすれば簡易物干しに👕✨ 耐荷重700㌘しかないので子供の服の3着位です😅それでも3着分ゆとりをもって掛けられ 乾きやすくなります🙌 梅雨入りしたら買い足して大人の肌着干し用も作ろうかと思います😊
yamama
yamama
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
Goma
Goma
4LDK | 家族
yさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥17,900
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
もっと見る