コメント1
MaGang
2年前に作って今現在も健在なエアコン室外機の日除け屋根です☀直射日光によってアツアツに熱されるカバーのすぐ下に電子部品が集中する基板があるのでその基板を熱から守る目的で作りました(pic2枚目暮らしのマーケットさんより引用)酷暑と直射日光が合わさると室外機カバーの天板の温度は軽く50℃を超えます🌡また温度センサーが高温エラーを起こしてエアコンの運転自体が止まったり、オーバーヒートを回避する為に出力低下したりすることがあるそうです恐らく日除け屋根自体は、節電や省エネに直接的な効果は無いとは思いますが温度センサーや電子部品の熱負荷を減らしてやることで故障を回避したり、メーカーの想定した運用効率に近づけることが出来るという意味では省エネと言えるのではないでしょうか遠くから修理にやって来て貰うことが無くなるだけでも社会全体での省エネとも言えなくもないんじゃないでしょうかあと斜め屋根にしたことで野良🐱の定位置化を防ぎ室外機の裏が抜け毛でみっしりというのも回避できます

この写真を見た人へのおすすめの写真