コメント3
koro
モニター投稿。何回もすみません。ビフォー、アフターです。①シワ伸ばしせずに干してみました。②乾いたらシワ気にならない。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Sachikoさんの実例写真
この洗濯物干しをめちゃくちゃお勧めします。洗濯ピンチ使ってチマチマ干す必要もなく簡単に干せるし、シワなく綺麗に干せます!雨が降ったらそのままお部屋に取り込んで置いたままに出来るし。洗濯が楽しくなりました♡乾燥機使うより干したくなる(ベタ惚れ
この洗濯物干しをめちゃくちゃお勧めします。洗濯ピンチ使ってチマチマ干す必要もなく簡単に干せるし、シワなく綺麗に干せます!雨が降ったらそのままお部屋に取り込んで置いたままに出来るし。洗濯が楽しくなりました♡乾燥機使うより干したくなる(ベタ惚れ
Sachiko
Sachiko
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
pirokoさんの実例写真
衣替えで面倒な子ども達の冬の厚手素材のものや、シャツなどシワになりやすいものを中心に洗濯用の物干しを利用して一室を衣装部屋にしています☆ これで面倒なタンスの入れ替えがかなり楽になりました☆
衣替えで面倒な子ども達の冬の厚手素材のものや、シャツなどシワになりやすいものを中心に洗濯用の物干しを利用して一室を衣装部屋にしています☆ これで面倒なタンスの入れ替えがかなり楽になりました☆
piroko
piroko
4LDK | 家族
jucom.deさんの実例写真
日照時間が少ないし、外干しが基本的にダメなので乾燥機は必須。
日照時間が少ないし、外干しが基本的にダメなので乾燥機は必須。
jucom.de
jucom.de
3LDK | 家族
sayさんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥27,280
梅雨明けしたはずなのに、毎日ジメジメ。。 今年は除湿機を購入しました(*´꒳`*) 梅雨の6月〜7月は晴れてる日が多かったので、ほとんど活躍しなかったんですが、 最近はくもりや雨が多いので、かなり活躍してくれてます(๑˃̵ᴗ˂̵) 夜干しモードにしとけば、朝には洗濯物がスッキリ乾いてます♪♪ 物干しスペースの吹き抜けも、閉め切ることで効率よく洗濯物が乾かせます(*´꒳`*) 乾きが悪い時期は今までコインランドリーに通ってたので、とっても助かります♪ 干して乾くから、シワにもなりずらいしね!
梅雨明けしたはずなのに、毎日ジメジメ。。 今年は除湿機を購入しました(*´꒳`*) 梅雨の6月〜7月は晴れてる日が多かったので、ほとんど活躍しなかったんですが、 最近はくもりや雨が多いので、かなり活躍してくれてます(๑˃̵ᴗ˂̵) 夜干しモードにしとけば、朝には洗濯物がスッキリ乾いてます♪♪ 物干しスペースの吹き抜けも、閉め切ることで効率よく洗濯物が乾かせます(*´꒳`*) 乾きが悪い時期は今までコインランドリーに通ってたので、とっても助かります♪ 干して乾くから、シワにもなりずらいしね!
say
say
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
TOSHIBAの洗濯乾燥機を買いました♪ 四角い見た目に一目惚れ♪(^-^) 家電は見た目で選ぶ私(笑)(^^;) インテリア重視です♪ 機能はどれもそんなに 変わらないですからね(^-^) 毎日使う、目に触れる物は、 大好きな物が絶対いい♪ 11kg洗い、乾燥7kg。 最近、家族が増え、 洗濯物の量が増えたので、 大容量で助かります♪ 特に東芝さんのが一番、 乾燥容量が大きかったのも 決めた理由です。 乾燥機能便利ですよ~ 夜セットしたら朝出来ているので、 シワになる前に畳みます。 電気代は18円程だそうで、 我が家はオール電化。 深夜料金(PM11:00~AM7:00)は、 1/3のプランなので、6円程。 (※あくまでも目安です) 新型はどんどん進化し、 電気代、水道代が安くなり、 音も静かになっていきますね。 乾燥機能の良い所と悪い所は…… 続きはブログへ http://www.tennoishi.site/entry/2017/08/12/161834
TOSHIBAの洗濯乾燥機を買いました♪ 四角い見た目に一目惚れ♪(^-^) 家電は見た目で選ぶ私(笑)(^^;) インテリア重視です♪ 機能はどれもそんなに 変わらないですからね(^-^) 毎日使う、目に触れる物は、 大好きな物が絶対いい♪ 11kg洗い、乾燥7kg。 最近、家族が増え、 洗濯物の量が増えたので、 大容量で助かります♪ 特に東芝さんのが一番、 乾燥容量が大きかったのも 決めた理由です。 乾燥機能便利ですよ~ 夜セットしたら朝出来ているので、 シワになる前に畳みます。 電気代は18円程だそうで、 我が家はオール電化。 深夜料金(PM11:00~AM7:00)は、 1/3のプランなので、6円程。 (※あくまでも目安です) 新型はどんどん進化し、 電気代、水道代が安くなり、 音も静かになっていきますね。 乾燥機能の良い所と悪い所は…… 続きはブログへ http://www.tennoishi.site/entry/2017/08/12/161834
tenten
tenten
3LDK | 家族
iduminさんの実例写真
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
idumin
idumin
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗濯かごにシワを伸ばし、入れていきます。それぞれの重みで自然なアイロン効果🎵すぐ干す作業に進めないときもここまではやっておくようにしています☺
洗濯かごにシワを伸ばし、入れていきます。それぞれの重みで自然なアイロン効果🎵すぐ干す作業に進めないときもここまではやっておくようにしています☺
rumi
rumi
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
Yシャツの洗濯物の干し方の工夫。 ハンガーに掛ける前に、両手でパンパンしてから 前立て←ボタンの有る所。 両脇に、洗濯バサミを付けて干す! Yシャツのシワ伸ばし効果有ります。 普段着なら、アイロン入らず。 簡単なので、試してください。
Yシャツの洗濯物の干し方の工夫。 ハンガーに掛ける前に、両手でパンパンしてから 前立て←ボタンの有る所。 両脇に、洗濯バサミを付けて干す! Yシャツのシワ伸ばし効果有ります。 普段着なら、アイロン入らず。 簡単なので、試してください。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
洗濯物干し 私は、洗濯物を干す前に、一旦畳みます。 畳むと言っても、半分に折って、また半分に折って、重ねていくだけです。 靴下や下着も伸ばして重ねます。 重ねることで、シワが伸びるんです! で、畳んだあとに一気にハンガーに掛けていきます。 このやり方だと、テレビを見ながら、暖かいところでできます♪ヽ(´▽`)/ シワもよく延びるし、パンパンするより服が痛みにくい気がします。 洗濯物屋の娘だった母から伝授してもらった方法です(*´ω`*)
洗濯物干し 私は、洗濯物を干す前に、一旦畳みます。 畳むと言っても、半分に折って、また半分に折って、重ねていくだけです。 靴下や下着も伸ばして重ねます。 重ねることで、シワが伸びるんです! で、畳んだあとに一気にハンガーに掛けていきます。 このやり方だと、テレビを見ながら、暖かいところでできます♪ヽ(´▽`)/ シワもよく延びるし、パンパンするより服が痛みにくい気がします。 洗濯物屋の娘だった母から伝授してもらった方法です(*´ω`*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
meさんの実例写真
物置部屋を念願のファミリークローゼットに♪ ベルメゾンのハンガーラックを並べて、なるべく引っ掛ける収納にしました♪♪ これで、洗濯物たたむのも、各部屋へ持って行く手間も省ける〜♪♪♪
物置部屋を念願のファミリークローゼットに♪ ベルメゾンのハンガーラックを並べて、なるべく引っ掛ける収納にしました♪♪ これで、洗濯物たたむのも、各部屋へ持って行く手間も省ける〜♪♪♪
me
me
家族
mieさんの実例写真
ラク家事を叶える家電♪ イベントがあること、すっかり忘れてまし た! 「日立 ビートウォッシュ BW-DX120EE7」 同時に勝手にモニター✌よろしくどうぞ〜 ┏(<:)(:D)┓ペコリンチョ 以前の洗濯機は脱水が終わり、さぁ干そうと 蓋を開けると洗濯物が洗濯槽の隅にカチカチ にはり付いていて…紐の付いた衣類は他のタ オルなどに絡み付き、ネットの中に入れてお いた衣類はぐるぐるに捻れていたり… そのカチカチ衣類たちをため息つきながら洗 濯かごへ入れ、パンパンってしてから干す 日々でした。 それが‼️ 脱水の時、解してくれるんです‼️ 洗濯機を使った初日はびっくり! あれ?脱水されてる?って。 匂いクンクン、柔軟剤の香りする… 取説読んだら、「ほぐし脱水」されると! 洗濯物を取り出す時、解れていて取り出しや すく、シワも少ないんです! コレはオススメです(⁎˃ᴗ˂⁎) ラク家事&スマイル家事🎶
ラク家事を叶える家電♪ イベントがあること、すっかり忘れてまし た! 「日立 ビートウォッシュ BW-DX120EE7」 同時に勝手にモニター✌よろしくどうぞ〜 ┏(<:)(:D)┓ペコリンチョ 以前の洗濯機は脱水が終わり、さぁ干そうと 蓋を開けると洗濯物が洗濯槽の隅にカチカチ にはり付いていて…紐の付いた衣類は他のタ オルなどに絡み付き、ネットの中に入れてお いた衣類はぐるぐるに捻れていたり… そのカチカチ衣類たちをため息つきながら洗 濯かごへ入れ、パンパンってしてから干す 日々でした。 それが‼️ 脱水の時、解してくれるんです‼️ 洗濯機を使った初日はびっくり! あれ?脱水されてる?って。 匂いクンクン、柔軟剤の香りする… 取説読んだら、「ほぐし脱水」されると! 洗濯物を取り出す時、解れていて取り出しや すく、シワも少ないんです! コレはオススメです(⁎˃ᴗ˂⁎) ラク家事&スマイル家事🎶
mie
mie
4LDK | 家族
mikiwoさんの実例写真
皆、写真のプロですよね(*^^*)いつも私は写真が上手に撮れない(´;ω;`) コレがいいのよ!ってのが伝わらない(笑) 我が家はパパも洗濯してくれたり、ババもお手伝いに来てくれたりするから、オシャレボトルには入れ替えてなくて、ボトルはそのまま(笑) さてさて、買おう買おうと1年経ちようやく乾燥機購入しました。 ほんとは乾太くんが欲しかったけどオール電化だから、Panasonic乾燥機を! ほったらかしでもシワもあまりはいらないし、きちんと乾くし、サイコー! 買って良かった、サイコー!! パパの作業着やチリチリになる物は横の干し姫さまに干してます!
皆、写真のプロですよね(*^^*)いつも私は写真が上手に撮れない(´;ω;`) コレがいいのよ!ってのが伝わらない(笑) 我が家はパパも洗濯してくれたり、ババもお手伝いに来てくれたりするから、オシャレボトルには入れ替えてなくて、ボトルはそのまま(笑) さてさて、買おう買おうと1年経ちようやく乾燥機購入しました。 ほんとは乾太くんが欲しかったけどオール電化だから、Panasonic乾燥機を! ほったらかしでもシワもあまりはいらないし、きちんと乾くし、サイコー! 買って良かった、サイコー!! パパの作業着やチリチリになる物は横の干し姫さまに干してます!
mikiwo
mikiwo
家族
norinori0605さんの実例写真
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
norinori0605
norinori0605
家族
keiさんの実例写真
洗濯機モニター応募投稿✨ 我が家の洗濯機は洗浄力重視で縦型! ですが仕事を始めてから夜洗濯するようになって、こちらも乾燥機能付きなのですが、衣類がびっくりするくらいシワシワになってしまって😅今はタオル類のみ乾燥機にかけて、衣類は狭い洗面脱衣所に干して除湿機をかけてますが、、、電気代も気になるし、仕分けもなかなか面倒で💦 今度は絶対ドラム式が欲しいところ! よろしくお願いします!
洗濯機モニター応募投稿✨ 我が家の洗濯機は洗浄力重視で縦型! ですが仕事を始めてから夜洗濯するようになって、こちらも乾燥機能付きなのですが、衣類がびっくりするくらいシワシワになってしまって😅今はタオル類のみ乾燥機にかけて、衣類は狭い洗面脱衣所に干して除湿機をかけてますが、、、電気代も気になるし、仕分けもなかなか面倒で💦 今度は絶対ドラム式が欲しいところ! よろしくお願いします!
kei
kei
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
アイロンを使わない暮らし★ 私はアイロン掛けが苦手です…暑くなると特にアイロン掛けは辛い💦 なのでアイロンが必要な洋服は、手洗いして軽く絞ってそのまま干します。水がポタポタ垂れてきますが、その水の重さでシワを伸ばしながら乾いてくれるのでアイロンいらずです♫ 手洗いは面倒なので2〜3枚たまってからですが…🤣 外に干せば意外に乾きが早いのもポイントです⑅︎◡̈︎*
アイロンを使わない暮らし★ 私はアイロン掛けが苦手です…暑くなると特にアイロン掛けは辛い💦 なのでアイロンが必要な洋服は、手洗いして軽く絞ってそのまま干します。水がポタポタ垂れてきますが、その水の重さでシワを伸ばしながら乾いてくれるのでアイロンいらずです♫ 手洗いは面倒なので2〜3枚たまってからですが…🤣 外に干せば意外に乾きが早いのもポイントです⑅︎◡̈︎*
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
haganezuka8さんの実例写真
Rinnai乾太くん 業務用 乾太様とお呼びしています ガス最高。 横並びの配置は作業が楽です 大人のTシャツ、靴下、ヒートテック タオルは乾太様へ Yシャツやブラウス、子ども服、体操着はハンガーにかけて部屋干ししています。 部屋干しも、量が少ないので早く乾きます。
Rinnai乾太くん 業務用 乾太様とお呼びしています ガス最高。 横並びの配置は作業が楽です 大人のTシャツ、靴下、ヒートテック タオルは乾太様へ Yシャツやブラウス、子ども服、体操着はハンガーにかけて部屋干ししています。 部屋干しも、量が少ないので早く乾きます。
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
買って良かった物③ そしてダントツ一位の洗濯機! 8年使ったドラム式が調子が悪くなり、急遽購入。 メーカーはそのまま同じTOSHIBA。 自動で洗剤も柔軟剤も入れてくれるわ、 洗い終わるの早いわ、 大物もガンガン洗えるわ、 乾燥した物ふわっふわ&シワにならないわ、 手入れ超簡単だわ、 タッチパネルだわ。。。 悪い所ある(笑)? 謎に中も光る(笑) 水も抗菌仕様になるらしい。。。 次買い替える時はどんな風になるのかな☺︎? 家電で一番感動しました!
買って良かった物③ そしてダントツ一位の洗濯機! 8年使ったドラム式が調子が悪くなり、急遽購入。 メーカーはそのまま同じTOSHIBA。 自動で洗剤も柔軟剤も入れてくれるわ、 洗い終わるの早いわ、 大物もガンガン洗えるわ、 乾燥した物ふわっふわ&シワにならないわ、 手入れ超簡単だわ、 タッチパネルだわ。。。 悪い所ある(笑)? 謎に中も光る(笑) 水も抗菌仕様になるらしい。。。 次買い替える時はどんな風になるのかな☺︎? 家電で一番感動しました!
mami
mami
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
リビングにあるファミリークローゼット𓍯 ワンピースやシワになりやすいものは 洗濯してハンガーにかけて乾いたら そのままかける収納にしています。 見えていない反対側が物干しスペースです。 たたみやすいものは引き出しにしまっています。
リビングにあるファミリークローゼット𓍯 ワンピースやシワになりやすいものは 洗濯してハンガーにかけて乾いたら そのままかける収納にしています。 見えていない反対側が物干しスペースです。 たたみやすいものは引き出しにしまっています。
shiii
shiii
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Kaneyukiさんの実例写真
新しい洗濯機!初めてのドラム式!
新しい洗濯機!初めてのドラム式!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
nonkabigonさんの実例写真
物干スタンド¥3,980
一人暮らしの室内干し 毎日手洗いする下着を干すのに便利です 手洗い→サラダスピナーで脱水→ラックに乗せて、下からサーキュレーターの風を当てて乾燥
一人暮らしの室内干し 毎日手洗いする下着を干すのに便利です 手洗い→サラダスピナーで脱水→ラックに乗せて、下からサーキュレーターの風を当てて乾燥
nonkabigon
nonkabigon
1K | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
Whiteberryさんの実例写真
イベントに参加させていただきます♪ 乾燥機の乾太くん♡(5kg) 梅雨の時期や花粉の時期にはホント無くてはならない存在です‼️ 旅行から帰ってきたときも、すぐにお洗濯して乾燥できるから大量のお洗濯も苦じゃない❗️ そしてタオルはフカフカ、Tシャツなんかもシワにならないんです。 重い洗濯物を運んで干して、取って…と手間も省けるのもありがたい💖 今や乾太くんのいない生活は考えられません(^-^)
イベントに参加させていただきます♪ 乾燥機の乾太くん♡(5kg) 梅雨の時期や花粉の時期にはホント無くてはならない存在です‼️ 旅行から帰ってきたときも、すぐにお洗濯して乾燥できるから大量のお洗濯も苦じゃない❗️ そしてタオルはフカフカ、Tシャツなんかもシワにならないんです。 重い洗濯物を運んで干して、取って…と手間も省けるのもありがたい💖 今や乾太くんのいない生活は考えられません(^-^)
Whiteberry
Whiteberry
hiyokoさんの実例写真
初公開!見た目悪すぎな脱衣所˗ˏˋ ˎˊ˗ めちゃくちゃに生活感が出まくりな脱衣所。 それでも見た目とは裏腹に かなり使い勝手は良い! BOXを大きめのものにして 下着やパジャマはたたまずにぽいぽい入れるだけ。 毎日畳む洗濯物は5枚以下! 洗濯機の前にネットをかけておけば ネットに入れる洗濯物もぽいっと入れられる◎ 畳むの嫌いな人、とにかくズボラには 超絶おすすめ!!!!!
初公開!見た目悪すぎな脱衣所˗ˏˋ ˎˊ˗ めちゃくちゃに生活感が出まくりな脱衣所。 それでも見た目とは裏腹に かなり使い勝手は良い! BOXを大きめのものにして 下着やパジャマはたたまずにぽいぽい入れるだけ。 毎日畳む洗濯物は5枚以下! 洗濯機の前にネットをかけておけば ネットに入れる洗濯物もぽいっと入れられる◎ 畳むの嫌いな人、とにかくズボラには 超絶おすすめ!!!!!
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
省エネに暮らす工夫♡ 1年8ヶ月前に 最新のドラム式洗濯乾燥機に買い替え、 省エネ&家事楽になったのは もちろんなんだけど… 更に省エネになるアイテム‼︎ 乾燥時に大活躍のドライヤーボール♪ ラベリングでは、トレーに DRY BALLって貼っちゃったけど😅 正式には、 ドライヤーボール(DRYER BALL)。 楽天とかで検索すると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはキャンドゥ商品で、1個110円。 我が家は3つ使用しています(*´꒳`*) 乾燥時にこれをポンっと入れるだけ‼︎ 洗濯物が乾きやすく、 ふんわり仕上げてくれて 衣類のシワ予防にも◎ 一体どれくらい乾燥が早くなるのか? 気になって前に検証してみたら… おまかせ省エネコースで乾燥した時、 我が家のいつもの洗濯量で 乾燥時間が約1時間半も短縮っ‼︎ びっくり∑(゚Д゚) ただでさえ、 省エネで乾燥してくれてるのに その乾燥時間がたった300円で 1時間半も短縮出来ちゃうとか… マジで神(*´-`)✨ 乾燥前に入れる一手間は増えるけど、 乾燥機かけられない洗濯物とかも 一緒に入れてる時あるから 取り出すがてら、ポンっと。 我が家は全然苦にならない♪ 梅雨明けして外干しの日も増えたけど 乾燥機能を使う日は、 必ずこのドライヤーボールを入れて 少しでも電気代を節約٩(^‿^)۶
省エネに暮らす工夫♡ 1年8ヶ月前に 最新のドラム式洗濯乾燥機に買い替え、 省エネ&家事楽になったのは もちろんなんだけど… 更に省エネになるアイテム‼︎ 乾燥時に大活躍のドライヤーボール♪ ラベリングでは、トレーに DRY BALLって貼っちゃったけど😅 正式には、 ドライヤーボール(DRYER BALL)。 楽天とかで検索すると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはキャンドゥ商品で、1個110円。 我が家は3つ使用しています(*´꒳`*) 乾燥時にこれをポンっと入れるだけ‼︎ 洗濯物が乾きやすく、 ふんわり仕上げてくれて 衣類のシワ予防にも◎ 一体どれくらい乾燥が早くなるのか? 気になって前に検証してみたら… おまかせ省エネコースで乾燥した時、 我が家のいつもの洗濯量で 乾燥時間が約1時間半も短縮っ‼︎ びっくり∑(゚Д゚) ただでさえ、 省エネで乾燥してくれてるのに その乾燥時間がたった300円で 1時間半も短縮出来ちゃうとか… マジで神(*´-`)✨ 乾燥前に入れる一手間は増えるけど、 乾燥機かけられない洗濯物とかも 一緒に入れてる時あるから 取り出すがてら、ポンっと。 我が家は全然苦にならない♪ 梅雨明けして外干しの日も増えたけど 乾燥機能を使う日は、 必ずこのドライヤーボールを入れて 少しでも電気代を節約٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
kiyoeさんの実例写真
洗濯乾燥時に入れると ふんわり仕上がりになる ランドリーアイテムのウールボール! DAISO商品です。 yocchanさんが紹介してたのを拝見して すぐ 真似っこしちゃいました! ちなみに yocchanさんはキャンデゥーで買ったらしいです。   このボール⚪️⚪️⚪️ 洗濯乾燥時に入れるだけで ふんわり仕上がり シワ予防 乾燥時間短縮→節電 良い事だらけでしょ! ふんわり仕上がりと シワ予防に関しては使って実感しましたʚ◡̈⃝ɞ 長い目で見て 節電にも なってくれたらイイなぁって思います。 ちなみに1キロに対して1ボールなんで 私は3つ買いました。
洗濯乾燥時に入れると ふんわり仕上がりになる ランドリーアイテムのウールボール! DAISO商品です。 yocchanさんが紹介してたのを拝見して すぐ 真似っこしちゃいました! ちなみに yocchanさんはキャンデゥーで買ったらしいです。   このボール⚪️⚪️⚪️ 洗濯乾燥時に入れるだけで ふんわり仕上がり シワ予防 乾燥時間短縮→節電 良い事だらけでしょ! ふんわり仕上がりと シワ予防に関しては使って実感しましたʚ◡̈⃝ɞ 長い目で見て 節電にも なってくれたらイイなぁって思います。 ちなみに1キロに対して1ボールなんで 私は3つ買いました。
kiyoe
kiyoe
4LDK | 家族
annkomochiさんの実例写真
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
annkomochi
annkomochi
3DK
sumeccoさんの実例写真
生活してみて3ヶ月経ちました。 洗面所を起点に脱衣所/バスルームとランドリールームそれぞれに繋がっています。 ランドリールームは大体3畳くらいで、広さは過不足無く丁度良く感じています。 謎にコンセントは4箇所🔌も。 生活導線にないので邪魔にもならず、畳まないで溜めておいてもあんまりバレません。 家族全員花粉症だし虫がつくのも嫌なのでほぼ部屋干しのみ。北側で直射日光はないけれど窓2つ開けて風を通したりサーキュレーターですぐに乾きます。 シーツやカバー類はバルコニーで。 アイロン代わりにほぼSteamOne
生活してみて3ヶ月経ちました。 洗面所を起点に脱衣所/バスルームとランドリールームそれぞれに繋がっています。 ランドリールームは大体3畳くらいで、広さは過不足無く丁度良く感じています。 謎にコンセントは4箇所🔌も。 生活導線にないので邪魔にもならず、畳まないで溜めておいてもあんまりバレません。 家族全員花粉症だし虫がつくのも嫌なのでほぼ部屋干しのみ。北側で直射日光はないけれど窓2つ開けて風を通したりサーキュレーターですぐに乾きます。 シーツやカバー類はバルコニーで。 アイロン代わりにほぼSteamOne
sumecco
sumecco
家族
mi-saさんの実例写真
月イチで洗濯槽クリーナーしてますが、 大掃除ということで、クリーナーする前に… 洗濯槽の底(パルセーターというそうです) 外れるって知ってました? ドライバーで簡単に外せます。 ネジをなくさないように注意して、 裏側の汚れをブラシで落として再セット くず取りネットや、蓋裏なんかも歯ブラシとかでキレイにして…それからクリーナー投入して回します。 洗濯槽クリーナーはいろいろ試したけど、 最近は気軽に手に入るシャボン玉を使用してます。
月イチで洗濯槽クリーナーしてますが、 大掃除ということで、クリーナーする前に… 洗濯槽の底(パルセーターというそうです) 外れるって知ってました? ドライバーで簡単に外せます。 ネジをなくさないように注意して、 裏側の汚れをブラシで落として再セット くず取りネットや、蓋裏なんかも歯ブラシとかでキレイにして…それからクリーナー投入して回します。 洗濯槽クリーナーはいろいろ試したけど、 最近は気軽に手に入るシャボン玉を使用してます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,490
やってよかった収納アイデア★イベント参加 ニトリのカラーボックスに棚板を4枚追加しています♫ ニットを引き出しに収納するとシワができるので、シワを防ぐ為に1着ずつニットを収納しようと思い、カラーボックスに棚板を追加しました。 そのお陰でシワにならずに毎回着ることができますが、一目で持っているニットも分かるようになり、コーディネートがしやすくなりました♫ 似たような洋服も買わなくなったので、やって良かったと思っています😊 ニットが引き出しに収納していた時は、奥の方で忘れられて着ていないニットもありましたが、この方法だとそれがないので洋服を大事に出来ている気がして気持ちが良いです。 2枚目は 今までこのクローゼットを6枚投稿していますが、嬉しい事に保存して下さる方が沢山いて感激しています✨ 保存件数を合計すると800件✨感謝感謝です! ありがとうございます✿︎
やってよかった収納アイデア★イベント参加 ニトリのカラーボックスに棚板を4枚追加しています♫ ニットを引き出しに収納するとシワができるので、シワを防ぐ為に1着ずつニットを収納しようと思い、カラーボックスに棚板を追加しました。 そのお陰でシワにならずに毎回着ることができますが、一目で持っているニットも分かるようになり、コーディネートがしやすくなりました♫ 似たような洋服も買わなくなったので、やって良かったと思っています😊 ニットが引き出しに収納していた時は、奥の方で忘れられて着ていないニットもありましたが、この方法だとそれがないので洋服を大事に出来ている気がして気持ちが良いです。 2枚目は 今までこのクローゼットを6枚投稿していますが、嬉しい事に保存して下さる方が沢山いて感激しています✨ 保存件数を合計すると800件✨感謝感謝です! ありがとうございます✿︎
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
miyuさんの実例写真
アイロンがけを極力なくしたい私は 洗濯物を一度畳んで しわ伸ばしをしてから 干しているんですが 『アタック抗菌EX ラク干しプラス』を使うと 洗濯物にゴワつきがなくなり サラッと感が!? そして ひと振りで洗濯物が広がります✨ なので時短になりますね♪ 私はやっぱり一度畳んでから干しますが サラッとしているので畳みやすい😆
アイロンがけを極力なくしたい私は 洗濯物を一度畳んで しわ伸ばしをしてから 干しているんですが 『アタック抗菌EX ラク干しプラス』を使うと 洗濯物にゴワつきがなくなり サラッと感が!? そして ひと振りで洗濯物が広がります✨ なので時短になりますね♪ 私はやっぱり一度畳んでから干しますが サラッとしているので畳みやすい😆
miyu
miyu
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
𖤘𖦥 雨の日でも楽しく暮らす☺️ 室内干しの嫌なニオイやジメっと感に サヨナラ~🙌🏻 爽やかな香りとシワになりにくい 『アタック抗菌EX ラク干しプラス』 洗濯槽内の絡まりも少なくアイロンの 手間も少なく済みました🤗 こちらに変えてからは室内干しも 犬猿せず干せてます これからの梅雨時期にもピッタリ✨ 雨の日でも快適に過ごせました🥰️ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
𖤘𖦥 雨の日でも楽しく暮らす☺️ 室内干しの嫌なニオイやジメっと感に サヨナラ~🙌🏻 爽やかな香りとシワになりにくい 『アタック抗菌EX ラク干しプラス』 洗濯槽内の絡まりも少なくアイロンの 手間も少なく済みました🤗 こちらに変えてからは室内干しも 犬猿せず干せてます これからの梅雨時期にもピッタリ✨ 雨の日でも快適に過ごせました🥰️ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
yさんの実例写真
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
mogmogさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥6,550
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る