コメント25
e
ホームコーディDCサーキュレーターモニター投稿③です🌸今回は機能性と、DCって何って思ったんでこの機会に調べてみました👩🏻‍🏫✨〜機能性〜・風量5段階に調整できます(最大風量は10㎥/min)💡1枚目の写真和室からキッチンの奥まで6m位なら風来てました🌬ここまで届けば夏はエアコンの涼しい空気を、リビングダイニング、和室、キッチンまで1台で循環出来て嬉しい〜😆🙌・左右、上下の首振り&3D送風上下83°左右60°動きます💡上下と左右の首振りが別部分なので動きがスムーズな気がします👍・切りタイマー1・2・4時間にoff設定・8時間自動オフ💡最後の操作から8時間後に自動で停止してくれるので、切り忘れても安心👌・リモコン付き💡…便利❗❗名前のDCって何やねんって私みたいに知らない人も居ると思うので簡単に説明するとDはダイレクトのDで直流を意味しますACは交流(ACアダプターとかのAC)🔌遠い昔に学校で習ったような…😑💦話が長くなるのでほんっと簡単に纏めるとACよりDCモーターのが性能イイ❗👍ACでは出せないそよ風のような微風が出せたり、音が静かだったり🎐電気代も安かったり💴✨良いこと尽くめなのです👍👍👍🎶ただ❗デメリットは本体が高いです🥺ぶっちゃけ電気代安いったって、サーキュレーターの電気代って1日数円…年間でも数百円なんで、トータルコストを考えるとACのが当分は安いと思いました!⭐2枚目…私家電に付いてるシールは全部剥す派なんですが❗扇風機に大体貼ってある、指突っ込んじゃダメよ〜マーク…剥がそうと思ったら、なんとプリントされてた🙀シールじゃなくても扇風機風の絵だし…🤣これはこれで可愛いからいいけどね🤭🎶シンプルな作りとデザインで掃除も楽々です👍🧹⭐3枚目…後ろはこんな感じもう剥がしちゃったけど、シリアルナンバーが入ったシールと何か困った時のお客様相談室の電話番号が貼って有ります🥹✨こういうとこちゃんとしてるのが、大手企業のイオンさんですよね〜👏🏻剥がしたけど 笑🫣次回は部屋干しの乾燥×和室、植物に送風×リビングで使ってみようと思います💪🎶

この写真を見た人へのおすすめの写真