naruminさんの部屋
シャープ|SHARP KN-HW16GB 水なし自動調理鍋 HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック ブラック系【rb_cooking_cpn】
2021年12月7日43
naruminさんの部屋
2021年12月7日43
シャープ|SHARP KN-HW16GB 水なし自動調理鍋 HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック ブラック系【rb_cooking_cpn】
無加水鍋¥50,916
コメント1
narumin
◆ホットクック(1.6L)〜添加物カットで体質改善!【レシピ】プリン 2人分卵 1個黒糖 大1はちみつ 大1牛乳 200mlバニラエッセンス 7滴(適量)◆低音調理用水 600ml①鍋に600ml水を入れる②卵と黒糖とはちみつを混ぜる③牛乳を加える④バニラエッセンスを加える⑤茶こし等で液を2〜3回濾して滑らかにしてから、器に入れ水の張った鍋にそのまま入れる⑥ 手動→発酵・低温調理 80度で40分でスタート⑦冷蔵庫で冷やして完成※調理中の蒸気少なめ添加物と砂糖を減らす生活継続中です。ただ、時には甘い物も頂きたい!添加物にも気をつけたい!そんな訳でプリンを作ってみました。混ぜて、濾して、器に入れて、スタート。コンビニに行くより楽チンです🏃‍♀️笑かんた〜ん😍(、、、簡単じゃないとコンビニ使っちゃうもんね笑。有難や、有難や🙏)【感想】砂糖を減らす食生活を心がけているので、砂糖を半分に減らして、はちみつに変えて作ってみました。はちみつがなければ同量を砂糖で作っても大丈夫です。ちなみに我が家では黒糖を使用しています。今回は少し甘かったかな?次回は砂糖半分でもいいかも?味はちゃんとプリンで、甘くてお手軽で凄〜く美味しかったです💕こんなに簡単なら、もう市販の買わなくていいかな☺️器が少し大きくて2個しか入りませんでした。(、、、器これしかなかった😅)ホットクック1.6Lで4個作るなら、小さめの器で作ると良いです。蒸し器を使うと蓋が閉まりませんが、水を張った鍋にそのまま入れると、器でも作れます。柔らかめの仕上がりだったので、次回は硬めにして作ってみてもいいかな?【改善点】今回は牛乳を冷たいまま加熱しましたが、レンジで人肌になるまで温めてから加熱した方が良いです。また80度だと低いので、85度で45分〜60分で加熱が良いです。水の量も400mlでいいかなと思いました。お湯にしてから入れても良いかな?今回は温度が低く固まらなかったので、85度で25分追加加熱をしました。アルミホイルを被せて加熱しても良いかなとも思いました。砂糖も減らそうと思います。【体質改善の経過】ホットクックを買って2週間が経ちました。夏前から悩んでいた右手のアトピー?が消えつつあります。薬は使ってないです!乾燥の時期になりましたが、それでも治りつつあります!食べ物の力を実感!!またレシピが野菜多めなので、肉の食べる量が減りました。仕事の関係で夕食時間が遅いのですが、野菜多めのレシピだと体が軽いんです!翌日の体が本当に軽いんです!(→重要なので2回言う笑)今まで感じた事の無い軽さです✨添加物を減らし野菜中心にすると、身体が軽くなると聞いてはいましたが、本当なんだなぁと実感です。まだ2週間なので気長に楽しく体質改善頑張ろうと思います☺️💕

この写真を見た人へのおすすめの写真