marumiさんの部屋
2021年10月8日18
marumiさんの部屋
2021年10月8日18
コメント1
marumi
災害時以外でも使える2wayランタンお値段もニトリ価格でした!

この写真を見た人へのおすすめの写真

cherryさんの実例写真
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
cherry
cherry
3LDK | 家族
cherryさんの実例写真
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
寝室の壁。木材に確かセリアで買ったフックを取り付け壁に。ニトリのランタンを掛けています。
cherry
cherry
3LDK | 家族
doさんの実例写真
ソーラーランタンを購入。夜は室内に入れて寝室の常夜灯にしています。本物のキャンドルみたいに揺らめくんだよf^^*) 電気代節約と災害時にも使えると期待して! リボベジの豆苗入れ物どうにかしたい..
ソーラーランタンを購入。夜は室内に入れて寝室の常夜灯にしています。本物のキャンドルみたいに揺らめくんだよf^^*) 電気代節約と災害時にも使えると期待して! リボベジの豆苗入れ物どうにかしたい..
do
do
家族
chihiroさんの実例写真
寝室の照明は星型☆ランタンの弱い灯りで就寝。 ランタンは災害時、懐中電灯代わりになるかと思って買ったんだけど、電池がすぐ切れるのが難点。
寝室の照明は星型☆ランタンの弱い灯りで就寝。 ランタンは災害時、懐中電灯代わりになるかと思って買ったんだけど、電池がすぐ切れるのが難点。
chihiro
chihiro
2DK | 家族
nozomi0121さんの実例写真
ウォールフック作製の理由がコレ! そう、リュック置場。我が家のキャンプ資材庫である玄関クロークはもはやキャパオーバー( ̄▽ ̄;) 災害時の備えも兼ねて、寝室横にリュックとランタンを移動させました。
ウォールフック作製の理由がコレ! そう、リュック置場。我が家のキャンプ資材庫である玄関クロークはもはやキャパオーバー( ̄▽ ̄;) 災害時の備えも兼ねて、寝室横にリュックとランタンを移動させました。
nozomi0121
nozomi0121
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
最近、色々なことが立て続けに起こっているので、慌てて発注。
最近、色々なことが立て続けに起こっているので、慌てて発注。
mm
mm
3LDK | 家族
natyenaoさんの実例写真
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
natyenao
natyenao
家族
koyurizuさんの実例写真
mako2yaさんに教えてもらった 災害イツモランタンラジオ♪ 届きました❤(ӦvӦ。) 電池まで可愛いっ♪
mako2yaさんに教えてもらった 災害イツモランタンラジオ♪ 届きました❤(ӦvӦ。) 電池まで可愛いっ♪
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kayokayoさんの実例写真
ディノスの人感センサーライトを、シューズボックス下に取り付けてみました。 玄関ドアを開けるとパッと点灯して迎えてくれて、良い感じ(*˘︶˘*).。.:*♡ 充電式なので、コンセント配線いらずで、災害時にはランタンとしても使える‼︎ なかなかのヒットです^ ^ (ディノスの回し者ではありません…笑)
ディノスの人感センサーライトを、シューズボックス下に取り付けてみました。 玄関ドアを開けるとパッと点灯して迎えてくれて、良い感じ(*˘︶˘*).。.:*♡ 充電式なので、コンセント配線いらずで、災害時にはランタンとしても使える‼︎ なかなかのヒットです^ ^ (ディノスの回し者ではありません…笑)
kayokayo
kayokayo
3LDK | 一人暮らし
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
台風19号の被害にあわれた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます🙏 みなさんの地域は大丈夫でしたか? 横浜も雨風はとても凄かったですが、我が家は停電などもなく無事でした。 被害があった地域の1日も早い復興を願っています🙇‍♀️ 災害時に便利なPanasonicの電球型ランタン💡 見栄えが悪くてつい隠してしまいがちな懐中電灯よりも、普段使い出来る電球型ランタン💡ならいざという時慌てずに済むので愛用しています✨ 灯りの種類は3種類、明るさも6段階変えれるので、普段の就寝時は薄暗い明りで、でもいざって時はとても明るくなるので懐中電灯代わりに✨ 電池も単3×3本なので使いやすくておすすめです♬︎♡ https://www.maiko.blog/entry/my-convenient-fireproofgoods
台風19号の被害にあわれた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます🙏 みなさんの地域は大丈夫でしたか? 横浜も雨風はとても凄かったですが、我が家は停電などもなく無事でした。 被害があった地域の1日も早い復興を願っています🙇‍♀️ 災害時に便利なPanasonicの電球型ランタン💡 見栄えが悪くてつい隠してしまいがちな懐中電灯よりも、普段使い出来る電球型ランタン💡ならいざという時慌てずに済むので愛用しています✨ 灯りの種類は3種類、明るさも6段階変えれるので、普段の就寝時は薄暗い明りで、でもいざって時はとても明るくなるので懐中電灯代わりに✨ 電池も単3×3本なので使いやすくておすすめです♬︎♡ https://www.maiko.blog/entry/my-convenient-fireproofgoods
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
枕元に、災害時に備えて ランタンを置いてます。 いざと言う時には、物を入れなれるランタンです!😊
枕元に、災害時に備えて ランタンを置いてます。 いざと言う時には、物を入れなれるランタンです!😊
eri
eri
3LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
ksfioriさんの実例写真
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
昨年秋の台風の後 非常用食品・備品は ローリングストックに リストを作って 月末にチェックしています 防災の日には ランタンの機能チェックと ローリングストックの見直しをしました “備えあれば憂いなし”です 台風10号心配です…
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
こんにちは^ ^ tanari_nuの備蓄その② 前回のトイレ備蓄に続き… 2階の備蓄。 クーラーボックス・クーラーバッグの中に食品系を入れています。 災害時、冷凍庫から保冷剤を持ってきて、冷やしておこうと。今までは段ボールやコンテナに入れていましたが、不用になったクーラーボックスを使いました。クーラーボックスとしての機能は果たせます。そして、一回一回大きく蓋をあけなくても小窓から開けられるのもこのクーラーボックスの凄いところ。 こちらはベッド脇に、子どものベッド落下防止としても一役かってます。 災害時、ゴミとか極力出さないようにするために、湯煎も出来るポリ袋を購入しました。 カセットコンロと片手鍋子どもがいたずらしないように、すぐ隣の廊下クローゼットに置いています。←普段はガスコンロなしの生活です。 子どもも大きくなってきたので、食品を増やさなければ。 災害時用おやつやパン、クッキー・うずらの卵なども揃えてあります。 少しでも気が紛れたらよいなと。 2階での備蓄水はとりあえずこの量。
こんにちは^ ^ tanari_nuの備蓄その② 前回のトイレ備蓄に続き… 2階の備蓄。 クーラーボックス・クーラーバッグの中に食品系を入れています。 災害時、冷凍庫から保冷剤を持ってきて、冷やしておこうと。今までは段ボールやコンテナに入れていましたが、不用になったクーラーボックスを使いました。クーラーボックスとしての機能は果たせます。そして、一回一回大きく蓋をあけなくても小窓から開けられるのもこのクーラーボックスの凄いところ。 こちらはベッド脇に、子どものベッド落下防止としても一役かってます。 災害時、ゴミとか極力出さないようにするために、湯煎も出来るポリ袋を購入しました。 カセットコンロと片手鍋子どもがいたずらしないように、すぐ隣の廊下クローゼットに置いています。←普段はガスコンロなしの生活です。 子どもも大きくなってきたので、食品を増やさなければ。 災害時用おやつやパン、クッキー・うずらの卵なども揃えてあります。 少しでも気が紛れたらよいなと。 2階での備蓄水はとりあえずこの量。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
災害時は水が使えなかったり、人の目が気になって洗濯しにくいなど何かと不便ですよね💦 絶対必要ではないけど、あれば便利かもと思うアイテムをまとめてみました。 ⚪︎圧縮タオル 水要らずで、手でほぐせばすぐ使える綿素材の(かなり薄手だけど)タオルです。 100均でも売られていますが、水に浸して戻すのでタオルというより大きめのウェットティッシュに近いかな😅 ⚪︎ジップロックに水・洗剤・少量の衣類を入れて揉み洗い。 旅行でこうして洗濯されてる方、多いですよね♪ ⚪︎エステサロンで使われている使い捨ての下着。 楽天などのレビューを見ると、入院時や災害用に用意してる人もいるので購入しました。 他所で下着干すの恥ずかしいですもんね😂 色は黒・茶・ネイビー。 股上深めのショーツやトランクスもあります。 DAISOでもショーツ(白地に柄入り)のみ売っているようです。 ⚪︎水無しで洗髪できる手袋 シャンプーより割高ですが、タオルで拭き取らなくても良いのが魅力✨ (気になる場合はタオルで拭き取るかドライヤーで乾かしてください) ⚪︎無印良品の指型歯みがきシート 長方形の歯みがきシートより少しお値段が高いけど、指サック型だから使いやすくなっています。 災害時だけでなく、飛行機や長距離バスで使えます。 ↓ 各アイテムの詳細をまとめました https://www.instagram.com/p/CFT9u75ATpp/?igshid=1wqapqmnffwx
災害時は水が使えなかったり、人の目が気になって洗濯しにくいなど何かと不便ですよね💦 絶対必要ではないけど、あれば便利かもと思うアイテムをまとめてみました。 ⚪︎圧縮タオル 水要らずで、手でほぐせばすぐ使える綿素材の(かなり薄手だけど)タオルです。 100均でも売られていますが、水に浸して戻すのでタオルというより大きめのウェットティッシュに近いかな😅 ⚪︎ジップロックに水・洗剤・少量の衣類を入れて揉み洗い。 旅行でこうして洗濯されてる方、多いですよね♪ ⚪︎エステサロンで使われている使い捨ての下着。 楽天などのレビューを見ると、入院時や災害用に用意してる人もいるので購入しました。 他所で下着干すの恥ずかしいですもんね😂 色は黒・茶・ネイビー。 股上深めのショーツやトランクスもあります。 DAISOでもショーツ(白地に柄入り)のみ売っているようです。 ⚪︎水無しで洗髪できる手袋 シャンプーより割高ですが、タオルで拭き取らなくても良いのが魅力✨ (気になる場合はタオルで拭き取るかドライヤーで乾かしてください) ⚪︎無印良品の指型歯みがきシート 長方形の歯みがきシートより少しお値段が高いけど、指サック型だから使いやすくなっています。 災害時だけでなく、飛行機や長距離バスで使えます。 ↓ 各アイテムの詳細をまとめました https://www.instagram.com/p/CFT9u75ATpp/?igshid=1wqapqmnffwx
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
mako2yaさんの実例写真
①我が家のかわいい防災アイテム、ランタンラジオを紹介します ●電池式 単3を3本使用 ●無印良品のようなシルプルさがかわいい🤎 (今はキャンプアイテムとして色々なカラーが出ているみたいです!) ●置けばランタン、天井から吊るせば灯りとなる2wayです 水が入ったペットボトルを上に置くと光が拡散して、広くを照らす優れものとなります 2018年のj-waveにて「災害いつも」という取り組みで紹介していて買いました 災害のときこそホッとさせてくれる「明かり」と正確な「情報」、たまに「音楽」♪、が必要ですよね チャンネルはいつも聴いているj-wave81.3に合わせてあります(∩︎^ω^∩︎) 「災害イツモランタンラジオ」て検索すると出てきます
①我が家のかわいい防災アイテム、ランタンラジオを紹介します ●電池式 単3を3本使用 ●無印良品のようなシルプルさがかわいい🤎 (今はキャンプアイテムとして色々なカラーが出ているみたいです!) ●置けばランタン、天井から吊るせば灯りとなる2wayです 水が入ったペットボトルを上に置くと光が拡散して、広くを照らす優れものとなります 2018年のj-waveにて「災害いつも」という取り組みで紹介していて買いました 災害のときこそホッとさせてくれる「明かり」と正確な「情報」、たまに「音楽」♪、が必要ですよね チャンネルはいつも聴いているj-wave81.3に合わせてあります(∩︎^ω^∩︎) 「災害イツモランタンラジオ」て検索すると出てきます
mako2ya
mako2ya
3LDK
Vintageさんの実例写真
ダイソーのLEDランタンを可愛く仕上げてみました。 元の色は黒と銅色。 黒は赤に。銅色は黒に。 赤はサビ塗装して、黒は剥がれ部分から銅色を見せる塗装をしてます。 白色発光と炎のゆらめき灯色の切り替え式で、炎の灯色は雰囲気出ます。 飾りとしてもアウトドアにも非常時にも使えて、実用性の高い作品ですね♪
ダイソーのLEDランタンを可愛く仕上げてみました。 元の色は黒と銅色。 黒は赤に。銅色は黒に。 赤はサビ塗装して、黒は剥がれ部分から銅色を見せる塗装をしてます。 白色発光と炎のゆらめき灯色の切り替え式で、炎の灯色は雰囲気出ます。 飾りとしてもアウトドアにも非常時にも使えて、実用性の高い作品ですね♪
Vintage
Vintage
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 再投稿なのでスルーしてくださいね😊 災害時は水が使えなかったり、避難所での人の目が気になって洗濯しにくいなど何かと不便ですよね💦 災害時に体調を崩さないよう、あれば便利かもと思うアイテムをまとめてみました。 ○ビタミン剤…東日本の時、炭水化物の食品ばかりでビタミン不足だとニュースにもなったので常備しています。 ○サボリーノ朝用マスク…洗顔から保湿下地まで1枚でできます。 かなりスースーするので夏場に良いかも。 肌に合うか、お試しサイズで確認してくださいね。 ○圧縮タオル…水要らずで、手でほぐせばすぐ使える綿素材の(かなり薄手)タオルです。 100均で売られている物は水に浸して戻すので、タオルというより大きめの濡れティッシュに近いかな😅 ○ジップロックに水・洗剤・少量の衣類を入れて揉み洗い。 ○エステサロンで使われている使い捨ての下着。 入院時や災害用に用意してる人もいるので購入しました。 他所で下着干すの恥ずかしいので😂 色は黒・茶・ネイビー。 股上深めのショーツやトランクスもあります。 DAISOでもショーツのみ売っているようです。 ○水無しで洗髪できる手袋…シャンプーより割高ですが、タオルで拭き取らなくても良いのが魅力✨ (気になる場合はタオルで拭き取るかドライヤーで乾かしてください) ○無印良品の指型歯みがきシート… 指サック型だから使いやすい。 災害時だけでなく、飛行機や長距離バスで使えます。 ↓ 各アイテムの詳細をまとめました https://www.instagram.com/p/CFT9u75ATpp/?igshid=1wqapqmnffwx
〜「もしも」の時に備えていること〜 再投稿なのでスルーしてくださいね😊 災害時は水が使えなかったり、避難所での人の目が気になって洗濯しにくいなど何かと不便ですよね💦 災害時に体調を崩さないよう、あれば便利かもと思うアイテムをまとめてみました。 ○ビタミン剤…東日本の時、炭水化物の食品ばかりでビタミン不足だとニュースにもなったので常備しています。 ○サボリーノ朝用マスク…洗顔から保湿下地まで1枚でできます。 かなりスースーするので夏場に良いかも。 肌に合うか、お試しサイズで確認してくださいね。 ○圧縮タオル…水要らずで、手でほぐせばすぐ使える綿素材の(かなり薄手)タオルです。 100均で売られている物は水に浸して戻すので、タオルというより大きめの濡れティッシュに近いかな😅 ○ジップロックに水・洗剤・少量の衣類を入れて揉み洗い。 ○エステサロンで使われている使い捨ての下着。 入院時や災害用に用意してる人もいるので購入しました。 他所で下着干すの恥ずかしいので😂 色は黒・茶・ネイビー。 股上深めのショーツやトランクスもあります。 DAISOでもショーツのみ売っているようです。 ○水無しで洗髪できる手袋…シャンプーより割高ですが、タオルで拭き取らなくても良いのが魅力✨ (気になる場合はタオルで拭き取るかドライヤーで乾かしてください) ○無印良品の指型歯みがきシート… 指サック型だから使いやすい。 災害時だけでなく、飛行機や長距離バスで使えます。 ↓ 各アイテムの詳細をまとめました https://www.instagram.com/p/CFT9u75ATpp/?igshid=1wqapqmnffwx
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
sumiko
sumiko
4LDK
miyuさんの実例写真
2階の階段上収納には来客用布団が2セットとコストコで購入してあった寝袋を収納 寝袋は災害時や冬場の車での遠出時に
2階の階段上収納には来客用布団が2セットとコストコで購入してあった寝袋を収納 寝袋は災害時や冬場の車での遠出時に
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 災害や入院時の洗髪って困りますよね😓 ドライシャンプーは種類が多く、ブログやネットショップのレビューで使用感が詳しく紹介されてますが、タオルの情報が少なくて💦 断水で洗濯が出来ない時用に使い捨てタオルをいくつか購入しました。 https://www.instagram.com/p/Ca608D8LV0c/?utm_medium=copy_link ↑まだ使った事が無いのでサイズや値段くらいしか書けませんが、良かったらご覧ください。
〜わが家の防災・備え〜 災害や入院時の洗髪って困りますよね😓 ドライシャンプーは種類が多く、ブログやネットショップのレビューで使用感が詳しく紹介されてますが、タオルの情報が少なくて💦 断水で洗濯が出来ない時用に使い捨てタオルをいくつか購入しました。 https://www.instagram.com/p/Ca608D8LV0c/?utm_medium=copy_link ↑まだ使った事が無いのでサイズや値段くらいしか書けませんが、良かったらご覧ください。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
chikaさんの実例写真
愛車は第2の寝室&リビング😁 私流の車中泊仕様 おままごと編。 🚙車内って寝てしまえば 意外と寝れるものです。 でも、 目覚めてびっくり ここどこぉ〜??って (・:゚д゚:・)ハァハァ 嫌ですねぇー。 寝る前の事忘れるなんて 危ない危ない⚠️ 災害時の緊急避難の一つとして はじめた車内泊 いざというときのための自主訓練 から趣味の域に変化しています😅
愛車は第2の寝室&リビング😁 私流の車中泊仕様 おままごと編。 🚙車内って寝てしまえば 意外と寝れるものです。 でも、 目覚めてびっくり ここどこぉ〜??って (・:゚д゚:・)ハァハァ 嫌ですねぇー。 寝る前の事忘れるなんて 危ない危ない⚠️ 災害時の緊急避難の一つとして はじめた車内泊 いざというときのための自主訓練 から趣味の域に変化しています😅
chika
chika
家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
sumiko
sumiko
4LDK
miyuさんの実例写真
わが家の暖房器具は床暖とガスファンヒーター そこへ新入りの【センゴクアラジン ポータブルガスストーブ】が仲間入り~♡ 思ったよりも小さくて 2階や外や災害時 フレキシブルに使えそうです♪
わが家の暖房器具は床暖とガスファンヒーター そこへ新入りの【センゴクアラジン ポータブルガスストーブ】が仲間入り~♡ 思ったよりも小さくて 2階や外や災害時 フレキシブルに使えそうです♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
ntayさんの実例写真
アラジンのカセットコンロ ツーバーナーなので、同時に調理が出来て便利です🍳☕️ 「かまど」をイメージしたデザインとアラジンダイレクトショップ限定色のサンドベージュが可愛らしくて落ち着きます♩ カセットボンベをセットするだけなので、電源が使えない災害時の備えにもなってます アルミスキレットやCHOPLATEも機能的で使いやすく、アウトドアではもちろん、おうちでも使用頻度の高いアイテムです🌿
アラジンのカセットコンロ ツーバーナーなので、同時に調理が出来て便利です🍳☕️ 「かまど」をイメージしたデザインとアラジンダイレクトショップ限定色のサンドベージュが可愛らしくて落ち着きます♩ カセットボンベをセットするだけなので、電源が使えない災害時の備えにもなってます アルミスキレットやCHOPLATEも機能的で使いやすく、アウトドアではもちろん、おうちでも使用頻度の高いアイテムです🌿
ntay
ntay
家族
PR
楽天市場
co.oさんの実例写真
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
防災投稿② ◎DAISOの折りたたみキャリー税込¥550 ◎DAISOのWフックロープ税込¥110 災害後の復興期に必要となってくるキャリー。 断水時に配布の飲料水を受け取ったり、災害ゴミを運ぶのにも使えます。 DAISOからはコンパクトに収納できる折りたたみキャリーが販売されてます。 お手軽価格なので手が出しやすい✨️
防災投稿② ◎DAISOの折りたたみキャリー税込¥550 ◎DAISOのWフックロープ税込¥110 災害後の復興期に必要となってくるキャリー。 断水時に配布の飲料水を受け取ったり、災害ゴミを運ぶのにも使えます。 DAISOからはコンパクトに収納できる折りたたみキャリーが販売されてます。 お手軽価格なので手が出しやすい✨️
meruto
meruto
4LDK | 家族
nepenthesさんの実例写真
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
nepenthes
nepenthes
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
𖤘𖦥 屋外での活動にピッタリなソーラー充電フルカラーモデル『フィリップス LEDアルーラ』💡´- ハイブリッド充電LEDライト🔦 【特徴】 ・ソーラー充電・USB充電・電球色/フルカラーモード切替可能・防塵防水仕様【IP44】 フィリップスLEDシリーズでは初 シーンや気分に合わせて電球色とカラーを 使い分けできるポータブルライトです☺️ ソフトな持ち手は見た目を邪魔しない➕ 持ちやすい設計で使い手の気持ちに寄り添い🥺 さらに充電が【ソーラー充電・USB充電】 どちらにも対応とは嬉しい 充電使用は6時間~最大24時間まで可能 アウトドアだけでなく 緊急災害時にも使えます 我が家はガーデンライトはもちろん テーブルライト・お庭でランチ・災害用 セットに…色々な使い方をしたり 多用途使いをしています🥰️ ■Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8JB3M41 ■楽天 https://item.rakuten.co.jp/adsshop/929004068007/ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
𖤘𖦥 屋外での活動にピッタリなソーラー充電フルカラーモデル『フィリップス LEDアルーラ』💡´- ハイブリッド充電LEDライト🔦 【特徴】 ・ソーラー充電・USB充電・電球色/フルカラーモード切替可能・防塵防水仕様【IP44】 フィリップスLEDシリーズでは初 シーンや気分に合わせて電球色とカラーを 使い分けできるポータブルライトです☺️ ソフトな持ち手は見た目を邪魔しない➕ 持ちやすい設計で使い手の気持ちに寄り添い🥺 さらに充電が【ソーラー充電・USB充電】 どちらにも対応とは嬉しい 充電使用は6時間~最大24時間まで可能 アウトドアだけでなく 緊急災害時にも使えます 我が家はガーデンライトはもちろん テーブルライト・お庭でランチ・災害用 セットに…色々な使い方をしたり 多用途使いをしています🥰️ ■Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8JB3M41 ■楽天 https://item.rakuten.co.jp/adsshop/929004068007/ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
ieterior
ieterior
家族
pooさんの実例写真
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
poo
poo
2DK | 家族
PR
楽天市場
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備えˊ˗ 車載用防災グッズを見直しました︎︎𓂃⟡.· 災害時に避難所生活になった時や、外出中の災害時のために。 車内で過ごせるよう防災グッズを備えています。 これからは寒くなってくるので、あったかグッズを多めに‪ꔛ‬♡‪ 寒いのは耐えられないと思って…😅今年は寝袋を購入しました😆 それと今まで毛布やブランケットは常備していましたが、 毛布がスペースをとってしまっていたので 2枚一緒に圧縮して収納してみました☺️ 車内が少しスッキリして良かったです✨
わが家の防災・備えˊ˗ 車載用防災グッズを見直しました︎︎𓂃⟡.· 災害時に避難所生活になった時や、外出中の災害時のために。 車内で過ごせるよう防災グッズを備えています。 これからは寒くなってくるので、あったかグッズを多めに‪ꔛ‬♡‪ 寒いのは耐えられないと思って…😅今年は寝袋を購入しました😆 それと今まで毛布やブランケットは常備していましたが、 毛布がスペースをとってしまっていたので 2枚一緒に圧縮して収納してみました☺️ 車内が少しスッキリして良かったです✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
もっと見る