KirinPandaさんの部屋
2枚焼きミラーオーブントースター
アイリスオーヤマオーブントースター¥5,980
DeLonghi kMix(ケーミックス) ドリップコーヒーメーカー ホワイト 【6杯用】 CMB6-WH
その他¥51,703
ティファール 電気ケトル 「アプレシア ウルトラクリーン ネオ」(0.8L) KO3901JP(パールホワイト)
電気ケトル¥4,220
リメイクシート 木目 白 木目調シート 粘着シート ドイツ製 d-c-fix 90cm×210cm remake wood grain sheet
リメイクシート¥3,630
壁紙 クロス のり付き壁紙 リリカラ ライト マテリアル LL-7255
その他¥653
コメント10
KirinPanda
キッチン背面の上戸棚の中は、コーヒーやお茶、急須や湯呑みなどをまとめて置いてます。コーヒーメーカーやポットのすぐ上なので、動線少なくとっても楽です。最近、コーヒーフィルターのホルダーをワイヤーで作ってみました。扉ウラに付けたので、扉を開けるたびに(o^^o)ウフってなります♪♪♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

ryoさんの実例写真
扉の裏の収納。カゴをひとつ増やしてハサミとティファールの取っ手を入れたらピッタリ!
扉の裏の収納。カゴをひとつ増やしてハサミとティファールの取っ手を入れたらピッタリ!
ryo
ryo
2DK | 家族
Lin_3さんの実例写真
レシピ置き場
レシピ置き場
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
claire-de-luneさんの実例写真
キッチンツールすら表に見せたくなくて、流し下の扉裏にワイヤーネットで収納を。ツールケース収納していた時よりも、使い勝手もしまい勝手も良くなりました♪
キッチンツールすら表に見せたくなくて、流し下の扉裏にワイヤーネットで収納を。ツールケース収納していた時よりも、使い勝手もしまい勝手も良くなりました♪
claire-de-lune
claire-de-lune
1LDK | 一人暮らし
claire-de-luneさんの実例写真
扉裏収納、第2弾。 使ってみてから配置を気軽に変えられるのも 魅力の1つ♪
扉裏収納、第2弾。 使ってみてから配置を気軽に変えられるのも 魅力の1つ♪
claire-de-lune
claire-de-lune
1LDK | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
改めてラップ収納場所を作りました。 書類入れるケースは幅がピッタリ♡
改めてラップ収納場所を作りました。 書類入れるケースは幅がピッタリ♡
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
ちょっと改善。結束バンドでワイヤーネットと固定しました。下の少し余ったスペースも活用しました。比較的使用頻度の低い調味料をココに。粘着フックが落ちないかだけ心配…
ちょっと改善。結束バンドでワイヤーネットと固定しました。下の少し余ったスペースも活用しました。比較的使用頻度の低い調味料をココに。粘着フックが落ちないかだけ心配…
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
chicchaさんの実例写真
吊り棚下用のラックを利用して、扉裏収納を作りました。 ボトルが三本ぴったり。
吊り棚下用のラックを利用して、扉裏収納を作りました。 ボトルが三本ぴったり。
chiccha
chiccha
2DK | 家族
manaさんの実例写真
動線的に調理器具はコンロ周りに置きたいのですが、油はねが気になるのでこちらに収納しています。
動線的に調理器具はコンロ周りに置きたいのですが、油はねが気になるのでこちらに収納しています。
mana
mana
3DK | 家族
PR
楽天市場
mayuppe55さんの実例写真
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
mayuppe55
mayuppe55
Lin_3さんの実例写真
扉裏全部!ワイヤーネット様様(´ω`)♡
扉裏全部!ワイヤーネット様様(´ω`)♡
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
tomokomoさんの実例写真
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
yukapppyさんの実例写真
扉の裏収納 2
扉の裏収納 2
yukapppy
yukapppy
家族
bambooさんの実例写真
キッチン収納 シンク上の吊り戸棚の扉裏にラップ、キッチンペーパー、アルミホイルを収納してます。 この棚にはティッシュとラップとキッチンペーパーのストックも入ってますヽ(*´∀`)ノ ラップケースはカインズの物。 出しておいても良いけど、やっぱりキッチンは隠す収納!
キッチン収納 シンク上の吊り戸棚の扉裏にラップ、キッチンペーパー、アルミホイルを収納してます。 この棚にはティッシュとラップとキッチンペーパーのストックも入ってますヽ(*´∀`)ノ ラップケースはカインズの物。 出しておいても良いけど、やっぱりキッチンは隠す収納!
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
Riri2525さんの実例写真
キッチンツールを棚の扉裏へ移動しました。汚くてすみません…
キッチンツールを棚の扉裏へ移動しました。汚くてすみません…
Riri2525
Riri2525
家族
liccaさんの実例写真
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
licca
licca
3LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
コンロ下の扉裏を使ってガラッと収納変えました(*´꒳`*) 調味料を置いていたスペースが空いてまだそこの収納が定まってないのでアイディア収集中…
コンロ下の扉裏を使ってガラッと収納変えました(*´꒳`*) 調味料を置いていたスペースが空いてまだそこの収納が定まってないのでアイディア収集中…
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
tantantanukiさんの実例写真
本当に収納が少ないわが家。 よく使うけど、キッチンの雰囲気に合わないので出しておきたくないカラフルな物達は、隠しつつすぐ出せるようシンク下の扉の裏に。 RoomClipで見かけたので参考にさせていただきました(^^)
本当に収納が少ないわが家。 よく使うけど、キッチンの雰囲気に合わないので出しておきたくないカラフルな物達は、隠しつつすぐ出せるようシンク下の扉の裏に。 RoomClipで見かけたので参考にさせていただきました(^^)
tantantanuki
tantantanuki
2DK | 家族
rkkoさんの実例写真
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
rkko
rkko
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納を少し変えました! コンロ拭く用のアルコールシートをここに! 排水口ネットのケースもダイソーで買いました!小さいやつ。 スポンジはシンク洗う用のやつ。ぶら下げてたの乾いたらここに戻します。 最大限に扉裏を活用୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
シンク下収納を少し変えました! コンロ拭く用のアルコールシートをここに! 排水口ネットのケースもダイソーで買いました!小さいやつ。 スポンジはシンク洗う用のやつ。ぶら下げてたの乾いたらここに戻します。 最大限に扉裏を活用୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
こんな時間にドリドリ… キッチンのゴミ箱は扉の中にいれているのですが(単に奥行き深すぎてゴミ箱入れるのがちょうど良かった^^;)、 ごみ袋もねまとめてここに収納できたらな~~ ってことでワイヤーネット。困ったらワイヤーネット(笑)。 幅が狭い扉だから細長いワイヤーネットを探していて、やっと発見! ワイヤーネット用のレターラックがピッタリ(´▽`)ノ 上が可燃物(中)、下が可燃物(大)&空き缶。 不燃物はねー、向かい側の扉にゴミ箱を入れてあるのです。 そっちはまた…追々……たぶん(゜∀゜)
こんな時間にドリドリ… キッチンのゴミ箱は扉の中にいれているのですが(単に奥行き深すぎてゴミ箱入れるのがちょうど良かった^^;)、 ごみ袋もねまとめてここに収納できたらな~~ ってことでワイヤーネット。困ったらワイヤーネット(笑)。 幅が狭い扉だから細長いワイヤーネットを探していて、やっと発見! ワイヤーネット用のレターラックがピッタリ(´▽`)ノ 上が可燃物(中)、下が可燃物(大)&空き缶。 不燃物はねー、向かい側の扉にゴミ箱を入れてあるのです。 そっちはまた…追々……たぶん(゜∀゜)
ohaya
ohaya
家族
Kazukiさんの実例写真
✩*。まな板収納*。✩ 何かとスペースを取りがちなまな板ですが、扉の裏にしまえば調理台もスッキリです! 100均で売ってる長めのワイヤーネットを曲げて、まな板を置けるようにしました( •̀ᴗ•́ ) ペンチいらずで意外と簡単に曲がるんです
✩*。まな板収納*。✩ 何かとスペースを取りがちなまな板ですが、扉の裏にしまえば調理台もスッキリです! 100均で売ってる長めのワイヤーネットを曲げて、まな板を置けるようにしました( •̀ᴗ•́ ) ペンチいらずで意外と簡単に曲がるんです
Kazuki
Kazuki
3LDK | カップル
ohayaさんの実例写真
やっとゴミ袋収納不燃物ver. ワイヤーネットは設置したけど、ゴミ袋を入れる肝心のレターラックが売り切れていて、先日ようやく発見!! 急いで購入して取り付けました(*´∀`) 上段は不燃物(大)、下段はゴミ箱にかぶせる用の45㍑レジ袋。 私の住む地域は不燃物の回収が2週に1度(つд`)ゴミ箱がいっぱいになったら外の物置に待機させてるけど、それを入れておける隠せるゴミ待機ボックス的な物を作りたい…冬になる前に作りたい… そうそう、地味にキッチン床にリメイクシート貼って模様替えしました(^^)
やっとゴミ袋収納不燃物ver. ワイヤーネットは設置したけど、ゴミ袋を入れる肝心のレターラックが売り切れていて、先日ようやく発見!! 急いで購入して取り付けました(*´∀`) 上段は不燃物(大)、下段はゴミ箱にかぶせる用の45㍑レジ袋。 私の住む地域は不燃物の回収が2週に1度(つд`)ゴミ箱がいっぱいになったら外の物置に待機させてるけど、それを入れておける隠せるゴミ待機ボックス的な物を作りたい…冬になる前に作りたい… そうそう、地味にキッチン床にリメイクシート貼って模様替えしました(^^)
ohaya
ohaya
家族
ohayaさんの実例写真
三連休はキッチンをいじり倒しています(笑)。 まな板を包丁の横に収納したくて移動。大好きな折金金具を2つ付けて引っ掛けました(^^)
三連休はキッチンをいじり倒しています(笑)。 まな板を包丁の横に収納したくて移動。大好きな折金金具を2つ付けて引っ掛けました(^^)
ohaya
ohaya
家族
PR
楽天市場
Shira_tamaさんの実例写真
いろんな人の扉裏収納を参考にしましたᵕ̈*
いろんな人の扉裏収納を参考にしましたᵕ̈*
Shira_tama
Shira_tama
1LDK | カップル
pyyyoさんの実例写真
キッチン下は 観音扉仕様なので、全部の扉裏にワイヤーネット使っています。 ここはタッパー収納。上がクルッと動くので下のタッパーも取り出しやすいです。 前は水屋の下段に収納していて、いちいちめんどくさくて片付けを先延ばしにしていました。 扉裏ワイヤーネットにしたことで取り出しやすさ片付けやすや抜群になりました♫ ここは強力両面テープですが、 調味料ボトルの扉裏はビス打ちして強度あげました。
キッチン下は 観音扉仕様なので、全部の扉裏にワイヤーネット使っています。 ここはタッパー収納。上がクルッと動くので下のタッパーも取り出しやすいです。 前は水屋の下段に収納していて、いちいちめんどくさくて片付けを先延ばしにしていました。 扉裏ワイヤーネットにしたことで取り出しやすさ片付けやすや抜群になりました♫ ここは強力両面テープですが、 調味料ボトルの扉裏はビス打ちして強度あげました。
pyyyo
pyyyo
家族
toreniaさんの実例写真
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
torenia
torenia
1LDK | 一人暮らし
mtkさんの実例写真
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
mtk
mtk
2DK | 一人暮らし
ohayaさんの実例写真
収納関連の画像や動画をたくさん見て、やはりキッチンツールはしまった方が衛生的かな…と、試行錯誤でこんな感じ。
収納関連の画像や動画をたくさん見て、やはりキッチンツールはしまった方が衛生的かな…と、試行錯誤でこんな感じ。
ohaya
ohaya
家族
saahannさんの実例写真
扉裏収納の見直し🤲 ワイヤーフック等は、キャンドゥで揃えました👍 以前は、両面テープフックでワイヤーネットを固定していましたが、毎日開閉するので先日落ちてしまいまして…😱 足に落ちたら危ないので、ニトリのフックを使い、ネジで固定しました🤗 ※石膏ボード用のニトリのフックセットを購入し、フックのみ使用しています。 これで安心して使えます☺️
扉裏収納の見直し🤲 ワイヤーフック等は、キャンドゥで揃えました👍 以前は、両面テープフックでワイヤーネットを固定していましたが、毎日開閉するので先日落ちてしまいまして…😱 足に落ちたら危ないので、ニトリのフックを使い、ネジで固定しました🤗 ※石膏ボード用のニトリのフックセットを購入し、フックのみ使用しています。 これで安心して使えます☺️
saahann
saahann
ORANGERさんの実例写真
ガスコンロ下の扉裏の右側です。 左側同様、ワイヤーネットを水切り網で代用してます(^^; 水切り網の凸?の部分からちょうどワイヤーカゴを入れて引っ掛けられました\(^o^)/
ガスコンロ下の扉裏の右側です。 左側同様、ワイヤーネットを水切り網で代用してます(^^; 水切り網の凸?の部分からちょうどワイヤーカゴを入れて引っ掛けられました\(^o^)/
ORANGER
ORANGER
fee...さんの実例写真
キッチン扉裏と付属の引き出しにまとめて調味料を置いてます。
キッチン扉裏と付属の引き出しにまとめて調味料を置いてます。
fee...
fee...
4LDK | 家族
PR
楽天市場
skcさんの実例写真
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
skc
skc
1K | 一人暮らし
maruさんの実例写真
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
maru
maru
1R | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
吊り下げ収納★ リビングで身支度をする習慣があるので、ヘアゴムやイヤリングはキッチンカウンター下の扉裏にダイソーのワイヤーラックを使って吊り下げ収納しています。 先日、久々にピアスを付けようと思ったら穴が塞がっていまして…🙀たぶん最後に付けたのは7年くらい前〜🤣どんだけ〜←古っ もう一度ピアスの穴を開ける勇気もなく…これからはイヤリングにしまーす。
吊り下げ収納★ リビングで身支度をする習慣があるので、ヘアゴムやイヤリングはキッチンカウンター下の扉裏にダイソーのワイヤーラックを使って吊り下げ収納しています。 先日、久々にピアスを付けようと思ったら穴が塞がっていまして…🙀たぶん最後に付けたのは7年くらい前〜🤣どんだけ〜←古っ もう一度ピアスの穴を開ける勇気もなく…これからはイヤリングにしまーす。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Oneさんの実例写真
ホコリ、油汚れ防止のため、コンロ下の扉裏をキッチンツールの収納にしています。
ホコリ、油汚れ防止のため、コンロ下の扉裏をキッチンツールの収納にしています。
One
One
1K | 一人暮らし
na_y_o04さんの実例写真
フライパンの蓋と取っ手… 重いけど落ちんかった。
フライパンの蓋と取っ手… 重いけど落ちんかった。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台下収納を見直しました!前より見た目スッキリー。ジャンル分けもして探しやすくなりました!イレギュラーな物が増えたらどうしようかな。なるべく増やさないように気をつけます(^^;) 扉裏のワイヤーネットは、持ち家なので扉に直接ビス打ってますが、DAISOなどに売ってる粘着フィルムのビスが付いてる商品(説明よくわからん)を使うといいと思います。打つ前に気付けば良かったーと後悔。 一番右の空いたスペースには体重計を置いてます。 収納グッズを買い足さずに、並び替え&余ったものだけで使いやすく改善できたので大満足です♫
洗面台下収納を見直しました!前より見た目スッキリー。ジャンル分けもして探しやすくなりました!イレギュラーな物が増えたらどうしようかな。なるべく増やさないように気をつけます(^^;) 扉裏のワイヤーネットは、持ち家なので扉に直接ビス打ってますが、DAISOなどに売ってる粘着フィルムのビスが付いてる商品(説明よくわからん)を使うといいと思います。打つ前に気付けば良かったーと後悔。 一番右の空いたスペースには体重計を置いてます。 収納グッズを買い足さずに、並び替え&余ったものだけで使いやすく改善できたので大満足です♫
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
洗面台の扉、右側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
洗面台の扉、右側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
moco
moco
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る