コメント1
puritan_r
カインズホームのボックスにキャスターをつけて✌️ランドセル収納~😆既存のものを買うより安くすむ🤣これだと1000円位で収納できちゃいます✨コロコロって移動楽々なので使いやすいよ!リビングで宿題する時もこのまま連れてきます(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

mikisaeさんの実例写真
キッチンカウンター下の収納を見直しました。4月から長女一年生、次女年少のため入学、入園準備です。ランドセルの下はブックスタンドを追加して教科書を入れ、コンテナにはナフキン、ハンカチ、体操服などを入れる予定。
キッチンカウンター下の収納を見直しました。4月から長女一年生、次女年少のため入学、入園準備です。ランドセルの下はブックスタンドを追加して教科書を入れ、コンテナにはナフキン、ハンカチ、体操服などを入れる予定。
mikisae
mikisae
3LDK | 家族
yukari_arohaさんの実例写真
上の子が机を全く使ってくれず。下の子も今度入学なのでこの際、机を撤去してランドセル置き&収納にトレード!! カラボの間にはセリアのアイアンバーを付けて服をかけ、上段はダイソーのスクエアボックス。中断は子供が選んだ生地でカーテン作り細かいものを入れ、下段はカインズのボックスにパジャマや下着&靴下。 ちゃんと整理整頓しますように(人 •͈ᴗ•͈)
上の子が机を全く使ってくれず。下の子も今度入学なのでこの際、机を撤去してランドセル置き&収納にトレード!! カラボの間にはセリアのアイアンバーを付けて服をかけ、上段はダイソーのスクエアボックス。中断は子供が選んだ生地でカーテン作り細かいものを入れ、下段はカインズのボックスにパジャマや下着&靴下。 ちゃんと整理整頓しますように(人 •͈ᴗ•͈)
yukari_aroha
yukari_aroha
3LDK | 家族
kiki_nekkoさんの実例写真
カインズさんのスキット浅型をつかって収納したのは以前モニターでいただいた山善さんのボックスの中です(^^) 我が家はこのボックスをおいて身だしなみグッズにランドセル、帽子などまとめて玄関においています。
カインズさんのスキット浅型をつかって収納したのは以前モニターでいただいた山善さんのボックスの中です(^^) 我が家はこのボックスをおいて身だしなみグッズにランドセル、帽子などまとめて玄関においています。
kiki_nekko
kiki_nekko
4LDK | 家族
puzzle.さんの実例写真
カインズさんのカラーボックス モニターに参加させていただきました。 来年入学を控える娘のランドセル置き場に。 カラーボックスの背面は mtCASAの年輪のマスキングでリメイク。 上と下に木材を足して 2つのカラーボックスを ひとつにしました。 上下に木材を足すだけで 見た目がかなり変わりました
カインズさんのカラーボックス モニターに参加させていただきました。 来年入学を控える娘のランドセル置き場に。 カラーボックスの背面は mtCASAの年輪のマスキングでリメイク。 上と下に木材を足して 2つのカラーボックスを ひとつにしました。 上下に木材を足すだけで 見た目がかなり変わりました
puzzle.
puzzle.
2LDK | 家族
akooさんの実例写真
ビニールクロス¥599
カインズの収納ボックスモニター、DIYの途中経過です。 姉弟分のランドセルラックを作成中♪ とりあえず、ボックス内の背面と側面に壁紙を貼りました。 ふくろう柄の壁紙が足りなかったので、真ん中の背面はペンキを塗りたいと思います(^^; あとは棚板の部分もペイントしようかな~とまだ考え中です。
カインズの収納ボックスモニター、DIYの途中経過です。 姉弟分のランドセルラックを作成中♪ とりあえず、ボックス内の背面と側面に壁紙を貼りました。 ふくろう柄の壁紙が足りなかったので、真ん中の背面はペンキを塗りたいと思います(^^; あとは棚板の部分もペイントしようかな~とまだ考え中です。
akoo
akoo
家族
akooさんの実例写真
モニターさせていただいている、カインズさんのカラーボックスでDIYしたランドセルラックとおもちゃ収納です。 DIYがなかなか進まず完成形がアップできずにいましたが、とりあえずこんな感じになりました(^^) 内側に壁紙を貼り、移動できるようにキャスターを付けてあります。 外側はペイントなどせず、リビングに合わせて白のままにしました。 (内側はまだ塗っていない所があります…見えませんが…) 100均のボックスやファイルボックスなどを使用して使いやすくしました。 ふくろうの方は、未就学の下の子用に、とりあえずおもちゃ収納になりました☆ 学用品が全て収まってすっきりしました!シンプルなカラーボックスなので、また気分や用途によりDIYで変えられるのが嬉しいです(*^^*) 改めて、モニターに選んでいただきありがとうございました。
モニターさせていただいている、カインズさんのカラーボックスでDIYしたランドセルラックとおもちゃ収納です。 DIYがなかなか進まず完成形がアップできずにいましたが、とりあえずこんな感じになりました(^^) 内側に壁紙を貼り、移動できるようにキャスターを付けてあります。 外側はペイントなどせず、リビングに合わせて白のままにしました。 (内側はまだ塗っていない所があります…見えませんが…) 100均のボックスやファイルボックスなどを使用して使いやすくしました。 ふくろうの方は、未就学の下の子用に、とりあえずおもちゃ収納になりました☆ 学用品が全て収まってすっきりしました!シンプルなカラーボックスなので、また気分や用途によりDIYで変えられるのが嬉しいです(*^^*) 改めて、モニターに選んでいただきありがとうございました。
akoo
akoo
家族
akooさんの実例写真
カインズさんのモニター写真をもう一枚(^^) ランドセルラックですが、肝心のランドセルが乗ってないことに気づきました…ランドセルは一番上に乗ります。 見えませんが、横にフックも取り付けて、手提げバックなどが掛けられるようにしました。 真ん中の100均のボックスには、ティッシュやハンカチ、色鉛筆などが入っています。 あと、お友達とやり取りしたお手紙などもここに。娘が大事そうにしまっていました(^^)
カインズさんのモニター写真をもう一枚(^^) ランドセルラックですが、肝心のランドセルが乗ってないことに気づきました…ランドセルは一番上に乗ります。 見えませんが、横にフックも取り付けて、手提げバックなどが掛けられるようにしました。 真ん中の100均のボックスには、ティッシュやハンカチ、色鉛筆などが入っています。 あと、お友達とやり取りしたお手紙などもここに。娘が大事そうにしまっていました(^^)
akoo
akoo
家族
akooさんの実例写真
子供のおもちゃとランドセルラックなどを、リビング隣の和室に移動しました。 右2つのランドセルラックはカインズのカラーボックス。内側に壁紙を貼りました。 左のカインズのキャリコはおもちゃ箱です。 全てキャスターを付けて移動&掃除しやすくしています。 おもちゃはここだけではなく、押入れにもあります。おもちゃ減らしたいな~(^_^;)
子供のおもちゃとランドセルラックなどを、リビング隣の和室に移動しました。 右2つのランドセルラックはカインズのカラーボックス。内側に壁紙を貼りました。 左のカインズのキャリコはおもちゃ箱です。 全てキャスターを付けて移動&掃除しやすくしています。 おもちゃはここだけではなく、押入れにもあります。おもちゃ減らしたいな~(^_^;)
akoo
akoo
家族
PR
楽天市場
kny2さんの実例写真
kny2
kny2
家族
michikusaさんの実例写真
キッチンカウンターの一部をランドセル置きを作っていました。2段の可動棚です。 今年から妹が新一年生になり活躍しています。 3歳差の兄妹の二人。 ふたつのランドセルが並ぶ貴重な3年間を楽しみたいと思います。
キッチンカウンターの一部をランドセル置きを作っていました。2段の可動棚です。 今年から妹が新一年生になり活躍しています。 3歳差の兄妹の二人。 ふたつのランドセルが並ぶ貴重な3年間を楽しみたいと思います。
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
今年度からランドセルはひとつになったので✨収納場所を変えてみました! カインズで購入したインナーボックスにキャスターをつけてキャンドゥのブリキNo.プレートをつけて使用しています✨ 移動も楽々、ランドセルもいれやすくてリビング学習のときもこのままコロコロ移動~普段はデスク下にinしています!
今年度からランドセルはひとつになったので✨収納場所を変えてみました! カインズで購入したインナーボックスにキャスターをつけてキャンドゥのブリキNo.プレートをつけて使用しています✨ 移動も楽々、ランドセルもいれやすくてリビング学習のときもこのままコロコロ移動~普段はデスク下にinしています!
puritan_r
puritan_r
家族
mayuさんの実例写真
イベントに参加です🌿 押し入れラックを 小1、小3の娘と息子の ランドセルラックに◎ 無印良品の引き出しには 鉛筆などのストックを入れてます 使わなくなったら本来の使い道へ! Instagramでやっていた方のを参考にさせてもらいました❁
イベントに参加です🌿 押し入れラックを 小1、小3の娘と息子の ランドセルラックに◎ 無印良品の引き出しには 鉛筆などのストックを入れてます 使わなくなったら本来の使い道へ! Instagramでやっていた方のを参考にさせてもらいました❁
mayu
mayu
2LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
夏休みの宿題収納~✨ 以前ランドセル収納をしていたカインズの収納ボックスキャスター付き(別売)もう2個同じ物を買い足して!小、中生の宿題ボックスにしました😁 ダイニング、リビングや子ども部屋至るところで宿題をし、至る教科をやるので テーブル上が筆入れやノート出しっぱなしで😭このボックスにひとまとめにしておくと、それがなくなりました❗ 移動もコロコロ~✨宿題する場所に簡単に移動🆗 夏休み終われば、末っ子ちゃんのベッド下収納に使う予定です♪これまたピッタリなんです💕 それにしても中学生の宿題の量は😱 スゴいですね(笑)
夏休みの宿題収納~✨ 以前ランドセル収納をしていたカインズの収納ボックスキャスター付き(別売)もう2個同じ物を買い足して!小、中生の宿題ボックスにしました😁 ダイニング、リビングや子ども部屋至るところで宿題をし、至る教科をやるので テーブル上が筆入れやノート出しっぱなしで😭このボックスにひとまとめにしておくと、それがなくなりました❗ 移動もコロコロ~✨宿題する場所に簡単に移動🆗 夏休み終われば、末っ子ちゃんのベッド下収納に使う予定です♪これまたピッタリなんです💕 それにしても中学生の宿題の量は😱 スゴいですね(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
ha7ka7mamaさんの実例写真
四月から小学生が2人になるのでランドセルラックを作ってみました。一人で準備・片付けが上手になりますように★
四月から小学生が2人になるのでランドセルラックを作ってみました。一人で準備・片付けが上手になりますように★
ha7ka7mama
ha7ka7mama
4LDK | 家族
nasieさんの実例写真
nasie
nasie
3LDK | 家族
tenさんの実例写真
ランドセル掛け
ランドセル掛け
ten
ten
家族
PR
楽天市場
Yonasさんの実例写真
今は、子供がランドセルが重いからとのことで、真ん中をランドセル置き場にしています。 が、ゆくゆくは写真のように、教科書などを真ん中にして、1番上にランドセルを置くようにしようと思っています。
今は、子供がランドセルが重いからとのことで、真ん中をランドセル置き場にしています。 が、ゆくゆくは写真のように、教科書などを真ん中にして、1番上にランドセルを置くようにしようと思っています。
Yonas
Yonas
家族
harunyanさんの実例写真
入学準備にランドセルラックを自作。 姉弟で入園入学重なるので2人分作りました。 弟の引き出し類はまた買い足します。 ニトリの4段ボックスに棚板を追加して ポールはホームセンターで2本で100円の物(ウッド)です。 金属ではないのでボックス側に穴を開けて直付けしています。 まだ改良の余地有りです!
入学準備にランドセルラックを自作。 姉弟で入園入学重なるので2人分作りました。 弟の引き出し類はまた買い足します。 ニトリの4段ボックスに棚板を追加して ポールはホームセンターで2本で100円の物(ウッド)です。 金属ではないのでボックス側に穴を開けて直付けしています。 まだ改良の余地有りです!
harunyan
harunyan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
puritan_rさんの実例写真
ランドセル収納♪ カインズホームのボックスにキャスターをつけてます! コロコロと、移動も楽々~👏 宿題をリビングでするときもこのままコロコロコロコロ~です(笑)
ランドセル収納♪ カインズホームのボックスにキャスターをつけてます! コロコロと、移動も楽々~👏 宿題をリビングでするときもこのままコロコロコロコロ~です(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
ksさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,518
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
ks
ks
4LDK | 家族
racheal._.1238さんの実例写真
IKEA KALLAX とても重宝しています 写真奥はオモチャ収納 手前は小学一年生長女のランドセルラックとして (ランドセル置いてないけども)
IKEA KALLAX とても重宝しています 写真奥はオモチャ収納 手前は小学一年生長女のランドセルラックとして (ランドセル置いてないけども)
racheal._.1238
racheal._.1238
家族
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
DIYしたランドセルラック✨ 引き出しを開けるとこんな感じです! 幅が65センチくらい、奥行きが43センチくらいで 結構色々収納できます♪ 今はハンカチティッシュ、袋類の他 習い事用のユニホームやタオル、 取りにくい奥にはストックの文房具などを収納しています☺️ 取っ手はカインズで購入〜✨ ちょうど良い大きさで、可愛い形です💕
DIYしたランドセルラック✨ 引き出しを開けるとこんな感じです! 幅が65センチくらい、奥行きが43センチくらいで 結構色々収納できます♪ 今はハンカチティッシュ、袋類の他 習い事用のユニホームやタオル、 取りにくい奥にはストックの文房具などを収納しています☺️ 取っ手はカインズで購入〜✨ ちょうど良い大きさで、可愛い形です💕
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
misato.suuuさんの実例写真
misato.suuu
misato.suuu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
tanaka.kensoさんの実例写真
youtube更新しました。
youtube更新しました。
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
EMさんの実例写真
EM
EM
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
最近運動不足なので、 玄関にいつもぶん投げられてるシスターズの激重ランドセル 2個一緒に2階リビングまで運ぶ。 という筋トレをしています💪💪 結局リビングに子供の学校グッズやらランドセル置き場があると便利なので定位置作りました。とゆうかここしか置き場がありません( ;∀;) 床にいろいろ転がってることが多いけど寝る前に棚に収めればOKのゆるいルール😇 次女はきっちり収めるタイプで 長女は棚からはみ出しても気にしないタイプ🤣 さっきの充電ステーションの位置もこの棚の上です。
最近運動不足なので、 玄関にいつもぶん投げられてるシスターズの激重ランドセル 2個一緒に2階リビングまで運ぶ。 という筋トレをしています💪💪 結局リビングに子供の学校グッズやらランドセル置き場があると便利なので定位置作りました。とゆうかここしか置き場がありません( ;∀;) 床にいろいろ転がってることが多いけど寝る前に棚に収めればOKのゆるいルール😇 次女はきっちり収めるタイプで 長女は棚からはみ出しても気にしないタイプ🤣 さっきの充電ステーションの位置もこの棚の上です。
sasaeri
sasaeri
家族
maruさんの実例写真
こどものチャレンジタッチ置き場 無印のファイルボックスの中に仕切りスタンドを入れてタブレット収納に。 こちらも無印のサイドポケットをセットして付属の小道具収納に 下の棚にはランドセルとプリント類を収納してます。
こどものチャレンジタッチ置き場 無印のファイルボックスの中に仕切りスタンドを入れてタブレット収納に。 こちらも無印のサイドポケットをセットして付属の小道具収納に 下の棚にはランドセルとプリント類を収納してます。
maru
maru
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
次男も小学生になったのでランドセル収納見直し。 ランドセルが散らからないってストレスが減る‼️
次男も小学生になったのでランドセル収納見直し。 ランドセルが散らからないってストレスが減る‼️
kana
kana
maruさんの実例写真
IKEAのエーケト リビングにランドセル収納 2人分入ります🎒 standardproductの スリムファイルボックスにノート、プリント類を収納 教科書は学校に置いてるからほぼ収納する物もなくてガラリとしてます(^-^; 棚の上にはチャレンジタッチ置き場を 学習用品をリビングにスッキリ収納してます。
IKEAのエーケト リビングにランドセル収納 2人分入ります🎒 standardproductの スリムファイルボックスにノート、プリント類を収納 教科書は学校に置いてるからほぼ収納する物もなくてガラリとしてます(^-^; 棚の上にはチャレンジタッチ置き場を 学習用品をリビングにスッキリ収納してます。
maru
maru
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
ファイルボックス¥590
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
もうすぐ夏休み! 今年度は終業式当日まで給食アリでめっちゃ嬉しい母です。 たくさん保存してもらっている階段下収納。今はランドセルや学用品置き場になりました。
もうすぐ夏休み! 今年度は終業式当日まで給食アリでめっちゃ嬉しい母です。 たくさん保存してもらっている階段下収納。今はランドセルや学用品置き場になりました。
rumi
rumi
家族
PR
楽天市場
aomaさんの実例写真
キッチンカウンターの下にニトリの押入れ収納棚を置いて、ランドセルや教科書を収納してます。 (写真右下) ランドセルの右隣は今はミニ洗濯機を収納してますが、ピアニカや絵の具を学校から持って帰ったらここに収納してます☺︎ ニトリの棚の隣はIKEAのテレビボードでダイソーのボックス類を並べておもちゃを収納してます! ほんとはリビングにランドセル置くのどうしようか迷ったけど、ボックスも白でまとめてるので案外気になりませんでした!ボックス類もニトリです。
キッチンカウンターの下にニトリの押入れ収納棚を置いて、ランドセルや教科書を収納してます。 (写真右下) ランドセルの右隣は今はミニ洗濯機を収納してますが、ピアニカや絵の具を学校から持って帰ったらここに収納してます☺︎ ニトリの棚の隣はIKEAのテレビボードでダイソーのボックス類を並べておもちゃを収納してます! ほんとはリビングにランドセル置くのどうしようか迷ったけど、ボックスも白でまとめてるので案外気になりませんでした!ボックス類もニトリです。
aoma
aoma
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
NanaStyleさんの実例写真
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
fuuchanさんの実例写真
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
fuuchan
fuuchan
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
玄関にランドセル収納 去年小学生になった長男くんがいろいろとランドセル置き場を試してきた中で、IKEAのサイドテーブルが1番使いやすかったので3人分揃えました!下の段に教科書や体操服などの持ち物を入れ、上の段に無印のファイルボックスでハンカチや給食セットを分けて収納しています。キャスター付きなので、宿題する時はコロコロと引っ張り出してこのままリビングに。自分の部屋で宿題するようになったら机の横に移動する予定です。来年は次男くんも小学生(^^)今は次男くん末っ子ちゃんは保育園グッズ置き場として。
玄関にランドセル収納 去年小学生になった長男くんがいろいろとランドセル置き場を試してきた中で、IKEAのサイドテーブルが1番使いやすかったので3人分揃えました!下の段に教科書や体操服などの持ち物を入れ、上の段に無印のファイルボックスでハンカチや給食セットを分けて収納しています。キャスター付きなので、宿題する時はコロコロと引っ張り出してこのままリビングに。自分の部屋で宿題するようになったら机の横に移動する予定です。来年は次男くんも小学生(^^)今は次男くん末っ子ちゃんは保育園グッズ置き場として。
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
uuumecoooさんの実例写真
4月から次男1年生。長男4年生。 引き出しの中のおもちゃを全撤去し小学生モードに変更。 見た目はほとんど変わりませんが、教科書入れる用に無印のケースを買い足しました。 ランドセルは長男とおそろいのアタラのランドセル。ニュアンスカラーが可愛くて、男の子にもオススメ! すぐ机の上がてんこ盛りになってしまいますが、お片付けが自分でできるよう、決まり事を作って少しづつ自分でできるようにしていけたらなと思います。 成長したらまた経過をUPします!
4月から次男1年生。長男4年生。 引き出しの中のおもちゃを全撤去し小学生モードに変更。 見た目はほとんど変わりませんが、教科書入れる用に無印のケースを買い足しました。 ランドセルは長男とおそろいのアタラのランドセル。ニュアンスカラーが可愛くて、男の子にもオススメ! すぐ机の上がてんこ盛りになってしまいますが、お片付けが自分でできるよう、決まり事を作って少しづつ自分でできるようにしていけたらなと思います。 成長したらまた経過をUPします!
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
玄関の収納部分𓉞 靴はオフシーズンのものは 無印のファイルボックスハーフに。 ランドセルはヤマゼンのワゴンに乗せてます。 高さが背の低い子どもにちょうどよく 荷物の出し入れはここでしてもらっています。 見えていないワゴンの下段には 習い事バッグや下の子の通園バッグなど。 自転車は雨晒しにしたくないので 本来はコートハンガーにしていた場所に 壁掛けにしています。
shiii
shiii
家族
Kanaさんの実例写真
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
春から新一年生の娘の学校グッズ収納のためにとりあえず一段開けてみたけど…足りるのでしょうか。 ランドセルと制服収納も考えないとな🤔
Kana
Kana
2LDK | 家族
PR
楽天市場
yuさんの実例写真
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
yu
yu
2DK | 家族
もっと見る