コメント1
takakuzen
各銅銭の大きさ比べ 一文銭 寛永通宝、常平通宝など開元通宝から始まる昔からのお金一文だから25円分の価値4000枚で小判一枚分四文銭 寛永波銭、文久永宝など四文分の価値があるお金、4文はキリがよく庶民に一番好評、今で言う100円玉、昔で言う四文屋さんと言う100円ショップもある(明治にも似たやうなものがある)1000枚で小判一枚分五文銭 咸豊當五 常平當五など渡来銭、日本だと四文が主流故見られない十文銭 宝永通寳、咸豊十文などいわゆる大銭、こちらは庶民に不評、今で言う250円400枚で小判一枚分百文銭 天保通宝、地方の天保亜種、常平百文など形が様々、小判型や丸いのも大銭に比べ分厚い、庶民に割と不評、今で言う2500円40枚で小判一枚分昔のは大きさ違うからわかりやすいよね

この写真を見た人へのおすすめの写真