明治生まれの亡き祖父母から受け継いだ小銭です。 他にも茶筒に満タン!! 明治→大正→昭和→平成と 親から子、子から孫、玄孫へと引き継いでいこうと思います。
金貨、銀貨、銀錠、紙幣 ジョジョのシゲチーの死がショックで鬱すぎる、まぁ能力強すぎるしね、でも可愛すぎたからなー😭他のと違って子供だしね
我が家に小銭をそこら中に撒き散らす不届きものがいるので、一輪挿し用に買った試験管?みたいなものに入れて置いてみた。笑 これからはここに入れてくれるかな?笑
布団を夏仕様に変えたよ
銅銭壺
大正ロマンな札束 ワクチン打った後からよく眠れる 今までの不眠症がワクチンのおかげで治った気がする、まぁこれはこれでよかったかなと思ふ
銀貨だよ よく聞かれること 犬派?猫派? 私は鳥派だよ
最近成金趣味の財宝投稿ばかりでかなり少なくなっております、申し訳ないです さーばくに火が落ちてーよーるとなーるコロナ 恋人よ懐かしい歌を歌おう銅貨と歌ってたら怒られたと言う
江戸時代の小型銀貨 主に分朱銀、銀銭、豆板銀、五匁銀だね
札帯作ったよ 案外簡単に作れるのね
兌換紙幣、今で言う一万円くらいかな?? 今はただの1円玉と同等ですが シールは爺様がハマってた新興宗教のシール 化学がワンタッチなら幸福もワンタッチ、万病に効き開運も見込める万能シールとのことだけど本当かなーー?? 教祖さん調べたら宇宙のおじさんと言われてかけちゃいけない番号としてユーチューブでネタにされてましたな
丁稚の財布 小額紙幣ばっかり入ってる
銀貨大好きの歌 銀貨は眩く満ち足り 財源銀色に箱の中で煌めく 不景気の中波に乗り更に引き立ちて 貧民伏して大名が如し 最近色々あって景気の波に偶然乗っただけのただの障害者の戯言です
お金大好き人間の歌 神よ財宝を護り給え 煌びやかに堂々たる 我が家の栄光の為 蓄財し給え 我が家の栄光の為 神よ財産を護り給え 神々しく絢爛たる 我が家の栄光の為 貯蓄し給え 我が家の栄光の為 不景気での格差の為 貯蔵し給え 天下の財宝よ この栄光が悠久に続きますやうに 下層への怨念の為 貯金し給え この栄華が永久に続きますやうに 神よ金銀を護り給え 美々しく壮麗たる 我が家の栄光の為 護り給え 我等の栄光の為 貧民への憎悪の為 護り給え 我が家の財源よ この財源が永遠に続きますやうに
丁銀箱 関西の高額貨幣だね、関東は小判、関西は丁銀、覚えておいてね
大正時代の10銭玉と5銭玉 昔は銀貨だったけど銀の価格の変動で白銅貨に変更された
労働者の金庫、大体大正時代が主 使いやすい小額貨幣ばっかり、大正時代の10銭は大体500円玉くらいの価値と言ったところかな?? 小額紙幣は昭和のだよ
金貨だよ、明治の豪商の財宝イメージ(明治だけに) こんな不景気の大変な時代だからね、せめて気分だけでも好景気にと言ったところですな
我が財宝 近代貨幣
我が財宝 銀貨その3とその他の宝
我が財宝 銀貨その2
我が財宝 銀貨その1
我が財宝 金貨
けふ買った物 送ルモ征クモ今生ノ 別レト知レド微笑ミテ 爆音高ク基地ヲ蹴ル 嗚呼神鷲ノ肉断行 凱歌ハ高ク轟ケド 今ハ帰ラヌ益荒男ヨ 千尋ノ海ニ沈ミツゝ 尚モ皇国ノ護リ神
明治の貿易商のへそくり、840円ある どれくらいかと言うと明治の頃に宇宙観測所で西洋から購入した望遠鏡が800円だからそれが買えるくらいだね、自転車が200円で3、4台買える、普通の家から20円で買えたよ 当時は年収300円超えれば高所得で選挙権と所得税と言う名誉が課される、大抵小作だの労働者だの女工だの学校も行かずにバカやって暮らしてたのがほとんどだからそんなのばっかりだね、少し金持ってれば引き立つと言うわけだね、と言う俺は日露と大正の好景気で儲けた商家、まぁ言えばただの成金、バカよりは良い暮らし程度だね
明治に持っていけばマキシム機関銃だのニシン御殿だの買えるんかな?? 案外面白いかもね
不景気だからこれみて勘違いした奴が結構ビジネスなんとか誘って来てなんか怖い
不景気だから気分だけでも好景気にね
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社