aiさんの部屋
2013年12月8日11
aiさんの部屋
2013年12月8日11
コメント1
ai
全体に養生テープをびっちり貼ってます(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。) 実況その②

この写真を見た人へのおすすめの写真

U-5さんの実例写真
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
U-5
U-5
家族
e.fさんの実例写真
リビングの床をフロアタイルに替えました!元々床板の上から養生とマステを使って貼っています。 疲れたけど満足(/ _ ; )b
リビングの床をフロアタイルに替えました!元々床板の上から養生とマステを使って貼っています。 疲れたけど満足(/ _ ; )b
e.f
e.f
tomozoh3さんの実例写真
新幹線とサッカーがすきな3歳の息子のベットエリア☆養生テープアート☆
新幹線とサッカーがすきな3歳の息子のベットエリア☆養生テープアート☆
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Kammiさんの実例写真
造花・アートフラワー¥1,000
先日パパに作ってもらった仕切り壁DIYに 私のハンドメイドエンジンがかかり 仕切り壁横の窓に カーテンボックスをDIYしましたぁ♪ 古家なので、もともとついてた カーテンレールはシングルでそのままに… 使ったのは プラダン養生シートとガムテープ セリアで買った木目のリメイクシート あとは転写シールで この材料でボックスをつけて カーテンレールの上によいしょっと 乗っけて壁には押しピンとガムテープで 固定して完成‼︎ いなざうるすさんのフェイクを ちょいと乗っけてみましたヽ(≧▽≦)ノ 重いものはのっけらんないけど ちょっとだけ部屋の雰囲気が変わりましたぁ
先日パパに作ってもらった仕切り壁DIYに 私のハンドメイドエンジンがかかり 仕切り壁横の窓に カーテンボックスをDIYしましたぁ♪ 古家なので、もともとついてた カーテンレールはシングルでそのままに… 使ったのは プラダン養生シートとガムテープ セリアで買った木目のリメイクシート あとは転写シールで この材料でボックスをつけて カーテンレールの上によいしょっと 乗っけて壁には押しピンとガムテープで 固定して完成‼︎ いなざうるすさんのフェイクを ちょいと乗っけてみましたヽ(≧▽≦)ノ 重いものはのっけらんないけど ちょっとだけ部屋の雰囲気が変わりましたぁ
Kammi
Kammi
3DK | 家族
CoffeeHouseさんの実例写真
今日はいい天気ですね〜♪ noonoさんの窓を真似っ子してやっと1枚仕上げました。うちの窓枠は全部真っ黒。どうかなぁと思いましたが、なかなかよい♡ 白の養生テープでしましまに♪(●´艸`)ムフフ 外から丸見えのまどが目隠し効果でいい感じに。noonoさんのアイディアありがとう♪
今日はいい天気ですね〜♪ noonoさんの窓を真似っ子してやっと1枚仕上げました。うちの窓枠は全部真っ黒。どうかなぁと思いましたが、なかなかよい♡ 白の養生テープでしましまに♪(●´艸`)ムフフ 外から丸見えのまどが目隠し効果でいい感じに。noonoさんのアイディアありがとう♪
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
Etsukoさんの実例写真
気持ち、かるかるブリック貼ってみました 一応マステで養生して 原状回復出来るようにする予定が 取れて落っこちてくるので さすがにベッド周りは怖すぎるということで 結局強力両面テープでガッチリ貼り付けました汗
気持ち、かるかるブリック貼ってみました 一応マステで養生して 原状回復出来るようにする予定が 取れて落っこちてくるので さすがにベッド周りは怖すぎるということで 結局強力両面テープでガッチリ貼り付けました汗
Etsuko
Etsuko
家族
younaguitさんの実例写真
念願のやつが キターーー=͟͟͞͞\('ω')/=͟͟͞͞ でも まだどこに使うか、 ほとんど 決まってない(^-^≡^-^)♡
念願のやつが キターーー=͟͟͞͞\('ω')/=͟͟͞͞ でも まだどこに使うか、 ほとんど 決まってない(^-^≡^-^)♡
younaguit
younaguit
2DK | 家族
PR
楽天市場
smile2さんの実例写真
◾キッチン◾ 片付けにも飽きたので… 真っ赤なレンジがういちゃうのでレンガ柄の養生テープを貼ってみた( ☆∀☆) レンガ柄をストライプ状態で貼ってることに途中で気付き(*_*) 張り直し… ホントは白に近くしたいけど、元が赤だからこれで良っか♪ それにしてもインテリアって難しい… みんなすごいなぁ☆
◾キッチン◾ 片付けにも飽きたので… 真っ赤なレンジがういちゃうのでレンガ柄の養生テープを貼ってみた( ☆∀☆) レンガ柄をストライプ状態で貼ってることに途中で気付き(*_*) 張り直し… ホントは白に近くしたいけど、元が赤だからこれで良っか♪ それにしてもインテリアって難しい… みんなすごいなぁ☆
smile2
smile2
家族
Takakoさんの実例写真
トイレの床をリメイクしました! 養生テープを貼って、その上から両面テープを貼っているので剥がすのもラクチン☆
トイレの床をリメイクしました! 養生テープを貼って、その上から両面テープを貼っているので剥がすのもラクチン☆
Takako
Takako
2DK | 家族
Hiromi.さんの実例写真
おはようございます! トイレ改造21 1 既存のフロアマットを綺麗に拭き掃除 2 養生テープ+両面テープを貼ります♪ 途中まで貼ってpic撮るの忘れてました(笑) キッチリ型紙取ったのでずれることはないですが、端しっこ便座の根元の部分に両面テープ貼ってあります(* ´ ▽ ` *) 3 フロアマットを端からはって完成です♪ 今回は直ぐに剥がせるようにしました。 子供が小さいので汚れの頻度も高く張り替えのことも考えて養生テープ+両面テープにしてあります♪ 今日も1日頑張りましょう♪ 
おはようございます! トイレ改造21 1 既存のフロアマットを綺麗に拭き掃除 2 養生テープ+両面テープを貼ります♪ 途中まで貼ってpic撮るの忘れてました(笑) キッチリ型紙取ったのでずれることはないですが、端しっこ便座の根元の部分に両面テープ貼ってあります(* ´ ▽ ` *) 3 フロアマットを端からはって完成です♪ 今回は直ぐに剥がせるようにしました。 子供が小さいので汚れの頻度も高く張り替えのことも考えて養生テープ+両面テープにしてあります♪ 今日も1日頑張りましょう♪ 
Hiromi.
Hiromi.
家族
twatchhomeさんの実例写真
テレビ裏のコードたち。ひとまず留めました、っていう感じですがこれでだいぶ見た目スッキリ&省スペースです◎
テレビ裏のコードたち。ひとまず留めました、っていう感じですがこれでだいぶ見た目スッキリ&省スペースです◎
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
JIJIさんの実例写真
after 途中壁紙が足らなかったりで、一時中断してましたが、やっと貼り終わりました。 取っ手は、つや消しの黒でアイアンっぽくしたかったので、キャンドゥの黒板風塗装で塗りました。
after 途中壁紙が足らなかったりで、一時中断してましたが、やっと貼り終わりました。 取っ手は、つや消しの黒でアイアンっぽくしたかったので、キャンドゥの黒板風塗装で塗りました。
JIJI
JIJI
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
kurobar
kurobar
カップル
mtさんの実例写真
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
mt
mt
4LDK | 家族
m_chinさんの実例写真
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
m_chin
m_chin
3LDK
PR
楽天市場
tomozoh3さんの実例写真
何となく工作用に溜めてたトイレットペーパーの芯をようやく活用♪ 雨の日に家族みんなで思いおもいの鯉のぼりを製作! 子供部屋のガムテープツリーに咲かせてみました☆
何となく工作用に溜めてたトイレットペーパーの芯をようやく活用♪ 雨の日に家族みんなで思いおもいの鯉のぼりを製作! 子供部屋のガムテープツリーに咲かせてみました☆
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
AYNさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥4,699
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
AYN
AYN
家族
omayuさんの実例写真
我が家のとっておきの目隠し方法! 白の養女テープを窓に貼るだけ! これなら目隠しシートも買うこともなく、コスパも最高(^^) デザインによっては斜めに貼ったり、チェックにしたり、ストライプにしたり自由自在( ◠‿◠ ) 間違えてもまた貼り直せば付きます。 ぜひお試しあれ! 目隠し方法をずっと悩みに悩んだところ、シンプルかつ安くできる事を思いつきました♡ 私がこれを思いついたのはかれこれ4、5年前… 結構長持ちしますし、おススメですよ(^^)
我が家のとっておきの目隠し方法! 白の養女テープを窓に貼るだけ! これなら目隠しシートも買うこともなく、コスパも最高(^^) デザインによっては斜めに貼ったり、チェックにしたり、ストライプにしたり自由自在( ◠‿◠ ) 間違えてもまた貼り直せば付きます。 ぜひお試しあれ! 目隠し方法をずっと悩みに悩んだところ、シンプルかつ安くできる事を思いつきました♡ 私がこれを思いついたのはかれこれ4、5年前… 結構長持ちしますし、おススメですよ(^^)
omayu
omayu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
tさんの実例写真
台風対策
台風対策
t
t
2LDK | 家族
PR
楽天市場
921y.mm926さんの実例写真
我が家のクッションフロアの敷き方 緑の養生テープの上から、クッションフロア用の両面テープをはって、ダーッとフロア敷きました。
我が家のクッションフロアの敷き方 緑の養生テープの上から、クッションフロア用の両面テープをはって、ダーッとフロア敷きました。
921y.mm926
921y.mm926
4DK | 家族
painmomoさんの実例写真
デニムとレザーのハンドルカバーや カーキのシートカバーに変えたりしています😊 ベッドの部分にバンダナを巻いています! ダッシュボード周辺が気になったので オシャレな定規柄の養生テープでカスタムしてみました♪ 飽きたりしてもすぐ外せるように、養生テープにしてあります! フェイクグリーンやARTやモロッカンラグなど お家のインテリアの様に楽しんでいます♪ ボロボロの軽自動車でテンション上がらなかったけど、掃除して改装して以来毎日乗っています笑
デニムとレザーのハンドルカバーや カーキのシートカバーに変えたりしています😊 ベッドの部分にバンダナを巻いています! ダッシュボード周辺が気になったので オシャレな定規柄の養生テープでカスタムしてみました♪ 飽きたりしてもすぐ外せるように、養生テープにしてあります! フェイクグリーンやARTやモロッカンラグなど お家のインテリアの様に楽しんでいます♪ ボロボロの軽自動車でテンション上がらなかったけど、掃除して改装して以来毎日乗っています笑
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
カーキのシートカバーや 手作りのデニムクッションで軽自動車をカスタムしています😊 ダッシュボード周辺が味気なかったので オシャレな養生テープや レザーなどでカスタムしてみました‼️ ハンドルカバーもレザーとデニムのものにチェンジしています☆ 飽きたらすぐ現状復帰出来る養生テープはお勧めです^_^ フェイクグリーンや照明、ARTなど お家のインテリアの様に楽しんでいます♪ ボロボロの軽自動車でテンション上がらなかったけど、掃除して改装して以来毎日乗っています笑
カーキのシートカバーや 手作りのデニムクッションで軽自動車をカスタムしています😊 ダッシュボード周辺が味気なかったので オシャレな養生テープや レザーなどでカスタムしてみました‼️ ハンドルカバーもレザーとデニムのものにチェンジしています☆ 飽きたらすぐ現状復帰出来る養生テープはお勧めです^_^ フェイクグリーンや照明、ARTなど お家のインテリアの様に楽しんでいます♪ ボロボロの軽自動車でテンション上がらなかったけど、掃除して改装して以来毎日乗っています笑
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
newmeさんの実例写真
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
newme
newme
3LDK | 家族
newmeさんの実例写真
うちも賃貸なので、原状復帰できるように養生テープを敷いた上に両面テープ。完成~!はじめてのクッションフロア敷きがトイレでした。まずは面積が小さいところから…と思ったのに、凹凸が多くてむしろ難しいところから手を出してしまったと、後から気づきました💦面積が広くても凹凸が少ない方が全然楽です(*^^*)
うちも賃貸なので、原状復帰できるように養生テープを敷いた上に両面テープ。完成~!はじめてのクッションフロア敷きがトイレでした。まずは面積が小さいところから…と思ったのに、凹凸が多くてむしろ難しいところから手を出してしまったと、後から気づきました💦面積が広くても凹凸が少ない方が全然楽です(*^^*)
newme
newme
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
防水パンと壁の隙間に、埃がビッシリだったので😅 半透明の養生テープで覆ってしまいました♬
防水パンと壁の隙間に、埃がビッシリだったので😅 半透明の養生テープで覆ってしまいました♬
clovers
clovers
カップル
yamatomoさんの実例写真
プラスチックチェスト¥2,970
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
mattunn24さんの実例写真
タイルシートが激安で売ってたので、洗面台に貼ってみました♪ 一色の在庫がそんなになかったので、モスグリーンと茶のツートーンに! 目地シートで仕上げたら本当にリアルな仕上がりでびっくり‼︎ お試し感覚でやってみたんですが、思った以上に良くて満足です(*´꒳`*) 水周りなので原状回復できるように、養生テープ貼った上に貼りました。
タイルシートが激安で売ってたので、洗面台に貼ってみました♪ 一色の在庫がそんなになかったので、モスグリーンと茶のツートーンに! 目地シートで仕上げたら本当にリアルな仕上がりでびっくり‼︎ お試し感覚でやってみたんですが、思った以上に良くて満足です(*´꒳`*) 水周りなので原状回復できるように、養生テープ貼った上に貼りました。
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
PR
楽天市場
QPmさんの実例写真
マステで養生して両面テープ貼って1820幅の丸太のようなクッションフロアを抱えて人生初のDIYをしました
マステで養生して両面テープ貼って1820幅の丸太のようなクッションフロアを抱えて人生初のDIYをしました
QPm
QPm
1K | 一人暮らし
nuruiさんの実例写真
3Mの建築パネル仕上げ用両面テープで床材をPCの背面の壁に貼りました。 Pタイルのためテクスチャはかなりリアルな石材の印象。 ただし本来は床材の為、重さはかなりあります。 かといって接着剤は使いたくない。 なので壁紙の上から養生テープを下地にびっちり貼り、目地に当たる部分は養生テープを縦にも重ね貼り。 その上から3Mの両面テープで施行。 テープ自体は細身の10mmだけど現場用なので強度は充分。 DIY初心者でも扱いやすかったですよん☺️
3Mの建築パネル仕上げ用両面テープで床材をPCの背面の壁に貼りました。 Pタイルのためテクスチャはかなりリアルな石材の印象。 ただし本来は床材の為、重さはかなりあります。 かといって接着剤は使いたくない。 なので壁紙の上から養生テープを下地にびっちり貼り、目地に当たる部分は養生テープを縦にも重ね貼り。 その上から3Mの両面テープで施行。 テープ自体は細身の10mmだけど現場用なので強度は充分。 DIY初心者でも扱いやすかったですよん☺️
nurui
nurui
spc15さんの実例写真
大きめのファブリックボート完成! ホームセンターで購入した発泡スチロール板を 土台に使用しました。 とても軽いので養生テープと両面テープを使って 壁に貼り付けています。
大きめのファブリックボート完成! ホームセンターで購入した発泡スチロール板を 土台に使用しました。 とても軽いので養生テープと両面テープを使って 壁に貼り付けています。
spc15
spc15
3DK | 家族
sa0riさんの実例写真
キッチンの床下収納に小さな溝が多く、どうしてもゴミが入り込んで、嫌でした。 マスキングテープを貼っても開け閉めでズレたり、破れたりして困っていました。 今回は掃除をした後に養生テープを貼ってみたら、良い感じです!!
キッチンの床下収納に小さな溝が多く、どうしてもゴミが入り込んで、嫌でした。 マスキングテープを貼っても開け閉めでズレたり、破れたりして困っていました。 今回は掃除をした後に養生テープを貼ってみたら、良い感じです!!
sa0ri
sa0ri
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
シンク下収納¥880
キッチンツールの収納 シンクとコンロの間の一番上の段 19×48の引き出しに一軍キッチンツールを収納しています✂️ 収納ケースを使うと必ず重なり取り出しにくいので ケースをなくしました😁 拭き掃除がし易いようにポリエチレンの食器棚シートを敷き、 無印のアクリルデスクトップ仕切りスタンドを剥がせる両面テープで固定しています 洗えるように養生テープでイラストを貼っています☝ 最近は小さめのキッチンツールが使い易く ちょうど仕切りスタンドに収まります😊 娘が取り出しやすいと喜んでくれたのが嬉しいです😂
キッチンツールの収納 シンクとコンロの間の一番上の段 19×48の引き出しに一軍キッチンツールを収納しています✂️ 収納ケースを使うと必ず重なり取り出しにくいので ケースをなくしました😁 拭き掃除がし易いようにポリエチレンの食器棚シートを敷き、 無印のアクリルデスクトップ仕切りスタンドを剥がせる両面テープで固定しています 洗えるように養生テープでイラストを貼っています☝ 最近は小さめのキッチンツールが使い易く ちょうど仕切りスタンドに収まります😊 娘が取り出しやすいと喜んでくれたのが嬉しいです😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
sakielさんの実例写真
10分でできる簡単リメイク 玄関の靴箱の上にタイルを養生テープと両面テープで貼っただけ。 目地入れてないけど、飽きたら変えられるしおすすめです。 タイルは光沢のあるタイプがかわいいとおもいます。
10分でできる簡単リメイク 玄関の靴箱の上にタイルを養生テープと両面テープで貼っただけ。 目地入れてないけど、飽きたら変えられるしおすすめです。 タイルは光沢のあるタイプがかわいいとおもいます。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
GowBooさんの実例写真
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
もっと見る