コメント2
mash-room.ae
お気に入りは障子に貼っているダイソーの桜ウォールステッカー✨元々壁に貼っていたものを貼り替え(•‿•)和室だけ常に春気分です🌸🌸‥以下これまでの我が家の障子の修繕歴史を振り返りますのでおヒマな方はお付き合い下さいませ〰m(_ _)m2年前に引っ越した当時は障子は張り替えずとも特に破れも汚れも目立たなかったのでそのままでしたが、息子が成長する度ビリビリと破り、見た目が悲しいことに‥(´;ω;`)そして今もですが、家族皆和室で寝ていたので冬は冷気が入り込み寒かったので‥100均で障子を張替え(ダイソーに障子紙売ってました✨)⚠この時障子紙は障子の裏側に貼りました(窓側の方に障子紙があるということですネ)それからホムセンでプラダンを2枚購入(180×90cmで一枚何と198円💥安い✨)障子に合わせてカットしてはめ込み✨そしてプラダンの上に桜ウォールステッカーを貼って完成〰ヽ(=´▽`=)ノという訳ですが‥息子が一歳半くらいからプラダンの隙間に手を突っ込み裏側の障子紙をまたもやビリビリと破り、めくれた状態でずっと放置してましたが一昨日寝てるスキに修繕出来ました〰💦障子紙はダイソーのものなのでホムセンで売ってるものよりは遥かに質が劣りますが、表はプラダンなので気にすることもないし、何よりプラダンと合わせて(¥100×2+¥198×2=約660円)何と1000円以下‥お安く済みました✨息子は今ほとんど触らなくなったのでようやく貼り替え作業しなくて済むかな次は襖の修繕かな〰(๑´•.̫ • `๑)コチラはまだまだビリビリ続行中です‥長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました✨

この写真を見た人へのおすすめの写真