コメント1
tomo3
おはようございます☔イベント参加です。カインズの斜めになってるラックです。水滴が付いてても下に落ちてくれて便利です。隣は、お掃除グッズ達スポンジは、引っ掛け鏡は、水で落ちる鱗落とし。無印良品のこのブラシ細い所便利です。後、マグネットに成ってるカインズのラック。小さいサイズは、旦那さん用です。髭剃りがいつも置いてます。下には、水切りに成ってるので便利です。もう1個は、掃除用に後ろに付けてます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

akariさんの実例写真
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
遅ればせながらお掃除したので…。コンロ下の収納。フライパンはセリアのファイルボックスに、調味料はベルメゾンのラックに。粉物はカインズホームの容器に入れています。
akari
akari
Akiさんの実例写真
お久しぶりです(^^) 今年から息子は幼稚園へ行き、娘は1歳となりました。 そろそろクローゼットの整理がしたくなり、カインズでマインラック2種類と連結コネクターを購入♡ 2つのメタルラックを使い、L字にして連結コネクターで繋ぐことで、3つの棚が完成しました‼︎ 端はクローゼットの扉があるのでデッドスペースになりがちですが、L字のおかげでスッキリ♡ これは55cmをL字に使用した写真です。
お久しぶりです(^^) 今年から息子は幼稚園へ行き、娘は1歳となりました。 そろそろクローゼットの整理がしたくなり、カインズでマインラック2種類と連結コネクターを購入♡ 2つのメタルラックを使い、L字にして連結コネクターで繋ぐことで、3つの棚が完成しました‼︎ 端はクローゼットの扉があるのでデッドスペースになりがちですが、L字のおかげでスッキリ♡ これは55cmをL字に使用した写真です。
Aki
Aki
4LDK | 家族
ShieNabeyaさんの実例写真
無印のシューズラックをサニタリーラックに
無印のシューズラックをサニタリーラックに
ShieNabeya
ShieNabeya
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
Michi
Michi
4LDK | 家族
acoさんの実例写真
aco
aco
machikoooさんの実例写真
靴箱無しの狭い玄関で重宝しているのがこちら、山善の省スペースシューズラック。1人暮らしに丁度良い容量です。
靴箱無しの狭い玄関で重宝しているのがこちら、山善の省スペースシューズラック。1人暮らしに丁度良い容量です。
machikooo
machikooo
一人暮らし
akooさんの実例写真
カインズさんのモニター写真をもう一枚(^^) ランドセルラックですが、肝心のランドセルが乗ってないことに気づきました…ランドセルは一番上に乗ります。 見えませんが、横にフックも取り付けて、手提げバックなどが掛けられるようにしました。 真ん中の100均のボックスには、ティッシュやハンカチ、色鉛筆などが入っています。 あと、お友達とやり取りしたお手紙などもここに。娘が大事そうにしまっていました(^^)
カインズさんのモニター写真をもう一枚(^^) ランドセルラックですが、肝心のランドセルが乗ってないことに気づきました…ランドセルは一番上に乗ります。 見えませんが、横にフックも取り付けて、手提げバックなどが掛けられるようにしました。 真ん中の100均のボックスには、ティッシュやハンカチ、色鉛筆などが入っています。 あと、お友達とやり取りしたお手紙などもここに。娘が大事そうにしまっていました(^^)
akoo
akoo
家族
SPRさんの実例写真
洗面所の横のスペースに差し込み型ラックを作りましたヽ(・∀・) 洗濯洗剤、食器用洗剤、ガラスクリーナーなどの容器を斜めに差し込めるラックで取り出しも簡単! ちなみにこのラックの上にダイソーのキッチントレイが置けてドライヤーやシェイバーを入れる場所も出来ました( ^∀^) 前投稿の作品なのでそっちも見てね(╹◡╹)
洗面所の横のスペースに差し込み型ラックを作りましたヽ(・∀・) 洗濯洗剤、食器用洗剤、ガラスクリーナーなどの容器を斜めに差し込めるラックで取り出しも簡単! ちなみにこのラックの上にダイソーのキッチントレイが置けてドライヤーやシェイバーを入れる場所も出来ました( ^∀^) 前投稿の作品なのでそっちも見てね(╹◡╹)
SPR
SPR
PR
楽天市場
oomiさんの実例写真
シューズラック☆
シューズラック☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
mayutaroさんの実例写真
ダイソーのラック、ダイソーのタブレットスタンド×2、1X4端材で斜め固定! タブレットスタンドが滑り止めの役割を果たしてくれています。 上の棚にはプラダンを置いて埃除け。
ダイソーのラック、ダイソーのタブレットスタンド×2、1X4端材で斜め固定! タブレットスタンドが滑り止めの役割を果たしてくれています。 上の棚にはプラダンを置いて埃除け。
mayutaro
mayutaro
futtanさんの実例写真
カインズホームさんのランドリーラックにワイヤーネットを取り付けてタオルハンガーと吸水スポンジ収納をˊᵕˋ♡
カインズホームさんのランドリーラックにワイヤーネットを取り付けてタオルハンガーと吸水スポンジ収納をˊᵕˋ♡
futtan
futtan
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
花王スマートホルダーセットモニター中です* CAINZさんの「よごれにくくさびにくいシャワーラック」 シャワーフックに差し込む部分が取り外し可能だったので外してタオルバーにかけてみました! こちらもスッキリ(*^^*) シャワーフックにつけるのと、タオルバーにかけるの、どちらが使いやすいか家族と相談して決めたいと思います(*^^*)
花王スマートホルダーセットモニター中です* CAINZさんの「よごれにくくさびにくいシャワーラック」 シャワーフックに差し込む部分が取り外し可能だったので外してタオルバーにかけてみました! こちらもスッキリ(*^^*) シャワーフックにつけるのと、タオルバーにかけるの、どちらが使いやすいか家族と相談して決めたいと思います(*^^*)
Tea
Tea
家族
norikoko310さんの実例写真
廊下の階段下の収納です。 山善さんの収納ラックのお陰で とてもスッキリを保ててます!! ⚫︎右は季節物の扇風機やサーキュレーター ⚫︎真ん中は、洗剤やトイレットペーパーのストック ⚫︎左はミシン、防災リュック、袋類を収納してます。 キャスター付きで出し入れもしやすく とても便利に使ってます。 ナンバープレートはセリアのシールを貼ってます☆
廊下の階段下の収納です。 山善さんの収納ラックのお陰で とてもスッキリを保ててます!! ⚫︎右は季節物の扇風機やサーキュレーター ⚫︎真ん中は、洗剤やトイレットペーパーのストック ⚫︎左はミシン、防災リュック、袋類を収納してます。 キャスター付きで出し入れもしやすく とても便利に使ってます。 ナンバープレートはセリアのシールを貼ってます☆
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
cuscus__さんの実例写真
再投稿 洗濯機ラック周り 𖥣 𖤣 ⸒⸒
再投稿 洗濯機ラック周り 𖥣 𖤣 ⸒⸒
cuscus__
cuscus__
2LDK | 家族
mi-.さんの実例写真
コラベルタイル・ランタンタイル¥8,800
解体したので記念に。 パーテーション玄関側 靴は荷詰めした後なのでほとんど無いですが斜めに靴を置けるシューズラックになってました。
解体したので記念に。 パーテーション玄関側 靴は荷詰めした後なのでほとんど無いですが斜めに靴を置けるシューズラックになってました。
mi-.
mi-.
一人暮らし
pinさんの実例写真
キッチンのシンク下収納見直し。 ニトリの調味料ラック カインズのケース
キッチンのシンク下収納見直し。 ニトリの調味料ラック カインズのケース
pin
pin
家族
PR
楽天市場
Natsukoさんの実例写真
カインズ攻め。 洗面台の幅が60センチ未満で、洗濯ラックを探すのにとても苦労しましたがカインズに安くていいやつ発見しちゃいました。 これを機に柔軟剤とかのボトルも全て揃えました。とてもバスルームが広くなりました!
カインズ攻め。 洗面台の幅が60センチ未満で、洗濯ラックを探すのにとても苦労しましたがカインズに安くていいやつ発見しちゃいました。 これを機に柔軟剤とかのボトルも全て揃えました。とてもバスルームが広くなりました!
Natsuko
Natsuko
1K | 一人暮らし
m.hOmeさんの実例写真
レンジ上ラック買いました。 カインズで😀バルミューダレンジにぴったり!天板もぴったり置けます👏
レンジ上ラック買いました。 カインズで😀バルミューダレンジにぴったり!天板もぴったり置けます👏
m.hOme
m.hOme
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.rさんの実例写真
デッドスペースイベント𓂃*𓈒 DIYした棚下のデッドスペースは、ラップ類の収納や、掃除用品やゴミ袋を引っ掛けたりしてます。 棚下にカインズの引出しスライド式ワイヤーラックをつけて、ラップとジップロックを入れてます。 引出しタイプはパッと見て奥の物もすぐ取り出せるので使い勝手バツグンでした✨この位の高さの棚とかに付けるのが使いやすいかもです😄 アイアンではないんですが、ブラウンのワイヤーラックです。 洗面室でタオルとか入れてもかわいいだろうな〜と思ってて、お値段も良心的なのでまた買いに行こうかな〜と思ってます😄
デッドスペースイベント𓂃*𓈒 DIYした棚下のデッドスペースは、ラップ類の収納や、掃除用品やゴミ袋を引っ掛けたりしてます。 棚下にカインズの引出しスライド式ワイヤーラックをつけて、ラップとジップロックを入れてます。 引出しタイプはパッと見て奥の物もすぐ取り出せるので使い勝手バツグンでした✨この位の高さの棚とかに付けるのが使いやすいかもです😄 アイアンではないんですが、ブラウンのワイヤーラックです。 洗面室でタオルとか入れてもかわいいだろうな〜と思ってて、お値段も良心的なのでまた買いに行こうかな〜と思ってます😄
m.r
m.r
家族
m.rさんの実例写真
¥5,720
デッドスペースイベント𓂃*𓈒 キッチンの吊り戸の下のデッドスペースもカインズのアイアンラックに変えました。 前は、セリアのアイアンラックでしたが、少し大きめのに変えようと思いカインズへ😄 このラックはお店で一目惚れ♡ 元々買おうとしていたラックより少々お値段しましたが😂アンティークゴールドのアイアンが素敵だったので☺️ 出し入れする所が斜めになっているので、沢山入れられて、取り出しもしやすいです。ふきんやキッチンタオル、水筒などを入れてます♡
デッドスペースイベント𓂃*𓈒 キッチンの吊り戸の下のデッドスペースもカインズのアイアンラックに変えました。 前は、セリアのアイアンラックでしたが、少し大きめのに変えようと思いカインズへ😄 このラックはお店で一目惚れ♡ 元々買おうとしていたラックより少々お値段しましたが😂アンティークゴールドのアイアンが素敵だったので☺️ 出し入れする所が斜めになっているので、沢山入れられて、取り出しもしやすいです。ふきんやキッチンタオル、水筒などを入れてます♡
m.r
m.r
家族
yukiponさんの実例写真
yukipon
yukipon
4LDK | 家族
hisaさんの実例写真
DAISOのワイヤーバスケットで 3段ラック作ってみた☻
DAISOのワイヤーバスケットで 3段ラック作ってみた☻
hisa
hisa
家族
suemonta14さんの実例写真
セリアで買ってきたワイヤーネットをタッカーで固定。ワイヤーラックを斜めにかけて、取り出しやすくしました👍 固定観念で「ラックは水平に設置」でしたが…斜めにすることでとても楽になりました💕 ワイヤーネットの可能性が広がった気がします(笑)
セリアで買ってきたワイヤーネットをタッカーで固定。ワイヤーラックを斜めにかけて、取り出しやすくしました👍 固定観念で「ラックは水平に設置」でしたが…斜めにすることでとても楽になりました💕 ワイヤーネットの可能性が広がった気がします(笑)
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tytn812さんの実例写真
tower レシピラックとラップホルダー この付け方に決めました♡
tower レシピラックとラップホルダー この付け方に決めました♡
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗濯機上の収納 洗剤はカインズの詰め替えボトルに詰め替えてます towerのマグネット収納ラックに着替えやタオルを置いてます
洗濯機上の収納 洗剤はカインズの詰め替えボトルに詰め替えてます towerのマグネット収納ラックに着替えやタオルを置いてます
maru
maru
4LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
見せない収納に憧れるのですが、一緒にキッチンに立つ主人にも分かりやすいようにニトリの収納ボックスはハーフサイズを使っています𓏗𓏗´- 左のカインズの洗面台下ラックは引き出せて便利ˊᵕˋ取り出しやすく使い勝手も○です(๑´꒳`๑)
見せない収納に憧れるのですが、一緒にキッチンに立つ主人にも分かりやすいようにニトリの収納ボックスはハーフサイズを使っています𓏗𓏗´- 左のカインズの洗面台下ラックは引き出せて便利ˊᵕˋ取り出しやすく使い勝手も○です(๑´꒳`๑)
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
ダイソー突っ張り棒70〜120cmを6本使ってます♪ 上のロールカーテン風に2本 真ん中の棚、平置きに2本 下の棚、斜め掛けに2本 耐重量対策でサイドにワイヤーラックを2枚使ってます♪ 3人家族なので、下の斜め棚にパジャマなどの一時置きに1カゴずつ使ってます。
ダイソー突っ張り棒70〜120cmを6本使ってます♪ 上のロールカーテン風に2本 真ん中の棚、平置きに2本 下の棚、斜め掛けに2本 耐重量対策でサイドにワイヤーラックを2枚使ってます♪ 3人家族なので、下の斜め棚にパジャマなどの一時置きに1カゴずつ使ってます。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
Shiorさんの実例写真
Shior
Shior
ayupさんの実例写真
書類や小物がスッキリ♩ ニトリのA4カラーボックスにカインズのキャスターを付けました。
書類や小物がスッキリ♩ ニトリのA4カラーボックスにカインズのキャスターを付けました。
ayup
ayup
1LDK | 一人暮らし
Ayaさんの実例写真
洗濯用洗剤¥2,420
脱衣所の冷え込みが激しいので小さいストーブを置いたらすごく快適になりました!✨
脱衣所の冷え込みが激しいので小さいストーブを置いたらすごく快適になりました!✨
Aya
Aya
家族
nobunobuさんの実例写真
nobunobu
nobunobu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nobunobuさんの実例写真
nobunobu
nobunobu
2LDK | 家族
annkomochiさんの実例写真
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
annkomochi
annkomochi
3DK
LiLiy.coCoさんの実例写真
【洗面台収納】〜真ん中編〜 seriaのティータイムラック クリアー 斜めになっているので出し入れ簡単💭🙋🏼‍♀️♥️ 素晴らしいですっ! 毎日使うコンタクト👀や歯磨き粉🪥 その他諸々💭
【洗面台収納】〜真ん中編〜 seriaのティータイムラック クリアー 斜めになっているので出し入れ簡単💭🙋🏼‍♀️♥️ 素晴らしいですっ! 毎日使うコンタクト👀や歯磨き粉🪥 その他諸々💭
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
わが家の洗濯機上収納は、置き型です😊 1番下は、私と旦那のパジャマ類をそれぞれ置いています。斜め置きで取り出しやすい👍 2段目は、洗剤類の詰め替えと洗濯ネット類 1番上は、バケツや折り畳みタライを置いています。 このラックはサイドもフックを使うと収納スペースを作ることができるので最大限使って、狭い脱衣所スペースをカバーしています🤣 ちなみに、奥にある窓は、意外と風が通るので、週末は開けて風を通しています⭐︎
わが家の洗濯機上収納は、置き型です😊 1番下は、私と旦那のパジャマ類をそれぞれ置いています。斜め置きで取り出しやすい👍 2段目は、洗剤類の詰め替えと洗濯ネット類 1番上は、バケツや折り畳みタライを置いています。 このラックはサイドもフックを使うと収納スペースを作ることができるので最大限使って、狭い脱衣所スペースをカバーしています🤣 ちなみに、奥にある窓は、意外と風が通るので、週末は開けて風を通しています⭐︎
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Shionさんの実例写真
キッチン収納💡 シンク下収納です。 こちらは洗剤やゴミ袋、スポンジや台拭きのストックなど、キッチン周りで使う日用品をメインに収納しています。 カインズで買った伸縮ラックは前のアパートの時から使っているからもう7年目位? 高さも変えられるから引っ越ししても使えるのが嬉しい😃 ラックの上の段は左からザル、お弁当グッズが入ったケース、砂糖や塩、パン粉などが入ったケースの順になっています。 日用品はあまりストックし過ぎず、余白を作っておくことで見た目もスッキリするようにしています👀
キッチン収納💡 シンク下収納です。 こちらは洗剤やゴミ袋、スポンジや台拭きのストックなど、キッチン周りで使う日用品をメインに収納しています。 カインズで買った伸縮ラックは前のアパートの時から使っているからもう7年目位? 高さも変えられるから引っ越ししても使えるのが嬉しい😃 ラックの上の段は左からザル、お弁当グッズが入ったケース、砂糖や塩、パン粉などが入ったケースの順になっています。 日用品はあまりストックし過ぎず、余白を作っておくことで見た目もスッキリするようにしています👀
Shion
Shion
2LDK | 家族
mikabom5さんの実例写真
カインズの木目調室内物干し屏風型 WH です! 冬は飛び始めた花粉で外に干せなくなるから、部屋干しは必須💦 でも寒がりな同居人のために暖房ガンガンにかけるから早く乾くし、乾燥しがちな冬でに加湿にもなるしで良いことも多い◎ でも困るのは洗濯干しスペース、、 いつもリビングの天井ど真ん中にある鴨居にかけるしかなく、動線も潰され、部屋のインテリア性も損なわれ、、視界も悪く、いつもテンション下がってました、、 でもフリマの展示用に急ぎ買ったこの子が、、優秀です!! 畳めばめちゃくちゃ省スペース、広げればかなりのスペース!真ん中のバーには使いたいハンガーとかかけておけるし、丈が短いものなら干せる◎ しかも白と木目で部屋にもマッチ! 来客時のコート掛けにもなるし◎ 写真撮り忘れましたが、我が家で新しく買った洗濯機収納ラックに、コレが色も質感もマッチしてるので、使わない時はその収納ラックに沿わせてます◎パッと見わからんくらい馴染んでて嬉しい!
カインズの木目調室内物干し屏風型 WH です! 冬は飛び始めた花粉で外に干せなくなるから、部屋干しは必須💦 でも寒がりな同居人のために暖房ガンガンにかけるから早く乾くし、乾燥しがちな冬でに加湿にもなるしで良いことも多い◎ でも困るのは洗濯干しスペース、、 いつもリビングの天井ど真ん中にある鴨居にかけるしかなく、動線も潰され、部屋のインテリア性も損なわれ、、視界も悪く、いつもテンション下がってました、、 でもフリマの展示用に急ぎ買ったこの子が、、優秀です!! 畳めばめちゃくちゃ省スペース、広げればかなりのスペース!真ん中のバーには使いたいハンガーとかかけておけるし、丈が短いものなら干せる◎ しかも白と木目で部屋にもマッチ! 来客時のコート掛けにもなるし◎ 写真撮り忘れましたが、我が家で新しく買った洗濯機収納ラックに、コレが色も質感もマッチしてるので、使わない時はその収納ラックに沿わせてます◎パッと見わからんくらい馴染んでて嬉しい!
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
atkさんの実例写真
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
atk
atk
4LDK | 家族
PR
楽天市場
momocchiさんの実例写真
我が家の調味料置き場🏡 それはIH調理台のサイドにあります! 前にもご紹介したかもですが、イベントなので、再投稿✨ カインズホームで見つけたシャンプーとか置くものなんですが、斜めにインするので出し入れしやすいんです✋ そして調味料はダイソーで見つけた瓶じゃないけど瓶みたいなコレ🫙! 緑と青と白の蓋が気に入ったんです。 中も透明でよくわかります。 調味料って、それぞれパッケージが違うから、雑然としやすいけど、同じ入れ物に入れちゃえば、統一感有り!♡ だから、出汁パックとか、コンソメとか、乾燥ワカメも入れてます。 パッパっと便利です❣️
我が家の調味料置き場🏡 それはIH調理台のサイドにあります! 前にもご紹介したかもですが、イベントなので、再投稿✨ カインズホームで見つけたシャンプーとか置くものなんですが、斜めにインするので出し入れしやすいんです✋ そして調味料はダイソーで見つけた瓶じゃないけど瓶みたいなコレ🫙! 緑と青と白の蓋が気に入ったんです。 中も透明でよくわかります。 調味料って、それぞれパッケージが違うから、雑然としやすいけど、同じ入れ物に入れちゃえば、統一感有り!♡ だから、出汁パックとか、コンソメとか、乾燥ワカメも入れてます。 パッパっと便利です❣️
momocchi
momocchi
家族
もっと見る