コメント17
el
今週は可愛い可愛い次男の入園式がありました。どうしても新1年生の長男の心配が先走り、要領の良い次男の心配は 後回しになっていました。今までお兄ちゃんの行っていた幼稚園に入るのが楽しみで楽しみで、入園式でやっと憧れの幼稚園の制服が着れて大満足。嬉しそうに幼稚園に行った初日。やっぱり慣れるの早そうだなァと思ったのも束の間、次の日には 繋いだ手をギリギリまで離さないで涙を溜めてこっちを見てバイバイ…。3日目には泣き出し 先生に抱っこされて連れていかれました。そして4日目、泣くかな?と思ったら泣かなかった。こっちが泣きそうになりながら仕事に行きました。そしてその日の夜から赤ちゃんの時以来の夜泣きが始まりました。4月半ばにして、私の疲労はピークでした。子供達の入園,入学のさなかに次男の誕生日もありました。4月生まれなのでお友達の中では最初に4歳になる次男。私の中ではずっと赤ちゃんだけど、もう、4歳。入院生活を経て予定日より1ヶ月早く産まれ、早産でしたが今日までスクスク育ってくれました。長男の時もそうだけど、あのとき無事に生まれてくれればそれだけでイイと思ったのに。長男も次男も本当に可愛くて、絶対に平等にしなくては!と常日頃思っているのに、誕生日も入園式もあったのに、長男の“小学校“という未知の世界への心配に偏っていたんだ。次男だって、今までの家族の様な小規模保育園から 急に沢山のお友達や先生のいる幼稚園に行ってストレスを感じないわけないのに…。とっても反省しました。誕生日も入園式もとびきりの笑顔を見せてくれた次男。おめでとうね!昨日の寝る前に「カカの世界で一番好きな人は誰でしょう?」のお決まりのクイズに「ボク!!」と自信満々に答えてくれた2人。小さいながら頑張ってるんだよなぁ。この週末はワガママをできるだけ聞いてあげたいなと思っています(調子に乗らない程度に!)私自身も最低限の睡眠の確保とイベント続きで美味しいものだけは食べれているので、笑程よく手抜きしながら 子供達を見守りたいなぁと思っています。記録用の独り言でした!

この写真を見た人へのおすすめの写真