コメント3
tomo3
お気に入り100均一は突っ張り棒止めてるものです🎵突っ張り棒のみより落ちないので安心です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

naaaaamiさんの実例写真
100均のつっぱり棒とワイヤーネットを使って調味料ラックDIY。 後ろの青タイルはそのまま.. 前に住んでいた所ではリメイクシートを貼っていたのですが、はがす際に物凄く大変だった&シールの跡が残ったので.. キッチン用だったら簡単に剥がせるのかな?
100均のつっぱり棒とワイヤーネットを使って調味料ラックDIY。 後ろの青タイルはそのまま.. 前に住んでいた所ではリメイクシートを貼っていたのですが、はがす際に物凄く大変だった&シールの跡が残ったので.. キッチン用だったら簡単に剥がせるのかな?
naaaaami
naaaaami
Aiさんの実例写真
初めてのキッチンDIY♡ 棚はヒノキ材をトンカンしました(*´艸`*)
初めてのキッチンDIY♡ 棚はヒノキ材をトンカンしました(*´艸`*)
Ai
Ai
一人暮らし
Meryさんの実例写真
私の自慢の100均アイテムといえばこちら。 オールセリアで作ったキッチンの壁面棚です。 木目突っ張り棒に、ボンドで3枚つなげたトレリスを結束バンドで固定し、棚板に使ってるトレリスは黒の金属棚受けで補強。小物が落ちないように木製トレーを敷いています。食器カゴもセリアのワイヤーバスケットを結束バンドで固定してるので、食器をいっぱい入れても大丈夫。料理の時にはイーゼルにスマホを立てかけ、レシピを見ながら作れるようにしたところも個人的に便利なポイント。 ディアウォールを使わないで突っ張り棒だけでここまでできるというところと、材料費が全部で3000円いかないところが推しポイントです。
私の自慢の100均アイテムといえばこちら。 オールセリアで作ったキッチンの壁面棚です。 木目突っ張り棒に、ボンドで3枚つなげたトレリスを結束バンドで固定し、棚板に使ってるトレリスは黒の金属棚受けで補強。小物が落ちないように木製トレーを敷いています。食器カゴもセリアのワイヤーバスケットを結束バンドで固定してるので、食器をいっぱい入れても大丈夫。料理の時にはイーゼルにスマホを立てかけ、レシピを見ながら作れるようにしたところも個人的に便利なポイント。 ディアウォールを使わないで突っ張り棒だけでここまでできるというところと、材料費が全部で3000円いかないところが推しポイントです。
Mery
Mery
3LDK | 一人暮らし
hirotoさんの実例写真
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
hiroto
hiroto
matsuayahomeさんの実例写真
トイレ掃除用品¥110
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
洗濯機の上の収納です⋈*.。 突っ張り棒4本とワイヤーネット4枚でできています(ノ*°▽°)ノ 白いケースには旦那が頭に巻く用のうっすいタオルがいっぱい入ってる。:+((*´艸`))+:。ププ(笑) オール100均です!
洗濯機の上の収納です⋈*.。 突っ張り棒4本とワイヤーネット4枚でできています(ノ*°▽°)ノ 白いケースには旦那が頭に巻く用のうっすいタオルがいっぱい入ってる。:+((*´艸`))+:。ププ(笑) オール100均です!
mai
mai
2DK | 家族
hp4453さんの実例写真
型くずれしやすく、かさ張る帽子を突っ張棒とピンチでクローゼットに吊り下げ収納!
型くずれしやすく、かさ張る帽子を突っ張棒とピンチでクローゼットに吊り下げ収納!
hp4453
hp4453
家族
k0381さんの実例写真
突っ張り棒はダイソー、ワイヤーネット等はセリアです!!
突っ張り棒はダイソー、ワイヤーネット等はセリアです!!
k0381
k0381
PR
楽天市場
tokimekiroomさんの実例写真
100均の突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで留めただけ✨
100均の突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで留めただけ✨
tokimekiroom
tokimekiroom
家族
pandieeさんの実例写真
洗濯機の上です。他の方のお写真を参考にアイアンかごを斜めに突っ張り棒を渡してます。
洗濯機の上です。他の方のお写真を参考にアイアンかごを斜めに突っ張り棒を渡してます。
pandiee
pandiee
1K | 一人暮らし
Ayaさんの実例写真
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
miachanconabeさんの実例写真
コンロ周りはこんな感じに スパイスのビン以外すべて100均
コンロ周りはこんな感じに スパイスのビン以外すべて100均
miachanconabe
miachanconabe
1K
tyamaさんの実例写真
ヤンチャな娘のキッチンへの進入を防ぐため、100均にあるものでベビーゲートを作ってみた♡ ダイソーにて 強力ねじ止め突っ張りポール(400円)×2 ワイヤーネット(200円) 結束バンド(100円) 娘がいつかもっと大きくなったら破壊されるかしら😅
ヤンチャな娘のキッチンへの進入を防ぐため、100均にあるものでベビーゲートを作ってみた♡ ダイソーにて 強力ねじ止め突っ張りポール(400円)×2 ワイヤーネット(200円) 結束バンド(100円) 娘がいつかもっと大きくなったら破壊されるかしら😅
tyama
tyama
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★我が家での便利もの★ 突っ張り棒をかけるのに使っています ネジ止めポールホルダー 止める部分が回転するので縦でも横でも止められます フックのようになっているのが100均で売ってますが、あんまり開け閉めしない場所では重宝してますが、開け閉め頻繁にする場所だと上からポールが外れてしまう(私が使い方あらいだけかもしれませんが😓) ネジ止めポールホルダーはポールを上から止めるので外れる事がほぼなし 耐荷重が2kg。もう少しあると助かるんですけどね😅 右下のはミカヅキモモコで買ったカーテンを2枚通してます。あと何枚か使いたいけど重さがあるからちょっと悩みます😅
★我が家での便利もの★ 突っ張り棒をかけるのに使っています ネジ止めポールホルダー 止める部分が回転するので縦でも横でも止められます フックのようになっているのが100均で売ってますが、あんまり開け閉めしない場所では重宝してますが、開け閉め頻繁にする場所だと上からポールが外れてしまう(私が使い方あらいだけかもしれませんが😓) ネジ止めポールホルダーはポールを上から止めるので外れる事がほぼなし 耐荷重が2kg。もう少しあると助かるんですけどね😅 右下のはミカヅキモモコで買ったカーテンを2枚通してます。あと何枚か使いたいけど重さがあるからちょっと悩みます😅
yumi
yumi
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
一人暮らしイベント参加ー次男のユニットバス トイレ、洗面台、バス🛀必要な物は全てここに収めたくて、100均フル活用 突っ張り棒にワイヤーネットをロックスで固定。そこにプラカゴをロックスで固定。ネットに引っ掛けるカゴやフックで掃除道具まで吊ってます。カビ怖いですからね〜💦 来週行くので、シャワーカーテンとタオル新しく買いました。 でもお風呂には温もらないみたいなので、シャワーだけ物件でも良かったかも?!一人なのに湯船に浸かるなんて贅沢過ぎるらしいです💦 長男の新物件の半分の広さですが、大学生一人暮らしには充分かと😆クローゼットとkitchen前に収納棚があり、いつ行っても小綺麗に暮らしてる様子です。 何よりお掃除が楽で、家賃も長男のとこの半分以下。駅近く、一部屋だけエレベーターと階段に挟まれていて、道に面してない角部屋。全く周りの生活音を感じないのは快適らしいです。 次男は仕送り0円。本人が無金利奨学金とアルバイトだけでやってます。今年はサイトを立ち上げて、何やらやってるみたい。学生起業しようと頑張ってるみたい😅仕送りいらないから、生活に口出ししないで!と言われてまして💦学費もしっかり勉強して半分にしてもらってるようです。春休みには今年も海外に行くって♪ 次男は高校の時からJICAに入るって言ってたので、卒業したらなかなか会えないと諦めてましたが、来るなら就活するからスーツ持ってきて〜って。やっぱり大学生になると色々体験して変わるのね〜ってꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
一人暮らしイベント参加ー次男のユニットバス トイレ、洗面台、バス🛀必要な物は全てここに収めたくて、100均フル活用 突っ張り棒にワイヤーネットをロックスで固定。そこにプラカゴをロックスで固定。ネットに引っ掛けるカゴやフックで掃除道具まで吊ってます。カビ怖いですからね〜💦 来週行くので、シャワーカーテンとタオル新しく買いました。 でもお風呂には温もらないみたいなので、シャワーだけ物件でも良かったかも?!一人なのに湯船に浸かるなんて贅沢過ぎるらしいです💦 長男の新物件の半分の広さですが、大学生一人暮らしには充分かと😆クローゼットとkitchen前に収納棚があり、いつ行っても小綺麗に暮らしてる様子です。 何よりお掃除が楽で、家賃も長男のとこの半分以下。駅近く、一部屋だけエレベーターと階段に挟まれていて、道に面してない角部屋。全く周りの生活音を感じないのは快適らしいです。 次男は仕送り0円。本人が無金利奨学金とアルバイトだけでやってます。今年はサイトを立ち上げて、何やらやってるみたい。学生起業しようと頑張ってるみたい😅仕送りいらないから、生活に口出ししないで!と言われてまして💦学費もしっかり勉強して半分にしてもらってるようです。春休みには今年も海外に行くって♪ 次男は高校の時からJICAに入るって言ってたので、卒業したらなかなか会えないと諦めてましたが、来るなら就活するからスーツ持ってきて〜って。やっぱり大学生になると色々体験して変わるのね〜ってꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Youkiさんの実例写真
材料はほぼ100均で作成しました。 突っ張り棒を縦に取り付け、結束バンドでワイヤーネットを固定し、そこにワイヤーラックやフックを駆使して大量の調味料やカトラリー類を見せて収納しています。 ホンマ100円ショップは宝の山やで〜。
材料はほぼ100均で作成しました。 突っ張り棒を縦に取り付け、結束バンドでワイヤーネットを固定し、そこにワイヤーラックやフックを駆使して大量の調味料やカトラリー類を見せて収納しています。 ホンマ100円ショップは宝の山やで〜。
Youki
Youki
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Moroheiyaさんの実例写真
2個入りで100円のふさかけフックに 21cm〜33cmまで伸びるつっぱり棒を のせてます。 意外としっかり固定されてて落ちなさそう!
2個入りで100円のふさかけフックに 21cm〜33cmまで伸びるつっぱり棒を のせてます。 意外としっかり固定されてて落ちなさそう!
Moroheiya
Moroheiya
1LDK | 一人暮らし
nosmasさんの実例写真
突っ張り棒だけだとポロンポロン落ちてきてイラーってなったけどセリアの突っ張り棒固定するやつ貼ってそこで突っ張ったら固定された★参考にさせてもらった写真をよくみたらフックにかけていた、そっちのほうが簡単だった😂
突っ張り棒だけだとポロンポロン落ちてきてイラーってなったけどセリアの突っ張り棒固定するやつ貼ってそこで突っ張ったら固定された★参考にさせてもらった写真をよくみたらフックにかけていた、そっちのほうが簡単だった😂
nosmas
nosmas
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
AYUponさんの実例写真
カフェカーテンで食器の目隠しに🍽 振動で食器が落ちないように突っ張り棒で固定しています🥛
カフェカーテンで食器の目隠しに🍽 振動で食器が落ちないように突っ張り棒で固定しています🥛
AYUpon
AYUpon
shikacoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥298
「お洒落な容器を買うまでは」「まだ途中」など思ってると永遠にアップしないのでいまアップ☺️💦 色んな収納を研究して、実際に試したあと"自分の導線"に合わせて改良するなどしてミニキッチンを使いやすくしました。 ・掃除しやすくするためワイヤーネットは上から吊る ・鍋蓋置きはハンガーをペンチで加工 ・突っ張り棒を通すためワイヤーネットの一部をカット ・洗い物が多い時のみ吊り棚+S字フックで洗い物棚を増設する ようにしています・v・
「お洒落な容器を買うまでは」「まだ途中」など思ってると永遠にアップしないのでいまアップ☺️💦 色んな収納を研究して、実際に試したあと"自分の導線"に合わせて改良するなどしてミニキッチンを使いやすくしました。 ・掃除しやすくするためワイヤーネットは上から吊る ・鍋蓋置きはハンガーをペンチで加工 ・突っ張り棒を通すためワイヤーネットの一部をカット ・洗い物が多い時のみ吊り棚+S字フックで洗い物棚を増設する ようにしています・v・
shikaco
shikaco
1K | 一人暮らし
bellさんの実例写真
玄関に収納スペースをつくりました 突っ張り棒でワイヤーネットを固定する製品を使ってます 傘立てはすのこでDIYしてます ファブリーズ、消毒スプレーは突っ張り棒にかけてます
玄関に収納スペースをつくりました 突っ張り棒でワイヤーネットを固定する製品を使ってます 傘立てはすのこでDIYしてます ファブリーズ、消毒スプレーは突っ張り棒にかけてます
bell
bell
3LDK | 家族
taeoさんの実例写真
キッチンの出窓に100均の突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 上に乗せる板を作りました。 突っ張り棒が見えないように板にL字型につけてワトコオイルを塗りました。 難点は重いものは乗せられません(笑)
キッチンの出窓に100均の突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作りました。 上に乗せる板を作りました。 突っ張り棒が見えないように板にL字型につけてワトコオイルを塗りました。 難点は重いものは乗せられません(笑)
taeo
taeo
3LDK | 家族
Subaruさんの実例写真
セリアのワイヤーラティス+ダイソーの突っ張り棒でトイレの貯水タンクの上にDIYでワイヤーネットを作成。カゴもセリアで結束バンドで固定。髭剃りホルダーもセリアの歯磨き粉ホルダーで代用。
セリアのワイヤーラティス+ダイソーの突っ張り棒でトイレの貯水タンクの上にDIYでワイヤーネットを作成。カゴもセリアで結束バンドで固定。髭剃りホルダーもセリアの歯磨き粉ホルダーで代用。
Subaru
Subaru
一人暮らし
PR
楽天市場
kuuさんの実例写真
両脇は100均のフックをつけたので突っ張り棒で固定させずに簡単に取り外しできるようにしました。
両脇は100均のフックをつけたので突っ張り棒で固定させずに簡単に取り外しできるようにしました。
kuu
kuu
hidex_homeさんの実例写真
帽子問題解決! 突っ張り棒にセリアのハンガークリップミニ。 アウトドアグッズのベルトを使って二段に!
帽子問題解決! 突っ張り棒にセリアのハンガークリップミニ。 アウトドアグッズのベルトを使って二段に!
hidex_home
hidex_home
3LDK | 家族
TOTOKICHIさんの実例写真
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
arebanaさんの実例写真
引越し前の家のお風呂。 掃除グッズや化粧水もお風呂に置きたいし、シャンプーとかのボトルはかけて収納したいし…と、悩んだ末の突っ張り棒作戦。 100均で全て揃えました。 ありがとう、100均! ●使ったもの● ・突っ張り棒 ・ワイヤーネット(結束バンドで突っ張り棒に固定) ・ワイヤーかご ・吸盤式のスポンジ掛け ・ステンレス製のタオルハンガー ・ボトルの口につけるフック
引越し前の家のお風呂。 掃除グッズや化粧水もお風呂に置きたいし、シャンプーとかのボトルはかけて収納したいし…と、悩んだ末の突っ張り棒作戦。 100均で全て揃えました。 ありがとう、100均! ●使ったもの● ・突っ張り棒 ・ワイヤーネット(結束バンドで突っ張り棒に固定) ・ワイヤーかご ・吸盤式のスポンジ掛け ・ステンレス製のタオルハンガー ・ボトルの口につけるフック
arebana
arebana
4DK | 家族
chomoさんの実例写真
久々にイベント参加🙌🏻 シンク下の100均の突っ張り棒&ニトリのファイルケースを使ったゴミ袋収納です。 我が家は45L、30L、持ち手付きの袋が大小と4種類常備。 一枚ずつサッと取り出せます✨ 袋用のケースもありますが低コストで補充も簡単なので、とっても重宝しています☺️
久々にイベント参加🙌🏻 シンク下の100均の突っ張り棒&ニトリのファイルケースを使ったゴミ袋収納です。 我が家は45L、30L、持ち手付きの袋が大小と4種類常備。 一枚ずつサッと取り出せます✨ 袋用のケースもありますが低コストで補充も簡単なので、とっても重宝しています☺️
chomo
chomo
4LDK | 家族
akezouさんの実例写真
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
ダイソーで買った鴨居フックを3つ使って、ダイソーの突っ張り棒をフックにのせ、100均の結束バンドで鴨居フックと突っ張り棒を固定しています。 ¥400円しかかかっていないですが、服のチョイ置きや、生乾きの洗濯物を掛けたり、とても便利です。
ダイソーで買った鴨居フックを3つ使って、ダイソーの突っ張り棒をフックにのせ、100均の結束バンドで鴨居フックと突っ張り棒を固定しています。 ¥400円しかかかっていないですが、服のチョイ置きや、生乾きの洗濯物を掛けたり、とても便利です。
Red
Red
1K | 一人暮らし
shun_is_livingさんの実例写真
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
suemonta14さんの実例写真
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
100均のかもいフックとのれん棒でタオル掛けをDIYしました。 かもいフックにドリルで穴を開けてネジ付きヒートンを差し込んで、100均で売っているのれん棒を固定しました。 のれん棒はタオルを引っ張ると回転するので、かもいの挟む強度は弱めですが、軽い力でもタオルを引っ張ることが出来ます。 2枚目の突っ張り棒の方はバスマット掛けです。
100均のかもいフックとのれん棒でタオル掛けをDIYしました。 かもいフックにドリルで穴を開けてネジ付きヒートンを差し込んで、100均で売っているのれん棒を固定しました。 のれん棒はタオルを引っ張ると回転するので、かもいの挟む強度は弱めですが、軽い力でもタオルを引っ張ることが出来ます。 2枚目の突っ張り棒の方はバスマット掛けです。
adamo
adamo
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
よく使う物を100均の突っ張り棒とパーツ、結束バンドで作った棚に収納しています。 タイルは突っ張り棒が滑るので、耐震シートを噛ませて固定しました。
よく使う物を100均の突っ張り棒とパーツ、結束バンドで作った棚に収納しています。 タイルは突っ張り棒が滑るので、耐震シートを噛ませて固定しました。
Red
Red
1K | 一人暮らし
mimotoさんの実例写真
イベント参加です。 すのことアイアイバーはセリアの物 突っ張り棒とは結束バンドでくっつけています。 すのこは水性ニスを塗ってますが、塗らなければ10分ほどで完成します🎶 ただし、耐久性はないため、重たい物は乗せない方が良いです😅
イベント参加です。 すのことアイアイバーはセリアの物 突っ張り棒とは結束バンドでくっつけています。 すのこは水性ニスを塗ってますが、塗らなければ10分ほどで完成します🎶 ただし、耐久性はないため、重たい物は乗せない方が良いです😅
mimoto
mimoto
3LDK
souyaさんの実例写真
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
giabakaさんの実例写真
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
giabaka
giabaka
3LDK | 家族
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
突っ張り棒棚の反響が大きかったので 全体的な雰囲気がわかるように撮ってみました。 100円ショップの突っ張り棒2本と 同じく100円ショップの工作用板を 壁とタンクのサイズにカットして 突っ張り棒の上に置いただけです。 壁に穴が空くこともなく簡単 トイレの床掃除はとても楽ですよ!
突っ張り棒棚の反響が大きかったので 全体的な雰囲気がわかるように撮ってみました。 100円ショップの突っ張り棒2本と 同じく100円ショップの工作用板を 壁とタンクのサイズにカットして 突っ張り棒の上に置いただけです。 壁に穴が空くこともなく簡単 トイレの床掃除はとても楽ですよ!
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
PR
楽天市場
anko.hibuさんの実例写真
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
もっと見る