miyupannaさんの部屋
玄関マット 120 デニム 70×120 室内 屋内 オルテガ 西海岸 じゅうたん 絨毯 ラグマット おしゃれ ラグ 手織り インド 平織り エスニック kilim 男前 かわいい アジアン 綿混
玄関マット¥2,980
シャープ SHARP 洗濯機 洗濯乾燥機 ガラストップ 穴なし槽 インバーター 11kg シルバー系 プラズマクラスター ES-PW11D-S
シャープ衣類乾燥機-
LED ランタン 懐中電灯 {単個} 電池式 2色切り替え 昼白色 暖色閃光 折り畳み式 IPX4防水仕様 アウトドア ハイキング キャンプ 夜釣り 緊急停電 防災対策 ブラック色対応
Seakランタン-
【工事手配可】 リンナイ ガス衣類乾燥機 ガス 乾燥機 大型ガス乾燥機 ガス乾燥機 衣類乾燥機 RDT-80(A) はやい乾太くん 乾燥容量8kg 乾燥機 都市ガス 天然ガス 東京ガス 大阪ガスプロパン LP プロパンガス 花粉対策 エコ 省エネ 除菌 スピード 設置 かんたくん 送料無料
衣類乾燥機¥126,800
【スリーアップ】人感室温センサー付大風量パネルセラミックヒーターヒートワイドミドル
スリーアップヒーター¥10,780
コメント5
miyupanna
大きめのかごをカインズで発見!!かさばる衣類を入れるのに丁度いい!!ランドリースペースが充実♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

coroさんの実例写真
トイレを開けると見える光景…(´-`) 寝室で使っていたスチールラックをランドリー収納にしました。 化粧品や日用品のストックをまとめてます(なのでかごの中ぎゅうぎゅう…)。 だいぶ使いやすくなったけど、もうちょっと可愛くならんかなぁ…(。-_-。)
トイレを開けると見える光景…(´-`) 寝室で使っていたスチールラックをランドリー収納にしました。 化粧品や日用品のストックをまとめてます(なのでかごの中ぎゅうぎゅう…)。 だいぶ使いやすくなったけど、もうちょっと可愛くならんかなぁ…(。-_-。)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Sakura_Ayumiさんの実例写真
久しぶりに再開します。 今日のサニタリールーム。 ダイソーのランドリーボックスとカインズのキャリコが仲間入り。 キャリコはパジャマ入れです。
久しぶりに再開します。 今日のサニタリールーム。 ダイソーのランドリーボックスとカインズのキャリコが仲間入り。 キャリコはパジャマ入れです。
Sakura_Ayumi
Sakura_Ayumi
4LDK | 家族
mayukooさんの実例写真
次男が産まれて洗濯物がとっても増えたので、洗濯カゴ新調しました♪
次男が産まれて洗濯物がとっても増えたので、洗濯カゴ新調しました♪
mayukoo
mayukoo
家族
asaさんの実例写真
洗濯カゴを新調⍢⃝ サイズぴったり。 色分け用に同じものを2つ。
洗濯カゴを新調⍢⃝ サイズぴったり。 色分け用に同じものを2つ。
asa
asa
4LDK | 家族
mimi22さんの実例写真
こちらはランドリースペース ホワイトを基調に収納をしています 洗剤ボトルはカインズホーム、セリア、無印良品の容器に移しかえ。 タオルも無印良品の収納にそろえてます。 ランドリーラックを探すのは一苦労でしたが理想のスペースが出来て満足満足。 洗面の歯ブラシがごちゃごちゃしてるのはスルーでお願いします(笑)
こちらはランドリースペース ホワイトを基調に収納をしています 洗剤ボトルはカインズホーム、セリア、無印良品の容器に移しかえ。 タオルも無印良品の収納にそろえてます。 ランドリーラックを探すのは一苦労でしたが理想のスペースが出来て満足満足。 洗面の歯ブラシがごちゃごちゃしてるのはスルーでお願いします(笑)
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
Teaさんの実例写真
洗面所の一角* カインズのキャリコには主人と私の下着とパジャマを。(子供たちのはすぐそばのファミリークローゼットに) 上のバスケットには洗濯にまわさない部屋着類をポンと置いてます。 左のランドリーバスケットはホームバザーとゆう雑貨屋さんで買いました♪
洗面所の一角* カインズのキャリコには主人と私の下着とパジャマを。(子供たちのはすぐそばのファミリークローゼットに) 上のバスケットには洗濯にまわさない部屋着類をポンと置いてます。 左のランドリーバスケットはホームバザーとゆう雑貨屋さんで買いました♪
Tea
Tea
家族
nonさんの実例写真
ランドリールーム♡
ランドリールーム♡
non
non
家族
kaoriiiさんの実例写真
カインズホームのランドリーバスケット購入!左は子ども達用。右は大人用。
カインズホームのランドリーバスケット購入!左は子ども達用。右は大人用。
kaoriii
kaoriii
家族
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
☺︎脱衣かご☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ お助け! おうち撮影クエスト ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 検索数は多いのに写真は少ないものを投稿しよう、というお題から ⚐脱衣かご 我が家の脱衣かごは ランドリーラック付属のワイヤーバスケットです 洗面台横のキャビネットの引き出しにも それらしきモノはありますが、 洗濯するのに便利なので ラックの方にしています♪ 洗濯が終わったら 空いたバスケットに入れて干しに行くので、 ランドリーバスケット要らず✨
☺︎脱衣かご☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ お助け! おうち撮影クエスト ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 検索数は多いのに写真は少ないものを投稿しよう、というお題から ⚐脱衣かご 我が家の脱衣かごは ランドリーラック付属のワイヤーバスケットです 洗面台横のキャビネットの引き出しにも それらしきモノはありますが、 洗濯するのに便利なので ラックの方にしています♪ 洗濯が終わったら 空いたバスケットに入れて干しに行くので、 ランドリーバスケット要らず✨
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
sunihomeさんの実例写真
洗濯カゴから洗濯機へ
洗濯カゴから洗濯機へ
sunihome
sunihome
mimimoさんの実例写真
ランドリーラックは入居時に楽天で購入。 スッキリした見た目に惹かれました。 付属のかごや側面のメッシュもとても使い勝手がいいです。 広さも最低限だし、憧れのランドリールームにはできませんでしたが、普通なわが家の洗面脱衣室をスッキリシンプルに保てているのでまぁよしと思っています。
ランドリーラックは入居時に楽天で購入。 スッキリした見た目に惹かれました。 付属のかごや側面のメッシュもとても使い勝手がいいです。 広さも最低限だし、憧れのランドリールームにはできませんでしたが、普通なわが家の洗面脱衣室をスッキリシンプルに保てているのでまぁよしと思っています。
mimimo
mimimo
家族
boriさんの実例写真
オープンラック@ランドリー👕
オープンラック@ランドリー👕
bori
bori
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
わが家のランドリーコーナー ちょこっと改良☆ 以前は https://roomclip.jp/photo/obqq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お布団干しシートを 洗えるカゴに入れてかける収納にしました。 アイロン台も、 かけているうちに 脚がたたまってしまうので、 やっと買い替え(๑˃̵ᴗ˂̵) かけれるタイプになりました☆ 自己満足です🤣
わが家のランドリーコーナー ちょこっと改良☆ 以前は https://roomclip.jp/photo/obqq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お布団干しシートを 洗えるカゴに入れてかける収納にしました。 アイロン台も、 かけているうちに 脚がたたまってしまうので、 やっと買い替え(๑˃̵ᴗ˂̵) かけれるタイプになりました☆ 自己満足です🤣
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
洗濯ネットと洗濯ネットに入れる衣類を… 洗濯の度に出し入れするからキャスターは必須。 ハンドルを立ててスタッキングもできるから使いやすい! そのまま積み重ねたり目隠しや埃除けにもなるフタもあるんが便利ー 奥には持て余してたカインズのキャリコにタオルを… 若干取り出しにくいから移動したいねんけど。 サイズ的にはこのケースがピッタリなのー 洗濯機が邪魔で引き出したりできへんから難しい!
洗濯ネットと洗濯ネットに入れる衣類を… 洗濯の度に出し入れするからキャスターは必須。 ハンドルを立ててスタッキングもできるから使いやすい! そのまま積み重ねたり目隠しや埃除けにもなるフタもあるんが便利ー 奥には持て余してたカインズのキャリコにタオルを… 若干取り出しにくいから移動したいねんけど。 サイズ的にはこのケースがピッタリなのー 洗濯機が邪魔で引き出したりできへんから難しい!
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
Nekoさんの実例写真
脱衣室側の壁は水色のアクセントクロスにしました。あまり見えないけどかわいい色で気に入ってます。
脱衣室側の壁は水色のアクセントクロスにしました。あまり見えないけどかわいい色で気に入ってます。
Neko
Neko
PR
楽天市場
yamatoさんの実例写真
年中部屋干しなのでホームセンターで突っぱり棒と突っぱり強力サポートボードで部屋干しスペースを充実したランドリーにしてます。 サポートボードはホッチキス取り付けなので跡が目立たず賃貸でも安心。突っぱり棒の色はホワイトにすれば空間を広く見せれたかなーと少し後悔。
年中部屋干しなのでホームセンターで突っぱり棒と突っぱり強力サポートボードで部屋干しスペースを充実したランドリーにしてます。 サポートボードはホッチキス取り付けなので跡が目立たず賃貸でも安心。突っぱり棒の色はホワイトにすれば空間を広く見せれたかなーと少し後悔。
yamato
yamato
1LDK | 一人暮らし
komeさんの実例写真
買ってよかった便利家電は間違いなく衣類乾燥機👕乾燥機を置いている台は主人が作ってくれました🪚
買ってよかった便利家電は間違いなく衣類乾燥機👕乾燥機を置いている台は主人が作ってくれました🪚
kome
kome
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
orieriさんの実例写真
建築中のランドリールーム。 爽やかにグリーンを取り入れました^ ^
建築中のランドリールーム。 爽やかにグリーンを取り入れました^ ^
orieri
orieri
ymmtmgm5345さんの実例写真
ニトリの洗濯機ラックにダイソーのかごを置いてタオル置きにしました。タオルはバスタオル卒業宣言を使っています。
ニトリの洗濯機ラックにダイソーのかごを置いてタオル置きにしました。タオルはバスタオル卒業宣言を使っています。
ymmtmgm5345
ymmtmgm5345
4LDK | 家族
NANASORAさんの実例写真
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
DeDeさんの実例写真
DeDe
DeDe
3LDK | 家族
yuririnさんの実例写真
yuririn
yuririn
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Chikaさんの実例写真
洗濯物入れはフレディレックのバスケットを2コ。同じの並べるとスッキリ^^ IKEAの籐のかごは終わった洗濯物用兼お風呂の脱衣かごにも。
洗濯物入れはフレディレックのバスケットを2コ。同じの並べるとスッキリ^^ IKEAの籐のかごは終わった洗濯物用兼お風呂の脱衣かごにも。
Chika
Chika
3LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
ランドリールームの今です🎶 洗濯機入ったら狭くなるかなー… と思ってたけど全然大丈夫でした(^ ^)
ランドリールームの今です🎶 洗濯機入ったら狭くなるかなー… と思ってたけど全然大丈夫でした(^ ^)
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
我が家の洗濯かごはフレディ レックのランドリーバスケット(スリムタイプ)です。 物干しスペースが2階にあるので、洗濯物を持って階段を上がるのが楽なように、軽くてスリムなデザインを選びました😊 狭いスペースでも邪魔にならず、使わない時はスタッキングできるのが良いです✨
我が家の洗濯かごはフレディ レックのランドリーバスケット(スリムタイプ)です。 物干しスペースが2階にあるので、洗濯物を持って階段を上がるのが楽なように、軽くてスリムなデザインを選びました😊 狭いスペースでも邪魔にならず、使わない時はスタッキングできるのが良いです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
garden.numaさんの実例写真
garden.numa
garden.numa
4LDK
suemonta14さんの実例写真
愛用して1年以上経ちます。 深型で折り畳み足付きランドリーバスケット(カインズホーム 白とグレーの2色 深型と浅型) 値段もお手頃(深型¥1680浅型¥1280) なんてったって干すとき腰が楽です!! リピ買い間違いなしです!!
愛用して1年以上経ちます。 深型で折り畳み足付きランドリーバスケット(カインズホーム 白とグレーの2色 深型と浅型) 値段もお手頃(深型¥1680浅型¥1280) なんてったって干すとき腰が楽です!! リピ買い間違いなしです!!
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
TXGOさんの実例写真
今まで、息子が使う踏み台の上に洗濯かごを置いていたんですが、いちいちどかして動かしたりするのが面倒で、洗濯かごを置ける台をIKEAで購入。ストレスフリーです。
今まで、息子が使う踏み台の上に洗濯かごを置いていたんですが、いちいちどかして動かしたりするのが面倒で、洗濯かごを置ける台をIKEAで購入。ストレスフリーです。
TXGO
TXGO
家族
kagomeさんの実例写真
脱衣所兼ランドリールーム。
脱衣所兼ランドリールーム。
kagome
kagome
家族
haruka.khさんの実例写真
脱衣所 兼 ランドリールーム
脱衣所 兼 ランドリールーム
haruka.kh
haruka.kh
家族
PR
楽天市場
annkomochiさんの実例写真
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
やっと直置きの布製洗濯かごから脱出! ニトリのランドリー2段ラックとバスケットをお迎え☀ 下段→洗うものランドリーバスケット 上段→腰楽かご、4年使用(カインズ) 場所は取るけど、掃除もしやすく衛生的に✨
annkomochi
annkomochi
3DK
Shinohazuさんの実例写真
入居6年目にしてやっとお値段もデザインも納得の洗濯かごゲット。 スタンダードプロダクツ初めて行ったけど危うく全商品買うところだった…デザイン良すぎほんとに危険。
入居6年目にしてやっとお値段もデザインも納得の洗濯かごゲット。 スタンダードプロダクツ初めて行ったけど危うく全商品買うところだった…デザイン良すぎほんとに危険。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
saki.grandsaisonさんの実例写真
写真撮ってたら写りに来る子🐈⸒⸒⸒⸒
写真撮ってたら写りに来る子🐈⸒⸒⸒⸒
saki.grandsaison
saki.grandsaison
komeさんの実例写真
モニター投稿です* 衣類乾燥機をランドリースペースで使いたくて まずは掃除をしました🧹 今日は雨だったので朝から凄く大助かり✨ 週末は洗濯が多いので除湿容量が18Lと大容量なのはありがたいです😊 Wルーバーで風量を最大にすると 勢いよく風が送風されるので、乾きが早いのも納得。 掃除は娘も手伝ってくれて清々しい良い休日を過ごせました✨
モニター投稿です* 衣類乾燥機をランドリースペースで使いたくて まずは掃除をしました🧹 今日は雨だったので朝から凄く大助かり✨ 週末は洗濯が多いので除湿容量が18Lと大容量なのはありがたいです😊 Wルーバーで風量を最大にすると 勢いよく風が送風されるので、乾きが早いのも納得。 掃除は娘も手伝ってくれて清々しい良い休日を過ごせました✨
kome
kome
家族
Akiさんの実例写真
[新築完成]ランドリールーム 洗濯機はCubleで、乾太くんは9kgのデラックスタイプを採用しました。 乾太くんの下はスライドテーブルになっているので、洗濯機から乾太くんに移動するときに乗せたり、乾太くんから乾いた洗濯物を出して畳んだり、お風呂に入るときに着替えを置いたりできるので、スライドテーブルはめちゃくちゃ便利でオススメ。 造作の乾太くん台には棚をつけてタオルを入れています。 その下にリヴウェルのチェストとランドリーボックスを置きました! ランドリールームはサニタリールームとファミクロと繋がっているので、広くもなく狭くもなくちょうどいいサイズです。
[新築完成]ランドリールーム 洗濯機はCubleで、乾太くんは9kgのデラックスタイプを採用しました。 乾太くんの下はスライドテーブルになっているので、洗濯機から乾太くんに移動するときに乗せたり、乾太くんから乾いた洗濯物を出して畳んだり、お風呂に入るときに着替えを置いたりできるので、スライドテーブルはめちゃくちゃ便利でオススメ。 造作の乾太くん台には棚をつけてタオルを入れています。 その下にリヴウェルのチェストとランドリーボックスを置きました! ランドリールームはサニタリールームとファミクロと繋がっているので、広くもなく狭くもなくちょうどいいサイズです。
Aki
Aki
4LDK | 家族
totaryuさんの実例写真
ランドリースペースはホワイトインテリアに!
ランドリースペースはホワイトインテリアに!
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
Kazueさんの実例写真
Kazue
Kazue
家族
walnut_homeさんの実例写真
洗面室+脱衣室
洗面室+脱衣室
walnut_home
walnut_home
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る