コメント1
ig...rilako_
IHとシンクの間の調味料収納☻

この写真を見た人へのおすすめの写真

kokkomachaさんの実例写真
おはようございます♪私は掃除が基本嫌いなのでIHにしました。楽チンです("Ü")手前のベージュはシンクです。雑貨も飾っちゃいます♡
おはようございます♪私は掃除が基本嫌いなのでIHにしました。楽チンです("Ü")手前のベージュはシンクです。雑貨も飾っちゃいます♡
kokkomacha
kokkomacha
家族
maaaako_homeさんの実例写真
食器洗い乾燥機とIHの間の収納部分。 キッチンで1番深さのある引き出し。 調味料などをそのまま入れてます。 詰め替えもなし。上から見やすいようにラベルだけ貼ってあります。 右上の方はストックを買ってきたときに置くためのスペース。基本、あまりストックありません( ̄◇ ̄;) 手前はキッチンツール置き場。 コーヒーの空き瓶を利用して立てて収納してます! ピーラーとキッチンバサミはフックに引っ掛けて収納。使いやすいです(๑>◡<๑) 調味料のボトル綺麗に揃ってるpic見ると憧れます(๑˃̵ᴗ˂̵)
食器洗い乾燥機とIHの間の収納部分。 キッチンで1番深さのある引き出し。 調味料などをそのまま入れてます。 詰め替えもなし。上から見やすいようにラベルだけ貼ってあります。 右上の方はストックを買ってきたときに置くためのスペース。基本、あまりストックありません( ̄◇ ̄;) 手前はキッチンツール置き場。 コーヒーの空き瓶を利用して立てて収納してます! ピーラーとキッチンバサミはフックに引っ掛けて収納。使いやすいです(๑>◡<๑) 調味料のボトル綺麗に揃ってるpic見ると憧れます(๑˃̵ᴗ˂̵)
maaaako_home
maaaako_home
家族
yy--iiさんの実例写真
IHの前に置いてる油と調味料(o^^o) お気に入りのラベル♡
IHの前に置いてる油と調味料(o^^o) お気に入りのラベル♡
yy--ii
yy--ii
家族
mokoさんの実例写真
IHまわり、調理台全体。 ホワイトの水切りかごはたくさん入るし、おしゃれでお気に入りです。 調理台は狭くなるけど使いやすいので我慢。
IHまわり、調理台全体。 ホワイトの水切りかごはたくさん入るし、おしゃれでお気に入りです。 調理台は狭くなるけど使いやすいので我慢。
moko
moko
家族
mamekoさんの実例写真
調味料入れ¥2,490
コンロ台が低過ぎて料理しづらかったので、手頃なIH台を探してましたが、なかったので作りました。 コルクレンガに、板を乗せただけ。 板も同じ長さのものを何枚か購入し、マスキングテープと両面テープでくっつけただけ。 奥行があるので、手前側に調味料、奥にラップとキッチンペーパーのストックを置きます。 上に、キッチンコンロ用のアルミを乗せてます。 一応、ずれないように、板とコルクレンガの間、コルクレンガと台の間に100均滑り止めシート置いてます。
コンロ台が低過ぎて料理しづらかったので、手頃なIH台を探してましたが、なかったので作りました。 コルクレンガに、板を乗せただけ。 板も同じ長さのものを何枚か購入し、マスキングテープと両面テープでくっつけただけ。 奥行があるので、手前側に調味料、奥にラップとキッチンペーパーのストックを置きます。 上に、キッチンコンロ用のアルミを乗せてます。 一応、ずれないように、板とコルクレンガの間、コルクレンガと台の間に100均滑り止めシート置いてます。
mameko
mameko
1DK | 家族
ojiさんの実例写真
イベント参加です。 ほうき水栓に惹かれてTOTOさんのキッチンを選びました。大きなシンクも使いやすい♪
イベント参加です。 ほうき水栓に惹かれてTOTOさんのキッチンを選びました。大きなシンクも使いやすい♪
oji
oji
4LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
カインズホーム の スキット! IH下の収納にシンデレラフィットです\( ¨̮ )/ ・ とっても片付けしやすくなりました✨ ・ サイズは、 スリム・L・M・S・XS の5種類 ・ L…ラゴスティーナ・ティファール・無印のボウル など。 M…調味料 S…ティファールの取っ手3つ分 XS…調味料 スリム…卵焼きフライパンなのどうす型に。 を入れてます。 ・ 参照になれば嬉しいです⚑︎⚐︎ ・ ルームクリップ さん カインズホーム さん ありがとうございます❁︎
カインズホーム の スキット! IH下の収納にシンデレラフィットです\( ¨̮ )/ ・ とっても片付けしやすくなりました✨ ・ サイズは、 スリム・L・M・S・XS の5種類 ・ L…ラゴスティーナ・ティファール・無印のボウル など。 M…調味料 S…ティファールの取っ手3つ分 XS…調味料 スリム…卵焼きフライパンなのどうす型に。 を入れてます。 ・ 参照になれば嬉しいです⚑︎⚐︎ ・ ルームクリップ さん カインズホーム さん ありがとうございます❁︎
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
カインズホーム の スキット! IH下の収納にシンデレラフィットです\( ¨̮ )/ ・ とっても片付けしやすくなりました✨ ・ サイズは、 スリム・L・M・S・XS の5種類 ・ L…ラゴスティーナ・ティファール・無印のボウル など。 M…調味料 S…ティファールの取っ手3つ分 XS…調味料 スリム…卵焼きフライパンなのどうす型に。 を入れてます。 ・ 参照になれば嬉しいです⚑︎⚐︎ ・ ルームクリップ さん カインズホーム さん ありがとうございます❁︎
カインズホーム の スキット! IH下の収納にシンデレラフィットです\( ¨̮ )/ ・ とっても片付けしやすくなりました✨ ・ サイズは、 スリム・L・M・S・XS の5種類 ・ L…ラゴスティーナ・ティファール・無印のボウル など。 M…調味料 S…ティファールの取っ手3つ分 XS…調味料 スリム…卵焼きフライパンなのどうす型に。 を入れてます。 ・ 参照になれば嬉しいです⚑︎⚐︎ ・ ルームクリップ さん カインズホーム さん ありがとうございます❁︎
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
PR
楽天市場
miiksさんの実例写真
朝から爽やかさに欠けるpicすみません。。 シンク下収納スペース 扉を外し、無印のラックを入れ込んで、フライパンや鍋、ボウルなどを置いています。 IHの下には、ステンレスカゴに調味料類。 市場かごには、出しておきたくないデザインのプロセッサーを入れてます。 一番出しにくい場所ですが、どちらも引き出せるので、邪魔だった扉もなくなり使い易くなりました(° ꈊ °)✧︎˖°
朝から爽やかさに欠けるpicすみません。。 シンク下収納スペース 扉を外し、無印のラックを入れ込んで、フライパンや鍋、ボウルなどを置いています。 IHの下には、ステンレスカゴに調味料類。 市場かごには、出しておきたくないデザインのプロセッサーを入れてます。 一番出しにくい場所ですが、どちらも引き出せるので、邪魔だった扉もなくなり使い易くなりました(° ꈊ °)✧︎˖°
miiks
miiks
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
キッチンIH下の収納です(*^^*) 調味料&食洗機洗剤タブレットはフレッシュロックに‼ バッドはカインズホームのSkittoに‼ 塩、塩コショウ、クレイジーソルトは無印良品のポリプロピレンケースに‼ 残りの空間にボウルです(*´∇`) 今日はコストコ行ってきまーす(^-^)v
キッチンIH下の収納です(*^^*) 調味料&食洗機洗剤タブレットはフレッシュロックに‼ バッドはカインズホームのSkittoに‼ 塩、塩コショウ、クレイジーソルトは無印良品のポリプロピレンケースに‼ 残りの空間にボウルです(*´∇`) 今日はコストコ行ってきまーす(^-^)v
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
habuさんの実例写真
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
habu
habu
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
我が家はメーカーのキッチンを使用しています。 IH脇の調味料入れは、深さが足りなく、入れられない調味料があります。 1ヶ所にまとめて、保管したいですが、高さがなくムリー。 メーカーのキッチンに、手元を隠す立ち上がり壁を付けたOさん。 調味料入れは、作業スペースや、ガス台、IHの前に。 調味料の管理がしやすく、すぐ取り出せて便利ですよね。
我が家はメーカーのキッチンを使用しています。 IH脇の調味料入れは、深さが足りなく、入れられない調味料があります。 1ヶ所にまとめて、保管したいですが、高さがなくムリー。 メーカーのキッチンに、手元を隠す立ち上がり壁を付けたOさん。 調味料入れは、作業スペースや、ガス台、IHの前に。 調味料の管理がしやすく、すぐ取り出せて便利ですよね。
satomi1004
satomi1004
家族
ayatan1206さんの実例写真
初めてのIHコンロ キッチンが前のアパートよりだいぶ広々。
初めてのIHコンロ キッチンが前のアパートよりだいぶ広々。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
juncoooonさんの実例写真
juncoooon
juncoooon
家族
ichiさんの実例写真
シンクと冷蔵庫の間の隙間にわずか15cmの調味料ラック作成✨
シンクと冷蔵庫の間の隙間にわずか15cmの調味料ラック作成✨
ichi
ichi
3DK | 家族
Mie-koさんの実例写真
IH下です。 シンクの下には鍋やボウル、ザルなど、水を入れて使うものを収納。 IH下には、そのままIHにかけて使うフライパンや、油、調味料を収納しています。 時短のため! 全然広いキッチンじゃないから、効果ないかしら? …ただのズボラでした(^_^;) ここにはダイソーのブックスタンドを使ってます。 真っ直ぐ立てると入らないものも、少しだけ斜めになることで入ったりするから、あえてブックスタンド使ってます (*´ω`*)
IH下です。 シンクの下には鍋やボウル、ザルなど、水を入れて使うものを収納。 IH下には、そのままIHにかけて使うフライパンや、油、調味料を収納しています。 時短のため! 全然広いキッチンじゃないから、効果ないかしら? …ただのズボラでした(^_^;) ここにはダイソーのブックスタンドを使ってます。 真っ直ぐ立てると入らないものも、少しだけ斜めになることで入ったりするから、あえてブックスタンド使ってます (*´ω`*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
moooさんの実例写真
システムキッチンの引き出しがスパイス入れになってます⑅︎◡̈︎* IHのすぐ下なのでお料理中も使いやすくてすごく便利◎ 庭のミントをデキャンタに飾ってミントもちぎって料理や飲み物に使います♡︎⍢⃝︎♡︎ 生活しやすく、動線や使いやすさが一番大事だと思います!◡̈❤️
システムキッチンの引き出しがスパイス入れになってます⑅︎◡̈︎* IHのすぐ下なのでお料理中も使いやすくてすごく便利◎ 庭のミントをデキャンタに飾ってミントもちぎって料理や飲み物に使います♡︎⍢⃝︎♡︎ 生活しやすく、動線や使いやすさが一番大事だと思います!◡̈❤️
mooo
mooo
a..yaさんの実例写真
食品のストック、調味料類はIHの下に収納してます
食品のストック、調味料類はIHの下に収納してます
a..ya
a..ya
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
soramameさんの実例写真
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
soramame
soramame
家族
dororoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,485
kitchen⭐︎ IHコンロ下収納少し見直し ティファールのフライパン使い勝手 良すぎてまだまだ捨てれず...‼︎ フライパン収納は変えず 取っ手収納を少し変えた。 無印良品の眠っていたメガネケースを使用。 隣は調味料収納。下には液体調味料。 なくなる頻度が早いから冷蔵庫には入れず収納。
kitchen⭐︎ IHコンロ下収納少し見直し ティファールのフライパン使い勝手 良すぎてまだまだ捨てれず...‼︎ フライパン収納は変えず 取っ手収納を少し変えた。 無印良品の眠っていたメガネケースを使用。 隣は調味料収納。下には液体調味料。 なくなる頻度が早いから冷蔵庫には入れず収納。
dororo
dororo
家族
SACHIさんの実例写真
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
夜の食器洗いの後に、シンク・調理台・IHクッキングヒーター・壁をついでに掃除しています! 水回りやコンロ周辺は、放っておくと、掃除が大変なので、毎日するようにすると、年末の掃除も、ホント楽です✨ キッチンも、綺麗にしておくだけでも、気分良いですよね〜😊
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
momijiさんの実例写真
スリム棚ネタが続きますが…。 見えない下の部分はサラダ油やみりんや醤油など生活感がずば抜けてる物を。 シンク下に置いていましたがスリム棚の方が取り出しやすくなって便利♡
スリム棚ネタが続きますが…。 見えない下の部分はサラダ油やみりんや醤油など生活感がずば抜けてる物を。 シンク下に置いていましたがスリム棚の方が取り出しやすくなって便利♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
キッチン収納 食洗機とIHの間にある引き出し 1軍のキッチンツールと調味料を 収納してます。
キッチン収納 食洗機とIHの間にある引き出し 1軍のキッチンツールと調味料を 収納してます。
maaaako_home
maaaako_home
家族
PR
楽天市場
tamaさんの実例写真
IH下の収納…一日中悩みに悩んでとりあえず終了! 油やラップなどはシンク下から移動してきました。 なんかまだごちゃっと感がある〜。 ストウブが入らなくなったので見せる収納にする予定。
IH下の収納…一日中悩みに悩んでとりあえず終了! 油やラップなどはシンク下から移動してきました。 なんかまだごちゃっと感がある〜。 ストウブが入らなくなったので見せる収納にする予定。
tama
tama
家族
kasshiさんの実例写真
小物を置く前のキッチン。 カラーですごく悩みましたが、ウォルナットホワイトに。 真っ白よりは表情のあるデザインで、シンプルにしたいけど白すぎるのに抵抗がある方にはおすすめです。
小物を置く前のキッチン。 カラーですごく悩みましたが、ウォルナットホワイトに。 真っ白よりは表情のあるデザインで、シンプルにしたいけど白すぎるのに抵抗がある方にはおすすめです。
kasshi
kasshi
家族
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の調味料収納 IH下の引出しには加熱用の米油・胡麻油・オリーブオイル、あとは詰め替えてない調味料ボトルなどを収納。 IH横の作業スペース下の引出しにはバルサミコ酢や胡麻油・オリーブオイルなど非加熱で使用する調味料を収納。 できるだけ使う場所の近くに、手にとりやすくしています。 オリーブオイルと胡麻油は加熱用・非加熱調理用・卓上用とそれぞれ3種類 ◝(⁰▿⁰)◜ 卓上用のはちょっとこだわって選んだお気に入りです♡
⌘我が家の調味料収納 IH下の引出しには加熱用の米油・胡麻油・オリーブオイル、あとは詰め替えてない調味料ボトルなどを収納。 IH横の作業スペース下の引出しにはバルサミコ酢や胡麻油・オリーブオイルなど非加熱で使用する調味料を収納。 できるだけ使う場所の近くに、手にとりやすくしています。 オリーブオイルと胡麻油は加熱用・非加熱調理用・卓上用とそれぞれ3種類 ◝(⁰▿⁰)◜ 卓上用のはちょっとこだわって選んだお気に入りです♡
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『調味料収納』イベント用picです。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中には、ラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
『調味料収納』イベント用picです。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中には、ラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
sumiko
sumiko
4LDK
koko_hikaさんの実例写真
IHコンロ下に鍋類と調味料を収納しています。 ニトリのスタンドを使っています。
IHコンロ下に鍋類と調味料を収納しています。 ニトリのスタンドを使っています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 このエリアには調味料を収納。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中にはラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
〜キッチン収納〜 このエリアには調味料を収納。 「卓上調味料」「液体調味料」「粉物・乾物・未開封調味料」 と、引出しごとにカテゴリー分けしています。 汚れないよう、液体調味料を入れているケースの中にはラップとクッキングペーパーを敷いています。 『すべて冷蔵保存はダメ!調味料を正しく保存して食の安全を確保しよう』 https://macaro-ni.jp/3338 みりん・小麦粉は開封後も常温保存、みりん風調味料・お好み焼き粉は冷蔵保存… ややこしいですね💧 醤油も開封後は冷蔵保存しないといけないんですが、東北だからそんな暑くないし小さめボトルだからと言い訳しつつ常温保存しています😅 他はちゃんと保存方法守ってる…はずです。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
ファイルボックス¥472
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
sumiko
sumiko
4LDK
tawashiさんの実例写真
シンク周りは油汚れが気になるのでシンプルに。タワーの調味料ストッカーのおかげで、ずっと気になっていた塩と砂糖を浮かせることができました!!
シンク周りは油汚れが気になるのでシンプルに。タワーの調味料ストッカーのおかげで、ずっと気になっていた塩と砂糖を浮かせることができました!!
tawashi
tawashi
家族
PR
楽天市場
mokaさんの実例写真
moka
moka
家族
chika.Cさんの実例写真
chika.C
chika.C
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
イベントに参加します。 IHコンロ下の引き出しです。 調味料は湿気を嫌うので、流しから遠く、コンロ下で湿度が1番低いこの場所にしまっています。 砂糖や塩、片栗粉などは、袋のままだと使うときやしまうときに周りに散らかりやすいので、フレッシュロックに移し替えています。 鰹節や春雨、寒天など、1回ずつ使える小袋に入っている物は、小袋ごとフレッシュロックに入れています。 フレッシュロックは密閉に優れているので、粉物も全く湿気ません。 深めの引き出しに浅い物を入れていると、取り出すときにかがむ必要がありますが、この容器は高さもあり、フタも丸いので取り出しやすいです。 また本体部分は四角いのでたくさん入ります。 コンロ下のフレッシュロックを使った収納はとても使いやすく、残容量も管理しやすいので、以前のマンションのときから5年以上、愛用している収納方法です。
kikujiro
kikujiro
家族
yuaさんの実例写真
ワイヤーネットで作った調味料棚はちょいDIYの中でお気に入りです! 斜めにしてるので取り出してやすく、短い調味料ボトルはワイヤーネットを曲げて大きいボトルと同じ位の長さに調節してます。
ワイヤーネットで作った調味料棚はちょいDIYの中でお気に入りです! 斜めにしてるので取り出してやすく、短い調味料ボトルはワイヤーネットを曲げて大きいボトルと同じ位の長さに調節してます。
yua
yua
yuaさんの実例写真
収納ケース¥149
yua
yua
momocchiさんの実例写真
我が家の調味料置き場🏡 それはIH調理台のサイドにあります! 前にもご紹介したかもですが、イベントなので、再投稿✨ カインズホームで見つけたシャンプーとか置くものなんですが、斜めにインするので出し入れしやすいんです✋ そして調味料はダイソーで見つけた瓶じゃないけど瓶みたいなコレ🫙! 緑と青と白の蓋が気に入ったんです。 中も透明でよくわかります。 調味料って、それぞれパッケージが違うから、雑然としやすいけど、同じ入れ物に入れちゃえば、統一感有り!♡ だから、出汁パックとか、コンソメとか、乾燥ワカメも入れてます。 パッパっと便利です❣️
我が家の調味料置き場🏡 それはIH調理台のサイドにあります! 前にもご紹介したかもですが、イベントなので、再投稿✨ カインズホームで見つけたシャンプーとか置くものなんですが、斜めにインするので出し入れしやすいんです✋ そして調味料はダイソーで見つけた瓶じゃないけど瓶みたいなコレ🫙! 緑と青と白の蓋が気に入ったんです。 中も透明でよくわかります。 調味料って、それぞれパッケージが違うから、雑然としやすいけど、同じ入れ物に入れちゃえば、統一感有り!♡ だから、出汁パックとか、コンソメとか、乾燥ワカメも入れてます。 パッパっと便利です❣️
momocchi
momocchi
家族
love1017さんの実例写真
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
love1017
love1017
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kazu-cafeさんの実例写真
我が家のコンパクトな台所です。 一枚目:シンクと冷蔵庫の間に僅か10センチの隙間があります。冷蔵庫の右側は扉があるのでギリギリのスペースです。 二枚目:高さ奥行き幅ピッタリ収まってます。 三枚目:キャスター付きなので、簡単に引き出せます。定期的に全出しして、お掃除してキッチンペーパーを敷きます。 四枚目:料理する時は引き出して使います。 調味料が一列に収まっているので、見やすいし取り出しやすいです。 基本水以外はストックはしません。使い切ってから買います。 容器はそのまま、分かりやすく、清潔に使う為に詰め替えはしてません。ただ、面倒なだけですけどね。
我が家のコンパクトな台所です。 一枚目:シンクと冷蔵庫の間に僅か10センチの隙間があります。冷蔵庫の右側は扉があるのでギリギリのスペースです。 二枚目:高さ奥行き幅ピッタリ収まってます。 三枚目:キャスター付きなので、簡単に引き出せます。定期的に全出しして、お掃除してキッチンペーパーを敷きます。 四枚目:料理する時は引き出して使います。 調味料が一列に収まっているので、見やすいし取り出しやすいです。 基本水以外はストックはしません。使い切ってから買います。 容器はそのまま、分かりやすく、清潔に使う為に詰め替えはしてません。ただ、面倒なだけですけどね。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
もっと見る