コメント1
milk
子供達の靴下は迷子になりがちなのできんちゃくに入れて壁にかけて収納♡サイズもそんなに変わらない為今まではどっちのだろ?ってなってたけどこれによりすぐに取り出せるようになった^ - ^我ながらnice♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

onokenkoさんの実例写真
こちらはベッド横から。 どうしても写りたい息子が入っちゃってますが、座っているのは収納チェアーです。この前に子供用チェストがあり、私はいつもチェアーに座りながら洗濯物を分けて入れてます♪ちょっとした子供用ウォーキングクローゼットです☆ 私の合皮バッグが剥がれてきたので、捨てちゃう前にほとんど使わなかったショルダー用ベルトをリサイクルして籠をぶら下げてみました☆中には子供のスリーパーやモコモコ靴下が入ってます。
こちらはベッド横から。 どうしても写りたい息子が入っちゃってますが、座っているのは収納チェアーです。この前に子供用チェストがあり、私はいつもチェアーに座りながら洗濯物を分けて入れてます♪ちょっとした子供用ウォーキングクローゼットです☆ 私の合皮バッグが剥がれてきたので、捨てちゃう前にほとんど使わなかったショルダー用ベルトをリサイクルして籠をぶら下げてみました☆中には子供のスリーパーやモコモコ靴下が入ってます。
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
Manamiさんの実例写真
こちらに投稿されてたものを参考に作ってみた\( •̀ω•́ )/お兄ちゃんはランドセル、弟は保育園リュック2段目には制服と学校用靴下3段目は考え中…
こちらに投稿されてたものを参考に作ってみた\( •̀ω•́ )/お兄ちゃんはランドセル、弟は保育園リュック2段目には制服と学校用靴下3段目は考え中…
Manami
Manami
3DK | 家族
haru2422さんの実例写真
ニトリのスキレットにダイソーの椅子用靴下をスキレットカバーとして取り付けてみました。鍋つかみというよりは、食べている時に取っ手に手が触れて火傷しないようにという使い方ですが、見た目が可愛くなって気に入ってます♪
ニトリのスキレットにダイソーの椅子用靴下をスキレットカバーとして取り付けてみました。鍋つかみというよりは、食べている時に取っ手に手が触れて火傷しないようにという使い方ですが、見た目が可愛くなって気に入ってます♪
haru2422
haru2422
4LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
今月のmamagirlに掲載していただいた子ども達の靴下収納のpicです♡ カラーボックスをリメイクしたランドセルラックの身支度スペース。 靴下編\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ 手前に ○がっこう ○ながい (ハイソックス) ○みじかい (くるぶし) とラベリング。 仕切りボードで分けたらあとはポイポイ収納です♡ 本はまだ手元にないので近々買いに行ってきます♡ ちなみに写真は親指くらいの小ささです笑 でも私にとっては記念本(〃ノωノ)
今月のmamagirlに掲載していただいた子ども達の靴下収納のpicです♡ カラーボックスをリメイクしたランドセルラックの身支度スペース。 靴下編\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/ 手前に ○がっこう ○ながい (ハイソックス) ○みじかい (くるぶし) とラベリング。 仕切りボードで分けたらあとはポイポイ収納です♡ 本はまだ手元にないので近々買いに行ってきます♡ ちなみに写真は親指くらいの小ささです笑 でも私にとっては記念本(〃ノωノ)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
yamaco_chanさんの実例写真
¥350
2段目は靴下 仕切りはセリア 子どもたちも選びやすくなったみたいです
2段目は靴下 仕切りはセリア 子どもたちも選びやすくなったみたいです
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
rikonaさんの実例写真
子供たちの学校用に、 上段:靴下・ティッシュ・ハンカチ 中段:トップス 下段:ボトムス ダイソーの収納バックもシンデレラフィット✨ 自分たちでさっととれて便利☺︎
子供たちの学校用に、 上段:靴下・ティッシュ・ハンカチ 中段:トップス 下段:ボトムス ダイソーの収納バックもシンデレラフィット✨ 自分たちでさっととれて便利☺︎
rikona
rikona
家族
akatukiyukiさんの実例写真
同じくベビー用の靴下も♡
同じくベビー用の靴下も♡
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
Yokoさんの実例写真
記録 子供部屋クローゼット 5歳児でも自分で管理できるクローゼット作り。 ・衣替えは簡単に上下をかえるだけにした ・引き出し収納は2つまでその2つは下着類と靴下。入れ方は子供におまかせ。 ・ズボン、スカートは畳んでかごにほうり込むだけ。 ・保育園用のタオルもかごにワンアクションで準備が楽になったみたい ・戻しか方、管理の仕方に口を出さない。 ・考えないようシンプルに戻すだけ 家事を協力してもらうための方法 私と子供の良い関係作り 朝のイライラとガミガミ軽減効果 見た目はいまいちだけど。。。親は楽になったし子供は洋服決めやすいみたい✨
記録 子供部屋クローゼット 5歳児でも自分で管理できるクローゼット作り。 ・衣替えは簡単に上下をかえるだけにした ・引き出し収納は2つまでその2つは下着類と靴下。入れ方は子供におまかせ。 ・ズボン、スカートは畳んでかごにほうり込むだけ。 ・保育園用のタオルもかごにワンアクションで準備が楽になったみたい ・戻しか方、管理の仕方に口を出さない。 ・考えないようシンプルに戻すだけ 家事を協力してもらうための方法 私と子供の良い関係作り 朝のイライラとガミガミ軽減効果 見た目はいまいちだけど。。。親は楽になったし子供は洋服決めやすいみたい✨
Yoko
Yoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Yunさんの実例写真
子供服収納の中。 引き出し開けるとどうしてもごちゃついてるけどこれが一番使いやすい収納方法です。 ハンガー 上着と休日用トップス 上段 トップス、肌着上(手前保育園用) 中段 ボトムス(手前保育園用) 下段左 食事用エプロン 下段中 手拭きタオル 下段右 靴下とお口ふきハンカチ 平日すべて保育園なので保育園の準備を一番に考えて収納してみた。 保育園用の持ち物は下段左から順に取っていくだけ。
子供服収納の中。 引き出し開けるとどうしてもごちゃついてるけどこれが一番使いやすい収納方法です。 ハンガー 上着と休日用トップス 上段 トップス、肌着上(手前保育園用) 中段 ボトムス(手前保育園用) 下段左 食事用エプロン 下段中 手拭きタオル 下段右 靴下とお口ふきハンカチ 平日すべて保育園なので保育園の準備を一番に考えて収納してみた。 保育園用の持ち物は下段左から順に取っていくだけ。
Yun
Yun
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
子供たちの服は電話やパソコンの下のスペース☆ よく汚したり濡れたりするのですぐ出せるここに(*´∀`)♪ 上のダイソーで買ったピンクと黄色のボックスには靴下やパンツなど、細々したものをわけて入れてます。
子供たちの服は電話やパソコンの下のスペース☆ よく汚したり濡れたりするのですぐ出せるここに(*´∀`)♪ 上のダイソーで買ったピンクと黄色のボックスには靴下やパンツなど、細々したものをわけて入れてます。
aya
aya
家族
merutoさんの実例写真
昨日から引き続き洗面所イベントpicです。 洗面所イベントは皆さんの素敵なpicいっぱい見れて楽しいです♪( ´▽`) 洗面所の棚収納です。 チェストの中は家族ごとの肌着、下着、靴下を入れてます。 隣は洗濯カゴで上の方は皆のパジャマ置き場にしてます。
昨日から引き続き洗面所イベントpicです。 洗面所イベントは皆さんの素敵なpicいっぱい見れて楽しいです♪( ´▽`) 洗面所の棚収納です。 チェストの中は家族ごとの肌着、下着、靴下を入れてます。 隣は洗濯カゴで上の方は皆のパジャマ置き場にしてます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
玄関収納☆ 左のカラーボックスには、長男の幼稚園グッズ、ヘルメット、子ども達の靴下、ハンカチやティッシュを収納。 右は帽子や上着やリュックを掛ける収納にしています☆ 自分はウッカリさんなので、ドア閉めてから、あ!ティッシュ忘れた!とか、あーもう帽子被ってないじゃん!とか多くて(^_^;) でもお出かけグッズをここに集約したので靴を脱がなくても取ることができて便利です! 子ども達も自分達でお支度してくれるようになって、パパッと出かけられるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
玄関収納☆ 左のカラーボックスには、長男の幼稚園グッズ、ヘルメット、子ども達の靴下、ハンカチやティッシュを収納。 右は帽子や上着やリュックを掛ける収納にしています☆ 自分はウッカリさんなので、ドア閉めてから、あ!ティッシュ忘れた!とか、あーもう帽子被ってないじゃん!とか多くて(^_^;) でもお出かけグッズをここに集約したので靴を脱がなくても取ることができて便利です! 子ども達も自分達でお支度してくれるようになって、パパッと出かけられるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
amelie1259
amelie1259
家族
Minteaさんの実例写真
靴下のスタメンはウォールポケットへ。 予備は無印のコットンバッグに入れて吊るしています。 お隣の掃除用品スペースと、ダイソーの星柄のストールで空間分けしてます☆
靴下のスタメンはウォールポケットへ。 予備は無印のコットンバッグに入れて吊るしています。 お隣の掃除用品スペースと、ダイソーの星柄のストールで空間分けしてます☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
namekoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ こどもたちが出かける前に自分で準備できるように 靴下やハンカチ・ティッシュなどを洗面台のサイドに収納しています。 朝、2歳と5歳の娘たちはここを開け、それぞれ好きな靴下を自分で選んで履いています(^^) 洗濯後にポンポン入れるだけなのでしまうのも楽です♪ ヘアゴムもシュシュ系の大ぶりなもの、ヘアピン・小さいゴム、飾りつきのゴムとざっくり分けて収納しています。 これも朝に自分で好きなゴムを選んで髪型をリクエストしてくれます(^^) ダイソーの重ねられる透明ボックスがとても活躍してくれています♪ 特に仕切りつきのものはゴムを見やすくしまうのにとても良いです♪
イベント投稿用です♪ こどもたちが出かける前に自分で準備できるように 靴下やハンカチ・ティッシュなどを洗面台のサイドに収納しています。 朝、2歳と5歳の娘たちはここを開け、それぞれ好きな靴下を自分で選んで履いています(^^) 洗濯後にポンポン入れるだけなのでしまうのも楽です♪ ヘアゴムもシュシュ系の大ぶりなもの、ヘアピン・小さいゴム、飾りつきのゴムとざっくり分けて収納しています。 これも朝に自分で好きなゴムを選んで髪型をリクエストしてくれます(^^) ダイソーの重ねられる透明ボックスがとても活躍してくれています♪ 特に仕切りつきのものはゴムを見やすくしまうのにとても良いです♪
nameko
nameko
4LDK | 家族
kononoieさんの実例写真
靴下もこどもが自分で選びやすいように(^ ^) ハンカチ、タオルもぶら下げてます。
靴下もこどもが自分で選びやすいように(^ ^) ハンカチ、タオルもぶら下げてます。
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
PR
楽天市場
susanさんの実例写真
子供が自分で取って履けるスタイルの収納に変えました。
子供が自分で取って履けるスタイルの収納に変えました。
susan
susan
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
片付けやすくする為にしていること。 洗濯カゴに入れる前の靴下クリップ習慣! おかげで洗濯後の靴下のペア探しの手間がなくなりました!同様に収納時も使用時も◎ 元々ビジネス用の靴下が判別がつきにくく、お互いプチストレスでした。 買い替えのタイミングで全て同じものにするなども試してみましたが、使用状況に差が…結局混じってしまいました😓 と、そんな中で100円均一で出会った “靴下洗濯用クリップ「くつ下洗いの三兄弟」”✨ 帰宅後洗濯カゴに入れる際にクリップ →そのまま洗う →そのまま乾燥 →そのまま取り込み →そのままクローゼットの引き出しへ →履くときにクリップを外して戻す ものぐさ夫婦ですが、その後の煩わしさを考えればこの一手間は妥協範囲✨ むしろ便利!! と、今やビジネス用に限らず使っています♪ 誤算は当時2歳10カ月のやりたがり真っ盛りの長男💦 相手は辛抱の一言でしたが… 3歳になり幼稚園に行き始める頃には手先も育って自らの習慣に。片付けも他の服と一緒に引き出しへ🙌 一方、次男も同じ月齢になりましたが… こちらはぽいぽい魔のままです😅
片付けやすくする為にしていること。 洗濯カゴに入れる前の靴下クリップ習慣! おかげで洗濯後の靴下のペア探しの手間がなくなりました!同様に収納時も使用時も◎ 元々ビジネス用の靴下が判別がつきにくく、お互いプチストレスでした。 買い替えのタイミングで全て同じものにするなども試してみましたが、使用状況に差が…結局混じってしまいました😓 と、そんな中で100円均一で出会った “靴下洗濯用クリップ「くつ下洗いの三兄弟」”✨ 帰宅後洗濯カゴに入れる際にクリップ →そのまま洗う →そのまま乾燥 →そのまま取り込み →そのままクローゼットの引き出しへ →履くときにクリップを外して戻す ものぐさ夫婦ですが、その後の煩わしさを考えればこの一手間は妥協範囲✨ むしろ便利!! と、今やビジネス用に限らず使っています♪ 誤算は当時2歳10カ月のやりたがり真っ盛りの長男💦 相手は辛抱の一言でしたが… 3歳になり幼稚園に行き始める頃には手先も育って自らの習慣に。片付けも他の服と一緒に引き出しへ🙌 一方、次男も同じ月齢になりましたが… こちらはぽいぽい魔のままです😅
riko
riko
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
RAKUさんの実例写真
我が家の○○セット 下の子が春から新1年生になるので、身支度セットを作りました。 3年になる上の子は、2階の自分の部屋へ行って片付ける事が面倒らしく、いつも1階へポーンと置かれるので、まとめて収納できるようにしました。 リビングに設置していましたが、これを機に和室へ移動です。 カラーボックスの上段に木の棚を作り、中は教科書入れ、上にはランドセルを置けるようにしました。 中段は黄色バッグ置き。 下段は靴下やハンカチ入れ。 制服が掛けてあるのは、ディアウォールで作ったキャットタワー🐈️ とりあえずS字フックと突っ張り棒を使ってハンガーラックにしています。 のちのちハンガーポールを付ける予定です。
我が家の○○セット 下の子が春から新1年生になるので、身支度セットを作りました。 3年になる上の子は、2階の自分の部屋へ行って片付ける事が面倒らしく、いつも1階へポーンと置かれるので、まとめて収納できるようにしました。 リビングに設置していましたが、これを機に和室へ移動です。 カラーボックスの上段に木の棚を作り、中は教科書入れ、上にはランドセルを置けるようにしました。 中段は黄色バッグ置き。 下段は靴下やハンカチ入れ。 制服が掛けてあるのは、ディアウォールで作ったキャットタワー🐈️ とりあえずS字フックと突っ張り棒を使ってハンガーラックにしています。 のちのちハンガーポールを付ける予定です。
RAKU
RAKU
家族
bonapetiさんの実例写真
クローゼットの壁に靴下入れをかけてます。 100均で購入したカゴ使ってます
クローゼットの壁に靴下入れをかけてます。 100均で購入したカゴ使ってます
bonapeti
bonapeti
家族
punipuniさんの実例写真
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
ニトリのカラボで、子供用のお支度棚を作りました。これまでは段ボール製のものを使っていたのですが、小学生になっても、長く使えるものにチェンジ。仕様は段ボール製の時と同じ感じで、収納棚を3段にし、ズボン、服、下着、靴下、ハンカチをしまえるようにしています。 ハンガーラックの方は制服や上着をかけて、上には鞄や帽子を置けるようにしました。 内側にフックを取り付けて、マスクの収納袋を掛けました。 コンセプトは『自分でお支度できる』です。
punipuni
punipuni
家族
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
キッチンカウンターの隣にあるチェストには家族3人分の靴下(1段目夫•2段目私•3段目娘)を収納してます。 靴下はいつも出かける時に履くので(家では裸足)リビングのソファでゆっくり履いてます。 下の段には保育園グッズを収納してます。帰ってきたらチェストの側面にカバン掛けて、お弁当箱やコップ等洗い物をキッチンに出してもらって、洗濯物は近くの洗面所の洗濯かごへ✨ 自分で片付け、準備して貰えるような動線にしてます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
子供の幼稚園グッズや肌着、靴下、パジャマなどはライクイットのクローゼットシステムに収納しています! アウターはトローリーハンガーの下のバスケットにアイアンバーを付けて取りやすく☺️ 来年度から制服になるのでここに掛ける予定です。 トローリーハンガーの上はまだ届かないので大人のアウターを掛けてます。(お出かけは常に一緒だし😅) バスケットには幼稚園バッグと帽子を置くだけ収納。 幼稚園バッグや帽子を掛ける収納を試しましたがやはり子供には無理💦 すぐポーンと置きっぱなしにされるので(ランドセルもそうなるかな💦)しばらくはこれで☺️
子供の幼稚園グッズや肌着、靴下、パジャマなどはライクイットのクローゼットシステムに収納しています! アウターはトローリーハンガーの下のバスケットにアイアンバーを付けて取りやすく☺️ 来年度から制服になるのでここに掛ける予定です。 トローリーハンガーの上はまだ届かないので大人のアウターを掛けてます。(お出かけは常に一緒だし😅) バスケットには幼稚園バッグと帽子を置くだけ収納。 幼稚園バッグや帽子を掛ける収納を試しましたがやはり子供には無理💦 すぐポーンと置きっぱなしにされるので(ランドセルもそうなるかな💦)しばらくはこれで☺️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nami-tsunさんの実例写真
5歳の息子の洋服収納です。 お風呂上がりでも自分で着替えをパパっと取れるように、1番取りやすい場所にワゴンを設置✧*。 取るだけ取って、 片付けはしてくれませんが😅 一応ひとまとめにしてあるし、わかりやすいみたいでワゴン収納にして正解でした♪ DIYでくつ下用引き出しを追加して使ってます🙆‍♀️ あ、書き忘れましたが、ボトムスの1番右のケースが下着です✧*。
5歳の息子の洋服収納です。 お風呂上がりでも自分で着替えをパパっと取れるように、1番取りやすい場所にワゴンを設置✧*。 取るだけ取って、 片付けはしてくれませんが😅 一応ひとまとめにしてあるし、わかりやすいみたいでワゴン収納にして正解でした♪ DIYでくつ下用引き出しを追加して使ってます🙆‍♀️ あ、書き忘れましたが、ボトムスの1番右のケースが下着です✧*。
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
IBUSATさんの実例写真
子供たちのウォークインクローゼット。左から段ボールで作った靴下ボックス、パジャマ用のカゴ、次男用の洋服ワゴン。ひと目見てわかるように。
子供たちのウォークインクローゼット。左から段ボールで作った靴下ボックス、パジャマ用のカゴ、次男用の洋服ワゴン。ひと目見てわかるように。
IBUSAT
IBUSAT
4LDK | 家族
nao3_7o3さんの実例写真
2歳の子供服スペース 春から保育園なのでカスタマイズ 深いボックスより浅い方が管理をし易いので追加。 靴下用の1番小さいボックスは娘でも開けやすく自分で靴下取ってくれます。 将来的には全部の着替えをとれる様になって欲しいので手書きイラストを貼ってみました。 保育園のタオル類が多いので、まだまだカスタマイズは必要そう。 欲しい時にBOXを買い足せるのでニトリにして良かったとしみじみ思います。
2歳の子供服スペース 春から保育園なのでカスタマイズ 深いボックスより浅い方が管理をし易いので追加。 靴下用の1番小さいボックスは娘でも開けやすく自分で靴下取ってくれます。 将来的には全部の着替えをとれる様になって欲しいので手書きイラストを貼ってみました。 保育園のタオル類が多いので、まだまだカスタマイズは必要そう。 欲しい時にBOXを買い足せるのでニトリにして良かったとしみじみ思います。
nao3_7o3
nao3_7o3
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
靴下、下着類のストック クローゼット内で簡易棚収納してます。 ニトリ押し入れ用伸縮収納ラック二段重ね 無印やわポリ高さハーフ3個 やわポリの中、奥から 靴下類 下着類 予備タイツ等 をポイポイして上からハンカチストックかけるだけ 棚上はオンシーズンの平置き服を並べてます。
靴下、下着類のストック クローゼット内で簡易棚収納してます。 ニトリ押し入れ用伸縮収納ラック二段重ね 無印やわポリ高さハーフ3個 やわポリの中、奥から 靴下類 下着類 予備タイツ等 をポイポイして上からハンカチストックかけるだけ 棚上はオンシーズンの平置き服を並べてます。
rikky
rikky
mikabom5さんの実例写真
以前に靴下をパックに詰めて収納していましたが、畳んで▶︎パックに詰めて▶︎引き出しへの作業が私には続かず・・・ そんな時に出会った100円均一の「もう迷子にならないくつした整理カップ」 S M L が有り、 Sはパンプス用の足カバーやくるぶし丈 Mはくつした全般 Lはニーハイや厚手のタイツ等 がピッタリ もはや畳まず、ツッコむだけ・・ これなら続く・・ これ以上楽が見つからない。
以前に靴下をパックに詰めて収納していましたが、畳んで▶︎パックに詰めて▶︎引き出しへの作業が私には続かず・・・ そんな時に出会った100円均一の「もう迷子にならないくつした整理カップ」 S M L が有り、 Sはパンプス用の足カバーやくるぶし丈 Mはくつした全般 Lはニーハイや厚手のタイツ等 がピッタリ もはや畳まず、ツッコむだけ・・ これなら続く・・ これ以上楽が見つからない。
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
Ayaさんの実例写真
¥2,580
リビングチェストの中のぐちゃぐちゃをやっと整理🙄Seriaのくつした整理カップがここでも大活躍…!✨
リビングチェストの中のぐちゃぐちゃをやっと整理🙄Seriaのくつした整理カップがここでも大活躍…!✨
Aya
Aya
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
お支度コーナー☆ 自分で服を選ぶようになった息子達が支度しやすいように使わなくなったカラーボックスを改造しました☆ 収納ボックスにはハンカチ、ティッシュ、靴下等入れてます。引き出した時に落ちないようネジで引っかかるようにストッパーしてあります!
お支度コーナー☆ 自分で服を選ぶようになった息子達が支度しやすいように使わなくなったカラーボックスを改造しました☆ 収納ボックスにはハンカチ、ティッシュ、靴下等入れてます。引き出した時に落ちないようネジで引っかかるようにストッパーしてあります!
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Natsuさんの実例写真
靴下を1組ずつ収納できると書いてあった100均の収納カップ。3種類のサイズがありますよ。うちは野菜庫で使っております。 ここに使いきれなかった小さな野菜や子供の小さなお菓子を入れるのですが、この中でごちゃごちゃになり迷子になっていたのでこちらの収納カップを活用することにしたら、すごく取り出しやすく迷子にもならないので良い感じになりました✨
靴下を1組ずつ収納できると書いてあった100均の収納カップ。3種類のサイズがありますよ。うちは野菜庫で使っております。 ここに使いきれなかった小さな野菜や子供の小さなお菓子を入れるのですが、この中でごちゃごちゃになり迷子になっていたのでこちらの収納カップを活用することにしたら、すごく取り出しやすく迷子にもならないので良い感じになりました✨
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
ayachoco.1181さんの実例写真
我が家の文房具が入っている引き出しを見直しました!! 片付け苦手な家族なので、靴下ケースを使って物ごとに分別して、誰でも使ったものの帰る場所がわかるようにしてみました! 靴下ケースはセリア購入。 隣同士がくっつくので優秀です💕
我が家の文房具が入っている引き出しを見直しました!! 片付け苦手な家族なので、靴下ケースを使って物ごとに分別して、誰でも使ったものの帰る場所がわかるようにしてみました! 靴下ケースはセリア購入。 隣同士がくっつくので優秀です💕
ayachoco.1181
ayachoco.1181
家族
kuluchan.anchanさんの実例写真
小上がりの下部分は収納スペースです。 ニトリで買ったバスケット7つ パジャマや靴下など入れてます。
小上がりの下部分は収納スペースです。 ニトリで買ったバスケット7つ パジャマや靴下など入れてます。
kuluchan.anchan
kuluchan.anchan
家族
natsumiminamotoさんの実例写真
スタンダードプロダクツで購入した靴下専用収納ケース。最高です♡
スタンダードプロダクツで購入した靴下専用収納ケース。最高です♡
natsumiminamoto
natsumiminamoto
Lunonさんの実例写真
洗面台と洗濯機の横の隙間に、ハンガー収納を置きました。 IKEAのワゴンに、子供用、バスタオル用、大人用、ズボン用、パーカーのフード用、靴下用です。 ワンアクションで取れるので、効率もよく、見た目もスッキリ整いました。
洗面台と洗濯機の横の隙間に、ハンガー収納を置きました。 IKEAのワゴンに、子供用、バスタオル用、大人用、ズボン用、パーカーのフード用、靴下用です。 ワンアクションで取れるので、効率もよく、見た目もスッキリ整いました。
Lunon
Lunon
3LDK | 家族
mi0220さんの実例写真
バスタオルなどのアイテムを収納してみるとごちゃつきが気になりますがとりあえずしばらくはこのままでいようと思います。 2枚目の写真は実際に収納しているものです。
バスタオルなどのアイテムを収納してみるとごちゃつきが気になりますがとりあえずしばらくはこのままでいようと思います。 2枚目の写真は実際に収納しているものです。
mi0220
mi0220
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 収納が狭いく少ないレオパレスなので クローゼット内に ダイソーの蓋付きボックスを 下着や靴下の衣類収納に使っています! pic③ 大きめの4つのBOXにはブラジャーや 冬用の靴下、ヒートテックなど👕ˎˊ˗ 数年前に流行ったセリアの靴下カップ、 ずっと使っています☺ pic②④ 一番上の小さめのBOXにはショーツと 冷え性なので年中履く靴下🧦ˎˊ˗ シーズン毎に上下入れ替えるだけの ストレスのない収納✧ 
イベント参加投稿です✎೯ 収納が狭いく少ないレオパレスなので クローゼット内に ダイソーの蓋付きボックスを 下着や靴下の衣類収納に使っています! pic③ 大きめの4つのBOXにはブラジャーや 冬用の靴下、ヒートテックなど👕ˎˊ˗ 数年前に流行ったセリアの靴下カップ、 ずっと使っています☺ pic②④ 一番上の小さめのBOXにはショーツと 冷え性なので年中履く靴下🧦ˎˊ˗ シーズン毎に上下入れ替えるだけの ストレスのない収納✧ 
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
PR
楽天市場
AkemiKinoshitaさんの実例写真
リネン庫の収納です。 無印のポリエチレン麻ソフトボックスで揃えました。 タオル類や、下着、靴下、パジャマなどしまってあります。 1番下は山崎実業のランドリーワゴンを置きました。
リネン庫の収納です。 無印のポリエチレン麻ソフトボックスで揃えました。 タオル類や、下着、靴下、パジャマなどしまってあります。 1番下は山崎実業のランドリーワゴンを置きました。
AkemiKinoshita
AkemiKinoshita
4LDK | 家族
もっと見る