コメント1
mii_home_39
2×4を4本使って作りました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

chocoさんの実例写真
今日に限ってエレベーターの工事( ̄▽ ̄) 木材担いで8階までがんばってからの。。DIYです笑
今日に限ってエレベーターの工事( ̄▽ ̄) 木材担いで8階までがんばってからの。。DIYです笑
choco
choco
2LDK | 家族
kickさんの実例写真
ディアウォールを使った物干し。 部屋干しように作りました。 移動も簡単! 雨の日にどこにでも干せます。 2×4材に穴を開けただけ。
ディアウォールを使った物干し。 部屋干しように作りました。 移動も簡単! 雨の日にどこにでも干せます。 2×4材に穴を開けただけ。
kick
kick
3LDK | 家族
kickさんの実例写真
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
今晩は雨です。 洗濯物は部屋干し。 ディアウォールで作った部屋用干しが大活躍! ディアウォール➕2×4材で簡単に作れます。
kick
kick
3LDK | 家族
Yoshieさんの実例写真
Yoshie
Yoshie
3LDK | カップル
K.Sさんの実例写真
K.S
K.S
NYAOさんの実例写真
パソコン台完成!
パソコン台完成!
NYAO
NYAO
2LDK | 家族
waraihiroさんの実例写真
ディアウォールDIY、 旦那さまに頑張ってもらいました! (^-^)♡嬉しい!
ディアウォールDIY、 旦那さまに頑張ってもらいました! (^-^)♡嬉しい!
waraihiro
waraihiro
家族
chi_kaさんの実例写真
イベント用! コメントスルーで◡̈⃝♡ 2×4のSPF材とディアウォールで収納棚をDIYしました!
イベント用! コメントスルーで◡̈⃝♡ 2×4のSPF材とディアウォールで収納棚をDIYしました!
chi_ka
chi_ka
家族
PR
楽天市場
muuさんの実例写真
イベント用に再投稿(*^_^*) 2×4材とディアウォールでキャットウォーク! 今は一部移動してるけど、 DIY完成時はこんな感じでした。 リビングのキャットタワー〜猫部屋窓際のテーブル〜キャットタワーその②〜キャットウォークと猫の導線が繋がるようにつくりました。 一番高いところの棚板はほかの2倍以上幅をとりくつろげるようにしました(*^_^*)
イベント用に再投稿(*^_^*) 2×4材とディアウォールでキャットウォーク! 今は一部移動してるけど、 DIY完成時はこんな感じでした。 リビングのキャットタワー〜猫部屋窓際のテーブル〜キャットタワーその②〜キャットウォークと猫の導線が繋がるようにつくりました。 一番高いところの棚板はほかの2倍以上幅をとりくつろげるようにしました(*^_^*)
muu
muu
4LDK | 家族
sleep19790321さんの実例写真
2×4で、ディアウォールを使ってシューズラック
2×4で、ディアウォールを使ってシューズラック
sleep19790321
sleep19790321
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
私、2×4材って実はこのディアウォール棚を作る時に買っただけで、あとは使った事ないんです。( ̄▽ ̄;) イベントの写真見てたら、皆さんたくさん使ってるんですね。 1×4はよく使うんだけどなぁ。 厚みが2倍になっただけで、すごく重くて扱いにくいって思ってしまうのは私だけ?(;´∀`) ホームセンターで2×4選んでいる時に、倒れてきたらどうしよう…とか思っちゃうのは私だけ?( ̄▽ ̄;) 木の厚みがある方が安定感あるし、立派に見えるのもわかるんですけどね…( ̄~ ̄;) でもやっぱ重いのよね。。。( ̄ー ̄)
私、2×4材って実はこのディアウォール棚を作る時に買っただけで、あとは使った事ないんです。( ̄▽ ̄;) イベントの写真見てたら、皆さんたくさん使ってるんですね。 1×4はよく使うんだけどなぁ。 厚みが2倍になっただけで、すごく重くて扱いにくいって思ってしまうのは私だけ?(;´∀`) ホームセンターで2×4選んでいる時に、倒れてきたらどうしよう…とか思っちゃうのは私だけ?( ̄▽ ̄;) 木の厚みがある方が安定感あるし、立派に見えるのもわかるんですけどね…( ̄~ ̄;) でもやっぱ重いのよね。。。( ̄ー ̄)
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
mi-さんの実例写真
2×4のイベントに参加します♪ 2×4材とディアウォールを使ったペットゲートです(*^^*) 両開きの蝶番を使ったので、 どちらからも押して開けられて勝手に閉まります。 こんなに大きなDIYは初めてでしたが、 2×4材とディアウォールのお陰で イメージ通りに作れました(*≧∀≦*) キッチンの入口にも作りたいと思ってます♪
2×4のイベントに参加します♪ 2×4材とディアウォールを使ったペットゲートです(*^^*) 両開きの蝶番を使ったので、 どちらからも押して開けられて勝手に閉まります。 こんなに大きなDIYは初めてでしたが、 2×4材とディアウォールのお陰で イメージ通りに作れました(*≧∀≦*) キッチンの入口にも作りたいと思ってます♪
mi-
mi-
3LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
2×4をディアウォールで柱がわりにして、更に補強の為に横に2×4を渡しハンモックを取り付ける、総額五千円くらいで家の中にハンモックが付いて現状回復可能(笑)
2×4をディアウォールで柱がわりにして、更に補強の為に横に2×4を渡しハンモックを取り付ける、総額五千円くらいで家の中にハンモックが付いて現状回復可能(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
seiasaさんの実例写真
おもちゃ¥1,580
2×4イベント終了前にもう1枚。 テレビはディアウォールと2×4で壁掛にしています。 同じく2×4とディアウォールでカバン掛けも作りました。 同じ2×4でも色が違うだけでキッチンカウンターの上の棚とはかなり雰囲気異なります。
2×4イベント終了前にもう1枚。 テレビはディアウォールと2×4で壁掛にしています。 同じく2×4とディアウォールでカバン掛けも作りました。 同じ2×4でも色が違うだけでキッチンカウンターの上の棚とはかなり雰囲気異なります。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
r-marksさんの実例写真
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
r-marks
r-marks
家族
PR
楽天市場
hacchiさんの実例写真
にゃん脱走防止柵! もう1枚の柵を作り、仮置きしました。 塗装して、斜めになっているので蝶番で固定して完成です(^^)完成まであと少し〜!
にゃん脱走防止柵! もう1枚の柵を作り、仮置きしました。 塗装して、斜めになっているので蝶番で固定して完成です(^^)完成まであと少し〜!
hacchi
hacchi
家族
isa_kiさんの実例写真
テレビを壁掛けに!テレビ裏の写真。まだまだ配線途中でお恥ずかしい(///∇///) 2×4材の柱を4本建ててなるべく4本にテレビの重さが分散するようにしてあります。 一応、金具は壁に直接取り付ける様にとのことだったので自己責任で…柱が倒れてテレビが落ちないことを祈ります(笑) 金具は30センチ程前に伸びて角度も変えることが出来ます♪
テレビを壁掛けに!テレビ裏の写真。まだまだ配線途中でお恥ずかしい(///∇///) 2×4材の柱を4本建ててなるべく4本にテレビの重さが分散するようにしてあります。 一応、金具は壁に直接取り付ける様にとのことだったので自己責任で…柱が倒れてテレビが落ちないことを祈ります(笑) 金具は30センチ程前に伸びて角度も変えることが出来ます♪
isa_ki
isa_ki
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tebichi0823さんの実例写真
いとこの家で今年最初で最後のDIY 2×4のフリーラックポールで冷蔵庫横の隙間収納
いとこの家で今年最初で最後のDIY 2×4のフリーラックポールで冷蔵庫横の隙間収納
tebichi0823
tebichi0823
1K | 一人暮らし
Nさんの実例写真
¥880
2×4材とディアウォールで壁一面を本棚にしてます。 窓枠や椅子とも色味を合わせています!
2×4材とディアウォールで壁一面を本棚にしてます。 窓枠や椅子とも色味を合わせています!
N
N
2LDK | 家族
Annaさんの実例写真
Anna
Anna
erioさんの実例写真
erio
erio
miruさんの実例写真
梅雨入りする前に駆け込みでDIYしてみました〜(^^) 毎日私の脚となってくれてありがとう、そして酷使してごめんねという気持ちを込め、雨風をしのげる部屋の中に愛車ちゃんのスペースを確保しました🚲 2×4材・ディアウォール・ 自転車のフック以外は全て100均で調達していますよ〜☺️
梅雨入りする前に駆け込みでDIYしてみました〜(^^) 毎日私の脚となってくれてありがとう、そして酷使してごめんねという気持ちを込め、雨風をしのげる部屋の中に愛車ちゃんのスペースを確保しました🚲 2×4材・ディアウォール・ 自転車のフック以外は全て100均で調達していますよ〜☺️
miru
miru
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
ayusaさんの実例写真
初めてのDIY! ディアウォールと2x4を使ってひたすらヤスリがけと色を塗り、時間をかけて完成しました。 玄関からリビングが丸見えなので、軽く目隠しをしたくて作成!
初めてのDIY! ディアウォールと2x4を使ってひたすらヤスリがけと色を塗り、時間をかけて完成しました。 玄関からリビングが丸見えなので、軽く目隠しをしたくて作成!
ayusa
ayusa
minimum-gardenさんの実例写真
靴箱がなかったので、旦那さんが作ってくれました👞初めてのDIY、なかなかの腕前! ディアウォール ¥1090×2 2×4木材ホワイトウッド ¥799×2 普通合板 ¥1150 ブロンズ棚受け ¥149×12 ねじ 約8000円以内で出来ました‼︎ 棚は高さ25cm、幅90cm 横に4足並びます✨ ブレーカーの位置まで9段作って完成。あともう少し…
靴箱がなかったので、旦那さんが作ってくれました👞初めてのDIY、なかなかの腕前! ディアウォール ¥1090×2 2×4木材ホワイトウッド ¥799×2 普通合板 ¥1150 ブロンズ棚受け ¥149×12 ねじ 約8000円以内で出来ました‼︎ 棚は高さ25cm、幅90cm 横に4足並びます✨ ブレーカーの位置まで9段作って完成。あともう少し…
minimum-garden
minimum-garden
1LDK | 家族
n_keiさんの実例写真
一歳半の長男の狼藉に辟易していたので、届かない高さに本たちを避難させました。もっともっと避難させないと!
一歳半の長男の狼藉に辟易していたので、届かない高さに本たちを避難させました。もっともっと避難させないと!
n_kei
n_kei
家族
Nanaさんの実例写真
地震対策として、 木材とタンスビスで止めて 寝室のタンスを倒れにくくしました。
地震対策として、 木材とタンスビスで止めて 寝室のタンスを倒れにくくしました。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
heyookuboさんの実例写真
本棚をDIY 2x4材、2x6材で作りました。 元々カラーボックスだったのですが、 大分スッキリ収納できるようになりました。
本棚をDIY 2x4材、2x6材で作りました。 元々カラーボックスだったのですが、 大分スッキリ収納できるようになりました。
heyookubo
heyookubo
s_roomさんの実例写真
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
s_room
s_room
3DK | 家族
kiriwakaさんの実例写真
2×4¥880
*部屋干し* 2×4材に物干し竿が入る穴を開けたシンプルデザイン 金具とかないから変に主張することなくしっくり来ます
*部屋干し* 2×4材に物干し竿が入る穴を開けたシンプルデザイン 金具とかないから変に主張することなくしっくり来ます
kiriwaka
kiriwaka
4LDK | 家族
YClipさんの実例写真
ディアウォール、白に塗装した2×4を使って、カップボードと戸棚のスペースを有効活用✨ レンジ上のデットスペースにも物を収納可能。 ディアウォールの接続部分を隠すように板を貼りました。
ディアウォール、白に塗装した2×4を使って、カップボードと戸棚のスペースを有効活用✨ レンジ上のデットスペースにも物を収納可能。 ディアウォールの接続部分を隠すように板を貼りました。
YClip
YClip
PR
楽天市場
kenさんの実例写真
靴箱の斜め収納に憧れて2日掛かりで自作👟
靴箱の斜め収納に憧れて2日掛かりで自作👟
ken
ken
G0Nthさんの実例写真
G0Nth
G0Nth
1K | 一人暮らし
TOPさんの実例写真
TOP
TOP
家族
Aさんの実例写真
2×4材と、棚板は確か2×6材で作りました^^ 棚のバーは丸い木材でも良かったのですが、幼い子供が体重をかけて折ってしまう可能性があった為アイアンバーにしました。 上の方には物干し竿をつけて洗濯物を室内干ししています。
2×4材と、棚板は確か2×6材で作りました^^ 棚のバーは丸い木材でも良かったのですが、幼い子供が体重をかけて折ってしまう可能性があった為アイアンバーにしました。 上の方には物干し竿をつけて洗濯物を室内干ししています。
A
A
TOPさんの実例写真
¥1,080
DIYで使い勝手の良い壁面収納✦ฺ 12月は忙しくて出来なさそうだから、少し早いけど大掃除しました。
DIYで使い勝手の良い壁面収納✦ฺ 12月は忙しくて出来なさそうだから、少し早いけど大掃除しました。
TOP
TOP
家族
chuntaさんの実例写真
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
chunta
chunta
4LDK | 家族
TOPさんの実例写真
TOP
TOP
家族
TOPさんの実例写真
TOP
TOP
家族
PR
楽天市場
G0Nthさんの実例写真
キッチンに棚が欲しかったため制作。 これでYouTube観ながら料理できる。
キッチンに棚が欲しかったため制作。 これでYouTube観ながら料理できる。
G0Nth
G0Nth
1K | 一人暮らし
もっと見る