コメント3
nagi
手ノコでぜーんぶ切った後はBRIWAX。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Keikoさんの実例写真
今日はカウンターにモールディングつけました。天板はまだ置いただけ。天板の45度カット手のこで頑張ったので腕が…
今日はカウンターにモールディングつけました。天板はまだ置いただけ。天板の45度カット手のこで頑張ったので腕が…
Keiko
Keiko
1DK | 一人暮らし
48hachiさんの実例写真
ディアウォールで棚やっと完成☆ 男前に出来た♡(*´ω`*) 社宅なので後数年で出て行かないといけないケド、出て行くまで自分好みの部屋作りを楽しむぞー♡(´∀`*)ノこの棚には旦那さんのミニカーやプラモデルを飾ります♫
ディアウォールで棚やっと完成☆ 男前に出来た♡(*´ω`*) 社宅なので後数年で出て行かないといけないケド、出て行くまで自分好みの部屋作りを楽しむぞー♡(´∀`*)ノこの棚には旦那さんのミニカーやプラモデルを飾ります♫
48hachi
48hachi
家族
ykさんの実例写真
BRIWAXついにGET(o^^o) わくわく♪ 近くのホームセンターの会員になりました。
BRIWAXついにGET(o^^o) わくわく♪ 近くのホームセンターの会員になりました。
yk
yk
ecoさんの実例写真
椅子完成〜!手ノコまっすぐ切れなくて足ガタつく( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
椅子完成〜!手ノコまっすぐ切れなくて足ガタつく( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
eco
eco
guccyさんの実例写真
ようやく完成ケーブルドラムテーブル!随分時間かけました…。 塗料はbriwaxを(^.^)そしてデカイ…一気に部屋に圧迫感が(笑) 手で擦ったら少しギトギトっとするのは、仕様でしょうか?タワシでこすりまくったんですが…。
ようやく完成ケーブルドラムテーブル!随分時間かけました…。 塗料はbriwaxを(^.^)そしてデカイ…一気に部屋に圧迫感が(笑) 手で擦ったら少しギトギトっとするのは、仕様でしょうか?タワシでこすりまくったんですが…。
guccy
guccy
1LDK | カップル
Yasuさんの実例写真
ワークデスクをDIY!!
ワークデスクをDIY!!
Yasu
Yasu
1LDK
Kouさんの実例写真
すのこを二つ重ねてパステルカラーでペイント。 仕上げにBRIWAXでつやと古い感じを出しました
すのこを二つ重ねてパステルカラーでペイント。 仕上げにBRIWAXでつやと古い感じを出しました
Kou
Kou
2LDK | 家族
mai.tameさんの実例写真
コンテストに投稿。 双子の姉妹が使うランドセル棚をオーダー頂き作りました♪ カーブも手ノコで地道にカット、材料調達、パーツカットから組み立てペイントまで一人で作りました(*^O^*) THEハンドメイド♡カットの歪みも味です♡
コンテストに投稿。 双子の姉妹が使うランドセル棚をオーダー頂き作りました♪ カーブも手ノコで地道にカット、材料調達、パーツカットから組み立てペイントまで一人で作りました(*^O^*) THEハンドメイド♡カットの歪みも味です♡
mai.tame
mai.tame
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Minaさんの実例写真
おままごとキッチン作ってみました! すべて手ノコで切ったので相当大変だった…もう当分DIYはいいかな〜(°_°) とか言いつつ、楽しいのでまたやってしまうかも(^人^)
おままごとキッチン作ってみました! すべて手ノコで切ったので相当大変だった…もう当分DIYはいいかな〜(°_°) とか言いつつ、楽しいのでまたやってしまうかも(^人^)
Mina
Mina
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
即席ブックスタンド作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 雑誌とか、取りづらい場所に置いてたのと、ペンとかハサミとか、机の上にに置きっぱにしてしまったりしてたので、すぐ出せる場所に!と作りました٩( ᐛ )و 引き出し以外は家にある端材のみで製作♬ ブラックアンドデッカーの丸ノコで切り刻み、寄せ集めで組み立て♡ 後々、みなさんがDIYしてるようなブックシェルフ作りたいけど、それまでここで⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
即席ブックスタンド作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 雑誌とか、取りづらい場所に置いてたのと、ペンとかハサミとか、机の上にに置きっぱにしてしまったりしてたので、すぐ出せる場所に!と作りました٩( ᐛ )و 引き出し以外は家にある端材のみで製作♬ ブラックアンドデッカーの丸ノコで切り刻み、寄せ集めで組み立て♡ 後々、みなさんがDIYしてるようなブックシェルフ作りたいけど、それまでここで⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
miwa
miwa
家族
nutsさんの実例写真
流行りにのって、BRIWAXジャコビアン。壁撤去→むきだしでササクレの柱をサンダーでつるつるに→木工用パテで隙間を埋めて→BRIWAXジャコビアン☆簡単に味が出るね
流行りにのって、BRIWAXジャコビアン。壁撤去→むきだしでササクレの柱をサンダーでつるつるに→木工用パテで隙間を埋めて→BRIWAXジャコビアン☆簡単に味が出るね
nuts
nuts
2LDK
sanshiさんの実例写真
sanshi
sanshi
2LDK | 家族
Ouriさんの実例写真
神棚つくりました! 守護矢を吊るす真鍮のフックがポイントです(自己満)
神棚つくりました! 守護矢を吊るす真鍮のフックがポイントです(自己満)
Ouri
Ouri
2LDK | 家族
ym-artさんの実例写真
あれから…車を駐車しても、屋根が当たらないか、確認して、木材加工、 組み立て。丸のこでは、2センチまでの厚さしか切れないから、手のこも頑張りました。
あれから…車を駐車しても、屋根が当たらないか、確認して、木材加工、 組み立て。丸のこでは、2センチまでの厚さしか切れないから、手のこも頑張りました。
ym-art
ym-art
4LDK | 家族
Mariさんの実例写真
¥949
建て売りの中途半端な収納(・-・`*困る〜 ラブリコ、2×4材、ロイヤルの棚柱、ブラケットで簡単DIY♡ 色はBRIWAXのジャコビアンです◡̈⃝︎⋆︎* トルエンフリーだけど…くさかったー
建て売りの中途半端な収納(・-・`*困る〜 ラブリコ、2×4材、ロイヤルの棚柱、ブラケットで簡単DIY♡ 色はBRIWAXのジャコビアンです◡̈⃝︎⋆︎* トルエンフリーだけど…くさかったー
Mari
Mari
micheさんの実例写真
miche
miche
家族
PR
楽天市場
michaelさんの実例写真
レンガ調の壁紙を、厚さの違うベニヤ板に貼った後、電動丸ノコでラインに沿ってカットします。縁を黒ペイントして、地道に一つ一つ貼り付けます。するとどうでしょう‼︎ レンガ造りの壁が、リアリティ増し増しになります。この自作レンガをストックしておきますと、いつでも何処でも施工することが可能です。皆さんも是非 ‼︎
レンガ調の壁紙を、厚さの違うベニヤ板に貼った後、電動丸ノコでラインに沿ってカットします。縁を黒ペイントして、地道に一つ一つ貼り付けます。するとどうでしょう‼︎ レンガ造りの壁が、リアリティ増し増しになります。この自作レンガをストックしておきますと、いつでも何処でも施工することが可能です。皆さんも是非 ‼︎
michael
michael
一人暮らし
akiさんの実例写真
元々あったウッドデッキ。 目隠しフェンスが欲しかったけど業者に頼むと結構かかる…(´ω`) なので!! 旦那サマと頑張って資材のみ購入し、ペンキ塗り塗り、丸ノコで切って板をドリルでガァーっと…。 最後にサンシェード2枚引っ付けてようやく完成♡ お気に入り空間になりました(о´∀`о)
元々あったウッドデッキ。 目隠しフェンスが欲しかったけど業者に頼むと結構かかる…(´ω`) なので!! 旦那サマと頑張って資材のみ購入し、ペンキ塗り塗り、丸ノコで切って板をドリルでガァーっと…。 最後にサンシェード2枚引っ付けてようやく完成♡ お気に入り空間になりました(о´∀`о)
aki
aki
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
misさんの実例写真
カインズのミニ脚立でテレビ台作成 BRIWAXジャコビアン初使用!色がキレイでビックリ!
カインズのミニ脚立でテレビ台作成 BRIWAXジャコビアン初使用!色がキレイでビックリ!
mis
mis
1LDK | カップル
a_aさんの実例写真
2×4¥880
1日かけてやっとできました。高さは2438mmの物を選んで4cmカットしてもらいましたが、なかなかあわず微調整してます。木材はSPF材を使いそのままBRIWAX塗ってます( ✌︎'ω')✌︎水平を取りながら棚を付けるのに苦労しました。
1日かけてやっとできました。高さは2438mmの物を選んで4cmカットしてもらいましたが、なかなかあわず微調整してます。木材はSPF材を使いそのままBRIWAX塗ってます( ✌︎'ω')✌︎水平を取りながら棚を付けるのに苦労しました。
a_a
a_a
1DK
Rinさんの実例写真
庭のウッドデッキを見て思いついたデザインで、キッズベンチを作ってみました。 キッズと言いながら、大人2人掛けでも余裕の大きさですが...(*´∀`*) 庭でBBQをするときや来客時に使うつもりですが、普段から収納としても使えるように足元に棚を造りました。 本当はくたびれた感を出したかったのですが、作った自分にくたびれた感が出てしまっているので、おいおい手を加えていこうと思います(*゚▽゚*)/
庭のウッドデッキを見て思いついたデザインで、キッズベンチを作ってみました。 キッズと言いながら、大人2人掛けでも余裕の大きさですが...(*´∀`*) 庭でBBQをするときや来客時に使うつもりですが、普段から収納としても使えるように足元に棚を造りました。 本当はくたびれた感を出したかったのですが、作った自分にくたびれた感が出てしまっているので、おいおい手を加えていこうと思います(*゚▽゚*)/
Rin
Rin
JAPANさんの実例写真
道具が増えてきたので片付けついでにスライド丸ノコ用の棚を作りました✨ でも脚の補強忘れてます 笑 あとは引き出し作って大体完成✨ あっ ちなみに仕事では工具一切使いません 笑 仕事はヘアセット なので 笑
道具が増えてきたので片付けついでにスライド丸ノコ用の棚を作りました✨ でも脚の補強忘れてます 笑 あとは引き出し作って大体完成✨ あっ ちなみに仕事では工具一切使いません 笑 仕事はヘアセット なので 笑
JAPAN
JAPAN
3LDK | 家族
JAPANさんの実例写真
マキタのスライド丸ノコが新しく家族に加わりました✨やっぱり制度が抜群に良いですね✨
マキタのスライド丸ノコが新しく家族に加わりました✨やっぱり制度が抜群に良いですね✨
JAPAN
JAPAN
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Hajimeさんの実例写真
最初はパントリーの棚の奥行きが深すぎて使いづらく(>_<) 収納もグチャグチャした感じでしたが、棚を手ノコでカットし奥行きを短くして(700→450)手前のレールも取り付け位置を変更♪ その後はパントリーの幅にピッタリ合う収納ケースを探しまくって、ようやく見つけたのが無印のポリエチレンケースでした☆ 試しに数個買ってみて実際に収納して見るとピッタリだったので昨日大量に購入して今に至ります(о´∀`о) まだテプラを買ってないので、買ったら識別していこうと思います( ̄▽ ̄)ゞ
最初はパントリーの棚の奥行きが深すぎて使いづらく(>_<) 収納もグチャグチャした感じでしたが、棚を手ノコでカットし奥行きを短くして(700→450)手前のレールも取り付け位置を変更♪ その後はパントリーの幅にピッタリ合う収納ケースを探しまくって、ようやく見つけたのが無印のポリエチレンケースでした☆ 試しに数個買ってみて実際に収納して見るとピッタリだったので昨日大量に購入して今に至ります(о´∀`о) まだテプラを買ってないので、買ったら識別していこうと思います( ̄▽ ̄)ゞ
Hajime
Hajime
4LDK | 家族
temple555さんの実例写真
建売住宅は脱衣所が狭いので棚をディアウォールと棚柱でdiy
建売住宅は脱衣所が狭いので棚をディアウォールと棚柱でdiy
temple555
temple555
家族
kenhさんの実例写真
棚x3
棚x3
kenh
kenh
salasaさんの実例写真
引きで。 ライトで色が微妙… 明日自然光でもっかい撮ってみよう。
引きで。 ライトで色が微妙… 明日自然光でもっかい撮ってみよう。
salasa
salasa
1LDK
nao.komさんの実例写真
GW終わりましたね。 やっと終わったーとちょっと寂しいが混ざった朝でした。。 我が家のGWは車中泊しながら岩手、宮城、福島と東北を縦断して来ました。子ども達も大きくなり抱っこ!抱っこ!のグズグズがなくなったので旅行がかなり楽になりました^ ^; 気温も高くなってきてストーブを使う事が減ったので今年もストーブカバーを出しました。ストーブ隠れてスッキリ^ ^
GW終わりましたね。 やっと終わったーとちょっと寂しいが混ざった朝でした。。 我が家のGWは車中泊しながら岩手、宮城、福島と東北を縦断して来ました。子ども達も大きくなり抱っこ!抱っこ!のグズグズがなくなったので旅行がかなり楽になりました^ ^; 気温も高くなってきてストーブを使う事が減ったので今年もストーブカバーを出しました。ストーブ隠れてスッキリ^ ^
nao.kom
nao.kom
家族
kotoriさんの実例写真
私はあまり水周りの掃除が苦手なんです。 なのでなるべくなら掃除しやすいように水回りには物を置きたくないんです。 ディスペンサーは 手をかざすだけで泡が出るので ここに置くことに決めました!
私はあまり水周りの掃除が苦手なんです。 なのでなるべくなら掃除しやすいように水回りには物を置きたくないんです。 ディスペンサーは 手をかざすだけで泡が出るので ここに置くことに決めました!
kotori
kotori
家族
Satoshiさんの実例写真
ワックス¥2,950
狭い6畳1Kの壁に自転車を掛けたくて2×4、1×4角材を使用してウォールラックを作りました。柱の固定はWalistを使用、木材の塗装にはBRIWAXジャコビアンを使用しています。
狭い6畳1Kの壁に自転車を掛けたくて2×4、1×4角材を使用してウォールラックを作りました。柱の固定はWalistを使用、木材の塗装にはBRIWAXジャコビアンを使用しています。
Satoshi
Satoshi
1K | 一人暮らし
yasu10さんの実例写真
ソファに座ってくつろいだ姿勢のまま、手前に引き寄せて使えるコの字型のサイドテーブル。ぴったりサイズのものをDIYで作りました! 市販されている様々なデザインを参考に、特別な道具を使わずに手ノコでのカットとねじ止めで作れて、かつ、できるだけスマートなデザインを工夫しました。 カップが滑らないように円形のくぼみを入れたのもポイントで、缶ビールもOK👍 製作過程の詳細を、後日アップします。
ソファに座ってくつろいだ姿勢のまま、手前に引き寄せて使えるコの字型のサイドテーブル。ぴったりサイズのものをDIYで作りました! 市販されている様々なデザインを参考に、特別な道具を使わずに手ノコでのカットとねじ止めで作れて、かつ、できるだけスマートなデザインを工夫しました。 カップが滑らないように円形のくぼみを入れたのもポイントで、缶ビールもOK👍 製作過程の詳細を、後日アップします。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yasu10さんの実例写真
先日アップしたサイドテーブルの製作過程です。 木工の組手で作るのは難度が高いので、手ノコでのカットとねじ止めでトライ。木材は強くて加工しやすいラワン材を使用。サイズは、天板が14×240×450、脚が14×45×約350~515、脚のつなぎ材が14×45×192。 ① コの字型の構造を成立させるのがポイントで、縦の脚を少し斜めにし、下側の部材を浮かせて直角に木ネジで接合。上側の部材は脚に合わせた角度で先端をカットして木ネジで接合し、上端を金属プレートで補強。 ② 天板裏の金属プレートが当たる箇所を、彫刻刀で削って高さを調整(彫刻刀使うのって何年ぶり???)。 ③ 天板表のカップを置く場所も、彫刻刀でせっせと削りました💦。この後、各部材端部の丸み付けと面取りも、彫刻刀で実施。 ④ オイル塗装後に、天板と脚をロの字の14㎜角材を介してねじ止めすることで一体化。その後、両脚をつなぎ材で3か所ねじ止めして完成。 手ノコは板の両面から少しずつカット、ねじ止めも板の両面から錐で下穴をあけることで、ずれ・曲がりを最小限に抑えました。それでも、組み立て時の歪みを修正するため、3か所のつなぎ材の寸法を変えてやり直し、脚の接地面で5㎜弱の高さ調整をすることで、何とかガタツキなく使える物になりました😅 …と、説明が長くなって恐縮です🙇💦 完成したサイドテーブルのPicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/ztH8
先日アップしたサイドテーブルの製作過程です。 木工の組手で作るのは難度が高いので、手ノコでのカットとねじ止めでトライ。木材は強くて加工しやすいラワン材を使用。サイズは、天板が14×240×450、脚が14×45×約350~515、脚のつなぎ材が14×45×192。 ① コの字型の構造を成立させるのがポイントで、縦の脚を少し斜めにし、下側の部材を浮かせて直角に木ネジで接合。上側の部材は脚に合わせた角度で先端をカットして木ネジで接合し、上端を金属プレートで補強。 ② 天板裏の金属プレートが当たる箇所を、彫刻刀で削って高さを調整(彫刻刀使うのって何年ぶり???)。 ③ 天板表のカップを置く場所も、彫刻刀でせっせと削りました💦。この後、各部材端部の丸み付けと面取りも、彫刻刀で実施。 ④ オイル塗装後に、天板と脚をロの字の14㎜角材を介してねじ止めすることで一体化。その後、両脚をつなぎ材で3か所ねじ止めして完成。 手ノコは板の両面から少しずつカット、ねじ止めも板の両面から錐で下穴をあけることで、ずれ・曲がりを最小限に抑えました。それでも、組み立て時の歪みを修正するため、3か所のつなぎ材の寸法を変えてやり直し、脚の接地面で5㎜弱の高さ調整をすることで、何とかガタツキなく使える物になりました😅 …と、説明が長くなって恐縮です🙇💦 完成したサイドテーブルのPicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/ztH8
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
maaaaaさんの実例写真
テレビ壁掛け
テレビ壁掛け
maaaaa
maaaaa
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
50年前の円形ダイニングテーブルに加えて、50年前の子供用イスも実家からお迎えしました(右手前)。 テーブルの高さが60センチと低めなので、イスの脚は50年前に父が手ノコでカットしたそうですが全くぐらつきがない👏 このテーブル&チェアに兄姉私甥姪とお世話になり、そしてこれから我が息子もお世話になると思うとなかなかなことだな!と思います🤣
50年前の円形ダイニングテーブルに加えて、50年前の子供用イスも実家からお迎えしました(右手前)。 テーブルの高さが60センチと低めなので、イスの脚は50年前に父が手ノコでカットしたそうですが全くぐらつきがない👏 このテーブル&チェアに兄姉私甥姪とお世話になり、そしてこれから我が息子もお世話になると思うとなかなかなことだな!と思います🤣
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
土間収納を整理したついでに、窓側の壁に有孔ボードを取り付けました! ヴィンテージ風の化粧ボードだけど、裏面の木目の入ったべニアの雰囲気が良かったので、あえて裏面を使いました(^^♪ スケボーラックは、スリットに差し込むタイプの商品を参考に、手元にあった角材を使って、手ノコとノミでDIY…。 このスケボー、以前息子用に買ったものだけど、今は私が使用中…。最近、なんと娘がアニメに感化されて始めたのに影響を受け、乗り始めました😅
土間収納を整理したついでに、窓側の壁に有孔ボードを取り付けました! ヴィンテージ風の化粧ボードだけど、裏面の木目の入ったべニアの雰囲気が良かったので、あえて裏面を使いました(^^♪ スケボーラックは、スリットに差し込むタイプの商品を参考に、手元にあった角材を使って、手ノコとノミでDIY…。 このスケボー、以前息子用に買ったものだけど、今は私が使用中…。最近、なんと娘がアニメに感化されて始めたのに影響を受け、乗り始めました😅
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
先日、有孔ボードに取り付けた、スケボーラックの制作過程です。 角材は、竹垣の支柱用に購入した焼杉で、サイズが合わずにとっておいたもの…。 斜め45°のスリットは難しいと思いつつ、見栄えは気にしないことにして、手ノコとノミでトライ…(^^♪ ①スリットの幅と長さを決め、極力曲がらないように、両面から少しずつノコギリで切れ込みを入れる。 ②切れ込みの間に、木目に沿って両面からノミを入れてトントン叩くと、杉は割裂性が良いのでブロック状に外れ、これだけ深くスリットを入れても、強度的にも問題なし💪 ③スリットの整形、紙やすり&塗装した後、角材頭部に有孔ボードの厚み分のすき間を空けてL字金具を取り付け。 ④有孔ボードの上端にL字金具のすき間を挟み込み、一番下のスリット奥にワイヤーを渡して、有孔ボード用フックの止め具で固定して完成! スケボーラックって、いろんなデザインがあるけど、シンプルで場所も取らず、有孔ボードへの取り付けも簡単でした(^^♪ 完成したスケボーラックのPicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pBQn
先日、有孔ボードに取り付けた、スケボーラックの制作過程です。 角材は、竹垣の支柱用に購入した焼杉で、サイズが合わずにとっておいたもの…。 斜め45°のスリットは難しいと思いつつ、見栄えは気にしないことにして、手ノコとノミでトライ…(^^♪ ①スリットの幅と長さを決め、極力曲がらないように、両面から少しずつノコギリで切れ込みを入れる。 ②切れ込みの間に、木目に沿って両面からノミを入れてトントン叩くと、杉は割裂性が良いのでブロック状に外れ、これだけ深くスリットを入れても、強度的にも問題なし💪 ③スリットの整形、紙やすり&塗装した後、角材頭部に有孔ボードの厚み分のすき間を空けてL字金具を取り付け。 ④有孔ボードの上端にL字金具のすき間を挟み込み、一番下のスリット奥にワイヤーを渡して、有孔ボード用フックの止め具で固定して完成! スケボーラックって、いろんなデザインがあるけど、シンプルで場所も取らず、有孔ボードへの取り付けも簡単でした(^^♪ 完成したスケボーラックのPicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pBQn
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
emi_alohahulaさんの実例写真
端材でヘキサゴンサイドテーブルを作りました。 やっと完成です。 正三角形54枚手ノコでカット、ちまちまと作ってました。 足は蝶ナットにすれば折りたためます。
端材でヘキサゴンサイドテーブルを作りました。 やっと完成です。 正三角形54枚手ノコでカット、ちまちまと作ってました。 足は蝶ナットにすれば折りたためます。
emi_alohahula
emi_alohahula
yasu10さんの実例写真
DIYで快適になった場所その2…。 リビング窓の下のスペースに、家族のお気に入りの雑誌や映画パンフ、文庫本などを収納する本棚を、DIYで2つ作って並べています。 ラワン材を手ノコで切ってねじ止めしたシンプルな構造だけど、この形状だとソファ前にあっても、出っ張り感が気にならず、巾木よけのカットも入れてフィット感抜群!…(^^♪ 文庫本の上は、ブックカバーや眼鏡ケース置き場に…ダルマが出っ張ってるのはご愛敬…😅 正面から見るとこんな感じで、コンパクトな割に、なかなかの収納量です↓ https://roomclip.jp/photo/pyH1
DIYで快適になった場所その2…。 リビング窓の下のスペースに、家族のお気に入りの雑誌や映画パンフ、文庫本などを収納する本棚を、DIYで2つ作って並べています。 ラワン材を手ノコで切ってねじ止めしたシンプルな構造だけど、この形状だとソファ前にあっても、出っ張り感が気にならず、巾木よけのカットも入れてフィット感抜群!…(^^♪ 文庫本の上は、ブックカバーや眼鏡ケース置き場に…ダルマが出っ張ってるのはご愛敬…😅 正面から見るとこんな感じで、コンパクトな割に、なかなかの収納量です↓ https://roomclip.jp/photo/pyH1
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Noriesさんの実例写真
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
Nories
Nories
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Rainさんの実例写真
【ひとり工場長】 休日にDIYする為の自宅内の工房ですが、 平日の帰宅後に足を運んで眺め回しては 「次はどんな物を作ろうか?」 「その為にはどんな設備が必要か?」 「こんな加工もやってみたい!」 なんて計画を立ててワクワクしている時が 充実したおうち時間だったりします。
【ひとり工場長】 休日にDIYする為の自宅内の工房ですが、 平日の帰宅後に足を運んで眺め回しては 「次はどんな物を作ろうか?」 「その為にはどんな設備が必要か?」 「こんな加工もやってみたい!」 なんて計画を立ててワクワクしている時が 充実したおうち時間だったりします。
Rain
Rain
2LDK | 家族
もっと見る