昨日から作っているショーケースの続編になります。
組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:)
すいません。
ほんで板の歪みもあり所々斜め!
手作り感満載(笑)!
売り物みたいには出来ません!!!!
★板同士の組み方を間違えると、
3、4cmズレることも。
なので、気になりそうな箇所をアップにしています。
分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^)
★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。
↓
フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。
↓
爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。
↓
塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。
↓
蝶番で本体に固定。
今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。
長文すいません(´`:)
昨日から作っているショーケースの続編になります。
組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:)
すいません。
ほんで板の歪みもあり所々斜め!
手作り感満載(笑)!
売り物みたいには出来ません!!!!
★板同士の組み方を間違えると、
3、4cmズレることも。
なので、気になりそうな箇所をアップにしています。
分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^)
★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。
↓
フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。
↓
爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。
↓
塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。
↓
蝶番で本体に固定。
今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。
長文すいません(´`:)