コメント3
betty2
ワイヤーネット三段活用。正式には「三枚活用」ですね😌普段はお風呂マット干しに使う、ワイヤーネット二枚組みですが、小うるさい次女のセーターを平干しするのに、一枚足してこんな風に干しています。  これならニットの型崩れも防げて、乾燥も早いですしね😉 (干し方文句言うなら、自分でしたらええのに…)と心の中でぶつやく母です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

sima05さんの実例写真
シンク下、ワイヤーネットで棚を作り3段に仕切りました。 ボウル、ザル、それ以外と分けられたので大満足(≧∇≦) シンク下は一切仕切りがないから、難しいですね。 ワイヤーネットは便利だわ!
シンク下、ワイヤーネットで棚を作り3段に仕切りました。 ボウル、ザル、それ以外と分けられたので大満足(≧∇≦) シンク下は一切仕切りがないから、難しいですね。 ワイヤーネットは便利だわ!
sima05
sima05
2LDK | 家族
kndsa62grkさんの実例写真
kndsa62grk
kndsa62grk
1LDK | 一人暮らし
mako831さんの実例写真
洗濯機上の収納☆ つっぱり棒とラックで棚作りました☆
洗濯機上の収納☆ つっぱり棒とラックで棚作りました☆
mako831
mako831
2DK | 家族
tsumugi_seikatsuさんの実例写真
ダイソーのスクエアBOXのLサイズに、大きさピッタリのワイヤーネットを結束バンドで組み立てただけ♪ キッチンシンク下にビニール袋収納が欲しかったので、ジャストサイズが簡単に出来て嬉しいです。 自作のラベルで、分かりやすくしました。
ダイソーのスクエアBOXのLサイズに、大きさピッタリのワイヤーネットを結束バンドで組み立てただけ♪ キッチンシンク下にビニール袋収納が欲しかったので、ジャストサイズが簡単に出来て嬉しいです。 自作のラベルで、分かりやすくしました。
tsumugi_seikatsu
tsumugi_seikatsu
3LDK | 家族
kitamutorecoさんの実例写真
収納ケース¥149
洗濯機ラック。元は二段の棚ですが、つっぱり棒とワイヤーネットで一段増やしてます。 一段目は旅行用ミニボトルやコスメ試供品、髭剃りの充電器など細々したもの。 二段目はルームウェア置き場。 三段目はコスメ・ヘアアクセと洗剤ボトル。 そして三段目のつっぱり棒部分からワイヤーかごを吊るして、洗濯ネットを収納しています。 ラック側部にはドライヤー、ヘアアイロン、カールドライヤーを吊るしています。
洗濯機ラック。元は二段の棚ですが、つっぱり棒とワイヤーネットで一段増やしてます。 一段目は旅行用ミニボトルやコスメ試供品、髭剃りの充電器など細々したもの。 二段目はルームウェア置き場。 三段目はコスメ・ヘアアクセと洗剤ボトル。 そして三段目のつっぱり棒部分からワイヤーかごを吊るして、洗濯ネットを収納しています。 ラック側部にはドライヤー、ヘアアイロン、カールドライヤーを吊るしています。
kitamutoreco
kitamutoreco
家族
yubakoさんの実例写真
我が家のカラーボックスは2か所。 1→玄関の物置。上段に2つ並べて、上に板を渡しています。おかげで、IKEAのボックスがきれいに3つ並びました。間の隙間やカラボの中は、水や食品のストック、古紙、工具などなど…。その他のものの一時置きにもなってます。 2・3・4→キッチン冷蔵庫横に作業台を作りました。(既出) 2→外向いてるカラボの内側にはワイヤーネット。そこに布巾系をかけてます。かなりお気に入りの使い方。側面はテッシュ。もうひとつのほうには、またもやワイヤーネットでキッチンツールとスパイスを収納。キッチンツールは城に限定。 3→外向いてるカラボ、普段は布デ目隠ししてます。中は食器と食品保存容器です。最下段は100均のファイルスタンドが4つぴったり。そこに、缶詰や粉物、パスタに乾物など。便利です。 4→全体像。キッチンで何かしてて、振り返るとこの子がいるので、電子レンジも使いやすいし、ちょっとした作業もしやすいし、炊飯器もここで使ってます。 自分的に最高な使い心地。 色がうるさいけど…( ˊᵕˋ ;)💦 上に渡してる板は、コーナンで買った棚板(幅120センチメートル)です。 下にゴミスタンド置いてましたが、物置に引き上げたので、踏み台置いてます。
我が家のカラーボックスは2か所。 1→玄関の物置。上段に2つ並べて、上に板を渡しています。おかげで、IKEAのボックスがきれいに3つ並びました。間の隙間やカラボの中は、水や食品のストック、古紙、工具などなど…。その他のものの一時置きにもなってます。 2・3・4→キッチン冷蔵庫横に作業台を作りました。(既出) 2→外向いてるカラボの内側にはワイヤーネット。そこに布巾系をかけてます。かなりお気に入りの使い方。側面はテッシュ。もうひとつのほうには、またもやワイヤーネットでキッチンツールとスパイスを収納。キッチンツールは城に限定。 3→外向いてるカラボ、普段は布デ目隠ししてます。中は食器と食品保存容器です。最下段は100均のファイルスタンドが4つぴったり。そこに、缶詰や粉物、パスタに乾物など。便利です。 4→全体像。キッチンで何かしてて、振り返るとこの子がいるので、電子レンジも使いやすいし、ちょっとした作業もしやすいし、炊飯器もここで使ってます。 自分的に最高な使い心地。 色がうるさいけど…( ˊᵕˋ ;)💦 上に渡してる板は、コーナンで買った棚板(幅120センチメートル)です。 下にゴミスタンド置いてましたが、物置に引き上げたので、踏み台置いてます。
yubako
yubako
1LDK
guutarankoさんの実例写真
\キッチンの深い引き出し収納/  こんばんはー♪ぐうたらんこです🤗  キッチンカウンターやカップボード、レンジ台の1番下の段って深い引き出しになってますよね-。  大きなお皿とか背の高いものを収納するのに便利だけど、収納するものによっては上の方がデッドスペースになることってないですか?  我が家では、引き出しの左半分は背の高いものが入っていて上の方まで使えてるけど、右半分は上の方はスッカスカでスペースがもったいないな〜って🌀思ってました-。  だからって重ねて物を置くと取り出しにくいし😵  そこで100均の取っ手付きバスケットとワイヤーネットを組み合わせて、引き出し内の半分を2段にして収納力を上げてみました😝💕  スライドするから取り出しも楽ちん〜  画像でお分かり頂けると思いますが、ブログでも詳しくご紹介中です✨  https://dondon1.com/ktchen-deep-drawer/
\キッチンの深い引き出し収納/  こんばんはー♪ぐうたらんこです🤗  キッチンカウンターやカップボード、レンジ台の1番下の段って深い引き出しになってますよね-。  大きなお皿とか背の高いものを収納するのに便利だけど、収納するものによっては上の方がデッドスペースになることってないですか?  我が家では、引き出しの左半分は背の高いものが入っていて上の方まで使えてるけど、右半分は上の方はスッカスカでスペースがもったいないな〜って🌀思ってました-。  だからって重ねて物を置くと取り出しにくいし😵  そこで100均の取っ手付きバスケットとワイヤーネットを組み合わせて、引き出し内の半分を2段にして収納力を上げてみました😝💕  スライドするから取り出しも楽ちん〜  画像でお分かり頂けると思いますが、ブログでも詳しくご紹介中です✨  https://dondon1.com/ktchen-deep-drawer/
guutaranko
guutaranko
3LDK
akhさんの実例写真
バスルームに収納スペースがなかったので、 100均のすのことワイヤーネットで、 バスタオル収納棚をDIY♡ かなり使いやすくなりました☺︎ 使った物(全て100均) すのこ、ワイヤーネット、釘、ボンド、木材
バスルームに収納スペースがなかったので、 100均のすのことワイヤーネットで、 バスタオル収納棚をDIY♡ かなり使いやすくなりました☺︎ 使った物(全て100均) すのこ、ワイヤーネット、釘、ボンド、木材
akh
akh
PR
楽天市場
smartlife.YOUTUBEさんの実例写真
‪動画アップしました😋‬ ‪【100均DIY】ワイヤーネットで3段シェルフ作り【簡単DIY】https://youtu.be/7JCNfry8A5Q‬
‪動画アップしました😋‬ ‪【100均DIY】ワイヤーネットで3段シェルフ作り【簡単DIY】https://youtu.be/7JCNfry8A5Q‬
smartlife.YOUTUBE
smartlife.YOUTUBE
akimamさんの実例写真
100均でキッチン用にワイヤーネットやラック、ジョイントなど購入して設置してみました。よく使うキッチン小物が使い易くなりました。我が家のキッチンは、3つの鍋が横並びでゆったり使え、グリルの替わりにホットクッキングリルパンが付いていました。(左端)
100均でキッチン用にワイヤーネットやラック、ジョイントなど購入して設置してみました。よく使うキッチン小物が使い易くなりました。我が家のキッチンは、3つの鍋が横並びでゆったり使え、グリルの替わりにホットクッキングリルパンが付いていました。(左端)
akimam
akimam
2LDK | カップル
korさんの実例写真
屋上への出入り口は「塔屋」と言います。 ここは建築法の観点から、最小限のスペースしか取れません。 ニッチも設置できないそうな😭 来客時に備えてたくさんあるサンダルがただでさえ狭い出入り口で邪魔で邪魔でしょうがなかったので、サンダルをひっかけられるようにしました☺️ 余っていたダイソーのワイヤーネットを手で曲げただけというDIYにもならない代物ですが🤣 足元がかなりスッキリしました😄✨
屋上への出入り口は「塔屋」と言います。 ここは建築法の観点から、最小限のスペースしか取れません。 ニッチも設置できないそうな😭 来客時に備えてたくさんあるサンダルがただでさえ狭い出入り口で邪魔で邪魔でしょうがなかったので、サンダルをひっかけられるようにしました☺️ 余っていたダイソーのワイヤーネットを手で曲げただけというDIYにもならない代物ですが🤣 足元がかなりスッキリしました😄✨
kor
kor
3LDK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
ワイヤーネットdeカフェ棚や3段棚はDAISO商品でDIYしました😊♥️ 棚や壁もDIY🎵 お気に入りスペースです💕 LIMIA♥️ https://limia.jp/idea/281155 https://limia.jp/idea/268442 https://limia.jp/idea/265877
ワイヤーネットdeカフェ棚や3段棚はDAISO商品でDIYしました😊♥️ 棚や壁もDIY🎵 お気に入りスペースです💕 LIMIA♥️ https://limia.jp/idea/281155 https://limia.jp/idea/268442 https://limia.jp/idea/265877
momotakumama
momotakumama
家族
himawarisanさんの実例写真
ゴミ袋の収納に皆さんの投稿したものを参考にしてこれにたどり着きました。 ダストBOXにワイヤーネットで棚を作って ダイソーの3段ハンガーにゴミ袋を掛けてみました。
ゴミ袋の収納に皆さんの投稿したものを参考にしてこれにたどり着きました。 ダストBOXにワイヤーネットで棚を作って ダイソーの3段ハンガーにゴミ袋を掛けてみました。
himawarisan
himawarisan
gumiさんの実例写真
イベント参加用です。 前にクローゼットの写真をあげた時からそんなに変化ないです😂 前回触れなかったんですが、3段の衣装ケースとポールとの隙間が中途半端に余るので、ハンガーとワイヤーネット合体させたもので簡易棚作ってます。 簡易過ぎて結構揺れるので、マフラーとか軽めの物を置いてます。
イベント参加用です。 前にクローゼットの写真をあげた時からそんなに変化ないです😂 前回触れなかったんですが、3段の衣装ケースとポールとの隙間が中途半端に余るので、ハンガーとワイヤーネット合体させたもので簡易棚作ってます。 簡易過ぎて結構揺れるので、マフラーとか軽めの物を置いてます。
gumi
gumi
1K | 一人暮らし
AKIRAさんの実例写真
洗濯ネット¥15,900
棚板変えてより使いやすく 自己満カスタマイズ マスク用の洗濯ネットが増えたので、紛れないようにちっちゃいワイヤーバスケットに 白、黒、茶色のトーンがお気に入りです
棚板変えてより使いやすく 自己満カスタマイズ マスク用の洗濯ネットが増えたので、紛れないようにちっちゃいワイヤーバスケットに 白、黒、茶色のトーンがお気に入りです
AKIRA
AKIRA
1K | 一人暮らし
ar._.roomさんの実例写真
小さいバッグの収納棚。 使っているのはワイヤーネット長方形1枚、正方形5枚、結束バンドです。 ポイントは接続用ネットを奥に、2段目に吸着マットを敷いてること。 こうすると長い間置いたままのバッグでも跡が付かないのでオススメです。 画像が1枚しか載せられないので、バッグをのせた写真は次に(>人<;)
小さいバッグの収納棚。 使っているのはワイヤーネット長方形1枚、正方形5枚、結束バンドです。 ポイントは接続用ネットを奥に、2段目に吸着マットを敷いてること。 こうすると長い間置いたままのバッグでも跡が付かないのでオススメです。 画像が1枚しか載せられないので、バッグをのせた写真は次に(>人<;)
ar._.room
ar._.room
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
locaさんの実例写真
ランドリーラック横のワイヤーネット部分を少し配置変更してみました🥸
ランドリーラック横のワイヤーネット部分を少し配置変更してみました🥸
loca
loca
2DK | 一人暮らし
Joe.さんの実例写真
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
Joe.
Joe.
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
merutoさんの実例写真
洗面台下は突っ張り棒で2段にわけて、 上段はダイソーのスクエアボックスに歯ブラシ&歯磨き粉のストック、掃除用品ストックを入れてましす。 下段はお風呂や洗濯槽のカビ取り剤、お風呂掃除用洗剤のストックを入れてます。 扉裏にはゴミ袋、排水溝掃除用品を収納してます。
洗面台下は突っ張り棒で2段にわけて、 上段はダイソーのスクエアボックスに歯ブラシ&歯磨き粉のストック、掃除用品ストックを入れてましす。 下段はお風呂や洗濯槽のカビ取り剤、お風呂掃除用洗剤のストックを入れてます。 扉裏にはゴミ袋、排水溝掃除用品を収納してます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
¥584
掃除道具のドア裏収納、 アップにしてフックのイベント参加しまーす! ワイヤーネットは家に余ってたものですが、 バスケットのフック、 短いフック(3個入) 長いフック(3個入)はダイソーです。 テカリのない黒がいい感じです。 長いフックを2つ使って、 T字のふとん用ブラシも上手く収まりました!
掃除道具のドア裏収納、 アップにしてフックのイベント参加しまーす! ワイヤーネットは家に余ってたものですが、 バスケットのフック、 短いフック(3個入) 長いフック(3個入)はダイソーです。 テカリのない黒がいい感じです。 長いフックを2つ使って、 T字のふとん用ブラシも上手く収まりました!
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
2階の廊下収納(納戸?)です。ニトリのスチールラック(60×40)を横向きにしてワイヤーネットぶら下げて掃除道具を取りやすくしました。ラックには置くものが今はまだあんまり無いです。かさばる系の梱包資材とDIY用の木材少しとトイレットペーパーとおむつのストックくらいです。
2階の廊下収納(納戸?)です。ニトリのスチールラック(60×40)を横向きにしてワイヤーネットぶら下げて掃除道具を取りやすくしました。ラックには置くものが今はまだあんまり無いです。かさばる系の梱包資材とDIY用の木材少しとトイレットペーパーとおむつのストックくらいです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ramupanさんの実例写真
以前roomclipに投稿した、洗面台のDIY棚。 2段にして使用しています🔨 グラつきもなく、問題なく使用して一年。 すっぽり隙間に収まり、1番上の板の上には小さめのゴミ箱と使用途中のコテを置く場所となっています🙌 我ながら、便利👏
以前roomclipに投稿した、洗面台のDIY棚。 2段にして使用しています🔨 グラつきもなく、問題なく使用して一年。 すっぽり隙間に収まり、1番上の板の上には小さめのゴミ箱と使用途中のコテを置く場所となっています🙌 我ながら、便利👏
ramupan
ramupan
1K | 一人暮らし
runaさんの実例写真
昨日に続いて、洗面所のタオル入れの下に、またまたワイヤーネットで洗濯ハンガーを入れて置く所を作っちゃいました。😅 今、我が家に余っているワイヤーネットをかき集め4枚使い折り曲げて~の😅折り曲げて~の😅 セリアで購入したランドリー袋が入るサイズに合わせて3段目に付けました。 手前に開くようにし、下だけ結束バンドで固定しただけだから手前に出すだけで中の物を出し入れしやすくしました。 手前のネットの固定は上のネットとS字フックで、引っ掛けるだけの使用です。👍️ ➕更に、下の裏側にタオル描けが余っていたのワイヤーネットに挟む感じに付けています。 雑巾干せます。😅
昨日に続いて、洗面所のタオル入れの下に、またまたワイヤーネットで洗濯ハンガーを入れて置く所を作っちゃいました。😅 今、我が家に余っているワイヤーネットをかき集め4枚使い折り曲げて~の😅折り曲げて~の😅 セリアで購入したランドリー袋が入るサイズに合わせて3段目に付けました。 手前に開くようにし、下だけ結束バンドで固定しただけだから手前に出すだけで中の物を出し入れしやすくしました。 手前のネットの固定は上のネットとS字フックで、引っ掛けるだけの使用です。👍️ ➕更に、下の裏側にタオル描けが余っていたのワイヤーネットに挟む感じに付けています。 雑巾干せます。😅
runa
runa
3DK | 家族
PR
楽天市場
GowBooさんの実例写真
イベント参加です♪ ポイントは タンクと洗面台に貼ったインテリアシート 鏡の横のワイヤーネット アンティーク調のシャワーカーテン 古くて暗いクリーム色のユニットバスだったけど 今ではお気に入りの場所になりました♪
イベント参加です♪ ポイントは タンクと洗面台に貼ったインテリアシート 鏡の横のワイヤーネット アンティーク調のシャワーカーテン 古くて暗いクリーム色のユニットバスだったけど 今ではお気に入りの場所になりました♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
ka10935さんの実例写真
リメイク、というほどでもないのですが、ティッシュの浮かし収納3ヶ所です。(写真が3枚あります) ①上部つっぱり棒にメッシュカゴを結束バンドで固定、ティッシュはマジックテープ付きのゴムで固定(カゴをワイヤーネットにひっかける部分は折って取りました) ②ワイヤーネットにマジックテープ付きのゴムでティッシュを直接固定 ③棚上部につっぱり棒2本を渡してティッシュをはさむ ゴムが黒なのが気になりますので変えるかもしれませんが、ゴムだとティッシュの付け替えがしやすく、マジックテープでティッシュが少なくなったらキツくしたり調整もできるので便利かなと思います。 ③のつっぱり棒2本は、とりあえず家にあるもので何とかできないかなと思いやってみましたが、棚の上部の奥の方に設置できるので意外と目立たず、しばらくはこれで使ってみます。
リメイク、というほどでもないのですが、ティッシュの浮かし収納3ヶ所です。(写真が3枚あります) ①上部つっぱり棒にメッシュカゴを結束バンドで固定、ティッシュはマジックテープ付きのゴムで固定(カゴをワイヤーネットにひっかける部分は折って取りました) ②ワイヤーネットにマジックテープ付きのゴムでティッシュを直接固定 ③棚上部につっぱり棒2本を渡してティッシュをはさむ ゴムが黒なのが気になりますので変えるかもしれませんが、ゴムだとティッシュの付け替えがしやすく、マジックテープでティッシュが少なくなったらキツくしたり調整もできるので便利かなと思います。 ③のつっぱり棒2本は、とりあえず家にあるもので何とかできないかなと思いやってみましたが、棚の上部の奥の方に設置できるので意外と目立たず、しばらくはこれで使ってみます。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
洗面台の扉、右側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
洗面台の扉、右側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
moco
moco
mocoさんの実例写真
洗面台の扉、左側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
洗面台の扉、左側。 ダイソーのワイヤーネットを取り付けました。
moco
moco
ayu_さんの実例写真
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
1Kの小さなキッチン。 100均グッズをフル活用してスペースを活用。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
shirokumaさんの実例写真
ステンレス水切りラック3段タイプ が欲しかったのですが、 予算的にすぐに手を出せなかったので、 ワイヤーネットで作ってみました^_^ 参考になれば嬉しいです♪
ステンレス水切りラック3段タイプ が欲しかったのですが、 予算的にすぐに手を出せなかったので、 ワイヤーネットで作ってみました^_^ 参考になれば嬉しいです♪
shirokuma
shirokuma
3DK | 家族
hamaoka3さんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥5,980
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
ai-nさんの実例写真
コマンドフックLサイズを使用して、備え付けの棚にワイヤーネットを設置しました。 貼って剥がせるから、賃貸の備え付け棚を傷付けずに設置出来ます。
コマンドフックLサイズを使用して、備え付けの棚にワイヤーネットを設置しました。 貼って剥がせるから、賃貸の備え付け棚を傷付けずに設置出来ます。
ai-n
ai-n
3DK | 家族
PR
楽天市場
Attaさんの実例写真
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
Atta
Atta
家族
aya_blueさんの実例写真
クローゼット収納を見直し中𓂃◌𓈒𓐍 衣類の断捨離&自作のワイヤーネット収納をコンパクトにして、収納ケースの高さを揃えました。 見えない場所も整えて気分の上がる空間にしたい𓈒𓂂𓏸🍀 おうち見直し企画...諦めず応募します₍ᵔ- ̫-ᵔ₎ シンプルな衣装ケースが気になっています♪
クローゼット収納を見直し中𓂃◌𓈒𓐍 衣類の断捨離&自作のワイヤーネット収納をコンパクトにして、収納ケースの高さを揃えました。 見えない場所も整えて気分の上がる空間にしたい𓈒𓂂𓏸🍀 おうち見直し企画...諦めず応募します₍ᵔ- ̫-ᵔ₎ シンプルな衣装ケースが気になっています♪
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
yuaさんの実例写真
yua
yua
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
洗濯機の上にある乾太くんの底の部分です😊洗濯機の中を乾燥させたくてスタンダードプロダクトの扇風機をマグネットフックで吊り下げているので、洗濯が終わったら回しています! 扇風機も3段階で風量が調節できてしっかり洗濯槽の中まで風が届きます(*´꒳`*) 毎回洗濯機の糸くずフィルターも掃除するのて乾燥させる置き場としてワイヤーネットで作った置き場に乗せています✨ pic3枚目は洗濯機と壁の隙間にスティッククリーナーとクイックルワイパー、その後ろに踏み台を置いています❕ デッドスペースなので脱衣所の入り口から洗濯機を見てもわかりません😌
洗濯機の上にある乾太くんの底の部分です😊洗濯機の中を乾燥させたくてスタンダードプロダクトの扇風機をマグネットフックで吊り下げているので、洗濯が終わったら回しています! 扇風機も3段階で風量が調節できてしっかり洗濯槽の中まで風が届きます(*´꒳`*) 毎回洗濯機の糸くずフィルターも掃除するのて乾燥させる置き場としてワイヤーネットで作った置き場に乗せています✨ pic3枚目は洗濯機と壁の隙間にスティッククリーナーとクイックルワイパー、その後ろに踏み台を置いています❕ デッドスペースなので脱衣所の入り口から洗濯機を見てもわかりません😌
mii
mii
4LDK | 家族
ike_chanさんの実例写真
ike_chan
ike_chan
1R
kittyさんの実例写真
2階トイレの吊り下げ収納🚽 少し気温が下がったので、サウナ状態の2階トイレの大掃除をしました🧽🧹🧼 トイレ備品を床置きしたくなくて… 100均の黒ワイヤーネット組み合わせて、吊り下げ収納しています。 モノトーン箱の中身は、生理用品を。 以前は上の棚に置いてましたが、 手が届く壁面収納にしました。 上段の白いIKEA籠には、トイレットペーパーや、ナプキンstockを… 3枚目のシールは、娘達のトイレトレーニングの「出来たよシール台紙🚽」🧒👧 おしっこやウンチをトイレで出来たら、好きなシール貼る❤️ってやつ☝️懐かしい😌 トレーニング時期は大変だったから、思い出は捨てられず、何処にしまったかも忘れぬ様、ジッパー袋に入れてトイレに保管ww
2階トイレの吊り下げ収納🚽 少し気温が下がったので、サウナ状態の2階トイレの大掃除をしました🧽🧹🧼 トイレ備品を床置きしたくなくて… 100均の黒ワイヤーネット組み合わせて、吊り下げ収納しています。 モノトーン箱の中身は、生理用品を。 以前は上の棚に置いてましたが、 手が届く壁面収納にしました。 上段の白いIKEA籠には、トイレットペーパーや、ナプキンstockを… 3枚目のシールは、娘達のトイレトレーニングの「出来たよシール台紙🚽」🧒👧 おしっこやウンチをトイレで出来たら、好きなシール貼る❤️ってやつ☝️懐かしい😌 トレーニング時期は大変だったから、思い出は捨てられず、何処にしまったかも忘れぬ様、ジッパー袋に入れてトイレに保管ww
kitty
kitty
家族
lovepeaceさんの実例写真
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
PR
楽天市場
harasaさんの実例写真
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
harasa
harasa
3LDK | 家族
もっと見る