コメント41
tentpeg
パナソニック【ウォールフィットテレビ】モニター①このたび【ウォールフィットテレビ】のモニターをさせていただくことになりました。かなり嬉しいです!ありがとうございます!選んでいただいた、めっちゃ偉いであろう御方の期待に応えられるよう頑張ります。1日に1枚、計5枚くらい投稿する予定です。ウザかったらすみません。最後までよろしくお願いします。まずは設置した写真です。設置前のビフォー写真や、設置中の状況写真は追って投稿したいと思います。私が設置したのは主寝室です。理由は、家族の争いごとを減らしたかったから、でした。コロナ禍でおうち時間が増え、それに伴い、動画配信サービスを利用したり、テレビゲームをする時間が増えていました。テレビはリビングに1台しかなく、長男は録画したTVを、次男はYoutubeを、私はDAZNでサッカー観戦、妻はTVerやabemaでドラマ鑑賞。常に家族間でこのチャンネル争いならぬ、コンテンツ争いが起きていて、リモコンの奪い合いが起きていました。大体勝つのは、次男のYoutube(マイゼンシスターズ)※親興味なし。注意しなければ永遠に観てる。次に勝つのは、長男の録画したTV番組。(カラオケバトル的なの)※親興味なし。負けた私はパソコンの小さな画面でDAZNのサッカー観戦。(小さくて選手分からない)※子供興味なし※今はまさにabemaでワールドカップ観戦。←ここまで全ての試合網羅中。※寝不足気味妻は更に小さいスマホ画面でTVer配信の謎ドラマ。※夫興味なし。休みの日はゲームをやっても良いというルールなのですが、ゲームも子供たちだけでやっているので、その間リビングのテレビ独占。この好みのコンテンツの食い違いが今の時代、日々かなりのストレス。このストレスを解消するために、いつか、いやすぐにでもテレビが欲しいと思っていました。寝室を選んだのは、リビングとは完全に別空間で、音の影響がないため。加えて起床時、就寝前にテレビを見ながらベッドに横になれることから、リビングのソファーでテレビつけっぱなし&寝落ち常習犯の私でも安心して朝を迎えられるため、仮に家族の争いがなくても設置したかった場所でした。ただ、約8畳の寝室にはもちろんベッド(セミダブル+シングル連結)が置いてあるので、テレビ台を置いてテレビを置くとなると、置けても小さなテレビだろうなぁと諦めていました。しかし、このテレビ!壁に掛けること前提のテレビ!しかも石膏ボードの壁にピンで設置できる!なのでテレビの幅分のスペースがあって、壁の材質が石膏ボードで、近くにコンセントがあれば、テレビ台不要で壁に掛けられ部屋が狭くなることはないという。サイズは55型で、高さが70.6cm、幅が122.7cm、奥行きが2.7cm。重さは約12.5kg。一般的な学校の黒板の幅が約3.6mなので、その1/3くらいの幅があり、かなり大きく感じます。ちなみに設置している壁の幅は約1.7mです。そして驚いたのが、テレビの薄さ。上述しましたが、わずか2.7cm。500円玉の直径とほぼ同じ薄さです!この薄さがこの部屋に設置することを叶えてくれました。理由は次に投稿するビフォー写真で説明したいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この写真を見た人へのおすすめの写真