コメント1
miumiu
オール電化マンション暮らしです。屋上にソーラーパネルが設置されているので、晴れた日の昼間にエアコンを使っても、発電して足りない分だけの電気料金しかかからないのでお財布に優しいです。グラフを見て、買取量が多い日はちょっとウキウキしちゃいます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

wanpikuさんの実例写真
玄関からも入れるキッチン
玄関からも入れるキッチン
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
Asunaさんの実例写真
掃除しやすいIH(・ω・`)
掃除しやすいIH(・ω・`)
Asuna
Asuna
2DK | 家族
Yoheiさんの実例写真
札幌は今晩もとても寒いっす… 昨今のマンション、やはり二重窓でもカーテンは必要なのか?^^;
札幌は今晩もとても寒いっす… 昨今のマンション、やはり二重窓でもカーテンは必要なのか?^^;
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
na_ppeさんの実例写真
毎晩この状態まではできるように!がんばり中…!( ˙-˙ ) 丸々1ヶ月の電気代はオール電化、全館床暖房24時間稼働で、18000円でした!3万近くすると思ってたから、安〜!と思いました♡これでこの快適生活なら最高!ありがたや!
毎晩この状態まではできるように!がんばり中…!( ˙-˙ ) 丸々1ヶ月の電気代はオール電化、全館床暖房24時間稼働で、18000円でした!3万近くすると思ってたから、安〜!と思いました♡これでこの快適生活なら最高!ありがたや!
na_ppe
na_ppe
3LDK | 家族
masさんの実例写真
カセットコンロ¥26,730
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
オール電化のわが家 カセットコンロは防災グッズに必需品です こちらは普通のカセットコンロよりも火力が強くて家でお鍋するときも重宝してます ダブル風防で風が強い外でも使えるのでキャンプの時にも必需品です ハードケース付きで持ち運びも収納も楽チン シンプルなデザインで 大好きな防災グッズのひとつです♪ 震災が起こると電気よりもガスの復旧の方がずっと遅れるのでオール電化じゃないおうちの方にもオススメです
mas
mas
3LDK | 家族
yuikaさんの実例写真
シンプルで明るいキッチンが目標 オール電化なのでIHヒーターがあるのがお気に入り♡
シンプルで明るいキッチンが目標 オール電化なのでIHヒーターがあるのがお気に入り♡
yuika
yuika
2K | 一人暮らし
Rinさんの実例写真
オール電化なので、IHです。 お掃除しやすいのが嬉しいです♪
オール電化なので、IHです。 お掃除しやすいのが嬉しいです♪
Rin
Rin
3LDK | 家族
LOTTAさんの実例写真
オール電化になったので、電気ケトルを初購入してみました。 デザインに惹かれてラッセルホブス✨ カウンター上のコンセントカバーも楽天で購入。 まだちゃんとネジ留めてないけど、早速付けてみました♪ 早く使うのが楽しみです(*´꒳`*)
オール電化になったので、電気ケトルを初購入してみました。 デザインに惹かれてラッセルホブス✨ カウンター上のコンセントカバーも楽天で購入。 まだちゃんとネジ留めてないけど、早速付けてみました♪ 早く使うのが楽しみです(*´꒳`*)
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
PR
楽天市場
darinnさんの実例写真
おはようございます!久しぶりの投稿です(^・ェ・^)オール電化にする為キッチンがIHに変わりました!排気口カバーというものを最近知り、楽天でさっそくポチリました!(笑)今日も一日がんばりましょ(*^^*ゞ
おはようございます!久しぶりの投稿です(^・ェ・^)オール電化にする為キッチンがIHに変わりました!排気口カバーというものを最近知り、楽天でさっそくポチリました!(笑)今日も一日がんばりましょ(*^^*ゞ
darinn
darinn
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
我が家のキッチンです✨リクシルのシエラでIHコンロを選択しました! 今回のブログは、オール電化についてガス料金との比較やメリットなど書きました✨ http://chobipepe.net/2017/08/01/all-denka/ またご興味ありましたら、お願いします(..◜ᴗ◝..)
我が家のキッチンです✨リクシルのシエラでIHコンロを選択しました! 今回のブログは、オール電化についてガス料金との比較やメリットなど書きました✨ http://chobipepe.net/2017/08/01/all-denka/ またご興味ありましたら、お願いします(..◜ᴗ◝..)
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
KOHAREさんの実例写真
KOHARE
KOHARE
家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* 1週間続いた雨はようやく止んでいます キッチンウォールキャビネットの電化製品収納部分です◡̈* (炊飯器はかなり年季が入っておりますが…(^^;; ) 右端の真ん中は電化製品が収納出来るようになっていて、ここは扉が奥に収納出来ます! 下の段は蒸気口もあったり、台がひきだせるようにもなっていて便利です♪ 今日からまた1週間がんばります(•̀ω•́)و ✧
おはようございます◡̈* 1週間続いた雨はようやく止んでいます キッチンウォールキャビネットの電化製品収納部分です◡̈* (炊飯器はかなり年季が入っておりますが…(^^;; ) 右端の真ん中は電化製品が収納出来るようになっていて、ここは扉が奥に収納出来ます! 下の段は蒸気口もあったり、台がひきだせるようにもなっていて便利です♪ 今日からまた1週間がんばります(•̀ω•́)و ✧
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
toriyumaさんの実例写真
toriyuma
toriyuma
4LDK | 家族
aya5569さんの実例写真
aya5569
aya5569
bakuさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥5,700
床下エアコン付けました。 12月まで旦那様は付けないといっていたけど、 我慢するのは良くない!!! 家では快適に過ごしたい!દ ᵕ̈ ૩ 床下エアコンは設定20度で 3月くらいまで付けっぱなしですદ ᵕ̈ ૩
床下エアコン付けました。 12月まで旦那様は付けないといっていたけど、 我慢するのは良くない!!! 家では快適に過ごしたい!દ ᵕ̈ ૩ 床下エアコンは設定20度で 3月くらいまで付けっぱなしですદ ᵕ̈ ૩
baku
baku
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpic 妹の嫁ぎ先から、お庭で採れたという完全無農薬レモンが届きました。 大きくて美味しそうなレモン✨ 久々に塩レモンでも作ろうと思います♡ ところで…picにある通り、我が家のキッチンはIHコンロなんですが、リノベーションの見積もり段階ではガスコンロでした。 ところが、引越し先の物件(今の自宅)がプロパンガスで、光熱費がかなり上がる事を懸念していたら、リフォーム会社の方がオール電化を提案してくれました。 更にオール電化にするなら半端にやるのではなく太陽光発電を乗せた方がいい、と…( ゚д゚) しかも既にリフォームが始まっている段階で…! そこから寝る間を削ってオール電化について調べ、都市ガスへの切り替え工事とオール電化を比較したりもして…、オール電化にする事に決めました。 決め手は、災害時の備えです。 もしも、ガス・電気が止まっても日中に自己発電ができれば少なくとも昼間は電気が使えるようになる。 近年の災害の後日談としてもそんな話がネットに載っていました。 なるほど、これは家族にとっては心強い設備なのではないか、と思ったんです。 太陽光発電のイニシャルコストはかなりしますが、売電システムもあり10年ちょっとでpayしそう。 であれば、オール電化もアリだな、と。 そうして我が家は太陽光発電システムを入れたオール電化になったのでした。 結果として、IHは快適だし、光熱費は下がったし、売電システムで更にお得で、オール電化を提案してくれたリフォーム会社さんに大感謝です✨ しかも、リフォーム始まってからのこの時期方向転換、このリフォーム会社さんでなければ実現しなかったと思います!本当に感謝です✨
キッチンpic 妹の嫁ぎ先から、お庭で採れたという完全無農薬レモンが届きました。 大きくて美味しそうなレモン✨ 久々に塩レモンでも作ろうと思います♡ ところで…picにある通り、我が家のキッチンはIHコンロなんですが、リノベーションの見積もり段階ではガスコンロでした。 ところが、引越し先の物件(今の自宅)がプロパンガスで、光熱費がかなり上がる事を懸念していたら、リフォーム会社の方がオール電化を提案してくれました。 更にオール電化にするなら半端にやるのではなく太陽光発電を乗せた方がいい、と…( ゚д゚) しかも既にリフォームが始まっている段階で…! そこから寝る間を削ってオール電化について調べ、都市ガスへの切り替え工事とオール電化を比較したりもして…、オール電化にする事に決めました。 決め手は、災害時の備えです。 もしも、ガス・電気が止まっても日中に自己発電ができれば少なくとも昼間は電気が使えるようになる。 近年の災害の後日談としてもそんな話がネットに載っていました。 なるほど、これは家族にとっては心強い設備なのではないか、と思ったんです。 太陽光発電のイニシャルコストはかなりしますが、売電システムもあり10年ちょっとでpayしそう。 であれば、オール電化もアリだな、と。 そうして我が家は太陽光発電システムを入れたオール電化になったのでした。 結果として、IHは快適だし、光熱費は下がったし、売電システムで更にお得で、オール電化を提案してくれたリフォーム会社さんに大感謝です✨ しかも、リフォーム始まってからのこの時期方向転換、このリフォーム会社さんでなければ実現しなかったと思います!本当に感謝です✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tommさんの実例写真
#初投稿 #新築 #キッチン リクシル #グースネック
#初投稿 #新築 #キッチン リクシル #グースネック
tomm
tomm
家族
chiroyamanekoさんの実例写真
昨日届きました♫ 今まで卓上ガスコンロを使用していましたが引っ越してオール電化にしたついでに卓上用もIHに切り替えました^ ^ まだ使用していませんが、使うのが楽しみです☆ アイランド作業台でサブコンロとして使ってもいいかも?
昨日届きました♫ 今まで卓上ガスコンロを使用していましたが引っ越してオール電化にしたついでに卓上用もIHに切り替えました^ ^ まだ使用していませんが、使うのが楽しみです☆ アイランド作業台でサブコンロとして使ってもいいかも?
chiroyamaneko
chiroyamaneko
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kazumi_innbさんの実例写真
我が家のリノベーションストーリー④ After キッチンのAfter画像です。 間取りが変わってて分かりにくいんですが ほぼ同じ位置から撮影しています。 部屋全体が見渡せるように向きを変え セミオープンの対面キッチンにしました。 何度もLIXILのショールームに通って決めたキッチン。 この家は購入当時プロパンガスだったので リノベーションする際、都市ガス工事も一緒にする予定で キッチンもガスコンロで図面作成、見積もりしていました。 ところが、工事開始直前ガス会社から連絡があり 工事予定の道路が向こう数年、 工事の規制がかかっていて工事できないと…! なんと!そんな落とし穴が! プロパンガスだと恐ろしく光熱費上がっちゃうし どうしよう…泣 と悩んでいたら 施工会社のエンラージさんから提案が。 「オール電化にするって選択肢もありますよ。 でも、やるなら半端なのじゃなく 太陽光発電システムも入れるのをお勧めします」 と。 …え?今から?太陽光発電?オール電化? 「初期投資はかかりますが、売電システムがあるのでPayできます」と。 そこから1週間、太陽光発電とオール電化について、 睡眠削って調べたり光熱費をシミュレーションしました。 (その時にやったシミュレーションと実際の結果の比較はいつかやって公開したいです) 結果、太陽光発電とオール電化を採用した我が家。 1年間過ごしてみて、この選択にして良かったと 心から思います。 そしてやっぱり凄いのはエンラージさんの 提案力と対応力。 デザインや耐震や色々大事にしたいポイントはありますが その家特有の問題や私達の希望を ちゃんとすくい上げて考えてくれる姿勢が 本当にすごいな、と思ったリフォーム会社さんです。
我が家のリノベーションストーリー④ After キッチンのAfter画像です。 間取りが変わってて分かりにくいんですが ほぼ同じ位置から撮影しています。 部屋全体が見渡せるように向きを変え セミオープンの対面キッチンにしました。 何度もLIXILのショールームに通って決めたキッチン。 この家は購入当時プロパンガスだったので リノベーションする際、都市ガス工事も一緒にする予定で キッチンもガスコンロで図面作成、見積もりしていました。 ところが、工事開始直前ガス会社から連絡があり 工事予定の道路が向こう数年、 工事の規制がかかっていて工事できないと…! なんと!そんな落とし穴が! プロパンガスだと恐ろしく光熱費上がっちゃうし どうしよう…泣 と悩んでいたら 施工会社のエンラージさんから提案が。 「オール電化にするって選択肢もありますよ。 でも、やるなら半端なのじゃなく 太陽光発電システムも入れるのをお勧めします」 と。 …え?今から?太陽光発電?オール電化? 「初期投資はかかりますが、売電システムがあるのでPayできます」と。 そこから1週間、太陽光発電とオール電化について、 睡眠削って調べたり光熱費をシミュレーションしました。 (その時にやったシミュレーションと実際の結果の比較はいつかやって公開したいです) 結果、太陽光発電とオール電化を採用した我が家。 1年間過ごしてみて、この選択にして良かったと 心から思います。 そしてやっぱり凄いのはエンラージさんの 提案力と対応力。 デザインや耐震や色々大事にしたいポイントはありますが その家特有の問題や私達の希望を ちゃんとすくい上げて考えてくれる姿勢が 本当にすごいな、と思ったリフォーム会社さんです。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kurinさんの実例写真
こんにちは(*´˘`*)♡ リビングの床暖房のレベルを1から2に上げてしまいました💦 オール電化の我が家は冬の電気代が半端なく生活費の4分の1は電気代になります😭 でも床暖房暖かいのでこの狭いラグの上で家族4人寝っ転がり争奪戦が繰り広げられます。敗れた者はソファーの上。 皆さまよい日曜日を‼️
こんにちは(*´˘`*)♡ リビングの床暖房のレベルを1から2に上げてしまいました💦 オール電化の我が家は冬の電気代が半端なく生活費の4分の1は電気代になります😭 でも床暖房暖かいのでこの狭いラグの上で家族4人寝っ転がり争奪戦が繰り広げられます。敗れた者はソファーの上。 皆さまよい日曜日を‼️
kurin
kurin
家族
yocchanさんの実例写真
先日、我が家もやっとストーブ出しました♡ 我が家のCORONAさん♡ うちに来て、もうすぐ丸4年。 旦那が買ってきた石油ストーブは、 CORONAのよごれま栓☆彡 アパートの時もだけど、現在も、 我が家はオール電化の為、災害時の停電とかのことも考えて石油ストーブは必須アイテムなんです‼︎ 更に我が家は、エアコンの暖房の風が苦手なので、毎年この石油ストーブに頼りっきり 笑 冬はもっぱら、石油ストーブ + こたつ の二刀流♡♡♡ 石油ストーブって、 部屋全体が暖まるし、使用する時はいつもストーブの上にやかんを乗せるから、加湿もできるし、そのお湯で飲みたい時にすぐティータイム♡♡♡ いつでも白湯も飲めちゃう(*´꒳`*) わざわざお湯を沸かさなくていいから節約にもなる♪ お鍋を乗せて置いて、そのままお料理に使うことも♡なんならこの上に網を置いてお餅も焼けちゃう‼︎ 今年はこたつテーブルを買い換えたんだけど、まだこたつ布団を購入してなくて… ホットカーペットは買い足したから、今は石油ストーブ + ホットカーペットの二刀流 笑 石油ストーブ、しばらく使わない時はカウンター下が我が家の定位置♡ 使う時&使ってまだしばらく冷まさなきゃいけない時は、危なくない位置で使用してます^ ^ 昨夜、今シーズン初ストーブしました 笑 ストーブ付けたら、めっちゃ暖かくてホットカーペット切りました 笑 よく考えたら実家も昔、CORONAの石油ストーブだったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 次買う時は丸型のストーブがいいなぁ(*´∀`)♪ 今年もCORONAさん、お世話になりまーす(*´∀`)♪
先日、我が家もやっとストーブ出しました♡ 我が家のCORONAさん♡ うちに来て、もうすぐ丸4年。 旦那が買ってきた石油ストーブは、 CORONAのよごれま栓☆彡 アパートの時もだけど、現在も、 我が家はオール電化の為、災害時の停電とかのことも考えて石油ストーブは必須アイテムなんです‼︎ 更に我が家は、エアコンの暖房の風が苦手なので、毎年この石油ストーブに頼りっきり 笑 冬はもっぱら、石油ストーブ + こたつ の二刀流♡♡♡ 石油ストーブって、 部屋全体が暖まるし、使用する時はいつもストーブの上にやかんを乗せるから、加湿もできるし、そのお湯で飲みたい時にすぐティータイム♡♡♡ いつでも白湯も飲めちゃう(*´꒳`*) わざわざお湯を沸かさなくていいから節約にもなる♪ お鍋を乗せて置いて、そのままお料理に使うことも♡なんならこの上に網を置いてお餅も焼けちゃう‼︎ 今年はこたつテーブルを買い換えたんだけど、まだこたつ布団を購入してなくて… ホットカーペットは買い足したから、今は石油ストーブ + ホットカーペットの二刀流 笑 石油ストーブ、しばらく使わない時はカウンター下が我が家の定位置♡ 使う時&使ってまだしばらく冷まさなきゃいけない時は、危なくない位置で使用してます^ ^ 昨夜、今シーズン初ストーブしました 笑 ストーブ付けたら、めっちゃ暖かくてホットカーペット切りました 笑 よく考えたら実家も昔、CORONAの石油ストーブだったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 次買う時は丸型のストーブがいいなぁ(*´∀`)♪ 今年もCORONAさん、お世話になりまーす(*´∀`)♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
昨日アップした、 我が家のCORONAさん♡ 今日は使用中pic〜(*´∀`)♪ (↑やかん、使用歴4年半。もっとオシャレなのほしいなぁ…) 旦那が買ってきた石油ストーブは、 CORONAのよごれま栓☆彡 うちに来て、もうすぐ丸4年。 アパートの時もだけど、現在も、 我が家はオール電化の為、災害時の停電とかのことも考えて石油ストーブは必須アイテムなんです‼︎ 更に我が家は、エアコンの暖房の風が苦手なので、毎年この石油ストーブに頼りっきり 笑 石油ストーブって、 部屋全体が暖まるし、使用する時はいつもストーブの上にやかんを乗せるから、加湿もできるし、そのお湯で飲みたい時にすぐティータイム♡♡♡ いつでも白湯も飲めちゃう(*´꒳`*) わざわざお湯を沸かさなくていいから節約にもなる♪ お鍋を乗せて置いて、そのままお料理に使うことも♡なんならこの上に網を置いてお餅も焼けちゃう‼︎ 今年もCORONAさん、お世話になりまーす(*´∀`)♪
昨日アップした、 我が家のCORONAさん♡ 今日は使用中pic〜(*´∀`)♪ (↑やかん、使用歴4年半。もっとオシャレなのほしいなぁ…) 旦那が買ってきた石油ストーブは、 CORONAのよごれま栓☆彡 うちに来て、もうすぐ丸4年。 アパートの時もだけど、現在も、 我が家はオール電化の為、災害時の停電とかのことも考えて石油ストーブは必須アイテムなんです‼︎ 更に我が家は、エアコンの暖房の風が苦手なので、毎年この石油ストーブに頼りっきり 笑 石油ストーブって、 部屋全体が暖まるし、使用する時はいつもストーブの上にやかんを乗せるから、加湿もできるし、そのお湯で飲みたい時にすぐティータイム♡♡♡ いつでも白湯も飲めちゃう(*´꒳`*) わざわざお湯を沸かさなくていいから節約にもなる♪ お鍋を乗せて置いて、そのままお料理に使うことも♡なんならこの上に網を置いてお餅も焼けちゃう‼︎ 今年もCORONAさん、お世話になりまーす(*´∀`)♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
cotubuさんの実例写真
コロナストーブ活躍中 オール電化ですが、電気代節約のためにポータブル石油ストーブ併用してます。 先日の北海道ホワイトアウトを経験し、もしも寒い時期だったらと思うとゾッとしました、、、 でもこのコロナストーブ、とてもあったかい。 火をつけたらわんこも集まってきます笑 北国の吹き抜けの一軒家が全て暖まります。 お鍋置いたらすぐお湯沸きます。 もしもの停電の時も安心です(^-^)
コロナストーブ活躍中 オール電化ですが、電気代節約のためにポータブル石油ストーブ併用してます。 先日の北海道ホワイトアウトを経験し、もしも寒い時期だったらと思うとゾッとしました、、、 でもこのコロナストーブ、とてもあったかい。 火をつけたらわんこも集まってきます笑 北国の吹き抜けの一軒家が全て暖まります。 お鍋置いたらすぐお湯沸きます。 もしもの停電の時も安心です(^-^)
cotubu
cotubu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
meさんの実例写真
キッチンはLIXILです。オール電化なのでキレイにしやすいです。使った後、すぐに周りに跳ねた油は拭いています。 最初、お皿を入れる背面収納がなかったので後から同じ色で足しました。収納をどれくらいにしたいかで高さ、値段も変わりますね。 私は85センチの引き出しだけのタイプです。お皿が少なめだからか、特に困っていません。 上に炊飯器が置いてあるのでセットするのも楽です! ゴミ箱2つに生ゴミと缶、瓶。DAISOで買った大きめなグレーの袋には、その他のゴミを入れています。
キッチンはLIXILです。オール電化なのでキレイにしやすいです。使った後、すぐに周りに跳ねた油は拭いています。 最初、お皿を入れる背面収納がなかったので後から同じ色で足しました。収納をどれくらいにしたいかで高さ、値段も変わりますね。 私は85センチの引き出しだけのタイプです。お皿が少なめだからか、特に困っていません。 上に炊飯器が置いてあるのでセットするのも楽です! ゴミ箱2つに生ゴミと缶、瓶。DAISOで買った大きめなグレーの袋には、その他のゴミを入れています。
me
me
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
うちはオール電化の家です。 この頃の自然災害に対して思うこと。 停電があったらどう生活していくのか… お水は井戸水があるので、災害時のことも考えて、手動ポンプ併設してます。 昼間はソーラーパネルからの発電で最低限の生活はできるけれど、どうもお風呂を沸かすだけの電力はないらしい。 (お風呂はエコキュートです) ま、大分県はおんせん県なので、その辺はなんとかなるかもしれないけれど。 蓄電池はまだ結構高価なので、電気自動車の方が現実的かなぁ〜などと考えるのです。
うちはオール電化の家です。 この頃の自然災害に対して思うこと。 停電があったらどう生活していくのか… お水は井戸水があるので、災害時のことも考えて、手動ポンプ併設してます。 昼間はソーラーパネルからの発電で最低限の生活はできるけれど、どうもお風呂を沸かすだけの電力はないらしい。 (お風呂はエコキュートです) ま、大分県はおんせん県なので、その辺はなんとかなるかもしれないけれど。 蓄電池はまだ結構高価なので、電気自動車の方が現実的かなぁ〜などと考えるのです。
orange-toast
orange-toast
家族
sznoieさんの実例写真
我が家はオール電化のため、幹太くんを導入できず。でもパナソニックの乾燥機、ドラム式洗濯機の乾燥より短時間で乾いて、お掃除も楽チンで満足満足!毎日稼働させています。
我が家はオール電化のため、幹太くんを導入できず。でもパナソニックの乾燥機、ドラム式洗濯機の乾燥より短時間で乾いて、お掃除も楽チンで満足満足!毎日稼働させています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
Mさんの実例写真
なかなか理想のゴミ箱に出会えず、やっとこちらに。色は黒です。食器棚はダークブラウンですが、隣りに並べても違和感無しです。お気に入りです。
なかなか理想のゴミ箱に出会えず、やっとこちらに。色は黒です。食器棚はダークブラウンですが、隣りに並べても違和感無しです。お気に入りです。
M
M
2LDK
Mさんの実例写真
食器棚の横にペットボトルのゴミ捨て様に、袋を設置しました。本当は黒かブラウンで統一したかったけど、すぐに容量がぱんぱんになるので、思ったサイズのゴミ箱がなく……仕方なくランドリー用の袋にしました。設置してみれば、ランドリー用か分からないので、これで良かったかも!スリコで、お値段も500円なので、満足です。
食器棚の横にペットボトルのゴミ捨て様に、袋を設置しました。本当は黒かブラウンで統一したかったけど、すぐに容量がぱんぱんになるので、思ったサイズのゴミ箱がなく……仕方なくランドリー用の袋にしました。設置してみれば、ランドリー用か分からないので、これで良かったかも!スリコで、お値段も500円なので、満足です。
M
M
2LDK
spanishpian0さんの実例写真
オール電化で冬の電気代6万円。。しかも暖かくない。。とうとうコロナストーブを導入…🐤🐤🐤...♪*゚災害対策にもなる♪
オール電化で冬の電気代6万円。。しかも暖かくない。。とうとうコロナストーブを導入…🐤🐤🐤...♪*゚災害対策にもなる♪
spanishpian0
spanishpian0
sznoieさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,090
Panasonicの衣類乾燥機を置く台は端材で作ったものです。ついこないだまで、上下反対で使っていましたが、機体底に通気口があり、塞いだらいけないとうことを教えていただき、急遽反対に。ありがとうございました! なんとか二本足で支えてくれています。
Panasonicの衣類乾燥機を置く台は端材で作ったものです。ついこないだまで、上下反対で使っていましたが、機体底に通気口があり、塞いだらいけないとうことを教えていただき、急遽反対に。ありがとうございました! なんとか二本足で支えてくれています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
bjhorusさんの実例写真
物干し竿に滑り止めは付いているけど、除湿機の風で横にハンガーが滑るので洗濯バサミ付けてます😅 我が家はオール電化で電気代の安い深夜に洗濯機を使い夜に干しています。(夜型人間) ズボラなので次に洗濯するまで干しっぱなしの事が多いです。 脱衣所にランドリースペースを作るなら邪魔にならないだけのスペースは必要です。 2階に干しに行くとか別の部屋に干しに行くとか確実に面倒なので動線はしっかり確認したほうが良いです。 太陽の下で干しても洗濯物が除菌されるわけではないので私は室内干し一択です💡 外は色んな物が飛んでいるので折角洗濯した物が逆に汚れてしまう気がします。
物干し竿に滑り止めは付いているけど、除湿機の風で横にハンガーが滑るので洗濯バサミ付けてます😅 我が家はオール電化で電気代の安い深夜に洗濯機を使い夜に干しています。(夜型人間) ズボラなので次に洗濯するまで干しっぱなしの事が多いです。 脱衣所にランドリースペースを作るなら邪魔にならないだけのスペースは必要です。 2階に干しに行くとか別の部屋に干しに行くとか確実に面倒なので動線はしっかり確認したほうが良いです。 太陽の下で干しても洗濯物が除菌されるわけではないので私は室内干し一択です💡 外は色んな物が飛んでいるので折角洗濯した物が逆に汚れてしまう気がします。
bjhorus
bjhorus
家族
PR
楽天市場
k-proさんの実例写真
冬支度 我が家まだエアコン暖房つけずに過ごしてます😊足元が少し冷たいなぁと思うときは、靴下、スリッパ、セラミックヒーターでしのいでおりますが、今年はテレビをつけると電気代が高くなるニュースが飛び交っていて😂不安~ 我が家はオール電化ではないので、一般的な電気代値上りの波にのるのかしら、、、 こんな時、石油式ファンヒータ使えると家中すぐにあったまりそうですが、気密住宅は推奨されず使えない、、、見てるだけで暖かそう(笑)😂 エアコンだけで、あったまるんですが、ね、やっぱり、手あてて、あーあったかい♥️なんて味わったりもしたいなぁ、、、 去年は引っ越して一年目、冬に一番いった月で電気代15000円でした😊 引っ越した年はおうちがまだ冷たいから一番お金がかかる冬になるって聞いたことありますが💦今年は電気代高くなるのかなぁー しかし、あれですね、セラミックヒーターって(笑)すぐあったかい♥️素敵な商品だわ(笑)😂♥️
冬支度 我が家まだエアコン暖房つけずに過ごしてます😊足元が少し冷たいなぁと思うときは、靴下、スリッパ、セラミックヒーターでしのいでおりますが、今年はテレビをつけると電気代が高くなるニュースが飛び交っていて😂不安~ 我が家はオール電化ではないので、一般的な電気代値上りの波にのるのかしら、、、 こんな時、石油式ファンヒータ使えると家中すぐにあったまりそうですが、気密住宅は推奨されず使えない、、、見てるだけで暖かそう(笑)😂 エアコンだけで、あったまるんですが、ね、やっぱり、手あてて、あーあったかい♥️なんて味わったりもしたいなぁ、、、 去年は引っ越して一年目、冬に一番いった月で電気代15000円でした😊 引っ越した年はおうちがまだ冷たいから一番お金がかかる冬になるって聞いたことありますが💦今年は電気代高くなるのかなぁー しかし、あれですね、セラミックヒーターって(笑)すぐあったかい♥️素敵な商品だわ(笑)😂♥️
k-pro
k-pro
家族
RiLiさんの実例写真
RiLi
RiLi
家族
Sakaさんの実例写真
今年というか今日から節電に励みたいです。オール電化の我が家、去年の2倍以上の電気代に驚きました。 子供達が走り回るためほこりが気になって毎日かけていた掃除機を極力やめて、フロアワイパーにしました。 冬場の暖房機器は床暖のみです。 昼間はなるべくカーテンを開けて南側のリビングと西側のダイニングキッチンからの明かりで十分過ごせそうです。
今年というか今日から節電に励みたいです。オール電化の我が家、去年の2倍以上の電気代に驚きました。 子供達が走り回るためほこりが気になって毎日かけていた掃除機を極力やめて、フロアワイパーにしました。 冬場の暖房機器は床暖のみです。 昼間はなるべくカーテンを開けて南側のリビングと西側のダイニングキッチンからの明かりで十分過ごせそうです。
Saka
Saka
家族
momocchiさんの実例写真
🍳愛用のキッチンツール🍳イベント キッチンツールは、とにかく使いやすく。 常時つかうものはワンアクションで、見える位置にスタンバイ。 頻度の少ないものは、見えない収納で、シンク扉裏や引き出しに収納。 オール電化の我が家。 ナイトプランの時間帯に電磁調理を済ませたい。 だから、朝7時までが勝負! 今週は月火水木金、全勝だぜい✌️
🍳愛用のキッチンツール🍳イベント キッチンツールは、とにかく使いやすく。 常時つかうものはワンアクションで、見える位置にスタンバイ。 頻度の少ないものは、見えない収納で、シンク扉裏や引き出しに収納。 オール電化の我が家。 ナイトプランの時間帯に電磁調理を済ませたい。 だから、朝7時までが勝負! 今週は月火水木金、全勝だぜい✌️
momocchi
momocchi
家族
snoopyさんの実例写真
クッションフロア¥398
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
snoopy
snoopy
家族
osmanthusさんの実例写真
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
osmanthus
osmanthus
Miyaokaさんの実例写真
玄関 うちの玄関は西側 黒のガルバリウムの外壁に木目のドアが♡ 真鍮の表札と真鍮のマリンランプ 真鍮の表札はInstagramで探しました! https://instagram.com/chicori_nameplate?igshid=MzRlODBiNWFlZA== カッコ良く仕上がりました。 マリンランプは松本船舶 こちらはヤフーショッピングで。 松本船舶 真鍮 マリンランプ 2号フランジゴールド ランプ無モデル 2-FR-G (2FRG) https://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai-hotline/3013.html こちらの真鍮はコーティングされてないので屋根無しの所に付けるなら絶対にコーティングしてください。 うち、知らなかったからそのまま付けちゃって白錆発生。 外して掃除してコーティングして付け直しました。 コーティングも出来ればまめにやった方が良いみたいですよ! 参考になれば(* 'ᵕ' )☆
玄関 うちの玄関は西側 黒のガルバリウムの外壁に木目のドアが♡ 真鍮の表札と真鍮のマリンランプ 真鍮の表札はInstagramで探しました! https://instagram.com/chicori_nameplate?igshid=MzRlODBiNWFlZA== カッコ良く仕上がりました。 マリンランプは松本船舶 こちらはヤフーショッピングで。 松本船舶 真鍮 マリンランプ 2号フランジゴールド ランプ無モデル 2-FR-G (2FRG) https://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai-hotline/3013.html こちらの真鍮はコーティングされてないので屋根無しの所に付けるなら絶対にコーティングしてください。 うち、知らなかったからそのまま付けちゃって白錆発生。 外して掃除してコーティングして付け直しました。 コーティングも出来ればまめにやった方が良いみたいですよ! 参考になれば(* 'ᵕ' )☆
Miyaoka
Miyaoka
3LDK | カップル
Fumiさんの実例写真
もしもの時に 太陽光発電は、10数年前にオール電化に変えたのを期につけました。当時は売電価格も1番いい時で、夏などお天気の月はいいお値段入金されてました☀️☀️ しかし10年たって売電価格が下がり、いっぱい発電してるのに勿体無いと思い一年前に蓄電池を、思い切ってつけました 台風、地震などもしものときは、蓄電池で電気はまかなえます😊 熊本地震を経験して、水、電気の大切さは身に沁みました🥹 そして、蓄電池のおかげで夏場はケビンの為一日中クーラーつけてますが、電気代はそれほど高くありません! まぁ、蓄電池や太陽光はお高いですが、長〜い目で見れば👀お得だと信じて🉐 それと、災害時の安心感😮‍💨があります
もしもの時に 太陽光発電は、10数年前にオール電化に変えたのを期につけました。当時は売電価格も1番いい時で、夏などお天気の月はいいお値段入金されてました☀️☀️ しかし10年たって売電価格が下がり、いっぱい発電してるのに勿体無いと思い一年前に蓄電池を、思い切ってつけました 台風、地震などもしものときは、蓄電池で電気はまかなえます😊 熊本地震を経験して、水、電気の大切さは身に沁みました🥹 そして、蓄電池のおかげで夏場はケビンの為一日中クーラーつけてますが、電気代はそれほど高くありません! まぁ、蓄電池や太陽光はお高いですが、長〜い目で見れば👀お得だと信じて🉐 それと、災害時の安心感😮‍💨があります
Fumi
Fumi
家族
PR
楽天市場
moo56co6さんの実例写真
moo56co6
moo56co6
カップル
もっと見る