コメント1
nyarome
日頃使ってるけど洗濯はしないものをちょい掛けして干すのに使いました🧤私のバイクで使うグローブとマフラー娘の帽子、玄関前の部屋に置いたのでひょいっと掛けやすくて使いやすいです🫶ステンレスなのがまた珍しい🤤この度はありがとうございました🥰

この写真を見た人へのおすすめの写真

claire-de-luneさんの実例写真
バスラックを取り除いた後、常に使うものは お風呂物干しにかけることに。 水切れも良いし大正解♪
バスラックを取り除いた後、常に使うものは お風呂物干しにかけることに。 水切れも良いし大正解♪
claire-de-lune
claire-de-lune
1LDK | 一人暮らし
Erinさんの実例写真
洗面所にある洗濯機の上に、ステンレスパイプを取り付けてます。 洗濯機から洗濯カゴに入れることなく、 洗濯機からそのまま洗濯ピンチなどに干して、それごと干し場へ運ぶ。というズボラ案。なかなかいいですよ。 ピンクの洗濯機が気に入らない。なんでこの色選んだんかなぁ、私。。
洗面所にある洗濯機の上に、ステンレスパイプを取り付けてます。 洗濯機から洗濯カゴに入れることなく、 洗濯機からそのまま洗濯ピンチなどに干して、それごと干し場へ運ぶ。というズボラ案。なかなかいいですよ。 ピンクの洗濯機が気に入らない。なんでこの色選んだんかなぁ、私。。
Erin
Erin
4LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
kanaさんの実例写真
家を建てるにあたり欲しかった場所。 洗濯物を干すためのスペース。 3畳ほどの広さで、 家族5人のたくさんの洗濯物を干す連結ハンガーやピンチが10個も‼︎ぶら下げているのに、びっしり洗濯物が…(>_<*) このスペースのおかげで、 脱衣所や居間など、あちこちに洗濯物を干すことなく、他は頭上スッキリ(ˊᗜˋ*)و このスペースを作って良かったですꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`
家を建てるにあたり欲しかった場所。 洗濯物を干すためのスペース。 3畳ほどの広さで、 家族5人のたくさんの洗濯物を干す連結ハンガーやピンチが10個も‼︎ぶら下げているのに、びっしり洗濯物が…(>_<*) このスペースのおかげで、 脱衣所や居間など、あちこちに洗濯物を干すことなく、他は頭上スッキリ(ˊᗜˋ*)و このスペースを作って良かったですꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`
kana
kana
家族
amr.77.skyさんの実例写真
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
洗濯機&洗面台エリア いつもはなにかしら洗濯物がある状態… 物干し金物はステンレスオンリー。 大きいのはニトリ、小さいサークル状はダイソーです!
amr.77.sky
amr.77.sky
1K | 一人暮らし
tomokoooooooさんの実例写真
マンション1階なので虫が多くて困ってます。テラスに余計なものを置いているとよけたときに死骸が出てきて気分が萎えるので、できるだけ空中に浮かせました。
マンション1階なので虫が多くて困ってます。テラスに余計なものを置いているとよけたときに死骸が出てきて気分が萎えるので、できるだけ空中に浮かせました。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
kh_homeさんの実例写真
バスルームは掃除を楽にしたくて棚も鏡も蓋も全てなし!! あるのは浴室乾燥機の物干しバーと、シャワーと浴槽のみ。
バスルームは掃除を楽にしたくて棚も鏡も蓋も全てなし!! あるのは浴室乾燥機の物干しバーと、シャワーと浴槽のみ。
kh_home
kh_home
家族
Saraさんの実例写真
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
Sara
Sara
家族
iduminさんの実例写真
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
洗濯物を取り込んだついでに。 モノ集め、第4弾! 川口技研 室外用物干しと ステンレス製物干し竿。 物干しは、高さ調整ができて、 折りたたむこともできますが、 1年中このままです。
idumin
idumin
2LDK | 家族
iina_homeさんの実例写真
おはようございます。 洗濯ものは基本部屋干しです。 リビングが細長く広いため 一番奥の日当たりの良い場所で。 ステンレス製のタワー型部屋干しが本当に使いやすい✼ 使用後は隣の造作棚に収納します。 ※イベント参加のためスクエア投稿です。 統一感なくてすみません(^^;
おはようございます。 洗濯ものは基本部屋干しです。 リビングが細長く広いため 一番奥の日当たりの良い場所で。 ステンレス製のタワー型部屋干しが本当に使いやすい✼ 使用後は隣の造作棚に収納します。 ※イベント参加のためスクエア投稿です。 統一感なくてすみません(^^;
iina_home
iina_home
2LDK | 家族
Emilyさんの実例写真
シンプルで耐久性◎
シンプルで耐久性◎
Emily
Emily
2LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
洗濯機1階。 衣類収納は9割が1階。 わざわざ2階に干す必要ないじゃん‼ と思い、庭に物干しスペース作った♪ 特に冬は日当たりが良くないから 冬だけは2階に干す予定。
洗濯機1階。 衣類収納は9割が1階。 わざわざ2階に干す必要ないじゃん‼ と思い、庭に物干しスペース作った♪ 特に冬は日当たりが良くないから 冬だけは2階に干す予定。
kana_cii
kana_cii
yu_s.anさんの実例写真
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
yu_s.an
yu_s.an
家族
kaerunoameriさんの実例写真
一時物干しを真下から。 狭いので写真撮影が難しいです(^_^;) ステンレスパイプはパイプカッターで自分でカットしました。88㎝くらいかなぁ〜。 パイプカッターはネットで1500円くらいで購入しましたが、不要になった突っ張り棒やスチールラックのポール、カーテンポール等を短くカットして不燃ゴミとして出せるのでとっても便利! 粗大ゴミ費用、数千円が浮きました♫
一時物干しを真下から。 狭いので写真撮影が難しいです(^_^;) ステンレスパイプはパイプカッターで自分でカットしました。88㎝くらいかなぁ〜。 パイプカッターはネットで1500円くらいで購入しましたが、不要になった突っ張り棒やスチールラックのポール、カーテンポール等を短くカットして不燃ゴミとして出せるのでとっても便利! 粗大ゴミ費用、数千円が浮きました♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tontonさんの実例写真
当初は自動昇降タイプのホシヒメサマを入れたいと思っていましたが、しまったりとか面倒くさくてしなくなると思い据付タイプにしました。 見た目も気に入っています。
当初は自動昇降タイプのホシヒメサマを入れたいと思っていましたが、しまったりとか面倒くさくてしなくなると思い据付タイプにしました。 見た目も気に入っています。
tonton
tonton
4LDK
houenさんの実例写真
物干スタンド¥799
フェンスでマット類も干してます。
フェンスでマット類も干してます。
houen
houen
家族
goさんの実例写真
go
go
家族
usuririさんの実例写真
外干しは、二階リビングに面したベランダです。南西向きなので、あっという間に乾きます。 ウッドフェンスのアルミ柱部分に、腰壁用のホスクリーンを買って取り付けてもらいました。畳めるので、便利♫ 竿は、もう何十年と使っているステンレス竿。劣化しないから、なかなか買い替えられない。もう、伸び縮みしないけど… ウッドフェンスを高くしたので、外から洗濯モノが見えません。
外干しは、二階リビングに面したベランダです。南西向きなので、あっという間に乾きます。 ウッドフェンスのアルミ柱部分に、腰壁用のホスクリーンを買って取り付けてもらいました。畳めるので、便利♫ 竿は、もう何十年と使っているステンレス竿。劣化しないから、なかなか買い替えられない。もう、伸び縮みしないけど… ウッドフェンスを高くしたので、外から洗濯モノが見えません。
usuriri
usuriri
家族
KTTloveさんの実例写真
KTTlove
KTTlove
家族
ronmaruさんの実例写真
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆ ronmaru家 室内干し問題! やっと 解決致しました😊 アマゾンでステンレス物干しロープを購入! ラブリコ柱に取り付けました✨ これなら✧︎*。邪魔にならず!見た目🆗 エアコンの風で速乾よ🤩 干した所はこんな感じ↓ https://www.instagram.com/p/B223DkdgolB/?igshid=qrbn3tpnnxkw なかなか良いよ💗 おススメです😁
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆ ronmaru家 室内干し問題! やっと 解決致しました😊 アマゾンでステンレス物干しロープを購入! ラブリコ柱に取り付けました✨ これなら✧︎*。邪魔にならず!見た目🆗 エアコンの風で速乾よ🤩 干した所はこんな感じ↓ https://www.instagram.com/p/B223DkdgolB/?igshid=qrbn3tpnnxkw なかなか良いよ💗 おススメです😁
ronmaru
ronmaru
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
NSさんの実例写真
今まで色々な色の針金ハンガーを使っていましたが、ステンレスハンガーにすべて変更! ちょっと重みがあるけど、ツルツルしてて洗濯物が通しやすい(*´꒳`*) キャミソールなどの肩紐を引っ掛けやすい凹みが、Tシャツの肩に跡がつかないか心配でしたが大丈夫でした! 今までの針金ハンガーは、服を通す時針金の切り口?がチクッとする事があってプチストレスだった事に気が付きました(ㆀ˘・з・˘) 洗濯バサミは、セリアで買ったゴミ箱に収納してます⭐︎
今まで色々な色の針金ハンガーを使っていましたが、ステンレスハンガーにすべて変更! ちょっと重みがあるけど、ツルツルしてて洗濯物が通しやすい(*´꒳`*) キャミソールなどの肩紐を引っ掛けやすい凹みが、Tシャツの肩に跡がつかないか心配でしたが大丈夫でした! 今までの針金ハンガーは、服を通す時針金の切り口?がチクッとする事があってプチストレスだった事に気が付きました(ㆀ˘・з・˘) 洗濯バサミは、セリアで買ったゴミ箱に収納してます⭐︎
NS
NS
家族
mi32aaaanさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納!可愛くサビないステンレスカゴで吊り下げ収納!
お風呂のおもちゃ収納!可愛くサビないステンレスカゴで吊り下げ収納!
mi32aaaan
mi32aaaan
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
chocolatさんの実例写真
物干しスペースの洗濯小物たちがステンレス製でいっぱいになりました。 ステンレスのズボンハンガーをずっと探していて、やっと生協でgetできました。 ピンチ部分がスライドするというのが特徴だったのですが、スライドし過ぎて逆に使いづらかったので、結束バンドで改良して使っています。 ステンレス製は清潔感があって丈夫で長持ちなのですが、この時期は触ると冷たいのがちょっと残念ポイントです。
物干しスペースの洗濯小物たちがステンレス製でいっぱいになりました。 ステンレスのズボンハンガーをずっと探していて、やっと生協でgetできました。 ピンチ部分がスライドするというのが特徴だったのですが、スライドし過ぎて逆に使いづらかったので、結束バンドで改良して使っています。 ステンレス製は清潔感があって丈夫で長持ちなのですが、この時期は触ると冷たいのがちょっと残念ポイントです。
chocolat
chocolat
家族
75さんの実例写真
洗面所の壁面フル活用。 バスタオル三枚、バスマット、洗面台足元マット、室内干しの竿、ちょい掛ハンガーが並んでます。 床にものを置かす整然と!をモットーに目指していたはずのホテルみたいな洗面所はどこに行った?
洗面所の壁面フル活用。 バスタオル三枚、バスマット、洗面台足元マット、室内干しの竿、ちょい掛ハンガーが並んでます。 床にものを置かす整然と!をモットーに目指していたはずのホテルみたいな洗面所はどこに行った?
75
75
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 和室 ☺︎  ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎ 部屋干しするときの工夫 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎  娘たちが帰って 和室が元の室内干し部屋に   ✐無印良品 ・アルミ室内物干し  ✐seria ・丈夫でサビにくい ステンレスかもいハンガー ↳丈の長いモノ干す時に便利  ✐アイリスオーヤマ ・サーキュレータ アイ ↳洗濯物を早く乾かすのに大活躍 ✺𓇢𓂅
☺︎ 和室 ☺︎  ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎ 部屋干しするときの工夫 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎  娘たちが帰って 和室が元の室内干し部屋に   ✐無印良品 ・アルミ室内物干し  ✐seria ・丈夫でサビにくい ステンレスかもいハンガー ↳丈の長いモノ干す時に便利  ✐アイリスオーヤマ ・サーキュレータ アイ ↳洗濯物を早く乾かすのに大活躍 ✺𓇢𓂅
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
洗濯機まわりの収納〜その2〜 何度か投稿してますが結構保存してくださる方が多いのでイベント用に🤗 https://roomclip.jp/photo/1n28?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social←の左側です。 お風呂場入口の上に取り付けたtowerの伸縮浴室扉前物干しラック。 以前は長い突っ張り棒を付けていましたが突然落下して危険だったので、こちらを購入してドア枠にネジでしっかり取り付けてます👍 洗濯機上のステンレスバーは太くて頑丈なので、なるべくパーカーやフェイスタオルなど分厚くて重い物を、towerのラックにはTシャツや靴下、洗濯ネットなどの軽い物を干すようにしてます⚠ ここでバスタオル以外の洗濯物を一通り干してから一気にベランダへ移動します。 乾いたら一気に取り込んでここで仕分けします。 狭いけど干す作業は1〜2歩の移動で済むので動線もとっても楽です🤗 ハンガー類は箱などにしまわずに、このまま物干しラックやステンレスバーや突っ張り棚にかけたまま😁 トイレのドアの開閉に干渉しないし、洗面台使用時にも頭にぶつからないのでいつもこんな感じで出しっぱなしです😋
洗濯機まわりの収納〜その2〜 何度か投稿してますが結構保存してくださる方が多いのでイベント用に🤗 https://roomclip.jp/photo/1n28?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social←の左側です。 お風呂場入口の上に取り付けたtowerの伸縮浴室扉前物干しラック。 以前は長い突っ張り棒を付けていましたが突然落下して危険だったので、こちらを購入してドア枠にネジでしっかり取り付けてます👍 洗濯機上のステンレスバーは太くて頑丈なので、なるべくパーカーやフェイスタオルなど分厚くて重い物を、towerのラックにはTシャツや靴下、洗濯ネットなどの軽い物を干すようにしてます⚠ ここでバスタオル以外の洗濯物を一通り干してから一気にベランダへ移動します。 乾いたら一気に取り込んでここで仕分けします。 狭いけど干す作業は1〜2歩の移動で済むので動線もとっても楽です🤗 ハンガー類は箱などにしまわずに、このまま物干しラックやステンレスバーや突っ張り棚にかけたまま😁 トイレのドアの開閉に干渉しないし、洗面台使用時にも頭にぶつからないのでいつもこんな感じで出しっぱなしです😋
hiha
hiha
2LDK | 家族
mikiroyさんの実例写真
ステンレス伸縮式タオルハンガー【252】/OT-60S 部屋干し派なのでめっちゃ重宝してます🙆 たくさん干せて間隔も空いてるので室内干しの嫌な臭いもしませーん‼️
ステンレス伸縮式タオルハンガー【252】/OT-60S 部屋干し派なのでめっちゃ重宝してます🙆 たくさん干せて間隔も空いてるので室内干しの嫌な臭いもしませーん‼️
mikiroy
mikiroy
1DK | 一人暮らし
M30さんの実例写真
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
M30
M30
1LDK | 一人暮らし
Rororiさんの実例写真
これ付けて良かった(˶ඕ ⌔ ඕ˶)☝️ カワジュンのワイヤー室内物干し✨ 洗濯中にかなり便利‪ෆ ̖́-‬
これ付けて良かった(˶ඕ ⌔ ඕ˶)☝️ カワジュンのワイヤー室内物干し✨ 洗濯中にかなり便利‪ෆ ̖́-‬
Rorori
Rorori
2LDK
LUMIXさんの実例写真
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
mi-saさんの実例写真
¥2,490
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
k.home
k.home
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
脱衣所のホスクリーンで、ダイソーのステンレスハンガーホルダーを使っています 等間隔でハンガーを掛けられるし、サーキュレーターの風でも外れたりしないので、我が家では必需品です🤭
脱衣所のホスクリーンで、ダイソーのステンレスハンガーホルダーを使っています 等間隔でハンガーを掛けられるし、サーキュレーターの風でも外れたりしないので、我が家では必需品です🤭
yuko
yuko
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
LUMIXさんの実例写真
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
taro.さんの実例写真
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
yさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥17,900
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
もっと見る