mar.333さんの部屋
ハンドル付きスリムトイレラック タワー
2022年10月11日49
mar.333さんの部屋
2022年10月11日49
ハンドル付きスリムトイレラック タワー
towerトイレキャスター付き収納¥12,650
コメント15
mar.333
洗濯機置場ここを偶に利用する年上の友人京都が大好き私無しでお泊りしてもらうそれを申し訳ないと思ってかティッシュとかタオルとか置いてくれるのでもここに置いてほしくないのよワタシ的には掃除してくれるのは大歓迎なんですけど

この写真を見た人へのおすすめの写真

redstarworks.incさんの実例写真
襖を取っ払って、縁側の障子をはめ込みました。これで洗濯機置場の布も浮かずにいい感じ♡
襖を取っ払って、縁側の障子をはめ込みました。これで洗濯機置場の布も浮かずにいい感じ♡
redstarworks.inc
redstarworks.inc
家族
Mikaさんの実例写真
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
Mika
Mika
4LDK | 家族
tomomi704さんの実例写真
洗面所・洗濯機置場♡
洗面所・洗濯機置場♡
tomomi704
tomomi704
家族
pugholicさんの実例写真
洗濯機の横はマキタの掃除機の充電場所とレデッカー等のダスター置場と化してます。
洗濯機の横はマキタの掃除機の充電場所とレデッカー等のダスター置場と化してます。
pugholic
pugholic
家族
shihoさんの実例写真
キッチンに洗濯機置場があります。 なるべくすっきりするようにカップボードとあわせてホワイトのボックスで揃えてます。 キューブルなら、キッチンにあっても違和感なし❤️
キッチンに洗濯機置場があります。 なるべくすっきりするようにカップボードとあわせてホワイトのボックスで揃えてます。 キューブルなら、キッチンにあっても違和感なし❤️
shiho
shiho
mattyさんの実例写真
洗濯機置場。麻のカゴは洗濯バサミやハンガーなどの収納に。微妙なラックを少しでも見栄え良くすべく、フェイクグリーンでデコってみたり。改善案考え中。
洗濯機置場。麻のカゴは洗濯バサミやハンガーなどの収納に。微妙なラックを少しでも見栄え良くすべく、フェイクグリーンでデコってみたり。改善案考え中。
matty
matty
3LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
間違い探しのような洗濯機置場アップ(笑) (σ*´∀`)
間違い探しのような洗濯機置場アップ(笑) (σ*´∀`)
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
niitbsさんの実例写真
1度も変えていなかった洗濯機置場の壁紙を白×灰のストライプ柄へ。 湿気が多い場所なのでサンゲツの機能性壁紙に、丈夫な上に明るくなり大満足。上の収納棚は経年劣化特有の黄ばみをアイボリーの木目へ変えました。
1度も変えていなかった洗濯機置場の壁紙を白×灰のストライプ柄へ。 湿気が多い場所なのでサンゲツの機能性壁紙に、丈夫な上に明るくなり大満足。上の収納棚は経年劣化特有の黄ばみをアイボリーの木目へ変えました。
niitbs
niitbs
2LDK
PR
楽天市場
Sayakaさんの実例写真
ようやくタオル置場が決まった
ようやくタオル置場が決まった
Sayaka
Sayaka
ne_yaさんの実例写真
洗濯機置場にラック起きました。 あとは突っ張り棒で床までののれん?つけて 人目につかないよーにすれば完成!
洗濯機置場にラック起きました。 あとは突っ張り棒で床までののれん?つけて 人目につかないよーにすれば完成!
ne_ya
ne_ya
sh.atyouさんの実例写真
洗濯機置場と収納です(〃▽〃)b 収納は下が引出しになっていて夫婦の下着と部屋着をin。 中段はお洋服のポイ入れ用バスケット、その横は作業用に開けてあります。 上に置いてるのはタオル・バスソルト・排水ネットです。←100均の容器に自作ラベルをペタッ♡ 上部の扉の中にはお風呂関係のストック品を収納。 洗濯機上部にはポールを渡してハンガーをかけてます。 3個並べたマルチバスケットには、右→洗濯ネット&ピンチ、中→洗濯洗剤の左→ストック、洗濯洗剤を収納。
洗濯機置場と収納です(〃▽〃)b 収納は下が引出しになっていて夫婦の下着と部屋着をin。 中段はお洋服のポイ入れ用バスケット、その横は作業用に開けてあります。 上に置いてるのはタオル・バスソルト・排水ネットです。←100均の容器に自作ラベルをペタッ♡ 上部の扉の中にはお風呂関係のストック品を収納。 洗濯機上部にはポールを渡してハンガーをかけてます。 3個並べたマルチバスケットには、右→洗濯ネット&ピンチ、中→洗濯洗剤の左→ストック、洗濯洗剤を収納。
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
bonvoyageさんの実例写真
洗濯機置場* 元々あった棚の下に タオル用のバスケットを設置◟⌣̈⃝◞♡ まだ洗濯機届いてないけど...笑 蛇口はバスケットの裏にあります♫ 洗濯機届いたらタオル全部お洗濯しなきゃ!
洗濯機置場* 元々あった棚の下に タオル用のバスケットを設置◟⌣̈⃝◞♡ まだ洗濯機届いてないけど...笑 蛇口はバスケットの裏にあります♫ 洗濯機届いたらタオル全部お洗濯しなきゃ!
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
bonvoyageさんの実例写真
洗濯機置場、配置換えしました! 左のカゴの中に洗濯バサミとランドリーネット、 上のファイルボックスにはハンガーと洗剤のストックが入っています◡̈⃝*.♩ ボックスの中は石鹸とか細々したもの! 当分これで使ってみようと思います♡
洗濯機置場、配置換えしました! 左のカゴの中に洗濯バサミとランドリーネット、 上のファイルボックスにはハンガーと洗剤のストックが入っています◡̈⃝*.♩ ボックスの中は石鹸とか細々したもの! 当分これで使ってみようと思います♡
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
Maiさんの実例写真
やっと洗濯機置場に棚を設置しました!カフェカーテンの裏にはあまり使わない、棚乾燥用の部品だったりを収納、ストレージボックスにはハンガー、布団用洗濯バサミなど、カゴには洗剤のストックを収納しています(*´꒳`*) 後は使いながらさわっていきたいと思います♪
やっと洗濯機置場に棚を設置しました!カフェカーテンの裏にはあまり使わない、棚乾燥用の部品だったりを収納、ストレージボックスにはハンガー、布団用洗濯バサミなど、カゴには洗剤のストックを収納しています(*´꒳`*) 後は使いながらさわっていきたいと思います♪
Mai
Mai
家族
Miechamさんの実例写真
汗だくです(*_*) 急遽思い立ち 洗濯機置場に棚作りました。 今日はお天気悪いので 後日、お天気いい日にペイント♬ そして少しずつ 色を付けてこぉ〜〜( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡
汗だくです(*_*) 急遽思い立ち 洗濯機置場に棚作りました。 今日はお天気悪いので 後日、お天気いい日にペイント♬ そして少しずつ 色を付けてこぉ〜〜( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
totaryuさんの実例写真
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
isawo2000さんの実例写真
リノベーション後の洗面所。といっても、洗面台自体はリノベーション前のTOTOのモノをそのまま使っています。正直、スタイリッシュさはまったくないけれど、新品だし(ウチが買う前のリフォームで入れた模様)、掃除しやすくてボウルが広くて深いので、手洗い洗濯がしやすいのです。コストのこともあったけど、水周りなんてどうせまた何年かしたらリフォームしなきゃいけないし、その時にもうちょっとカッコいいのにしようかと。 リノベーションしたのは、洗面台横の棚の扉を取っ払って可動棚に、また、洗濯機置場の上にも可動棚をつけたことくらい。洗面所横の棚の一番下は、カッコ悪いけど、水がかからないようにビニールシート置いてます。そのうちホッチキス裏からで留めるつもりですが。 洗濯機はパナソニックのcuble。ヨドバシで見た時にコレしかない!って感じで決めました。まあ、デザイン以外にも、このスペースが割とサイズ的にギリギリなので、ドラムの腹の部分が膨らんでると、右側のお風呂に入りにくいってのもありますが。乾燥容量が3kgと少なめですが、適当にやってても意外と乾きます♪
リノベーション後の洗面所。といっても、洗面台自体はリノベーション前のTOTOのモノをそのまま使っています。正直、スタイリッシュさはまったくないけれど、新品だし(ウチが買う前のリフォームで入れた模様)、掃除しやすくてボウルが広くて深いので、手洗い洗濯がしやすいのです。コストのこともあったけど、水周りなんてどうせまた何年かしたらリフォームしなきゃいけないし、その時にもうちょっとカッコいいのにしようかと。 リノベーションしたのは、洗面台横の棚の扉を取っ払って可動棚に、また、洗濯機置場の上にも可動棚をつけたことくらい。洗面所横の棚の一番下は、カッコ悪いけど、水がかからないようにビニールシート置いてます。そのうちホッチキス裏からで留めるつもりですが。 洗濯機はパナソニックのcuble。ヨドバシで見た時にコレしかない!って感じで決めました。まあ、デザイン以外にも、このスペースが割とサイズ的にギリギリなので、ドラムの腹の部分が膨らんでると、右側のお風呂に入りにくいってのもありますが。乾燥容量が3kgと少なめですが、適当にやってても意外と乾きます♪
isawo2000
isawo2000
2LDK | カップル
bonvoyageさんの実例写真
1kの洗濯機まわり。 可愛い洗濯プレートをみつけたので 飾ってみました(*ˊᵕˋ*) やっぱりBOXはブルーの方が可愛かった気がする!!
1kの洗濯機まわり。 可愛い洗濯プレートをみつけたので 飾ってみました(*ˊᵕˋ*) やっぱりBOXはブルーの方が可愛かった気がする!!
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
risaさんの実例写真
洗濯機の隣に干すスタイルにしたら、めっちゃ楽! 洗ったらその場で干すだけなので、時短&家事動線短縮&気軽になりました。
洗濯機の隣に干すスタイルにしたら、めっちゃ楽! 洗ったらその場で干すだけなので、時短&家事動線短縮&気軽になりました。
risa
risa
家族
makikoさんの実例写真
洗濯機の上の棚はタオル置場です‼ その横は洗剤置場で使い勝手は最高に便利です‼
洗濯機の上の棚はタオル置場です‼ その横は洗剤置場で使い勝手は最高に便利です‼
makiko
makiko
2LDK | 家族
kijitoraさんの実例写真
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
kijitora
kijitora
3LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
階段下の洗濯機置場 タオル、洗剤、掃除用具、ストックetc
階段下の洗濯機置場 タオル、洗剤、掃除用具、ストックetc
Yuka
Yuka
1DK | 一人暮らし
studioAABAさんの実例写真
中央に棚を造作。奥には洗濯機置場を配置、手前は冷蔵庫置場を確保しました。
中央に棚を造作。奥には洗濯機置場を配置、手前は冷蔵庫置場を確保しました。
studioAABA
studioAABA
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
mar_さんの実例写真
脱衣所〜洗濯機置場〜浴室🛁 バスタオルは突っ張り棒にかけて 乾かしています。 足拭きマットは使っていません。 意外となくても大丈夫です😌
脱衣所〜洗濯機置場〜浴室🛁 バスタオルは突っ張り棒にかけて 乾かしています。 足拭きマットは使っていません。 意外となくても大丈夫です😌
mar_
mar_
1K | 一人暮らし
GowBooさんの実例写真
洗濯機置場を、お気に入りのシャワーカーテンで目かくし♪
洗濯機置場を、お気に入りのシャワーカーテンで目かくし♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
ichigoさんの実例写真
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
ichigo
ichigo
4LDK | 家族
miyuukiさんの実例写真
我が家にとっての新商品と言う事でイベントに参加します。 洗濯機置台を買いました🎵 キャスターで移動出来るので、洗濯機の下も楽に掃除できます👍
我が家にとっての新商品と言う事でイベントに参加します。 洗濯機置台を買いました🎵 キャスターで移動出来るので、洗濯機の下も楽に掃除できます👍
miyuuki
miyuuki
spicemasterさんの実例写真
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
spicemaster
spicemaster
家族
GowBooさんの実例写真
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
PEANUTSさんの実例写真
洗濯機置場兼脱衣場に収納スペースを
洗濯機置場兼脱衣場に収納スペースを
PEANUTS
PEANUTS
2DK | 家族
yuy80さんの実例写真
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
yuy80
yuy80
家族
PR
楽天市場
Kittyさんの実例写真
洗濯おわりの洗濯物を一時てきにかけたりするときにつかってます⭐
洗濯おわりの洗濯物を一時てきにかけたりするときにつかってます⭐
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
hi___さんの実例写真
hi___
hi___
4LDK | 家族
mihoさんの実例写真
お風呂場収納 洗濯ラックで空間を上手く活用😎
お風呂場収納 洗濯ラックで空間を上手く活用😎
miho
miho
1K | 一人暮らし
Ruさんの実例写真
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
よくわからない周期で現れるおうち撮影クエスト……なんなんでしょうねこれ。 だいぶ前ですが、こちらのチェスト(ロイヤルドロワー幅54.5、4段)の収納量についてお尋ねいただいたので、中身撮影してみました。 チェスト自体の大きさは、私の置場所が洗濯機置場なので、ご覧の通り「洗濯機よりちょっと小さい」くらいです。 1段分の収納です。 左半分にはバスタオル、長辺4つ折で奥行きピッタリ、短辺3つ折で高さピッタリで、半分の幅に3枚分収まりました。 右半分には無印良品の「高さが変えられる不織布仕切りケース大」を入れて、その中にシャツを入れました。ヒートテックだったり薄目の夏Tシャツだったりしますが、この仕切りケース内にだいたい8着ほど入りました。
よくわからない周期で現れるおうち撮影クエスト……なんなんでしょうねこれ。 だいぶ前ですが、こちらのチェスト(ロイヤルドロワー幅54.5、4段)の収納量についてお尋ねいただいたので、中身撮影してみました。 チェスト自体の大きさは、私の置場所が洗濯機置場なので、ご覧の通り「洗濯機よりちょっと小さい」くらいです。 1段分の収納です。 左半分にはバスタオル、長辺4つ折で奥行きピッタリ、短辺3つ折で高さピッタリで、半分の幅に3枚分収まりました。 右半分には無印良品の「高さが変えられる不織布仕切りケース大」を入れて、その中にシャツを入れました。ヒートテックだったり薄目の夏Tシャツだったりしますが、この仕切りケース内にだいたい8着ほど入りました。
Maro
Maro
2LDK
ireihomesさんの実例写真
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
ireihomes
ireihomes
1LDK | 家族
merutoさんの実例写真
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
meruto
meruto
4LDK | 家族
mami.121さんの実例写真
ニトリのNクリックで、脱衣場の棚を作りました。 我が家の脱衣場は狭いので、棚をつけるにも、洗濯機横の横幅32センチが限界です(°_°) あれやこれやとずっと探していましたが、やっとしっくりくるものに出会えました! こちらに家族4人分のパジャマと、下着と、バスタオルを収納しました。 ちなみに大きな引き出しにはパジャマ、 小さな引き出しにはそれぞれの下着を入れています。 Nクリックの2段と4段を縦に合わせて繋げています。
ニトリのNクリックで、脱衣場の棚を作りました。 我が家の脱衣場は狭いので、棚をつけるにも、洗濯機横の横幅32センチが限界です(°_°) あれやこれやとずっと探していましたが、やっとしっくりくるものに出会えました! こちらに家族4人分のパジャマと、下着と、バスタオルを収納しました。 ちなみに大きな引き出しにはパジャマ、 小さな引き出しにはそれぞれの下着を入れています。 Nクリックの2段と4段を縦に合わせて繋げています。
mami.121
mami.121
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る