ToReTaRiさんの部屋
下村企販 オイルポット 600ml 活性炭カートリッジ式 【日本製】 サビにくい 液だれしにくい 油をキレイに再生 小さい シンプル 油ろ過器 天ぷら油 再利用 ステンレス 燕三条 26304
下村企販オイルポット¥4,585
下村企販 油こし ろ過フィルター 活性炭カートリッジ 5個組 【日本製】 調理後の油をキレイに再生 色・においを活性炭が吸着 繰り返し使える エコ 交換用 オイルフィルター オイルポット 揚げ物 29015
下村企販オイルポット¥3,824
コメント1
ToReTaRi
サイズ感の分かるpicをもう一枚📷う〜ん…ステンレスって写り込むから写真撮るのムズい…💧💧💧洗いやすいよう幅広なのを選んだので大きさはそんなに変わらないのですが高さが半分ぐらいになりました🙌🙌🙌

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuzu-kou-mamaさんの実例写真
一年前から、購入を迷っていたキッチン用品たちをやっと購入(*^^*)これから、ずっと使えそうなステンレスを選択。お手入れもしやすいのと、すべてひとまとめに出来るものを購入(*^^*)
一年前から、購入を迷っていたキッチン用品たちをやっと購入(*^^*)これから、ずっと使えそうなステンレスを選択。お手入れもしやすいのと、すべてひとまとめに出来るものを購入(*^^*)
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
a.kさんの実例写真
a.k
a.k
4LDK | 家族
ku-さんの実例写真
おはようございます(o^^o) 今日も暑いですが1日頑張りましょー(*'v'*)
おはようございます(o^^o) 今日も暑いですが1日頑張りましょー(*'v'*)
ku-
ku-
家族
TMD145さんの実例写真
こっちのメイソンジャーは100均の茶こしをセットしてオイルポットに変身!
こっちのメイソンジャーは100均の茶こしをセットしてオイルポットに変身!
TMD145
TMD145
3LDK | カップル
snoopyさんの実例写真
調味料入れ¥2,490
14年使ってた粉末の調味料ポットを 今度の引越しを気に結婚当初にハマってたホーローのフレンチカントリー系のからw シンプルなステンレスの物へ買い替え.*・゚ .゚・*. そして、キッチンアイテムに今回新たに取り入れるオイルボトル&調味料ボトルも仲間入りさせる事にしました♪ 調味料ボトルは前から欲しかったので嬉しい♡ でも、今まで14年使ってたホーローのも愛着あるので捨てるの勿体ないし.. 何か違う用途で使おうと捨てないで置いて置くつもりです♪
14年使ってた粉末の調味料ポットを 今度の引越しを気に結婚当初にハマってたホーローのフレンチカントリー系のからw シンプルなステンレスの物へ買い替え.*・゚ .゚・*. そして、キッチンアイテムに今回新たに取り入れるオイルボトル&調味料ボトルも仲間入りさせる事にしました♪ 調味料ボトルは前から欲しかったので嬉しい♡ でも、今まで14年使ってたホーローのも愛着あるので捨てるの勿体ないし.. 何か違う用途で使おうと捨てないで置いて置くつもりです♪
snoopy
snoopy
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
わが家のオイルポットは、実はニトリのティーポット。
わが家のオイルポットは、実はニトリのティーポット。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
ka-koさんの実例写真
ニトリのオイルポット。 実は今までオイルポットというものを知りませんでした(・・;) キッチンペーパーでろ過して再利用していました。 ニトリのオイルポットは別売りのカートリッジでキレイにろ過できて感激! ホーローのポットで形もかわいいので シンプルな我が家のキッチンにもしっくり馴染みます(*´∀`)
ニトリのオイルポット。 実は今までオイルポットというものを知りませんでした(・・;) キッチンペーパーでろ過して再利用していました。 ニトリのオイルポットは別売りのカートリッジでキレイにろ過できて感激! ホーローのポットで形もかわいいので シンプルな我が家のキッチンにもしっくり馴染みます(*´∀`)
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
Riiiさんの実例写真
念願のホワロ♡真っ白で、んーかわい♡キッチンも少しずついじっていきます!
念願のホワロ♡真っ白で、んーかわい♡キッチンも少しずついじっていきます!
Riii
Riii
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Noboさんの実例写真
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
ニトリのオイルポット…♡ 最近【揚げ焼き】にハマっている我が家。 【揚げ物】に比べたら使用する油の量は少ないものの、残った油の処理や使い道に悩んでいました。 どうせ買うなら可愛い物が良い。 でも、我が家は揚げ物はあまりしないので、そんなに頻繁に使う訳では無いので高価な物はちょっと…… と、フラッと立ち寄ったニトリにて! 2000円以内(税抜)のオイルポットを発見♡ 見た目も可愛い♡‼︎ 即決してしまいました♡♡♡ どこに置こうか迷いましたが、折角なのでケトルと並べて見える場所に置いてみました♡
ニトリのオイルポット…♡ 最近【揚げ焼き】にハマっている我が家。 【揚げ物】に比べたら使用する油の量は少ないものの、残った油の処理や使い道に悩んでいました。 どうせ買うなら可愛い物が良い。 でも、我が家は揚げ物はあまりしないので、そんなに頻繁に使う訳では無いので高価な物はちょっと…… と、フラッと立ち寄ったニトリにて! 2000円以内(税抜)のオイルポットを発見♡ 見た目も可愛い♡‼︎ 即決してしまいました♡♡♡ どこに置こうか迷いましたが、折角なのでケトルと並べて見える場所に置いてみました♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
キッチンツールはステンレス、調味料はガラス容器で統一して、ツールは吊り下げています。 磁石になってるダーツの矢に輪ゴムを引っ掛けています。 油飛びはしていると思いますが、ステンレスとガラス容器なので、こまめに洗えば清潔が保てます。
キッチンツールはステンレス、調味料はガラス容器で統一して、ツールは吊り下げています。 磁石になってるダーツの矢に輪ゴムを引っ掛けています。 油飛びはしていると思いますが、ステンレスとガラス容器なので、こまめに洗えば清潔が保てます。
yukapppy
yukapppy
家族
shiiioさんの実例写真
CAN DO 良すぎ。 フランフランの一本買う値段でこれ五本買える。
CAN DO 良すぎ。 フランフランの一本買う値段でこれ五本買える。
shiiio
shiiio
1R | 一人暮らし
chicchiさんの実例写真
蓋つきの生ゴミ捨てが欲しくて ステンレスの三角コーナーを購入しました(^^) 見た目が気に入ってます♪
蓋つきの生ゴミ捨てが欲しくて ステンレスの三角コーナーを購入しました(^^) 見た目が気に入ってます♪
chicchi
chicchi
harusukeさんの実例写真
ニトリキッチン収納モニターレポ②です。 今回はオイルポットです。内容量は100ml。 今まではセリアのプラスチックのを使っていましたが、使ってるうちに蓋が壊れたりしましたが、これは大丈夫そう🤭 注ぎ口が少し尖った形をしていて油のキレも抜群にいいです。出る量もドバーっと出ずに少しずつ出てくれるので使いすぎも防げます✨ 我が家では米油・ゴマ油・オリーブ油を使っているので数もちょうどでした。3つ並べるととても綺麗です💖 こういう感じに揃えたくなったので奥に写っている調味料入れも購入させていただきました🤭 やっぱり統一感が出て良いですね✨見た目がスッキリしました。 コンロ横ラックの一番上はステンレスの板になっているので汚れたときはここだけ外すことが出来ます。板なので洗うのも簡単で洗いやすいですよ。 次は調味料入れをお伝えしたいと思います😉
ニトリキッチン収納モニターレポ②です。 今回はオイルポットです。内容量は100ml。 今まではセリアのプラスチックのを使っていましたが、使ってるうちに蓋が壊れたりしましたが、これは大丈夫そう🤭 注ぎ口が少し尖った形をしていて油のキレも抜群にいいです。出る量もドバーっと出ずに少しずつ出てくれるので使いすぎも防げます✨ 我が家では米油・ゴマ油・オリーブ油を使っているので数もちょうどでした。3つ並べるととても綺麗です💖 こういう感じに揃えたくなったので奥に写っている調味料入れも購入させていただきました🤭 やっぱり統一感が出て良いですね✨見た目がスッキリしました。 コンロ横ラックの一番上はステンレスの板になっているので汚れたときはここだけ外すことが出来ます。板なので洗うのも簡単で洗いやすいですよ。 次は調味料入れをお伝えしたいと思います😉
harusuke
harusuke
家族
mitsutakeさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥205
ニトリさんのキッチンモニター オイルポットにラベル貼りました♪ このオイルポット本当に液ダレしなくて使いやすいです(´∀`) 料理酒用にもう1つ買おうかなぁ〜
ニトリさんのキッチンモニター オイルポットにラベル貼りました♪ このオイルポット本当に液ダレしなくて使いやすいです(´∀`) 料理酒用にもう1つ買おうかなぁ〜
mitsutake
mitsutake
4LDK | 家族
mitsutakeさんの実例写真
ニトリさんのキッチンモニター 棚板を右から左に変更しました〜
ニトリさんのキッチンモニター 棚板を右から左に変更しました〜
mitsutake
mitsutake
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mitsutakeさんの実例写真
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
mitsutake
mitsutake
4LDK | 家族
tmss_homeさんの実例写真
使用感のないキッチン
使用感のないキッチン
tmss_home
tmss_home
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ALPSさんの実例写真
お料理で使う油は全てオリーブオイルのALPSです。もとい、天ぷらは違った💦 いつか、オリーブオイルで天ぷらにも挑戦したい←美味しいらしいですね☺️ ケユカのオイルボトル 他にも似た商品があるんですが・・・ コレにして良かったとこ! 蓋の一部がステンレスなとこが、ちょいオサレ(笑) ボトルのガラス部分に何もなくてスッキリしてるから、汚れても拭きやすいし洗いやすい 液だれしても→1cm位の穴があるので蓋に溜まらずに油がボトルに戻る(小さい穴だと溜まったりするみたいで) 注ぐと蓋を開けるがワンアクション! 片手で油が注げるから便利!
お料理で使う油は全てオリーブオイルのALPSです。もとい、天ぷらは違った💦 いつか、オリーブオイルで天ぷらにも挑戦したい←美味しいらしいですね☺️ ケユカのオイルボトル 他にも似た商品があるんですが・・・ コレにして良かったとこ! 蓋の一部がステンレスなとこが、ちょいオサレ(笑) ボトルのガラス部分に何もなくてスッキリしてるから、汚れても拭きやすいし洗いやすい 液だれしても→1cm位の穴があるので蓋に溜まらずに油がボトルに戻る(小さい穴だと溜まったりするみたいで) 注ぐと蓋を開けるがワンアクション! 片手で油が注げるから便利!
ALPS
ALPS
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥3,850
ずっと買い替えたいと悩んでいたオイルポットをついに新調しました♩¨̮⑅*♡ まだ揚げ物する機会がなくて新品のまま飾ってあるけど、ホーロー好きなので見てるだけで(๑´ω`๑)♡キュン 以前使っていたごくフツーのオイルポット はサヨナラしました୧⍢⃝୨⚑゛ 今までありがとう😊🙏🏻✨
ずっと買い替えたいと悩んでいたオイルポットをついに新調しました♩¨̮⑅*♡ まだ揚げ物する機会がなくて新品のまま飾ってあるけど、ホーロー好きなので見てるだけで(๑´ω`๑)♡キュン 以前使っていたごくフツーのオイルポット はサヨナラしました୧⍢⃝୨⚑゛ 今までありがとう😊🙏🏻✨
howdy
howdy
3LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
お久しぶりです🎶 冬眠してました〜(笑) 朝起きたら、雪景色です☃❄ イベント参加用です😉 去年、ニトリさんのキッチンモニターさせてもらった商品です😄 もう何ヶ月も使ってますが、IH横にあるのですぐ取れて、使い勝手がとても良い商品です✨中でもオイルポットが液垂れしなく、使いやすい大きさなので一番お気に入りです😆
お久しぶりです🎶 冬眠してました〜(笑) 朝起きたら、雪景色です☃❄ イベント参加用です😉 去年、ニトリさんのキッチンモニターさせてもらった商品です😄 もう何ヶ月も使ってますが、IH横にあるのですぐ取れて、使い勝手がとても良い商品です✨中でもオイルポットが液垂れしなく、使いやすい大きさなので一番お気に入りです😆
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
miccyoさんの実例写真
最近のキッチンのあれこれ✨ スポンジ&たわしラックを変えました🎵 100均のステンレスザルとステンレスピンチを使ってます。 水切れも良く、邪魔になりません。 毛糸とウッドビーズで作ったのは、ペットボトル洗い。 伊藤園の景品でもらったガラスのポットを、オイルポットに。 茶こしがついているので、揚げ物後のカスがちゃんと取れます。 もう、皆さんが実践されているアイデアだったら、ごめんなさい m(_ _)m
最近のキッチンのあれこれ✨ スポンジ&たわしラックを変えました🎵 100均のステンレスザルとステンレスピンチを使ってます。 水切れも良く、邪魔になりません。 毛糸とウッドビーズで作ったのは、ペットボトル洗い。 伊藤園の景品でもらったガラスのポットを、オイルポットに。 茶こしがついているので、揚げ物後のカスがちゃんと取れます。 もう、皆さんが実践されているアイデアだったら、ごめんなさい m(_ _)m
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
ayanyan777さんの実例写真
前回投稿したプレミアムミズリード 円錐コーナーポットの続き ステンレス製マグネットフックが届いたので、こちらに変えて固定しました。 対荷重15kgということもあり安定感抜群 錆びも心配ないし良いです(*´꒳`*) 見た目もこちらの方がしっくり!
前回投稿したプレミアムミズリード 円錐コーナーポットの続き ステンレス製マグネットフックが届いたので、こちらに変えて固定しました。 対荷重15kgということもあり安定感抜群 錆びも心配ないし良いです(*´꒳`*) 見た目もこちらの方がしっくり!
ayanyan777
ayanyan777
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kasumimixさんの実例写真
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
キッチンは木のアイテムとステンレスアイテムが大好きです♡ キッチンツール new in !↓ 家事問屋さんのステンレスのツールスタンド 中に仕切りがあって丸洗いできるので使い勝手もよいです🙆‍♀️ (その前は気に入ったものがなくガーデン用の鉢でした😅) こしますのオイルポット 揚げ物はあまりやらないのですが鉄のフライパンの油ならしように油を入れて置きたくて(その前はオイルポットがないのでホーローの保存容器に入れていた🤣)
キッチンは木のアイテムとステンレスアイテムが大好きです♡ キッチンツール new in !↓ 家事問屋さんのステンレスのツールスタンド 中に仕切りがあって丸洗いできるので使い勝手もよいです🙆‍♀️ (その前は気に入ったものがなくガーデン用の鉢でした😅) こしますのオイルポット 揚げ物はあまりやらないのですが鉄のフライパンの油ならしように油を入れて置きたくて(その前はオイルポットがないのでホーローの保存容器に入れていた🤣)
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
sachiさんの実例写真
ダイソーのオイルボトルが液垂れが酷いのでセリアのオイルボトルに変更して、ガステーブル奥に配置。 ニトリのオイルポットにオイル類を入れてワイヤーネット収納の一番上に配置。 やっと自分なりに使いやすい調味料収納になりました☺
ダイソーのオイルボトルが液垂れが酷いのでセリアのオイルボトルに変更して、ガステーブル奥に配置。 ニトリのオイルポットにオイル類を入れてワイヤーネット収納の一番上に配置。 やっと自分なりに使いやすい調味料収納になりました☺
sachi
sachi
1LDK | カップル
kossyさんの実例写真
連続pic失礼します。 お気に入りのキッチンツール、こちらは揚げ鍋です。 オイルポットはベタベタして扱いが苦手なのですが、この揚げ鍋は、オイルを網皿でこして、洗浄後そのまま蓋になる優れもの♪ 都度ポットを綺麗に出来るので、揚げ物が苦ではなくなりました🍤
連続pic失礼します。 お気に入りのキッチンツール、こちらは揚げ鍋です。 オイルポットはベタベタして扱いが苦手なのですが、この揚げ鍋は、オイルを網皿でこして、洗浄後そのまま蓋になる優れもの♪ 都度ポットを綺麗に出来るので、揚げ物が苦ではなくなりました🍤
kossy
kossy
家族
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納 コンロ下引き出し上段の中です。 圧力鍋が大きいので場所をとっています😅 ここには圧力鍋と鍋3個、ザルandボウル大小1個ずつ、オイルポット、ケトル、鍋敷が収納してあります。片手鍋小とザルボウルは鍋の上に重ねて収納してありますが、特に取り出しづらいと言うことはないので、横置きとかはしていません。 フライパンはこの下の浅い引き出しの中に収納しています! ケトルの隣のポッカリ空いている空間は普段はコーヒーカラフェが収納してありますが、夏の間はホットコーヒーは飲まないので別の場所にしまってあります。キッチン収納も季節ごとに使わないものは別場所保管をして、収納スペースは使いやすいように常に改良しています!!
キッチン収納 コンロ下引き出し上段の中です。 圧力鍋が大きいので場所をとっています😅 ここには圧力鍋と鍋3個、ザルandボウル大小1個ずつ、オイルポット、ケトル、鍋敷が収納してあります。片手鍋小とザルボウルは鍋の上に重ねて収納してありますが、特に取り出しづらいと言うことはないので、横置きとかはしていません。 フライパンはこの下の浅い引き出しの中に収納しています! ケトルの隣のポッカリ空いている空間は普段はコーヒーカラフェが収納してありますが、夏の間はホットコーヒーは飲まないので別の場所にしまってあります。キッチン収納も季節ごとに使わないものは別場所保管をして、収納スペースは使いやすいように常に改良しています!!
RMK-K
RMK-K
kさんの実例写真
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
k
k
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
調味料入れ¥4,277
ダルトンのオイル&ビネガーボトル 今まで使っていたものが液ダレしてプチストレスだったので買い替えました。詰め替えしやすく、液だれしないのでおすすめです✩.*˚
ダルトンのオイル&ビネガーボトル 今まで使っていたものが液ダレしてプチストレスだったので買い替えました。詰め替えしやすく、液だれしないのでおすすめです✩.*˚
sakura
sakura
家族
kanata_さんの実例写真
保温ポット、買い替え
保温ポット、買い替え
kanata_
kanata_
家族
PR
楽天市場
erikaさんの実例写真
セリアでシリコーン製の油ひきを購入しました。 よく油を出しすぎてペーパーで拭き取ったり、 お菓子作りで型に油を塗る時もペーパーを 使っていましたが... これなら無駄なく綺麗にできそうです♩. 気になった時に洗えるのも嬉しい◎ オイルポットも兼ねてIH周りに仲間入りしました。 カチッとハマらないので 倒れないように注意は必要ですが、 さっと使えて普段使い+ホットプレート調理やたこ焼きを作る際にも重宝しそうです^^
セリアでシリコーン製の油ひきを購入しました。 よく油を出しすぎてペーパーで拭き取ったり、 お菓子作りで型に油を塗る時もペーパーを 使っていましたが... これなら無駄なく綺麗にできそうです♩. 気になった時に洗えるのも嬉しい◎ オイルポットも兼ねてIH周りに仲間入りしました。 カチッとハマらないので 倒れないように注意は必要ですが、 さっと使えて普段使い+ホットプレート調理やたこ焼きを作る際にも重宝しそうです^^
erika
erika
4LDK | 家族
CHIBIHAHAさんの実例写真
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
harumamaさんの実例写真
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
harumama
harumama
4LDK | 家族
MAIMAIさんの実例写真
¥1,089
先日のPayPay祭りで KEYUCAのオイルポットと調味料ケースを購入 ピータッチてラベル作ったら めっちゃ可愛くなりました🥰
先日のPayPay祭りで KEYUCAのオイルポットと調味料ケースを購入 ピータッチてラベル作ったら めっちゃ可愛くなりました🥰
MAIMAI
MAIMAI
2DK | 一人暮らし
satomi1004さんの実例写真
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】   ダイニング側にも収納ありの造作キッチン。 ⁡
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】   ダイニング側にも収納ありの造作キッチン。 ⁡
satomi1004
satomi1004
家族
mi-saさんの実例写真
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tan5さんの実例写真
おはようございます😊 朝起きて窓を開けるのが好きです♪気持ちがいい♫ キッチンですが、壁側の方にも引き出しがあるんですが家族がこっちの方が取り出しやすいとのことで決めました!右利きなのでパッと取り出せて使いやすいです♪
おはようございます😊 朝起きて窓を開けるのが好きです♪気持ちがいい♫ キッチンですが、壁側の方にも引き出しがあるんですが家族がこっちの方が取り出しやすいとのことで決めました!右利きなのでパッと取り出せて使いやすいです♪
tan5
tan5
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
キッチンのワークトップがステンレスなのでキッチンツールはステンレスorグレーで揃えています🍲 ①お玉置きをナチュラルキッチンのステンレスのものに替えました。(2枚目) シンプルでかっこよくてお気に入りです。 ②オイルポットは注いだ時に垂れにくいものを調べてconteの"こします'を使っています。(3枚目) 本当に垂れにくい👏 食洗機も使える点も便利です。 ③ミトンは212キッチンの耐熱ミトンです。可愛げよりもいかに熱を伝えないかを重視して(笑)探しました。熱々のオーブントレイも持てるので重宝しています。 ④コンセント付きフロントスクリーン(4枚目) フロントスクリーンの端のカバーを外すとコンセントが付いており、使わない時はカバーをスライドして隠せます。 キッチン側からもダイニング側からも電化製品が使えるので便利です。
キッチンのワークトップがステンレスなのでキッチンツールはステンレスorグレーで揃えています🍲 ①お玉置きをナチュラルキッチンのステンレスのものに替えました。(2枚目) シンプルでかっこよくてお気に入りです。 ②オイルポットは注いだ時に垂れにくいものを調べてconteの"こします'を使っています。(3枚目) 本当に垂れにくい👏 食洗機も使える点も便利です。 ③ミトンは212キッチンの耐熱ミトンです。可愛げよりもいかに熱を伝えないかを重視して(笑)探しました。熱々のオーブントレイも持てるので重宝しています。 ④コンセント付きフロントスクリーン(4枚目) フロントスクリーンの端のカバーを外すとコンセントが付いており、使わない時はカバーをスライドして隠せます。 キッチン側からもダイニング側からも電化製品が使えるので便利です。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る