コメント25
orange-toast
台風の影響なのか、強い雨が降っています🌧三男は喫煙者なので、部屋のベランダに毎日タバコを吸うために出ます🚬それで、クロックスを置いてあったのですが雨で濡れるし、埃も入るし、何より困るのが、暑さで縮んでしまうことでした。それで早速三男の部屋のベランダにスリッパカバーを作りました🩴🩴スリッパもダイソーです😄スリッパを抱えて、すっぽり隠れるサイズのケースを探してうろうろ。蓋とセットにできる、あの激売れのケースの中くらいのサイズがぴったりでした✨スクエア収納BOXです。それに合わせて、取手もダイソーで選び、ネジでしっかりつけました。ネジは、付属の物が長すぎてグラグラしたので、短い物に変えました。ちょうど雨が降っているので、早速役に立ちそう😚200円でできちゃった🎵ただ、失敗だったのは「ホワイトを選んだ方がよかった」ということ。だって、グレーは太陽の光で暑くなっちゃう💦せっかくカバーしてもスリッパが縮んじゃうかも😅つい、インテリア的に好きな色を選んじゃったけど、同じ理由でスリッパカバー作ろうと思っている方は、白っぽい色の方が良いかと思われます😉

この写真を見た人へのおすすめの写真

mimikoさんの実例写真
100均の箱とカーテンのふさかけフックで簡単サンダルカバー✨ 買うと2000円、作れば200円(●´ω`●)
100均の箱とカーテンのふさかけフックで簡単サンダルカバー✨ 買うと2000円、作れば200円(●´ω`●)
mimiko
mimiko
3DK | 家族
Camiuさんの実例写真
ベランダスリッパに雨がたまりやすいので突っ張り棒を突っ張ってサンダルを立てました。 これで雨は溜まりにくくなるはず♡
ベランダスリッパに雨がたまりやすいので突っ張り棒を突っ張ってサンダルを立てました。 これで雨は溜まりにくくなるはず♡
Camiu
Camiu
anzuameさんの実例写真
ユニットバス全体を掃除して防カビ対策しました! 入居時にあったゴムパッキンのカビは地道に落としてます( ;∀;) このサンダルはやっぱり可愛い♪♪
ユニットバス全体を掃除して防カビ対策しました! 入居時にあったゴムパッキンのカビは地道に落としてます( ;∀;) このサンダルはやっぱり可愛い♪♪
anzuame
anzuame
1R | 一人暮らし
leonaさんの実例写真
おはようございます(⑅˃◡˂⑅) ずっと雨ですね〜(・_・; ここは雨が当たらないので、クッションは置いてありますが、さすがにラグはしまってあります。 早くお天気にな〜れヾ( ・`⌓´・)ノ゙
おはようございます(⑅˃◡˂⑅) ずっと雨ですね〜(・_・; ここは雨が当たらないので、クッションは置いてありますが、さすがにラグはしまってあります。 早くお天気にな〜れヾ( ・`⌓´・)ノ゙
leona
leona
4LDK | 家族
ikuさんの実例写真
ベランダは雨がなるべく振り込まない用に前にもパネルは取り付けました。急な雨でも強風でない限りは干しっぱなしでいけます。このベランダに給湯器がついてるのでまったく囲ってしまうことはできなかったので前面だけにパネルをつけました。
ベランダは雨がなるべく振り込まない用に前にもパネルは取り付けました。急な雨でも強風でない限りは干しっぱなしでいけます。このベランダに給湯器がついてるのでまったく囲ってしまうことはできなかったので前面だけにパネルをつけました。
iku
iku
家族
yu_uyさんの実例写真
ベランダ用★ 熱々スリッパにならないように、スリッパ置き場を作りました♡ お掃除ロボットも通れるよ!
ベランダ用★ 熱々スリッパにならないように、スリッパ置き場を作りました♡ お掃除ロボットも通れるよ!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
yotubamさんの実例写真
ベランダスリッパ置き場を作りました。 暑さですぐにスリッパが変形してしまうので、バケツに入れてみました。 室内にベランダスリッパを入れるのは砂埃が室内に入りそうで外置きです😅 雨が降っても蓋があるので濡れない😆
ベランダスリッパ置き場を作りました。 暑さですぐにスリッパが変形してしまうので、バケツに入れてみました。 室内にベランダスリッパを入れるのは砂埃が室内に入りそうで外置きです😅 雨が降っても蓋があるので濡れない😆
yotubam
yotubam
yu_uyさんの実例写真
イベント用に再投稿★ 【ベランダのスリッパ置き場】 SNSなどでスリッパ置き場の工夫されている方を参考に、低コストでつくってみました!これスゴイ発見かも!笑 〈作製費〉 216円\( ˆoˆ )/ 〈所要時間〉 3分 〈用意するもの〉 100均一で売っている以下2点 ・フィルムフック ・ゴミ箱? ➕ホチキス(180度に開くもの) ➕ハサミ 作り方は、前にupに載せてます! 見てね♡♡
イベント用に再投稿★ 【ベランダのスリッパ置き場】 SNSなどでスリッパ置き場の工夫されている方を参考に、低コストでつくってみました!これスゴイ発見かも!笑 〈作製費〉 216円\( ˆoˆ )/ 〈所要時間〉 3分 〈用意するもの〉 100均一で売っている以下2点 ・フィルムフック ・ゴミ箱? ➕ホチキス(180度に開くもの) ➕ハサミ 作り方は、前にupに載せてます! 見てね♡♡
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Yuzu-hiさんの実例写真
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
Saiiiさんの実例写真
庭用スリッパのカバー^ ^ これのお陰で雨でも濡れ知らずです♫
庭用スリッパのカバー^ ^ これのお陰で雨でも濡れ知らずです♫
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
sukkorobiさんの実例写真
こんばんは😊 毎回ゴミ捨ての時に裏口を開けた時に 雨でスリッパが濡れていて別のスリッパを 持ってきて捨てに行くことがありました。 これで解消されました。 万歳🙌100均一
こんばんは😊 毎回ゴミ捨ての時に裏口を開けた時に 雨でスリッパが濡れていて別のスリッパを 持ってきて捨てに行くことがありました。 これで解消されました。 万歳🙌100均一
sukkorobi
sukkorobi
puritan_rさんの実例写真
キャンドゥのスリッパラックとサンダル 勝手口の扉につけました! 勝手口でると雨の日はサンダル濡れてて いつも困っていました。 家の中側の扉にスリッパラックをつけて 一緒に買ったスリッパをINこれで雨の日もびちゃってなることなしでストレス軽減(^.^)
キャンドゥのスリッパラックとサンダル 勝手口の扉につけました! 勝手口でると雨の日はサンダル濡れてて いつも困っていました。 家の中側の扉にスリッパラックをつけて 一緒に買ったスリッパをINこれで雨の日もびちゃってなることなしでストレス軽減(^.^)
puritan_r
puritan_r
家族
arika_919さんの実例写真
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
arika_919
arika_919
家族
mashleyさんの実例写真
ベランダやテラスで使うスリッパにずーっと悩んでいました。 樹脂のビーサンは雨が溜まるしクロックスは 直射日光で縮んでしまいます。 そんな時スリーコインズ ベランダ用スリッパ発見。 穴が空いているから雨の日は水を切り晴れの日には直射日光でも縮みにくい優れものでした。 しかも300円で。 ブログではメリットデメリットを書いています。 ブログ更新→3コインズで発見。縮みにくく濡れても平気なコスパ高いベランダサンダル https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/20/063000
ベランダやテラスで使うスリッパにずーっと悩んでいました。 樹脂のビーサンは雨が溜まるしクロックスは 直射日光で縮んでしまいます。 そんな時スリーコインズ ベランダ用スリッパ発見。 穴が空いているから雨の日は水を切り晴れの日には直射日光でも縮みにくい優れものでした。 しかも300円で。 ブログではメリットデメリットを書いています。 ブログ更新→3コインズで発見。縮みにくく濡れても平気なコスパ高いベランダサンダル https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/20/063000
mashley
mashley
家族
mimiusaさんの実例写真
狭いベランダだけど出ずには布団干せないし、でも置いておくと雨でドロドロになるからダイソーの接着タイプのタオルかけで浮かせて置いておけるように!!パッと出れて快適!
狭いベランダだけど出ずには布団干せないし、でも置いておくと雨でドロドロになるからダイソーの接着タイプのタオルかけで浮かせて置いておけるように!!パッと出れて快適!
mimiusa
mimiusa
4LDK
miru-neさんの実例写真
雨の日を前にして、雨避け対策! なるべく直で雨に濡れないように、屋根の下に避難です。 右側の晴れの日棚から移動です。 1番上のドルフィンネックレスは、意外に大丈夫なんで、そのまま~😆
雨の日を前にして、雨避け対策! なるべく直で雨に濡れないように、屋根の下に避難です。 右側の晴れの日棚から移動です。 1番上のドルフィンネックレスは、意外に大丈夫なんで、そのまま~😆
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
PR
楽天市場
niko3さんの実例写真
◉ダイソーお風呂スリッパ◉ ベランダ履き用に購入しました。 これで雨が降っても大丈夫かな(*´-`)
◉ダイソーお風呂スリッパ◉ ベランダ履き用に購入しました。 これで雨が降っても大丈夫かな(*´-`)
niko3
niko3
3LDK | 家族
sanuさんの実例写真
「ニトリの水が溜まらないスリッパ」 その名も水抜きスリッパ roco ちゃんの投稿で知って、早速買ってきました! 早速検証🤓 屋根のないルーフバルコニーに放置して 雨の日の翌日履いてみました。 結果、水溜まってない!!良好です。 水が溜まると不衛生だし、気づかず履いた時のショックったらない、、、 ◯水が溜まらない、さらに前後どっちからでも履けるサンダルというのも楽天で発見 https://a.r10.to/hwPyIz こういうの便利そうだけど実際どうなんやろ? 履いた時めっちゃ前余るってことにならないのかな、、多分なりますよね、、😅 おしゃれなroco ちゃんの写真はこちら♡まだ見てない方は必見ですよん🥰 https://roomclip.jp/photo/zdKs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「ニトリの水が溜まらないスリッパ」 その名も水抜きスリッパ roco ちゃんの投稿で知って、早速買ってきました! 早速検証🤓 屋根のないルーフバルコニーに放置して 雨の日の翌日履いてみました。 結果、水溜まってない!!良好です。 水が溜まると不衛生だし、気づかず履いた時のショックったらない、、、 ◯水が溜まらない、さらに前後どっちからでも履けるサンダルというのも楽天で発見 https://a.r10.to/hwPyIz こういうの便利そうだけど実際どうなんやろ? 履いた時めっちゃ前余るってことにならないのかな、、多分なりますよね、、😅 おしゃれなroco ちゃんの写真はこちら♡まだ見てない方は必見ですよん🥰 https://roomclip.jp/photo/zdKs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
sanu
sanu
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
AKIRAさんの実例写真
皆さんの真似してベランダ用のスリッパをタオルかけで浮かせて収納 あースッキリ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 人工芝はちゃんとサイズ図って購入したからぴったり たまんねぇ(*´罒`*)
皆さんの真似してベランダ用のスリッパをタオルかけで浮かせて収納 あースッキリ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 人工芝はちゃんとサイズ図って購入したからぴったり たまんねぇ(*´罒`*)
AKIRA
AKIRA
1K | 一人暮らし
Yukicotoさんの実例写真
¥2,279
スリコ最高‼️ やっぱり使える⭐️ ミッフィー❤️のスリッパ洗いました❗️
スリコ最高‼️ やっぱり使える⭐️ ミッフィー❤️のスリッパ洗いました❗️
Yukicoto
Yukicoto
家族
mizunosuiさんの実例写真
砂利が水の流れを止めないように、ダイソーの猫避けをひっくり返して引き詰めました! これなら雨降っても錆びたりしないし! 穴よりも大きい砂利は下には落ちない!って言う!
砂利が水の流れを止めないように、ダイソーの猫避けをひっくり返して引き詰めました! これなら雨降っても錆びたりしないし! 穴よりも大きい砂利は下には落ちない!って言う!
mizunosui
mizunosui
2LDK | 家族
amさんの実例写真
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
am
am
家族
yuccoさんの実例写真
ニトリでベランダスリッパ買いました。 雨がベランダに吹き込んでも直ぐ乾く『水抜きサンダル』 これでベランダに雨が吹き込んでも大丈夫?
ニトリでベランダスリッパ買いました。 雨がベランダに吹き込んでも直ぐ乾く『水抜きサンダル』 これでベランダに雨が吹き込んでも大丈夫?
yucco
yucco
3DK | 家族
PR
楽天市場
mayuyu88さんの実例写真
ベランダのスリッパも浮かせて収納したくて購入しました★
ベランダのスリッパも浮かせて収納したくて購入しました★
mayuyu88
mayuyu88
4LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
雨なのでベランダ掃除しました。台風に備え植物たちを端っこに寄せたり竿を下ろしました。雨がすごくてビショ濡れになるので裸足でゴシゴシ(笑)側溝も詰まらないようキレイにしました。あ〜楽しかった♫
雨なのでベランダ掃除しました。台風に備え植物たちを端っこに寄せたり竿を下ろしました。雨がすごくてビショ濡れになるので裸足でゴシゴシ(笑)側溝も詰まらないようキレイにしました。あ〜楽しかった♫
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
ベランダスリッパを外に置きたくなくて、100均で見つけたフック穴の空いているレターケース?書類ケース?を窓の内側にフックでつけてみました。風で飛んでいかないかなとか、虫が入っていないかなとか気にしなくて良くなり快適です♪ フックも100均で購入した透明なのを使いました。
ベランダスリッパを外に置きたくなくて、100均で見つけたフック穴の空いているレターケース?書類ケース?を窓の内側にフックでつけてみました。風で飛んでいかないかなとか、虫が入っていないかなとか気にしなくて良くなり快適です♪ フックも100均で購入した透明なのを使いました。
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族
syさんの実例写真
ベランダスリッパ収納。セリアで購入したフィルムフック2個、レターボックスで作成、合計330円。ベランダに出る窓の内側に設置しています。設置から半年経ちますが、落ちたりはしていません。
ベランダスリッパ収納。セリアで購入したフィルムフック2個、レターボックスで作成、合計330円。ベランダに出る窓の内側に設置しています。設置から半年経ちますが、落ちたりはしていません。
sy
sy
家族
miru-neさんの実例写真
多肉棚No.2とNo.3。 翌日が雨予報だったんで、こちらに避難。 普段の昼間は、この棚はほぼ空っぽ。 お気に入りのじょうろには、ダイソーの耐水のシール貼ってます。
多肉棚No.2とNo.3。 翌日が雨予報だったんで、こちらに避難。 普段の昼間は、この棚はほぼ空っぽ。 お気に入りのじょうろには、ダイソーの耐水のシール貼ってます。
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
komasanさんの実例写真
ベランダスリッパラック代わり スリッパ収納見直しました。 日光でどれだけ縮むかでまた場所は検討します… ダイソーのかもいフックで取り付けました😇
ベランダスリッパラック代わり スリッパ収納見直しました。 日光でどれだけ縮むかでまた場所は検討します… ダイソーのかもいフックで取り付けました😇
komasan
komasan
家族
canmilmamaさんの実例写真
梅雨の長雨対策で、雨の当たらない場所に寄せ植えを移動🍀
梅雨の長雨対策で、雨の当たらない場所に寄せ植えを移動🍀
canmilmama
canmilmama
家族
rikoさんの実例写真
⭐サイクルポート⭐ 横板がなくて雨や日差しをよけられないので、アルミ角パイプとポリカーボネートでDIYしました(^-^) あんまり大きなパネルにすると風で割れてしまうと思ったので適度な大きさに。 上の部分はベランダの柵用オープニングを100均の金具でとめています。 普段はもう一台自転車をとめていて、サイクルポートの柱にわっかの鍵を通して自転車とつなぎ、防犯しています。 物置に磁石が着くので暗いとき用の照明を張り付けています。
⭐サイクルポート⭐ 横板がなくて雨や日差しをよけられないので、アルミ角パイプとポリカーボネートでDIYしました(^-^) あんまり大きなパネルにすると風で割れてしまうと思ったので適度な大きさに。 上の部分はベランダの柵用オープニングを100均の金具でとめています。 普段はもう一台自転車をとめていて、サイクルポートの柱にわっかの鍵を通して自転車とつなぎ、防犯しています。 物置に磁石が着くので暗いとき用の照明を張り付けています。
riko
riko
家族
PR
楽天市場
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️京鈴ピーマン🫑 ⭕️レッドパプリカ🫑 ⭕️千両2号🍆 ⭕️フルーツルビーEX🍅 ⭕️高リコピンミニトマト🍅 ⭕️つやぷるんゴールドミニトマト🍅 ・暴風雨対策でサンシェード設置しました ・サンシェード設置を工夫してます😊 ・サンシェードは一本竿を通して結ぶよりかは強度増すと思い選びました❗️ ・長いサンシェードを選択して外側にかけて横幅を確保してベランダ手すりにも固定して中部下部にも紐で結んで安定化してるので大丈夫だとは思います😆
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️京鈴ピーマン🫑 ⭕️レッドパプリカ🫑 ⭕️千両2号🍆 ⭕️フルーツルビーEX🍅 ⭕️高リコピンミニトマト🍅 ⭕️つやぷるんゴールドミニトマト🍅 ・暴風雨対策でサンシェード設置しました ・サンシェード設置を工夫してます😊 ・サンシェードは一本竿を通して結ぶよりかは強度増すと思い選びました❗️ ・長いサンシェードを選択して外側にかけて横幅を確保してベランダ手すりにも固定して中部下部にも紐で結んで安定化してるので大丈夫だとは思います😆
hanachan
hanachan
miyuさんの実例写真
階段上にはお魚タペストリー😁 廊下の窓には西日対策にブラインド ベランダへの勝手口横には洗濯ピンチ収納 勝手口にはベランダスリッパラック 少しずつ快適に♪
階段上にはお魚タペストリー😁 廊下の窓には西日対策にブラインド ベランダへの勝手口横には洗濯ピンチ収納 勝手口にはベランダスリッパラック 少しずつ快適に♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
sanaさんの実例写真
"この夏、買ってよかったもの" ダイソーのウィンドオーニングです。 初めてオーニング。 まずはお手軽ダイソーさんで試してみますか… 程度の気持ちでしたが、 何と何と、想像以上の涼しさ😳! 一緒に購入した、オーニングフック(マグネットタイプ)でしっかり固定。 ベランダの雰囲気もちょっと変わって、良い感じ👍 草花と私も…この夏の猛暑から守ってもらいました😌
"この夏、買ってよかったもの" ダイソーのウィンドオーニングです。 初めてオーニング。 まずはお手軽ダイソーさんで試してみますか… 程度の気持ちでしたが、 何と何と、想像以上の涼しさ😳! 一緒に購入した、オーニングフック(マグネットタイプ)でしっかり固定。 ベランダの雰囲気もちょっと変わって、良い感じ👍 草花と私も…この夏の猛暑から守ってもらいました😌
sana
sana
3DK | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
¥1,200
寝室に置く防災グッズ 子ども部屋も防災力上げました! ・普通のスリッパ⇒防災スリッパに 私のイエローと色違い😄 かかとにゴムがあってかなりフィットします。 ・軍手→防刃手袋に 過去pic ① https://roomclip.jp/photo/Ahhj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/OKpu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
寝室に置く防災グッズ 子ども部屋も防災力上げました! ・普通のスリッパ⇒防災スリッパに 私のイエローと色違い😄 かかとにゴムがあってかなりフィットします。 ・軍手→防刃手袋に 過去pic ① https://roomclip.jp/photo/Ahhj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ② https://roomclip.jp/photo/OKpu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mako2ya
mako2ya
3LDK
kurinokiさんの実例写真
ダイニングテーブルはアッシュ材です。 ダイニングから庭を眺めながら、のんびりお茶を飲んだり読書する時間が癒しです☕️ 夏は窓にサンシェードを付けて、日差し対策。撥水タイプのシェードなら、雨の日も窓を開けて過ごせるのもお気に入りです。 キッチンと横並びの配置は、家事効率良く使いやすいと思います😊
ダイニングテーブルはアッシュ材です。 ダイニングから庭を眺めながら、のんびりお茶を飲んだり読書する時間が癒しです☕️ 夏は窓にサンシェードを付けて、日差し対策。撥水タイプのシェードなら、雨の日も窓を開けて過ごせるのもお気に入りです。 キッチンと横並びの配置は、家事効率良く使いやすいと思います😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Chan-reさんの実例写真
1階庭、2階ベランダ、3階ループバルコニーに出るのに、それぞれスリッパを置きたくてKEYUCAのシンプルバー(吸盤)とサンダル買って設置しました! わたしの足のサイズが22.5cmなのですが、23〜24cmのMサイズを購入。 クッション性が高くて軽くて履き心地がいい! ¥590(税込 ¥649 )でお買い得でした☺️💓
1階庭、2階ベランダ、3階ループバルコニーに出るのに、それぞれスリッパを置きたくてKEYUCAのシンプルバー(吸盤)とサンダル買って設置しました! わたしの足のサイズが22.5cmなのですが、23〜24cmのMサイズを購入。 クッション性が高くて軽くて履き心地がいい! ¥590(税込 ¥649 )でお買い得でした☺️💓
Chan-re
Chan-re
PR
楽天市場
meiさんの実例写真
3COINSの『両履きスリッパ』 ベランダと部屋との行き来が格段に楽になりました! 洗濯物を干す時、特に多肉のお世話をする時は、しょっちゅう出たり入ったりを繰り返す私にとって便利すぎる商品でした。 向きを気にせず何も考えず脱ぎ履きできるストレスの無さ。 穴があいてるので万が一濡れても乾きやすい。 もう普通のスリッパには戻れません🤗
3COINSの『両履きスリッパ』 ベランダと部屋との行き来が格段に楽になりました! 洗濯物を干す時、特に多肉のお世話をする時は、しょっちゅう出たり入ったりを繰り返す私にとって便利すぎる商品でした。 向きを気にせず何も考えず脱ぎ履きできるストレスの無さ。 穴があいてるので万が一濡れても乾きやすい。 もう普通のスリッパには戻れません🤗
mei
mei
3LDK | 家族
もっと見る