コメント1
mi-sa
以前、ベランダビオの掃除用として紹介したトイレ用クリーナートングでしたが…↓コレhttps://roomclip.jp/photo/COed?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=socialその後、それより柄の長い焚き火トングを使うここにしたので、せっかくだから本来の用途てある(笑)トイレで使うことにしました。使うにあたって、収納どうする問題で、またまた100均物色しておりました。キャン・ドゥでボトルクリーナーホルダーをチョイスしました。決め手は、1.水が切れること(すのこになっているものを探しました)2.できればフィルムフックか、マグネット(補助板を使えばOK)がよくて、でも、なかったので、これは吸盤ですが外すことができます3.すのこの下に水受けがついていて、外して洗うことができる!!ことです。ところがやっぱりタンクには吸盤がつかない💧さてどうする?洗面所で使って、余ってるDAISOのフィルムフック(ポール受け2個入り)があったのを思い出しました✨️これを使うことにしました✌場所は、トイレのルックをかけているフィルムフックリングの横(うしろ)に並べて収納、すっきり見え☺今まで、トイレブラシは置きたくなくて…トングもあるのも知ってたけど、トイレクイックルを手袋つけて掃除するのが一番楽だと思ってて、でも正直なところ底の方には手袋が足りない〜ってなったりしちゃってました。ペーパーつまんでグイグイとちゃんと挟まなくても、拭いてるうちに溶けていってもトングのくせにブラシにもなってるので指のように使えて、手袋消費も減るしいいことづくめ💞それに、トングは水切れ抜群なので…ほとんど水は滴らないと思いますが…底が外れるので、清潔に使えそうです☺トングhttps://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000002141ポール受けhttps://jpbulk.daisonet.com/products/4571336081187

この写真を見た人へのおすすめの写真