コメント1
hirari
我が家の室内物干し❣️大きなバスタオルや、薄手のものは乾燥機へ。それ以外の物は、窓枠に付けた飾り棚にかけてます。エアコンの風邪がちょうどよく当たり、乾きも早い。少し乾燥した空気の時は、加湿にもなるのかな?!明日から全国的に雨みたいですね☔明日もここに、洗濯物が干される予定です🗓️

この写真を見た人へのおすすめの写真

smileysmileyさんの実例写真
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
syomomo1008さんの実例写真
定番ですが室内物干しワイヤーのPidです。 我が家は、階段に設置しました。 暖房の気流の通り道で、乾きが良好。 加湿効果もあります。
定番ですが室内物干しワイヤーのPidです。 我が家は、階段に設置しました。 暖房の気流の通り道で、乾きが良好。 加湿効果もあります。
syomomo1008
syomomo1008
3DK | 家族
ossanvv123さんの実例写真
安価な部屋干しフックです。結構、たくさん干せます。
安価な部屋干しフックです。結構、たくさん干せます。
ossanvv123
ossanvv123
家族
sasatomoさんの実例写真
室内物干しの場所
室内物干しの場所
sasatomo
sasatomo
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
物干スタンド¥11,990
使わないとき邪魔にならない高さで、たくさん干せます。室内干しや外に干す前の一時置きに大活躍。
使わないとき邪魔にならない高さで、たくさん干せます。室内干しや外に干す前の一時置きに大活躍。
yukari
yukari
4LDK | 家族
a.hahaさんの実例写真
雨の日はこれによくお世話になりました(*^^*) リビングですが、ここに物干し竿3本分の洗濯物干しスペースがあります。 外せばスッキリするので、見た目もそんなに気にならない♪ 天気予報でも晴れマークに変わってきたし、 そろそろ梅雨明けかな? 洗濯物は外干し派です☆
雨の日はこれによくお世話になりました(*^^*) リビングですが、ここに物干し竿3本分の洗濯物干しスペースがあります。 外せばスッキリするので、見た目もそんなに気にならない♪ 天気予報でも晴れマークに変わってきたし、 そろそろ梅雨明けかな? 洗濯物は外干し派です☆
a.haha
a.haha
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
午前中、洗濯物を外に出していたら雨が降ってきて急いで中へ。5分でやみました…。 へんな天気〜
午前中、洗濯物を外に出していたら雨が降ってきて急いで中へ。5分でやみました…。 へんな天気〜
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
室内物干しワイヤー 洗濯機の横に配置。 すぐに干せて楽ちん。 ハンガーに一気にかけてベランダへ。
室内物干しワイヤー 洗濯機の横に配置。 すぐに干せて楽ちん。 ハンガーに一気にかけてベランダへ。
Kana
Kana
4LDK | 家族
marumaruさんの実例写真
けっこう、干せる┣━━┫✨
けっこう、干せる┣━━┫✨
marumaru
marumaru
家族
m.hOmeさんの実例写真
しまえる室内干し♡
しまえる室内干し♡
m.hOme
m.hOme
家族
rika.i.houseさんの実例写真
rika.i.house
rika.i.house
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
michiさんの実例写真
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
michi
michi
家族
sweet-chupsさんの実例写真
部屋干し派の我が家は、突っ張り式の室内物干しとワイヤー物干しのダブル使いです✧*
部屋干し派の我が家は、突っ張り式の室内物干しとワイヤー物干しのダブル使いです✧*
sweet-chups
sweet-chups
4LDK | 家族
sunihomeさんの実例写真
グレーの落ち着く主寝室 …この室内物干し、人気です(*^^*)
グレーの落ち着く主寝室 …この室内物干し、人気です(*^^*)
sunihome
sunihome
Toru2828さんの実例写真
壁付け物干し¥5,248
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
Toru2828
Toru2828
2LDK | 家族
saさんの実例写真
昨日アップしたikeaヘムネスシリーズのチェストの上は、このように室内物干しとなっています。 ピットが2つ付いており(写真は一つのみワイヤーを出しています)、奥はトップスなど短いものを、手前はボトムスなど長いものを干す予定です。 引き出しを開けるとき、洗濯物が邪魔になるのはご愛嬌🐮 左右に洗濯物をスライドさせて!と家族に伝えます(笑) 暮らしてみたら、また色々分かることも多いと思うので、色々工夫&改善していきたいと思います。
昨日アップしたikeaヘムネスシリーズのチェストの上は、このように室内物干しとなっています。 ピットが2つ付いており(写真は一つのみワイヤーを出しています)、奥はトップスなど短いものを、手前はボトムスなど長いものを干す予定です。 引き出しを開けるとき、洗濯物が邪魔になるのはご愛嬌🐮 左右に洗濯物をスライドさせて!と家族に伝えます(笑) 暮らしてみたら、また色々分かることも多いと思うので、色々工夫&改善していきたいと思います。
sa
sa
4LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
5人中3人が花粉症の我が家。室内物干し掛けを買いました。木枠に穴を開けず引っ掛けるだけなので簡単だし、使わない時は片付けられるので◎ もちろん面倒くさがりな人だけに。竿だけ外しておけば邪魔にはならないので付けたままです(笑)
5人中3人が花粉症の我が家。室内物干し掛けを買いました。木枠に穴を開けず引っ掛けるだけなので簡単だし、使わない時は片付けられるので◎ もちろん面倒くさがりな人だけに。竿だけ外しておけば邪魔にはならないので付けたままです(笑)
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
momomegu358さんの実例写真
主人が配管でDIYした物干し竿です。うちは共働きなので完全室内干し。玄関土間からのスケルトン階段を上がった吹き抜けの2階の手すりの上に取り付けています。ここはものすごくよく乾く上に来客があっても見えない場所ではないのに何故か全く気にならない便利な物干しスペース。オシャレに仕上げてくれているのでとても気に入っています。
主人が配管でDIYした物干し竿です。うちは共働きなので完全室内干し。玄関土間からのスケルトン階段を上がった吹き抜けの2階の手すりの上に取り付けています。ここはものすごくよく乾く上に来客があっても見えない場所ではないのに何故か全く気にならない便利な物干しスペース。オシャレに仕上げてくれているのでとても気に入っています。
momomegu358
momomegu358
3LDK | 家族
mu--さんの実例写真
mu--
mu--
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ymさんの実例写真
ピンクのカーテンに隠れていますが、掃き出し窓の窓枠部分に、突っ張り式の物干しポールを仕込んでいます。物干し棹は長さ・高さともに無段階調節可能。Tシャツ等ハンガーに吊るして、少しカーテンに当たりますが、問題なく日々室内物干ししております。壁コーナーにある飾り棚はダイソーで見つけました。画ビョウ4個でとまります。
ピンクのカーテンに隠れていますが、掃き出し窓の窓枠部分に、突っ張り式の物干しポールを仕込んでいます。物干し棹は長さ・高さともに無段階調節可能。Tシャツ等ハンガーに吊るして、少しカーテンに当たりますが、問題なく日々室内物干ししております。壁コーナーにある飾り棚はダイソーで見つけました。画ビョウ4個でとまります。
ym
ym
teru_さんの実例写真
物干スタンド¥398
物干し竿を収納したところです。
物干し竿を収納したところです。
teru_
teru_
家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
oomiさんの実例写真
我が家は除湿器+扇風機を使って 室内干しをしています☆ 突っ張り棒タイプの物干し竿は 使わない時は畳む事ができ 橫から見ても省スペースですむので 重宝しています( ´ー`)
我が家は除湿器+扇風機を使って 室内干しをしています☆ 突っ張り棒タイプの物干し竿は 使わない時は畳む事ができ 橫から見ても省スペースですむので 重宝しています( ´ー`)
oomi
oomi
4LDK | 家族
piyomomさんの実例写真
piyomom
piyomom
4LDK | 家族
minionzu202さんの実例写真
室内干しの部屋。 扇風機と除湿機でグングン湿気を取るので乾きが早く洗濯物も早く乾きます! 乾燥機はいらない~(^з^)-♡
室内干しの部屋。 扇風機と除湿機でグングン湿気を取るので乾きが早く洗濯物も早く乾きます! 乾燥機はいらない~(^з^)-♡
minionzu202
minionzu202
2DK | カップル
BOSSさんの実例写真
干すクリーンゲット😍
干すクリーンゲット😍
BOSS
BOSS
4LDK | 家族
pokachanさんの実例写真
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
pokachan
pokachan
YClipさんの実例写真
階段上のデットスペースを室内洗濯物干しとしてDIY♪ 奥のドアや、天井の屋根裏収納の階段に干渉しないように設計しました♪
階段上のデットスペースを室内洗濯物干しとしてDIY♪ 奥のドアや、天井の屋根裏収納の階段に干渉しないように設計しました♪
YClip
YClip
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
kurumeruさんの実例写真
ずっと悩みだった脱衣所にカーテンで仕切りをしてみました。カーテンポールに使用したのはモニター募集で見つけた「森田アルミ ピン固定室内物干し竿セット」カーテンを開けている時は洗濯物も干せてとても便利です❣️
ずっと悩みだった脱衣所にカーテンで仕切りをしてみました。カーテンポールに使用したのはモニター募集で見つけた「森田アルミ ピン固定室内物干し竿セット」カーテンを開けている時は洗濯物も干せてとても便利です❣️
kurumeru
kurumeru
家族
nonkabigonさんの実例写真
一人暮らしの室内干し 毎日手洗いする下着を干すのに便利です 手洗い→サラダスピナーで脱水→ラックに乗せて、下からサーキュレーターの風を当てて乾燥
一人暮らしの室内干し 毎日手洗いする下着を干すのに便利です 手洗い→サラダスピナーで脱水→ラックに乗せて、下からサーキュレーターの風を当てて乾燥
nonkabigon
nonkabigon
1K | 一人暮らし
Jane-Alphonsineさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥14,500
普段の洗濯物は乾太くんを使用しているのであまり干す事はないのですが、乾燥機不可の物数枚だけベランダに干すのが面倒で部屋干しをしていました。 折りたたみの物干しや洗濯ハンガー等です。 が、いちいちセットしたりハンガーがぶらぶらしている感じが嫌で壁にこちらの物干しを取り付けました。 蓋を閉じれば薄くスタイリッシュで気に入っています。
普段の洗濯物は乾太くんを使用しているのであまり干す事はないのですが、乾燥機不可の物数枚だけベランダに干すのが面倒で部屋干しをしていました。 折りたたみの物干しや洗濯ハンガー等です。 が、いちいちセットしたりハンガーがぶらぶらしている感じが嫌で壁にこちらの物干しを取り付けました。 蓋を閉じれば薄くスタイリッシュで気に入っています。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
sumomoさんの実例写真
これ、カーテンも閉めれるからとても良いです! 2個使いで突っ張り棒を通してたくさん洗濯物が干せます! 部屋干し最高になる1品!
これ、カーテンも閉めれるからとても良いです! 2個使いで突っ張り棒を通してたくさん洗濯物が干せます! 部屋干し最高になる1品!
sumomo
sumomo
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
おうち見直し応援キャンペーンはダメだったのでポイントで欲しかった室内物干しを購入しました🤞 スタイリッシュでとてもいいです👍 竿を付けたまま折りたたむ事も出来ます! 隣のゲストルームからも洗濯物が見えなくなりスッキリ✨ 元和室なので丈夫な柱があるので直付けしています!鴨居に掛けたり、キャスター付きのハンガーラックに取り込んだ洗濯物を干していたのですがハンガーラックも処分しました😊 https://roomclip.jp/photo/aGhX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
おうち見直し応援キャンペーンはダメだったのでポイントで欲しかった室内物干しを購入しました🤞 スタイリッシュでとてもいいです👍 竿を付けたまま折りたたむ事も出来ます! 隣のゲストルームからも洗濯物が見えなくなりスッキリ✨ 元和室なので丈夫な柱があるので直付けしています!鴨居に掛けたり、キャスター付きのハンガーラックに取り込んだ洗濯物を干していたのですがハンガーラックも処分しました😊 https://roomclip.jp/photo/aGhX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yukarimama
yukarimama
家族
yukaさんの実例写真
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
yuka
yuka
家族
k.homeさんの実例写真
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
k.home
k.home
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sallyさんの実例写真
押入れ収納¥10,400
つくってよかった!収納スペースイベント♡ 間違いなく‼︎ランドリールーム‼︎‼︎ 家具家電や暮らしはどんどん進化するけど、服を洗って着るっていう文化は私が生きてる期間では変わらないと思い、何歳になろうと絶対するであろう洗濯と着替えの場所にはこだわった‼︎‼︎ 洗って→干して→しまう→着替える!が1箇所でできるのすごく良い♪ 作り付けの引き出しだと必要段数が変わる気がして、可動式のワゴンにしたけどこれも掃除や管理がしやすくて大正解♡ 天井にハンキングバーつける予定は、ニトリの室内物干しが便利で賃貸時代からそのまま使うことすでに2年超え😂
つくってよかった!収納スペースイベント♡ 間違いなく‼︎ランドリールーム‼︎‼︎ 家具家電や暮らしはどんどん進化するけど、服を洗って着るっていう文化は私が生きてる期間では変わらないと思い、何歳になろうと絶対するであろう洗濯と着替えの場所にはこだわった‼︎‼︎ 洗って→干して→しまう→着替える!が1箇所でできるのすごく良い♪ 作り付けの引き出しだと必要段数が変わる気がして、可動式のワゴンにしたけどこれも掃除や管理がしやすくて大正解♡ 天井にハンキングバーつける予定は、ニトリの室内物干しが便利で賃貸時代からそのまま使うことすでに2年超え😂
sally
sally
3LDK
もっと見る