コメント1
m
今日は、味噌鍋🍲〆はうどんを入れて!いただいたキッチンツールも大活躍です👍おたまのすくう部分が浮いているのでテーブルが汚れず、便利です。シリコン製なので鍋を傷つけることもなく気にせず使えるところもいいですね😆

この写真を見た人へのおすすめの写真

1hime2taro_mamaさんの実例写真
劇狭キッチンなので調理スペースもまな板置くスペースを確保するのがやっとなサイズ^^; なのでカウンターの上に先に作った味噌汁鍋置き用の鍋敷きと、調理で使用中の菜箸や蓋を置いとくツールスタンドを置いてます。
劇狭キッチンなので調理スペースもまな板置くスペースを確保するのがやっとなサイズ^^; なのでカウンターの上に先に作った味噌汁鍋置き用の鍋敷きと、調理で使用中の菜箸や蓋を置いとくツールスタンドを置いてます。
1hime2taro_mama
1hime2taro_mama
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
相棒がココアを、自分がお味噌をこらえる小鍋、ひっけてあったからプチびっくり。 バランスよく留まってるものだなあ。
相棒がココアを、自分がお味噌をこらえる小鍋、ひっけてあったからプチびっくり。 バランスよく留まってるものだなあ。
M
M
1LDK | シェア
saaさんの実例写真
初投稿です(*⁰▿⁰*) すべて100均の商品で♬ お鍋のフタをかけておけるフックが使い勝手が良くてお気にいりです。
初投稿です(*⁰▿⁰*) すべて100均の商品で♬ お鍋のフタをかけておけるフックが使い勝手が良くてお気にいりです。
saa
saa
1LDK | カップル
sumikoさんの実例写真
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
sumiko
sumiko
4LDK
amelie1259さんの実例写真
¥590
愛用のキッチンツール☆ シリコンスプーン、木べら、泡立て器、味噌こしは無印。 ピーラーとキッチンバサミは近所のドラッグストアで。 みそマドラーはネットで。 みんな使いやすいように吊り下げています♪ 皆さんご存知シリコンスプーンは何にでも使える万能選手☆ 木べらはフライパンへの当たる感じが好きで使っています。 泡立て器は、まぜまぜが好きな子ども達に。 味噌こしは、粉を振ったりちょっとしたクズ野菜のダシを取るのにも使えます。 ピーラーは、ザ・ピーラー!な形がお気に入り♡ キッチンバサミは二つに分かれるので、キレイに洗えるしハサミの間がサビサビにならなくて良いです☆ 味噌マドラーは、ドレッシングを作る時にも使っています。 実家を出るまで二十数年、ろくに料理なんてしたことなかった私… 料理しなくて済むならしたくない私が選んだ最小限で最高のキッチンツール達です☆
愛用のキッチンツール☆ シリコンスプーン、木べら、泡立て器、味噌こしは無印。 ピーラーとキッチンバサミは近所のドラッグストアで。 みそマドラーはネットで。 みんな使いやすいように吊り下げています♪ 皆さんご存知シリコンスプーンは何にでも使える万能選手☆ 木べらはフライパンへの当たる感じが好きで使っています。 泡立て器は、まぜまぜが好きな子ども達に。 味噌こしは、粉を振ったりちょっとしたクズ野菜のダシを取るのにも使えます。 ピーラーは、ザ・ピーラー!な形がお気に入り♡ キッチンバサミは二つに分かれるので、キレイに洗えるしハサミの間がサビサビにならなくて良いです☆ 味噌マドラーは、ドレッシングを作る時にも使っています。 実家を出るまで二十数年、ろくに料理なんてしたことなかった私… 料理しなくて済むならしたくない私が選んだ最小限で最高のキッチンツール達です☆
amelie1259
amelie1259
家族
2674gさんの実例写真
2674g
2674g
家族
n__ieさんの実例写真
n__ie
n__ie
3LDK | 家族
kamiさんの実例写真
夫が強火で炒飯を作り、ティファールのテフロンが死亡😭グリーンパンに買い換えました。ついでに前から気に入らなかったグレーの小鍋も交換、白くて味噌汁が作りやすくなりました。あとパセリが新入り。 パセリってあるとポタージュ作らなきゃ、とか、ポテトサラダ作らなきゃ、とか、芋と合わせねば病にかかるのですが、皆さんどうやって食べてます?
夫が強火で炒飯を作り、ティファールのテフロンが死亡😭グリーンパンに買い換えました。ついでに前から気に入らなかったグレーの小鍋も交換、白くて味噌汁が作りやすくなりました。あとパセリが新入り。 パセリってあるとポタージュ作らなきゃ、とか、ポテトサラダ作らなきゃ、とか、芋と合わせねば病にかかるのですが、皆さんどうやって食べてます?
kami
kami
3LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
柳宗理のやかんやレードル、ヘンケルスの鍋、スコープの俎板、使いやすくビビッと来たものを少しずつ集めています💡
柳宗理のやかんやレードル、ヘンケルスの鍋、スコープの俎板、使いやすくビビッと来たものを少しずつ集めています💡
yu_s.an
yu_s.an
家族
445さんの実例写真
断捨離もしたけれど買い足した物もあります。 1月も2月も体調を崩し、食生活見直しを決意し鍋買いました😌 あと簡単なレシピ本も。 DANSKの小さなお鍋は味噌汁作るために。 素敵な道具はテンション上がります😋 小さい土鍋は食卓にそのまま出せるので洗い物が少なく済むのも良し。 夜帰ってきて、作ること洗うことを考えると面倒に思うことが多いですがお鍋のサイズダウンで少し軽減されました。
断捨離もしたけれど買い足した物もあります。 1月も2月も体調を崩し、食生活見直しを決意し鍋買いました😌 あと簡単なレシピ本も。 DANSKの小さなお鍋は味噌汁作るために。 素敵な道具はテンション上がります😋 小さい土鍋は食卓にそのまま出せるので洗い物が少なく済むのも良し。 夜帰ってきて、作ること洗うことを考えると面倒に思うことが多いですがお鍋のサイズダウンで少し軽減されました。
445
445
1R | 一人暮らし
noriflowerさんの実例写真
お味噌開き。 2月に仕込んでから8ヶ月。 そっと蓋を開けたら良い香りが♫ 夏を越して、いい感じに熟成された美味しいお味噌ができました。 感謝していただきます♡
お味噌開き。 2月に仕込んでから8ヶ月。 そっと蓋を開けたら良い香りが♫ 夏を越して、いい感じに熟成された美味しいお味噌ができました。 感謝していただきます♡
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
※イベント参加※ 我が家のコンロはIHです。オール電化ではないのですがキッチンは絶対IH!と決めていました😆 実家が昔からIHで、それほどマメに手入れをしていない様子なのに綺麗な状態を保てていたのが理由です。 パナソニックのIHはラクッキンググリルがいいですね。 焼き魚もピザも、綺麗に美味しくできます。 イグサの鍋敷き、よくRCで見かけて可愛いな〜と思っていたのですが先日ナチュラルキッチンで300円で売っていたものをゲット⭐️ 黒で揃えた一軍キッチンツールと一緒に吊るしています。
※イベント参加※ 我が家のコンロはIHです。オール電化ではないのですがキッチンは絶対IH!と決めていました😆 実家が昔からIHで、それほどマメに手入れをしていない様子なのに綺麗な状態を保てていたのが理由です。 パナソニックのIHはラクッキンググリルがいいですね。 焼き魚もピザも、綺麗に美味しくできます。 イグサの鍋敷き、よくRCで見かけて可愛いな〜と思っていたのですが先日ナチュラルキッチンで300円で売っていたものをゲット⭐️ 黒で揃えた一軍キッチンツールと一緒に吊るしています。
t--ie
t--ie
MMYSさんの実例写真
私が愛用しているのはフェリシモのホーローストックポットとベルメゾンの味噌汁上手! 大好きな黄色が入ったかわいいデザインのストックポットはお味噌のパックがそのまま入って封もしっかりできます♪ 味噌汁上手は大さじ4杯まですくえて鍋にそのまま溶かせるのでとっても便利で手放せません(*^3^)
私が愛用しているのはフェリシモのホーローストックポットとベルメゾンの味噌汁上手! 大好きな黄色が入ったかわいいデザインのストックポットはお味噌のパックがそのまま入って封もしっかりできます♪ 味噌汁上手は大さじ4杯まですくえて鍋にそのまま溶かせるのでとっても便利で手放せません(*^3^)
MMYS
MMYS
家族
ririri___.さんの実例写真
イベント参加です! キッチンツールや鍋敷き、ミトンなど キッチンは吊り下げ収納が多い場所です🌿
イベント参加です! キッチンツールや鍋敷き、ミトンなど キッチンは吊り下げ収納が多い場所です🌿
ririri___.
ririri___.
家族
suzuさんの実例写真
towerの鍋蓋&キッチンツールスタンドです。 使ってみました🤗 加熱調理エリアの隙間にピッタリです。 いつも料理中の鍋蓋や箸、お玉等の置き場に困っていました。 得に鍋蓋…。水滴が落ちる。落ちる。溜まる。 それらのストレスがフリーになりました。 スタンドの水受けトレーの方向を変えることができるので、使いやすくアレンジできるのがナイス(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 1台で5役॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* ★フライ返し置き ★お玉置き ★鍋蓋置き ★菜箸置き ★布巾掛け お料理がしやすく、片付けもラクになりました。 因みに、写真の料理はブリのみぞれ煮です🐟😋💕
towerの鍋蓋&キッチンツールスタンドです。 使ってみました🤗 加熱調理エリアの隙間にピッタリです。 いつも料理中の鍋蓋や箸、お玉等の置き場に困っていました。 得に鍋蓋…。水滴が落ちる。落ちる。溜まる。 それらのストレスがフリーになりました。 スタンドの水受けトレーの方向を変えることができるので、使いやすくアレンジできるのがナイス(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 1台で5役॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* ★フライ返し置き ★お玉置き ★鍋蓋置き ★菜箸置き ★布巾掛け お料理がしやすく、片付けもラクになりました。 因みに、写真の料理はブリのみぞれ煮です🐟😋💕
suzu
suzu
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
圧力鍋¥17,600
ウェルカムクーポン 初味噌作り❗️ 会社で電気圧力鍋の話をしてたら同僚が 『味噌作るのに圧力鍋欲しいって思うんだよねー』 と一言❗️ さっそく大豆と麹と塩を買ってきた😊 よーし作るぞー❗️
ウェルカムクーポン 初味噌作り❗️ 会社で電気圧力鍋の話をしてたら同僚が 『味噌作るのに圧力鍋欲しいって思うんだよねー』 と一言❗️ さっそく大豆と麹と塩を買ってきた😊 よーし作るぞー❗️
sakura
sakura
4LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
最近サボってたので、キッチンの掃除しましたー☆ キッチンツール掛けも外して拭き拭き✨ こまめに拭いているつもりでも、つっぱり棒とワイヤーネットの裏側はほこりが付いていました(◍꒪꒳​꒪◍)՞ 今まではマグカップも吊るしていたのですが、最近地震が多くて怖いのでやめました💧
最近サボってたので、キッチンの掃除しましたー☆ キッチンツール掛けも外して拭き拭き✨ こまめに拭いているつもりでも、つっぱり棒とワイヤーネットの裏側はほこりが付いていました(◍꒪꒳​꒪◍)՞ 今まではマグカップも吊るしていたのですが、最近地震が多くて怖いのでやめました💧
amelie1259
amelie1259
家族
75さんの実例写真
キッチンの引出し収納。 ガス台の下は大きな引き出しになっていて、中で二段に分かれています。 所有する鍋とフライパンはこの中に収まる分のみと決めています。 3つ揃っているクリステルの両手鍋は、2001年に購入したもの。 我が家の一軍鍋です🍲 あとはミルクパンとフライパン3つです。 重ねて収納すると死蔵品になると思うので、下段は鍋やフライパン用のラックを使用して収めています。 手間に立ててある油類は、一つずつ汚れ防止のケースに入れています。 このケースは実は味噌の容器です。一つ空になると新しいものに更新しています💦 大型引き出しを閉めたらスッキリですが、普通に二段の方が使いやすかったかも‥。でもこの方が安かったのです‥😅
キッチンの引出し収納。 ガス台の下は大きな引き出しになっていて、中で二段に分かれています。 所有する鍋とフライパンはこの中に収まる分のみと決めています。 3つ揃っているクリステルの両手鍋は、2001年に購入したもの。 我が家の一軍鍋です🍲 あとはミルクパンとフライパン3つです。 重ねて収納すると死蔵品になると思うので、下段は鍋やフライパン用のラックを使用して収めています。 手間に立ててある油類は、一つずつ汚れ防止のケースに入れています。 このケースは実は味噌の容器です。一つ空になると新しいものに更新しています💦 大型引き出しを閉めたらスッキリですが、普通に二段の方が使いやすかったかも‥。でもこの方が安かったのです‥😅
75
75
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
キッチンの引き出し収納② 鍋やボウル、キッチンツール1軍、まな板を収納してます(*´꒳`*) 別イベントで最近投稿したものですがこちらも参加します𓂃 𓈒𓏸
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
_saki1224さんの実例写真
日中は日が光々に入るので、 即席の段ボール壁で数少ないスパイスを保護。
日中は日が光々に入るので、 即席の段ボール壁で数少ないスパイスを保護。
_saki1224
_saki1224
2DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
aさんの実例写真
新しいキッチンツールとお鍋♡ テンション上がります(*≧艸≦)
新しいキッチンツールとお鍋♡ テンション上がります(*≧艸≦)
a
a
4LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
フライパン¥7,980
CAROTEのキッチンツールセットとフライパンセットを購入しました😊 取っ手が取れるフライパンセットより、取っ手が元々ついてる方が取り出しやすくて楽ちん⤴️ 今年は、ダイエット継続とヘルシー料理を極めたいです😊
CAROTEのキッチンツールセットとフライパンセットを購入しました😊 取っ手が取れるフライパンセットより、取っ手が元々ついてる方が取り出しやすくて楽ちん⤴️ 今年は、ダイエット継続とヘルシー料理を極めたいです😊
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
up0524さんの実例写真
使用頻度の高いキッチンツールはココに引っ掛けてます。 ステンレス製品やや多め↑ わが家は毎日具沢山のお味噌汁を食べるので、家事問屋さんの味噌こし重宝してます。パンチング素材なので目詰まりしにくく洗うのも楽チンなところもお気に入りです✨ 味噌こし&味噌こしおたまを使ってわかめの水切りをするのにも何気に便利です✨✨
使用頻度の高いキッチンツールはココに引っ掛けてます。 ステンレス製品やや多め↑ わが家は毎日具沢山のお味噌汁を食べるので、家事問屋さんの味噌こし重宝してます。パンチング素材なので目詰まりしにくく洗うのも楽チンなところもお気に入りです✨ 味噌こし&味噌こしおたまを使ってわかめの水切りをするのにも何気に便利です✨✨
up0524
up0524
3LDK
okkunさんの実例写真
コンロ周りは、フック大活躍✨✨ 換気扇周りには、100均のマグネットフックで よく使う雪平鍋、鍋敷きをぶら下げて💓 以前にも投稿しましたが、お玉、トング類をストッパー付きS字フックで、アイアンバーにセット! このS字フックは、取るときに一緒にフックまで 外れないのでストレスフリー✨ 家中、至るところで使っています😊 鉄フライパン🍳は、重いので、 壁にネジでガッチリ🦾フック収納🦾 毎日のご飯支度がフックたちでスムーズに なりました♡
コンロ周りは、フック大活躍✨✨ 換気扇周りには、100均のマグネットフックで よく使う雪平鍋、鍋敷きをぶら下げて💓 以前にも投稿しましたが、お玉、トング類をストッパー付きS字フックで、アイアンバーにセット! このS字フックは、取るときに一緒にフックまで 外れないのでストレスフリー✨ 家中、至るところで使っています😊 鉄フライパン🍳は、重いので、 壁にネジでガッチリ🦾フック収納🦾 毎日のご飯支度がフックたちでスムーズに なりました♡
okkun
okkun
4LDK | 家族
panさんの実例写真
pan
pan
1R
dahliaさんの実例写真
9. システムキッチン大型引出し 鍋 フライパン キッチンツール やかん
9. システムキッチン大型引出し 鍋 フライパン キッチンツール やかん
dahlia
dahlia
sumikoさんの実例写真
〜あげて見せてね!引き出し収納〜 pic.1 鍋、鍋蓋、お玉などキッチンツール 仕切りケースが多いと掃除が大変なので必要最低限を心掛けています。 pic.2 ウェットシート、食洗機用洗剤ストック、食器用洗剤ストック、メラミンスポンジ pic.3 液体調味料 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後常温保存できる物だけ置いています。 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 pic.4 乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はタケヤ アクリルキャニスターに入れています。 長期保存できる調味料は少し多めにストックしています。 (液体調味料のストックは床下収納) 精製塩・白砂糖・小麦粉を買わなくなってから体調が良くなってきた😊♪
〜あげて見せてね!引き出し収納〜 pic.1 鍋、鍋蓋、お玉などキッチンツール 仕切りケースが多いと掃除が大変なので必要最低限を心掛けています。 pic.2 ウェットシート、食洗機用洗剤ストック、食器用洗剤ストック、メラミンスポンジ pic.3 液体調味料 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後常温保存できる物だけ置いています。 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 pic.4 乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はタケヤ アクリルキャニスターに入れています。 長期保存できる調味料は少し多めにストックしています。 (液体調味料のストックは床下収納) 精製塩・白砂糖・小麦粉を買わなくなってから体調が良くなってきた😊♪
sumiko
sumiko
4LDK
kiraさんの実例写真
マグネットシート貼り付けて マグネット収納に
マグネットシート貼り付けて マグネット収納に
kira
kira
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
使用頻度の高いキッチンツールはtowerシリーズのマグネット収納を多用しています。 つい最近、鍋蓋ホルダーを購入しました。 がっちりホールドしてくれるのでバーミキュラの鍋蓋も安心して置けます。
使用頻度の高いキッチンツールはtowerシリーズのマグネット収納を多用しています。 つい最近、鍋蓋ホルダーを購入しました。 がっちりホールドしてくれるのでバーミキュラの鍋蓋も安心して置けます。
up0524
up0524
3LDK
mochi2usagiさんの実例写真
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
*イベント参加* -1枚目- スウェーデンのキッチンツールメーカーjonasヨナスのプラスチックティーストレーナーです。 そのまま茶葉をすくいカップに引っ掛けてお湯を注げばポットがなくても紅茶を楽しめます。 無類の紅茶好きの私には頼もしい味方です。 -2枚目- DEEN&DELUCAのフィルターインボトルです。 元々は水出しアイスコーヒー用ですが我が家ではフィルターを外し紅茶を作ってアイスティー専用にしています。 耐熱ガラスなので用途が色々あって◎ これからの季節は麦茶などもいいですね。 -3枚目- 無印良品の食器用洗剤&スポンジです。 もうずっとリピートしています。 手にも環境にも優しい、香りもなく汚れ落ちも◎ ボトルだけはお気に入りに詰め替えて。 これだけで洗い物のテンションが上がる私。 スポンジは断然グレー。カレー鍋を洗っても変色が目立たないのでw -4枚目- ダンスクのホーロー片手鍋です。 このお鍋もう10年選手です。 見た目より容量もあり重たくないのも使い勝手がいいポイントです。汚れ落ちも簡単なので気に入ってます。蓋はそのまま置くと鍋敷き変わりにもなるんです。ホーローと木の組合せってなんだか惹かれます。 以上我が家のお勧めアイテムでした♪
*イベント参加* -1枚目- スウェーデンのキッチンツールメーカーjonasヨナスのプラスチックティーストレーナーです。 そのまま茶葉をすくいカップに引っ掛けてお湯を注げばポットがなくても紅茶を楽しめます。 無類の紅茶好きの私には頼もしい味方です。 -2枚目- DEEN&DELUCAのフィルターインボトルです。 元々は水出しアイスコーヒー用ですが我が家ではフィルターを外し紅茶を作ってアイスティー専用にしています。 耐熱ガラスなので用途が色々あって◎ これからの季節は麦茶などもいいですね。 -3枚目- 無印良品の食器用洗剤&スポンジです。 もうずっとリピートしています。 手にも環境にも優しい、香りもなく汚れ落ちも◎ ボトルだけはお気に入りに詰め替えて。 これだけで洗い物のテンションが上がる私。 スポンジは断然グレー。カレー鍋を洗っても変色が目立たないのでw -4枚目- ダンスクのホーロー片手鍋です。 このお鍋もう10年選手です。 見た目より容量もあり重たくないのも使い勝手がいいポイントです。汚れ落ちも簡単なので気に入ってます。蓋はそのまま置くと鍋敷き変わりにもなるんです。ホーローと木の組合せってなんだか惹かれます。 以上我が家のお勧めアイテムでした♪
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
久しぶりに~ キッチンのタイルシール貼り替えました。 素材の経年変化で変色してて、白からライトアプリコットというカラーにしました。 TEMUで購入 安い!!😆
久しぶりに~ キッチンのタイルシール貼り替えました。 素材の経年変化で変色してて、白からライトアプリコットというカラーにしました。 TEMUで購入 安い!!😆
akkiii
akkiii
家族
megurinさんの実例写真
片手鍋¥3,850
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Akkoさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
Akko
Akko
1LDK | カップル
mochi2usagiさんの実例写真
使う場所の近くに収納が、キッチン収納基本ルール キッチンでは吊り下げ収納を多く採用している pic1 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい pic2 レンジフードに強力マグネットフックで 鍋つかみや焼き網を 吊り下げ収納 火周りキッチンツールは立てる収納
使う場所の近くに収納が、キッチン収納基本ルール キッチンでは吊り下げ収納を多く採用している pic1 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい pic2 レンジフードに強力マグネットフックで 鍋つかみや焼き網を 吊り下げ収納 火周りキッチンツールは立てる収納
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
YU-KAさんの実例写真
先週、久しぶりにIKEAに行ってきました🎵 コンロ脇にある、調味料ラックとお鍋をget👍✨ このお鍋はもう3代目ですw 他にも色々買っちゃった🎵夏休み明けのストレス発散🤣 暗くて狭くて大嫌いだったキッチンを、自分好みのキッチンツールや家電で少しでも好きになれるように、、、 とは思っているけど、所詮安い建売りのキッチンです😂
先週、久しぶりにIKEAに行ってきました🎵 コンロ脇にある、調味料ラックとお鍋をget👍✨ このお鍋はもう3代目ですw 他にも色々買っちゃった🎵夏休み明けのストレス発散🤣 暗くて狭くて大嫌いだったキッチンを、自分好みのキッチンツールや家電で少しでも好きになれるように、、、 とは思っているけど、所詮安い建売りのキッチンです😂
YU-KA
YU-KA
家族
mofukoさんの実例写真
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
mi__さんの実例写真
楽しみにしていた週末☺️☺️♡ 普段はトリュフなんて選んだら子供が食べられないけど、 このお鍋なら大人も子供も好きなものが食べられちゃう🍲💞 もっと早く出会えたらよかったと思うくらい🥺! まだまだこのお鍋で作りたいものたくさんあるので モニター続きますっ🫡
楽しみにしていた週末☺️☺️♡ 普段はトリュフなんて選んだら子供が食べられないけど、 このお鍋なら大人も子供も好きなものが食べられちゃう🍲💞 もっと早く出会えたらよかったと思うくらい🥺! まだまだこのお鍋で作りたいものたくさんあるので モニター続きますっ🫡
mi__
mi__
namiさんの実例写真
シンク下収納¥3,960
ホームコーディ 鍋を楽しむキッチンセットのモニター投稿です✏︎ お鍋はコンロ下の引き出しに立てて収納することにしました。 土鍋だと収納に場所を取ってしまうけど、このお鍋は軽くて割れる心配も無いので安心です😊 蓋を裏返して収納するともう少し省スペースで収納できます。 しばらく見て見ぬふりしてきたこの引き出しの中身、、、古いお鍋やフライパンを整理してスッキリしました✨
ホームコーディ 鍋を楽しむキッチンセットのモニター投稿です✏︎ お鍋はコンロ下の引き出しに立てて収納することにしました。 土鍋だと収納に場所を取ってしまうけど、このお鍋は軽くて割れる心配も無いので安心です😊 蓋を裏返して収納するともう少し省スペースで収納できます。 しばらく見て見ぬふりしてきたこの引き出しの中身、、、古いお鍋やフライパンを整理してスッキリしました✨
nami
nami
家族
もっと見る