コメント3
faun
今日の朝餉です。・金芽ロウカット玄米120g(干し小海老かけ)・味噌汁(木綿豆腐、えのき茸、なめこ、わかめ)・甘塩紅鮭・切り干し大根の煮物(人参、椎茸、ロースト亜麻仁種子)・法蓮草のお浸し※この後、バナナ1本、珈琲(ココアパウダーとシナモン入り)を戴きました。朝餉合計 418kcal今週からは、耐糖能異常を治すために、脂質過多状態を脱却し、糖質がキチンと使える身体へ徐々にシフトさせています。昨日までを振り返ると、まだ脂質が多くて、炭水化物(ご飯や南瓜や芋など)が足りなくて、糖質をメインエネルギーに出来ていないんですわ。管理栄養士さんからは、一日3食しっかりご飯を食べて、徐々に一食当たりご飯を150gくらい食べれるようにしましょう~💪とご指導頂いたのですが、まだまだかかりそうです。毎食ご飯150g食べるのって、今の私には結構大変な量なのです💦10年くらい前、糖尿病予備軍と言われて、糖質制限食(糖質を抑え脂質をエネルギーにする)をしたら、7ヶ月で10キロ近く痩せ、1年間で12キロくらい体重を落とせました。その時はHbA1cを下げることしか頭になかったので、HbA1cが正常値になって喜んでいたのです。だけどその後、少しの糖質を摂っても血糖値スパイクを起こしやすい耐糖能異常になり、怖くて糖質を食べられなくなってしまいました。糖質を摂ると太るとも思っていました。最近その当時の、ある日の血液検査の結果を見つめていたら、HbA1cは5.8で、ASTもALTも正常値だけど、β2-グロブリン、α1-グロブリン、アルブミン、β1-グロブリン、A/G比などに異常値が見れました。これは主に肝臓とか腎臓とかが何かの障害を受けていて、この状態を続けていると将来やがて重篤な症状をきたす可能性があると、今頃気づきました。LDLも高めだったので脂肪肝も酷かったと思います。案の定、この後糖質を増やす(脂質は高いまま)食べ方をしたら、リバウンドしてしまいました。もう運動をせず脂質過多な極端な糖質制限は懲り懲りです😣現在は有難いことに、ウォーキングと筋トレのおかげもあって、ご飯を3食キチンと食べても、体脂肪が減ってまた以前の体重に戻り(以前より更に痩せ)お腹周りとお顔はほっそりしてきても、筋肉量は維持できています。とりあえず暫くは様子見ながら糖質を摂れる体質に改善していきたいと思います😊