コメント15
buchi
題「人感センサーセラミックヒーター[ここはトイレ寒くなってからこのヒーターを設置ヒートショック防止!ホントはコードレスがいいけどそんな商品見つけられなかったコードがごちゃごちゃして邪魔!^_^

この写真を見た人へのおすすめの写真

tabariさんの実例写真
モニター応募。まだ冬は過ごしたことないけど寒いことに違いはない。ヒートショック対策にここにヒーターが欲しいです!
モニター応募。まだ冬は過ごしたことないけど寒いことに違いはない。ヒートショック対策にここにヒーターが欲しいです!
tabari
tabari
3LDK | 家族
sakanaさんの実例写真
冬場はとっても寒い洗面所。 いつかヒートショックを起こしそうで 今年は寒さ対策をしたい! 子どももまだ小さいし コンパクトなセラミックヒーター これいいなぁ〜
冬場はとっても寒い洗面所。 いつかヒートショックを起こしそうで 今年は寒さ対策をしたい! 子どももまだ小さいし コンパクトなセラミックヒーター これいいなぁ〜
sakana
sakana
家族
wakaba223さんの実例写真
本格的に寒くなってきたので、山善さんのセラミックファンヒーターを脱衣室に設置して、お風呂上がりのヒートショック対策してます(*^^*) このくらいの空間ならお風呂に入っている間に充分暖めてくれるのでとても助かっています♪ DIYした洗濯機のパン隠し‼ レンガ風のマステに合わせて洗面台の下部分にもマステを貼りました~(*≧∀≦*)
本格的に寒くなってきたので、山善さんのセラミックファンヒーターを脱衣室に設置して、お風呂上がりのヒートショック対策してます(*^^*) このくらいの空間ならお風呂に入っている間に充分暖めてくれるのでとても助かっています♪ DIYした洗濯機のパン隠し‼ レンガ風のマステに合わせて洗面台の下部分にもマステを貼りました~(*≧∀≦*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
-mai-さんの実例写真
YAMAZENさんのセラミックヒーターに応募します。 我が家は二世帯でお風呂は共有ですが親世帯がいるので冬のヒートショックが心配。 冬は寒く日が入らない北側の洗面脱衣所に是非置きたいです。
YAMAZENさんのセラミックヒーターに応募します。 我が家は二世帯でお風呂は共有ですが親世帯がいるので冬のヒートショックが心配。 冬は寒く日が入らない北側の洗面脱衣所に是非置きたいです。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
サンワカンパニーさんのシャワーブースとバスタブを使ったバスルーム。 シンプルなフォルムがクールでモノトーンな空間を作ってくれます。 ニューヨークスタイルのバスルームとしてmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/56889/ 感謝! よく在来工法のお風呂は寒くないの?って聞かれます。 うちのは部屋との温度差2度であまり寒さを感じません。 それは間取りや断熱性について ビルダーさんが寒くないように対策してくれたおかげ。 見た目だけでなくヒートショックの起こりにくいバスルームです。 ブログ更新→ヒートショック を防ぐ。在来工法のバスルームでも冬を乗り切れるhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/11/28/063000
サンワカンパニーさんのシャワーブースとバスタブを使ったバスルーム。 シンプルなフォルムがクールでモノトーンな空間を作ってくれます。 ニューヨークスタイルのバスルームとしてmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/56889/ 感謝! よく在来工法のお風呂は寒くないの?って聞かれます。 うちのは部屋との温度差2度であまり寒さを感じません。 それは間取りや断熱性について ビルダーさんが寒くないように対策してくれたおかげ。 見た目だけでなくヒートショックの起こりにくいバスルームです。 ブログ更新→ヒートショック を防ぐ。在来工法のバスルームでも冬を乗り切れるhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/11/28/063000
mashley
mashley
家族
Yurieさんの実例写真
こんばんは✨ 山善さんのセラミックヒーター活躍中ですd(*´∀`*)b 昨日のお風呂上がりに使ってみたら、夫も「これ、暖かいね❗️」と好評でした✨笑 娘達のお風呂上がりも慌てずに着替えられるので気持ちにもゆとりができましたよ。゚(゚^Д^゚)゚。
こんばんは✨ 山善さんのセラミックヒーター活躍中ですd(*´∀`*)b 昨日のお風呂上がりに使ってみたら、夫も「これ、暖かいね❗️」と好評でした✨笑 娘達のお風呂上がりも慌てずに着替えられるので気持ちにもゆとりができましたよ。゚(゚^Д^゚)゚。
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
mai035さんの実例写真
洗面室のエアコン☺ 今の時期はタイマーで毎朝暖かくしてヒートショック対策❗ お天気の悪い日は天井に収まっている物干し竿を出し、このエアコンで 乾かしています☀ 部屋干しって匂いが気になりがちですが、窓を高い位置に設置したので 空気循環も良く、乾くといい香りがします✨
洗面室のエアコン☺ 今の時期はタイマーで毎朝暖かくしてヒートショック対策❗ お天気の悪い日は天井に収まっている物干し竿を出し、このエアコンで 乾かしています☀ 部屋干しって匂いが気になりがちですが、窓を高い位置に設置したので 空気循環も良く、乾くといい香りがします✨
mai035
mai035
3LDK | 家族
Mr.Jakeさんの実例写真
スケスケ風呂🛀気持ちいい洗顔が出来ます!
スケスケ風呂🛀気持ちいい洗顔が出来ます!
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族
PR
楽天市場
skr39さんの実例写真
お風呂上がりのヒートショックが気になり始めるお年頃(笑) オークションで落札したタオルウォーマーで対策します!欲を言えばもっと遊び心ある色が良かったなぁ。
お風呂上がりのヒートショックが気になり始めるお年頃(笑) オークションで落札したタオルウォーマーで対策します!欲を言えばもっと遊び心ある色が良かったなぁ。
skr39
skr39
家族
archwayさんの実例写真
イベント用です。ニトリのタオルは素材もしっかりしていて気に入ってます(^^)
イベント用です。ニトリのタオルは素材もしっかりしていて気に入ってます(^^)
archway
archway
4LDK | 家族
soleilさんの実例写真
洗濯機と収納棚に扉をつけました。 右側の扉に洗濯機が入っています。すっきり整った空間になるだけでなく子どもの安全面においても安心しています。
洗濯機と収納棚に扉をつけました。 右側の扉に洗濯機が入っています。すっきり整った空間になるだけでなく子どもの安全面においても安心しています。
soleil
soleil
家族
ujimAさんの実例写真
浴室のマグネット二重窓 DIY完成から一晩開けて いつも窓を閉めてても 朝イチ洗面所に行くと キンキンに冷えてましたが 浴室の天井に 常時換気がまわってるんで ポカポカではないんですが… 外からの寒気はちゃんと 遮られてるみたいで 体感的に大分違いました ヒャッハー! お風呂終わりや換気する時は こんな感じで外して 立て掛けてます 大分前に買い換えた くっつく洗面器を見て 思い付きました
浴室のマグネット二重窓 DIY完成から一晩開けて いつも窓を閉めてても 朝イチ洗面所に行くと キンキンに冷えてましたが 浴室の天井に 常時換気がまわってるんで ポカポカではないんですが… 外からの寒気はちゃんと 遮られてるみたいで 体感的に大分違いました ヒャッハー! お風呂終わりや換気する時は こんな感じで外して 立て掛けてます 大分前に買い換えた くっつく洗面器を見て 思い付きました
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
『人感センサー付きセラミックファンヒーター』 我が家にも昨年より登場〜❣️ マジで命綱! 冬場の急激な寒暖差は心臓🫀にかなり負担を掛けます。危険⚠️なのはトイレと脱衣所(洗面所)。正にヒートショック防止策です‼️ (余談ですが…先日病院の待合室でどこぞのお婆さん達の会話で「ヒートショックは危ない」と言うべきところを「ヒートテックは危ない」と連呼していてふきそうになりました🤣🤣) 話を戻して…… 何よりも人感センサーは有り難い🥰👍👍👍 特に脱衣所(洗面所)‼️ 👩🏻服を脱ぐ前にスイッチオン→浴室の蓋を開けて温める→トイレへ行く→脱衣→入浴→浴室から出る前に扉を開け(人感センサーに反応させる)、すぐそばに置いておいたタオルを取る→浴室で身体を拭く→浴槽の蓋を閉める→脱衣所に出る 人感センサー付きのお陰で寒い脱衣所でオォ〜🥶😵とならずに済みます👍👍👍 そしてひと工夫🎶 DAISOでピッタリサイズのトレイを見つけ、DAISOのシール付きのキャスターをペタッとして、はい♡自分用に向きを変える時も、お掃除する時もスルスル移動可能となりました😁🥰💕 めでたしめでたし……😅
『人感センサー付きセラミックファンヒーター』 我が家にも昨年より登場〜❣️ マジで命綱! 冬場の急激な寒暖差は心臓🫀にかなり負担を掛けます。危険⚠️なのはトイレと脱衣所(洗面所)。正にヒートショック防止策です‼️ (余談ですが…先日病院の待合室でどこぞのお婆さん達の会話で「ヒートショックは危ない」と言うべきところを「ヒートテックは危ない」と連呼していてふきそうになりました🤣🤣) 話を戻して…… 何よりも人感センサーは有り難い🥰👍👍👍 特に脱衣所(洗面所)‼️ 👩🏻服を脱ぐ前にスイッチオン→浴室の蓋を開けて温める→トイレへ行く→脱衣→入浴→浴室から出る前に扉を開け(人感センサーに反応させる)、すぐそばに置いておいたタオルを取る→浴室で身体を拭く→浴槽の蓋を閉める→脱衣所に出る 人感センサー付きのお陰で寒い脱衣所でオォ〜🥶😵とならずに済みます👍👍👍 そしてひと工夫🎶 DAISOでピッタリサイズのトレイを見つけ、DAISOのシール付きのキャスターをペタッとして、はい♡自分用に向きを変える時も、お掃除する時もスルスル移動可能となりました😁🥰💕 めでたしめでたし……😅
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
soleilさんの実例写真
浴室、キッチン、お手洗いの壁がすべてタイルです。それぞれ形が違っていて浴室は長方形です🛁 タオルウォーマー、窓、洗面台、鏡も長方形で形が揃うだけですっきりまとまった空間になり、デザイナーさんが提案してくださったのですが、さすがだなと感じています。 浴室は予算を削った場所ですがとても気に入っています。 ちなみにタオルウォーマーは最初、用途をよく理解していなかったのですが、この季節は特にヒートショック予防にひと役買っていて取り入れて良かったです。
浴室、キッチン、お手洗いの壁がすべてタイルです。それぞれ形が違っていて浴室は長方形です🛁 タオルウォーマー、窓、洗面台、鏡も長方形で形が揃うだけですっきりまとまった空間になり、デザイナーさんが提案してくださったのですが、さすがだなと感じています。 浴室は予算を削った場所ですがとても気に入っています。 ちなみにタオルウォーマーは最初、用途をよく理解していなかったのですが、この季節は特にヒートショック予防にひと役買っていて取り入れて良かったです。
soleil
soleil
家族
naturalさんの実例写真
ヒーター¥3,780
駆け込みイベント参加です。 今年買ってよかった物✨何と言ってもこれです。 いつもより寒さを感じる冬でしたが、この子のお陰でトイレも快適でした。 ヒートショック防止の為に毎年頑張ってね♪ よろしくね♡
駆け込みイベント参加です。 今年買ってよかった物✨何と言ってもこれです。 いつもより寒さを感じる冬でしたが、この子のお陰でトイレも快適でした。 ヒートショック防止の為に毎年頑張ってね♪ よろしくね♡
natural
natural
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
浴室は手すりの位置にもこだわりました🙂 シャワーヘッドのバーを手すり仕様にし、風呂蓋を腰掛けられるものにしています。 あとは横手すりとL字の手すりをつけ、足腰が弱っても移動しやすく、入りやすいようにしました☺️ 断熱性も高めたので、脱衣場から浴室への温度差も小さいです。 北国の冬場は、特にお風呂場はかなり危険な場所となります😓 ヒートショックで倒れる人も多いですからね。。。 そういう意味でも対策をしておくことって大事ですよね☺️
浴室は手すりの位置にもこだわりました🙂 シャワーヘッドのバーを手すり仕様にし、風呂蓋を腰掛けられるものにしています。 あとは横手すりとL字の手すりをつけ、足腰が弱っても移動しやすく、入りやすいようにしました☺️ 断熱性も高めたので、脱衣場から浴室への温度差も小さいです。 北国の冬場は、特にお風呂場はかなり危険な場所となります😓 ヒートショックで倒れる人も多いですからね。。。 そういう意味でも対策をしておくことって大事ですよね☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えているもの〜 静岡県の記録的な大雨や昨年10月の和歌山県の水道管老朽化での断水、欧州では干ばつによる水不足… 「水が使えて当たり前」と思ってはいけないと改めて感じました。 我が家では断水対策として 20ℓのウォータータンク×2. ウォータータンクを運ぶためのカート 2ℓペットボトル水6本入り×8ケース 非常用簡易トイレ×160回分 不織布の使い捨てタオル・下着×各50 生理用ナプキン(ライナー) ボディシート(体拭き) ウェットティッシュ 掃除用ウエットシート ペット用シーツ 防臭袋 など (ナプキンやシート類は数えてないけど、そこそこ多いです) 簡易トイレと水は、もう少し増やす予定。 トイレの排水管を詰まらせないように正しく流すには1人1日何十ℓも水を使うので、汲み置きでは対処しきれないと思います💦 簡易トイレならコンパクトだし、給水所に通う手間を減らせます😊 ↓過去投稿から 我が家のウォータータンク https://www.instagram.com/p/Ch3oml7rjnX/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 水と簡易トイレの備蓄 https://roomclip.jp/photo/AEnc 断水時や入院用に使える使い捨ての下着とタオル https://roomclip.jp/photo/OPau ペット用シーツの吸水性を利用したアイデアが紹介されています https://saita-puls.com/21127
〜「もしも」の時に備えているもの〜 静岡県の記録的な大雨や昨年10月の和歌山県の水道管老朽化での断水、欧州では干ばつによる水不足… 「水が使えて当たり前」と思ってはいけないと改めて感じました。 我が家では断水対策として 20ℓのウォータータンク×2. ウォータータンクを運ぶためのカート 2ℓペットボトル水6本入り×8ケース 非常用簡易トイレ×160回分 不織布の使い捨てタオル・下着×各50 生理用ナプキン(ライナー) ボディシート(体拭き) ウェットティッシュ 掃除用ウエットシート ペット用シーツ 防臭袋 など (ナプキンやシート類は数えてないけど、そこそこ多いです) 簡易トイレと水は、もう少し増やす予定。 トイレの排水管を詰まらせないように正しく流すには1人1日何十ℓも水を使うので、汲み置きでは対処しきれないと思います💦 簡易トイレならコンパクトだし、給水所に通う手間を減らせます😊 ↓過去投稿から 我が家のウォータータンク https://www.instagram.com/p/Ch3oml7rjnX/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 水と簡易トイレの備蓄 https://roomclip.jp/photo/AEnc 断水時や入院用に使える使い捨ての下着とタオル https://roomclip.jp/photo/OPau ペット用シーツの吸水性を利用したアイデアが紹介されています https://saita-puls.com/21127
sumiko
sumiko
4LDK
Rumiさんの実例写真
ユアサプライム様のクラシックカーボンヒーターのモニター投稿です♡ 朝晩すっかり寒くなったので クラシックカーボンヒーターを洗面所に置いてみました。 旦那さんは帰ったら すぐお風呂に入るんですが 最近 『寒い寒い』と言いながら帰って来るので ヒートショック対策には持ってこいです✨️🔥✨️ 瞬間ですぐ暖かいし 1坪ちょっとの洗面所は 全体的にすぐ温まりました。 洗面所に置いても この可愛さ♡たまりません♡
ユアサプライム様のクラシックカーボンヒーターのモニター投稿です♡ 朝晩すっかり寒くなったので クラシックカーボンヒーターを洗面所に置いてみました。 旦那さんは帰ったら すぐお風呂に入るんですが 最近 『寒い寒い』と言いながら帰って来るので ヒートショック対策には持ってこいです✨️🔥✨️ 瞬間ですぐ暖かいし 1坪ちょっとの洗面所は 全体的にすぐ温まりました。 洗面所に置いても この可愛さ♡たまりません♡
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Chloe210228さんの実例写真
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
Chloe210228
Chloe210228
家族
Rubiconさんの実例写真
ヒーター¥6,100
トイレにルームサーモ内臓の ミニパネルヒーター✨ 薄型でシンプルなデザインが お気に入り❤️ トイレにコンセント🔌つけといて 良かった~🤭 🌝夜中や朝方のトイレも暖かい🔥
トイレにルームサーモ内臓の ミニパネルヒーター✨ 薄型でシンプルなデザインが お気に入り❤️ トイレにコンセント🔌つけといて 良かった~🤭 🌝夜中や朝方のトイレも暖かい🔥
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
お風呂の湯冷め防止のヒーター お風呂に入ってる間に電源入れとくだけで素早く脱衣所を温めてくれてます コンパクトなのでトイレに置いても邪魔にならないし 人感への切り替えもついててかなり優秀な便利アイテムです。
お風呂の湯冷め防止のヒーター お風呂に入ってる間に電源入れとくだけで素早く脱衣所を温めてくれてます コンパクトなのでトイレに置いても邪魔にならないし 人感への切り替えもついててかなり優秀な便利アイテムです。
snoopy
snoopy
家族
mikoneさんの実例写真
今日は雪がすごい𓂃𓈒 ❅ * タオル類を年明けと共に総替え☝︎☝︎☝︎ やっぱり真っ白が良いよねという事で♡ カラータオルは色落ちが酷いので:( ;´꒳`;) お庭で雪遊びして、 子供達びしょ濡れになったので早めのお風呂です🛁*。 脱衣所のカーボンヒーターは付けて正解でした🙆🏻‍♀️ ヒートショック予防で設置✧*。
今日は雪がすごい𓂃𓈒 ❅ * タオル類を年明けと共に総替え☝︎☝︎☝︎ やっぱり真っ白が良いよねという事で♡ カラータオルは色落ちが酷いので:( ;´꒳`;) お庭で雪遊びして、 子供達びしょ濡れになったので早めのお風呂です🛁*。 脱衣所のカーボンヒーターは付けて正解でした🙆🏻‍♀️ ヒートショック予防で設置✧*。
mikone
mikone
家族
mayumi.sさんの実例写真
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
mayumi.s
mayumi.s
PR
楽天市場
noriさんの実例写真
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
nori
nori
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
sumiko
sumiko
4LDK
love1017さんの実例写真
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿③ ◎車載用防災簡易トイレ 折りたたみできるコンテナ型の簡易トイレです。 中に物を入れて運ぶ事もできるし、椅子や踏み台にもなります。使用感は普通の洋式トイレと変わらない大きさです。丈夫で子供でも体大きめ男性でも安心して使えます✨️ 2枚目 折りたたんだボックスと中に入れてるもの 簡易トイレセット、防臭袋、ゴミ袋、目隠しポンチョ、ライト、使い捨て手袋、除菌シート、おしりふきシート、5倍巻トイレットペーパー 3枚目 付属の凝固剤と汚物袋に消臭袋を追加して1セットづつにしてポーチに入れてあります。 試しに使用してみましたが、問題無く快適に使用できました。 4枚目 車に乗せた所です。車の後ろ広くしてあるので、窓にカーテンし非常時はココでトイレをと考えています。 以下私の能登半島地震体験より~~~~ 能登半島地震発生時私は実家に向かう車の中、能登の主要道(のと里山海道)にいました🚗³₃ 車運転する人なら分かると思いますが、運転中の車の中って揺れはあまり感じないんですよね💦 初めはスマホから緊急地震速報が鳴りその後震度5強程の地震が起こり減速し路肩に止まりました。 揺れはしたけど車に乗っていたため怪我もないし周辺も大丈夫そうだったので、また運転を再開しました。 そこから記憶はちょっと曖昧になりますが、数分後体験した事の無い横揺れがおこり、車が左右に激しく揺さぶられました。 車を停め揺れが治まるのを待ち外を確認すると道路が真っ二つ縦に割れていたり、周辺の家が傾いていたり、瓦が沢山落ちていました。 実家が心配でとりあえず実家に向かおうと道路をゆっく進んで行くと道路と道路を連結する山間部の橋のような場所が全体的に激しく30cm以上隆起していて行き止まりました。 車内テレビのニュースで震度7だと発表があり、大津波警報のサイレンの爆音とニュースキャスターの逃げてください!っと言う声で大変な事になったと思いました。 今私達は山のほうにいるが実家は海が近いからです。実家に到着していた兄とスマホで連絡がとれ、皆無事で車で避難する、そっちも安全な場所に逃げろと言われ、私たちは道が地割れ隆起してそちらには行けないかも、と言ったと思います。 電話の最中にも大きな地震があり電話はすぐきれました。 その後付近で停車した人達で話し合い、情報共有(どの道が使えてどの道がダメか)、救急車へ道の誘導。夕方でどんどん暗くなってきます。 真っ暗になると陥没隆起がどこにあるか分からない道を動くのは危険になるので日が落ちる前に、通れる道を探しながら帰る事にしました。 最悪パンクしたとしても実家に泊まるつもりで準備した荷物と食べ物はあるから、なんとかなると思いました。 ただトイレが無いからその時がきたらどうしよう💦と思ってました。 それでも地割れ陥没を避けながらガタガタ道を通りなんとか義実家まで行けました。義母も無事で夫はトイレに駆け込みました。 だけど義母宅はその時断水で流せないと判明😭 ……そんな感じでトイレの必要性をヒシヒシと感じました。家にも簡易トイレ準備してますが、車にも乗せとくべき!と思いました。
防災投稿③ ◎車載用防災簡易トイレ 折りたたみできるコンテナ型の簡易トイレです。 中に物を入れて運ぶ事もできるし、椅子や踏み台にもなります。使用感は普通の洋式トイレと変わらない大きさです。丈夫で子供でも体大きめ男性でも安心して使えます✨️ 2枚目 折りたたんだボックスと中に入れてるもの 簡易トイレセット、防臭袋、ゴミ袋、目隠しポンチョ、ライト、使い捨て手袋、除菌シート、おしりふきシート、5倍巻トイレットペーパー 3枚目 付属の凝固剤と汚物袋に消臭袋を追加して1セットづつにしてポーチに入れてあります。 試しに使用してみましたが、問題無く快適に使用できました。 4枚目 車に乗せた所です。車の後ろ広くしてあるので、窓にカーテンし非常時はココでトイレをと考えています。 以下私の能登半島地震体験より~~~~ 能登半島地震発生時私は実家に向かう車の中、能登の主要道(のと里山海道)にいました🚗³₃ 車運転する人なら分かると思いますが、運転中の車の中って揺れはあまり感じないんですよね💦 初めはスマホから緊急地震速報が鳴りその後震度5強程の地震が起こり減速し路肩に止まりました。 揺れはしたけど車に乗っていたため怪我もないし周辺も大丈夫そうだったので、また運転を再開しました。 そこから記憶はちょっと曖昧になりますが、数分後体験した事の無い横揺れがおこり、車が左右に激しく揺さぶられました。 車を停め揺れが治まるのを待ち外を確認すると道路が真っ二つ縦に割れていたり、周辺の家が傾いていたり、瓦が沢山落ちていました。 実家が心配でとりあえず実家に向かおうと道路をゆっく進んで行くと道路と道路を連結する山間部の橋のような場所が全体的に激しく30cm以上隆起していて行き止まりました。 車内テレビのニュースで震度7だと発表があり、大津波警報のサイレンの爆音とニュースキャスターの逃げてください!っと言う声で大変な事になったと思いました。 今私達は山のほうにいるが実家は海が近いからです。実家に到着していた兄とスマホで連絡がとれ、皆無事で車で避難する、そっちも安全な場所に逃げろと言われ、私たちは道が地割れ隆起してそちらには行けないかも、と言ったと思います。 電話の最中にも大きな地震があり電話はすぐきれました。 その後付近で停車した人達で話し合い、情報共有(どの道が使えてどの道がダメか)、救急車へ道の誘導。夕方でどんどん暗くなってきます。 真っ暗になると陥没隆起がどこにあるか分からない道を動くのは危険になるので日が落ちる前に、通れる道を探しながら帰る事にしました。 最悪パンクしたとしても実家に泊まるつもりで準備した荷物と食べ物はあるから、なんとかなると思いました。 ただトイレが無いからその時がきたらどうしよう💦と思ってました。 それでも地割れ陥没を避けながらガタガタ道を通りなんとか義実家まで行けました。義母も無事で夫はトイレに駆け込みました。 だけど義母宅はその時断水で流せないと判明😭 ……そんな感じでトイレの必要性をヒシヒシと感じました。家にも簡易トイレ準備してますが、車にも乗せとくべき!と思いました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
niuさんの実例写真
お風呂はTOTOのサザナにしました🛀 ほっからり床がふわふわで足が痛くなりません(*´꒳`*)あとヒヤッとしないので冬場もヒートショック予防になって嬉しいです 浴槽は汚れが落ちやすいと聞いた人工大理石のパールホワイトにしました。ラメがキラキラしてて真っ白で可愛いです✨ 珪藻土みたいなマットはニトリで、足の水分をしっかり吸い取ってくれるので凄いと思いました! 洗面器もニトリで揃えてカッコいいブルー🫐でお気に入りです🫐
お風呂はTOTOのサザナにしました🛀 ほっからり床がふわふわで足が痛くなりません(*´꒳`*)あとヒヤッとしないので冬場もヒートショック予防になって嬉しいです 浴槽は汚れが落ちやすいと聞いた人工大理石のパールホワイトにしました。ラメがキラキラしてて真っ白で可愛いです✨ 珪藻土みたいなマットはニトリで、足の水分をしっかり吸い取ってくれるので凄いと思いました! 洗面器もニトリで揃えてカッコいいブルー🫐でお気に入りです🫐
niu
niu
suzuさんの実例写真
モニター始めて一週間。 エプロン部分に赤カビなし! めっちゃいいです!! お掃除はいつも通り。 …なんならシャワーだけの日もあってお掃除サボり気味なくらいでしたが、綺麗をキープ出来ました(n´v`n) 2週間効果があるみたいなので部分的なプッシュはまたにして、浴室全体にはプッシュして、これからの梅雨本番に向けて綺麗を保ちたいです(●´ー`●) コンパクトで簡単で、匂いも気にならないし、これは良いです!
モニター始めて一週間。 エプロン部分に赤カビなし! めっちゃいいです!! お掃除はいつも通り。 …なんならシャワーだけの日もあってお掃除サボり気味なくらいでしたが、綺麗をキープ出来ました(n´v`n) 2週間効果があるみたいなので部分的なプッシュはまたにして、浴室全体にはプッシュして、これからの梅雨本番に向けて綺麗を保ちたいです(●´ー`●) コンパクトで簡単で、匂いも気にならないし、これは良いです!
suzu
suzu
家族
koshiregutyoさんの実例写真
¥8,800
◼️◻️夏の暮らし準備◻️◼️ 夏の暑さ対策に心強い味方 【サーキュライト】 家の中でも熱中症注意ですよね うちのトイレは家のど真ん中に位置し、 壁に囲まれ窓はありません 24時間換気システムのおかげで 空気の籠りはなく、 窓がないから逆に夏の熱風も入らず、 閉めっぱなしだとひんやり感もあり、 蒸し風呂ではありません ・・・ が! やはり今年の夏の暑さは辛い! 一日中エアコン冷房付けているので、 トイレに行くとむんむんします そんな時、このサーキュライト‥ 神!! 毎回トイレのドアを開けるたび、 ありがとうございます! と、言っています←マジです ⚫️⚪️モニター投稿⚪️⚫️ この度、 株式会社ドウシシャ【CIRCULIGHT】 サーキュライトソケットシリーズ E26モデル電球色 モニターさせていただいてます ありがとうございます 《 pic① 》 さて、前回、 サーキュライトの掃除に取り掛かりましたが ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0m3u 掃除するには踏み台が必要 数年前まで息子たちが洗面所で使っていた 踏み台がちょうどいい 相方は踏み台なしで 蓋を取り外せますがね←183センチ 私はサーキュライトの向きを変えるのが ギリくらい←163センチ 《 pic② 》 さて、取り外した蓋は水洗い たぶんこれ、キッチンに取り付けると 汚れもオイリーになるだろうけど、 トイレや洗面所なら 擦らずに水洗いできれいになるなる♪ 《 pic③ 》 取り外せない羽はサッサで拭き拭き 踏み台に乗って、裏も表も拭き拭き 本体も、わざわざ取り外さずに そのまんま手を回して拭き拭き 簡単です♪ 《 pic④ 》 個人的にはこのサイズ、 トイレにちょうどいいかなと思います 風を当てるのもピンポイントでいいし、 明るさも申し分なし ただ、傾きの調整は 背が高くないと厳しいですよね〜 子どもにはリモコン操作がいいだろな〜 種類別では、 サーキュレーターとライトと別々のものが ありますが、 あれはいいな〜と思います 傾きにライトも付いてくると、 暗くなるんだよね でもそのタイプ、 大きさ的にはトイレにはな〜 と、 今回モニターしてみると、 いろんな種類のいいとこどりが欲しいな〜 なんて、 思ったりなんかして これも、 モニターしてみないと分からないことですね ☆ オリンピック、 時間が合うとどの競技でも見入っちゃう 手元はクロスステッチちくちくしつつ、 目はチラチラ、耳はダンボで、 テレビの前に陣取ってます 勝ち負けを観るのもいいけど、 違う国同士の選手たちの 何気ないお互いの気持ちのやりとりが 表情や仕草に見えた時、 自分の口角が上がるのが分かる 暑い毎日に清々しいひとときを ありがとう 頑張れ、日本!
◼️◻️夏の暮らし準備◻️◼️ 夏の暑さ対策に心強い味方 【サーキュライト】 家の中でも熱中症注意ですよね うちのトイレは家のど真ん中に位置し、 壁に囲まれ窓はありません 24時間換気システムのおかげで 空気の籠りはなく、 窓がないから逆に夏の熱風も入らず、 閉めっぱなしだとひんやり感もあり、 蒸し風呂ではありません ・・・ が! やはり今年の夏の暑さは辛い! 一日中エアコン冷房付けているので、 トイレに行くとむんむんします そんな時、このサーキュライト‥ 神!! 毎回トイレのドアを開けるたび、 ありがとうございます! と、言っています←マジです ⚫️⚪️モニター投稿⚪️⚫️ この度、 株式会社ドウシシャ【CIRCULIGHT】 サーキュライトソケットシリーズ E26モデル電球色 モニターさせていただいてます ありがとうございます 《 pic① 》 さて、前回、 サーキュライトの掃除に取り掛かりましたが ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0m3u 掃除するには踏み台が必要 数年前まで息子たちが洗面所で使っていた 踏み台がちょうどいい 相方は踏み台なしで 蓋を取り外せますがね←183センチ 私はサーキュライトの向きを変えるのが ギリくらい←163センチ 《 pic② 》 さて、取り外した蓋は水洗い たぶんこれ、キッチンに取り付けると 汚れもオイリーになるだろうけど、 トイレや洗面所なら 擦らずに水洗いできれいになるなる♪ 《 pic③ 》 取り外せない羽はサッサで拭き拭き 踏み台に乗って、裏も表も拭き拭き 本体も、わざわざ取り外さずに そのまんま手を回して拭き拭き 簡単です♪ 《 pic④ 》 個人的にはこのサイズ、 トイレにちょうどいいかなと思います 風を当てるのもピンポイントでいいし、 明るさも申し分なし ただ、傾きの調整は 背が高くないと厳しいですよね〜 子どもにはリモコン操作がいいだろな〜 種類別では、 サーキュレーターとライトと別々のものが ありますが、 あれはいいな〜と思います 傾きにライトも付いてくると、 暗くなるんだよね でもそのタイプ、 大きさ的にはトイレにはな〜 と、 今回モニターしてみると、 いろんな種類のいいとこどりが欲しいな〜 なんて、 思ったりなんかして これも、 モニターしてみないと分からないことですね ☆ オリンピック、 時間が合うとどの競技でも見入っちゃう 手元はクロスステッチちくちくしつつ、 目はチラチラ、耳はダンボで、 テレビの前に陣取ってます 勝ち負けを観るのもいいけど、 違う国同士の選手たちの 何気ないお互いの気持ちのやりとりが 表情や仕草に見えた時、 自分の口角が上がるのが分かる 暑い毎日に清々しいひとときを ありがとう 頑張れ、日本!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
miyu
miyu
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
choco
choco
家族
oliveさんの実例写真
モニターさせて頂いている 【cado脱臭機SAP003】 まずは小町😺のトイレの近くに… なかなか上手いことトイレに入ってくれなかったのですが… この近くで食べる"猫用ごはん"にも しっかり反応してくれて…驚きました。 たしか…初めて小町😺をお迎えした時は 結構猫用ごはんの匂いが気になっていた私… だんだん慣れちゃって気にしなくなっていたけど この脱臭機のおかげで そんな心配もなくなりました♫ 最初は興味津々でそばで見張っていた小町も 翌日にはすっかり慣れちゃいました😆
モニターさせて頂いている 【cado脱臭機SAP003】 まずは小町😺のトイレの近くに… なかなか上手いことトイレに入ってくれなかったのですが… この近くで食べる"猫用ごはん"にも しっかり反応してくれて…驚きました。 たしか…初めて小町😺をお迎えした時は 結構猫用ごはんの匂いが気になっていた私… だんだん慣れちゃって気にしなくなっていたけど この脱臭機のおかげで そんな心配もなくなりました♫ 最初は興味津々でそばで見張っていた小町も 翌日にはすっかり慣れちゃいました😆
olive
olive
lovepeaceさんの実例写真
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥6,980
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
mako2ya
mako2ya
3LDK
love1017さんの実例写真
EPEIOS(エペイオス) COZY ファンヒーター・Naps 電気毛布セット ★COZY ファンヒーター(15.9×15.9×40.7㎝) 洗面所にそろそろファンヒーターが欲しくなりました😊 いつもは長方形薄型のものを置いています💦 COZYはすぐに暖まり、自動運転してくれるので無駄がありません✌️ ここでは表示の明かりが気になることはありませんが、少し暗くしたり消したりと、気遣いが素晴らしい✨️②③④ 夜でも眩しくありません😊 このお値段なのに機能満載! 表示部調整機能 メモリー機能 転倒防止機能 過熱保護機能 12時間自動電源オフ機能 洗面所で洗濯物を干すのも暖かく 何よりヒートショック対策には最高です!
EPEIOS(エペイオス) COZY ファンヒーター・Naps 電気毛布セット ★COZY ファンヒーター(15.9×15.9×40.7㎝) 洗面所にそろそろファンヒーターが欲しくなりました😊 いつもは長方形薄型のものを置いています💦 COZYはすぐに暖まり、自動運転してくれるので無駄がありません✌️ ここでは表示の明かりが気になることはありませんが、少し暗くしたり消したりと、気遣いが素晴らしい✨️②③④ 夜でも眩しくありません😊 このお値段なのに機能満載! 表示部調整機能 メモリー機能 転倒防止機能 過熱保護機能 12時間自動電源オフ機能 洗面所で洗濯物を干すのも暖かく 何よりヒートショック対策には最高です!
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
1:玄関下駄箱の上。今年はホワイトクリスマスに。 2:洗面所。ヒートショック予防に電気ヒーター出しました。 3:トイレ。何年前に作ったか忘れたけど、毛糸玉ツリー🎄置いてます。 4:リビングダイニング。狭いです。明日、ファミサポのちびっ子預かりがあるので、コタツをどけてます。おもちゃも準備。
1:玄関下駄箱の上。今年はホワイトクリスマスに。 2:洗面所。ヒートショック予防に電気ヒーター出しました。 3:トイレ。何年前に作ったか忘れたけど、毛糸玉ツリー🎄置いてます。 4:リビングダイニング。狭いです。明日、ファミサポのちびっ子預かりがあるので、コタツをどけてます。おもちゃも準備。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuuchoさんの実例写真
寒いキッチンと脱衣所用に ヒーターを買いました ^^ 今まで 脱衣所は グラファイトヒーターでしたが 暖かいのは前だけなので 狭い空間を暖められる セラミックファンヒーターに してみました どっちも可愛い(о´∀`о) ② リモコンが磁石でくっつくのが お気に入り♡
寒いキッチンと脱衣所用に ヒーターを買いました ^^ 今まで 脱衣所は グラファイトヒーターでしたが 暖かいのは前だけなので 狭い空間を暖められる セラミックファンヒーターに してみました どっちも可愛い(о´∀`о) ② リモコンが磁石でくっつくのが お気に入り♡
yuucho
yuucho
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Gomaさんの実例写真
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
Goma
Goma
4LDK | 家族
もっと見る