コメント7
makomi
キッチン背面に置く小さな食器棚をDIY中。今日は設計図を持ってやっとHCへ。今回は1×8材(19㎜×184㎜)を使います。1×8材すごく好きなんですが中々使う機会がなくて、今回使えて嬉しい!ちなみに1×8の6フィートで1,050円✨私には高いお買い物ー!!◼1×8材(6フィート)2本(↑から66.5㎝を2枚、62.7㎝を1枚、28㎝を2枚取る)◼セリアフォトフレーム(30㎝×28㎝)2つ◼蝶番(お好みの物)4つ◼取っ手(お好みの物)2つ◼ボンド◼内装用極細ビス(使いやすいから)◼ブライワックス(お好みの塗料)今日は木材にブライワックスを塗りました。ブライワックスのジャコビアン。やっぱり良い色ー!!1度塗りでしっかり落ち着いた色味に。匂い残りも少ないし、SPF材は桐や杉に比べて塗料の伸びがすごく良いので楽々。(桐は軽くて安くて加工も楽で扱いやすいですが、オイル系塗料がめっちゃ染み込むから私には濃度調整が難しい。杉は釘打ちしたりすると割れやすいしDIY初心者の私には難しい木材)塗り終わってすぐに組み立てられる位に塗料の定着も早いので、やっぱりブライワックスは有難い。(ワトコオイルやオイルステインは匂い残りが割りとある。特にワトコオイルは数ヶ月残るので、色味は良いが私は苦手で最近は使っていません。オイルステインは量があって価格もお手頃だからオススメ。)

この写真を見た人へのおすすめの写真