コメント1
yu.sa.ko
2階廊下から見て、右の引き戸を開けたらトイレ。左の引き戸を開けたら階段です。壁紙の色が違うけど、同じ段窓と同じ引き戸なので、双子っぽくて(?)なんだかお気に入りの眺めです。2階トイレはほぼ使わないので、いつもどちらの引き戸も開けていて、おかげで2階の廊下はとても明るいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

s_h_yさんの実例写真
手前の引戸は、脱衣室。 奥の引戸は、トイレ。
手前の引戸は、脱衣室。 奥の引戸は、トイレ。
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
kakamiさんの実例写真
各部屋部屋が狭いので引き戸になっています 階段と同じで何の飾りもありません(^_^;)
各部屋部屋が狭いので引き戸になっています 階段と同じで何の飾りもありません(^_^;)
kakami
kakami
家族
amyさんの実例写真
2F廊下。開き戸も引き戸も床もDAIKENさんです。取っ手はオプションで鏡面仕上げ、大満足で大好きな空間です♪
2F廊下。開き戸も引き戸も床もDAIKENさんです。取っ手はオプションで鏡面仕上げ、大満足で大好きな空間です♪
amy
amy
KOHAREさんの実例写真
KOHARE
KOHARE
家族
kazusaさんの実例写真
居室のスペー確保のため、玄関以外オール引き戸。壁の確保のため、全部廊下側。
居室のスペー確保のため、玄関以外オール引き戸。壁の確保のため、全部廊下側。
kazusa
kazusa
2LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
2階から3階へ階段をあがると モリスの「リリィ 」柄の背高い 腰壁。 冷房の冷気が逃げないように ガラス引き戸が階段と廊下との間についています。 また、不思議な窓もあって 手近な燭台をとりあえず飾りました。
2階から3階へ階段をあがると モリスの「リリィ 」柄の背高い 腰壁。 冷房の冷気が逃げないように ガラス引き戸が階段と廊下との間についています。 また、不思議な窓もあって 手近な燭台をとりあえず飾りました。
bonobono54
bonobono54
家族
masapanda19さんの実例写真
2階廊下♪ 左右のドアはファミリーラインパレットのブルーとグリーンの引き戸。 奥のドアは天井高の低い部屋への入口。 チラリと覗く葉っぱのクロスは2階洗面。
2階廊下♪ 左右のドアはファミリーラインパレットのブルーとグリーンの引き戸。 奥のドアは天井高の低い部屋への入口。 チラリと覗く葉っぱのクロスは2階洗面。
masapanda19
masapanda19
4LDK | 家族
shion825さんの実例写真
2階廊下の突き当たりには、楽しくなるように金色水玉を。 手前の引き戸には、板壁風のを横に貼りました。 壁もドアも床も、セルフリノベーションしています。
2階廊下の突き当たりには、楽しくなるように金色水玉を。 手前の引き戸には、板壁風のを横に貼りました。 壁もドアも床も、セルフリノベーションしています。
shion825
shion825
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aikoさんの実例写真
aiko
aiko
Joe.さんの実例写真
2階廊下。 フローリング、建具、洗面ボウル、水栓、ミラーキャビネットすべてLIXIL製品です。
2階廊下。 フローリング、建具、洗面ボウル、水栓、ミラーキャビネットすべてLIXIL製品です。
Joe.
Joe.
家族
yocchanさんの実例写真
1階の廊下♪(´ε` ) 手前からトイレ、洗面所、正面がキッチン^ ^ 向かって左側はリビング(*´꒳`*) 建具 → Panasonic ベリティス チェリー柄 床材 → Panasonic プレシャス ブラックチェリー トイレと洗面所の建具は、上に細長く窓が付いてるタイプで、私のお気に入り♡ 将来のことも考え、正面のキッチンに繋がるドア以外、我が家の1階のドアは全て引き戸になってます(*´꒳`*)
1階の廊下♪(´ε` ) 手前からトイレ、洗面所、正面がキッチン^ ^ 向かって左側はリビング(*´꒳`*) 建具 → Panasonic ベリティス チェリー柄 床材 → Panasonic プレシャス ブラックチェリー トイレと洗面所の建具は、上に細長く窓が付いてるタイプで、私のお気に入り♡ 将来のことも考え、正面のキッチンに繋がるドア以外、我が家の1階のドアは全て引き戸になってます(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
riauyさんの実例写真
一目惚れのヴィンティア😎
一目惚れのヴィンティア😎
riauy
riauy
家族
FUSOYOさんの実例写真
2階廊下。子供部屋の入り口2つと、折れ戸の収納突き当たりは部屋干しスペース。Panasonicホシ姫さまがいらっしゃいます👸
2階廊下。子供部屋の入り口2つと、折れ戸の収納突き当たりは部屋干しスペース。Panasonicホシ姫さまがいらっしゃいます👸
FUSOYO
FUSOYO
3LDK | 家族
iollyさんの実例写真
チェッカーガラスに、アンティーク調な木目ドア
チェッカーガラスに、アンティーク調な木目ドア
iolly
iolly
4LDK | 家族
nya_homeさんの実例写真
永大イベント🙌 2階も永大だらけ💕 1階とはガラッと変わってダークな色味を使って落ち着いた空間を目指しました😆✨
永大イベント🙌 2階も永大だらけ💕 1階とはガラッと変わってダークな色味を使って落ち着いた空間を目指しました😆✨
nya_home
nya_home
4LDK | 家族
PR
楽天市場
gonchanさんの実例写真
3階に上がるドア*引き戸* 最初、床はメープルで、ドアなど建て具はホワイトアッシュにしていました。 ですが、やっぱり木の色が好きだー!と気付いて変更! メープルにして良かった♩ やっぱり木の感じが落ち着くなぁ(o^^o) このドアは、旦那が選んだデザイン。 光が多く入ってくる家じゃないので、ガラスの部分より木の部分が多い方がウチにはいいんじゃない?と言ってくれ、なるほどぉ〜!とこちらを選びました( ^∀^)
3階に上がるドア*引き戸* 最初、床はメープルで、ドアなど建て具はホワイトアッシュにしていました。 ですが、やっぱり木の色が好きだー!と気付いて変更! メープルにして良かった♩ やっぱり木の感じが落ち着くなぁ(o^^o) このドアは、旦那が選んだデザイン。 光が多く入ってくる家じゃないので、ガラスの部分より木の部分が多い方がウチにはいいんじゃない?と言ってくれ、なるほどぉ〜!とこちらを選びました( ^∀^)
gonchan
gonchan
家族
teaさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
家づくりでやってよかったこと。 分かりやすい動線と引き戸。 ここは2階の廊下。 寝室から撮っています。 寝室の突き当たりがトイレ。 左に並んで娘達の部屋。 右は階段の吹き抜け。 納戸があります。 2階のすべての部屋のドアは引き戸なので 急にドアが開いてビックリしちゃうなんてこともなく。 バタンと閉まる音にビックリすることもなく 開けっ放しでもスッキリ。 障害物なくトイレにも行けるのでストレスがないです。
tea
tea
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yocchanさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
家づくりでやってよかったこと♡ 今となっては本当にやって良かったなぁと、実感しています! 実は我が家は… 将来、車椅子生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、このpicのキッチンに繋がるドア以外、全て引き戸に(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! (↑車椅子生活になったら…恐らく2階には行けなくなるし、和室で寝たり1階のみで生活出来るように考えてるので、2階は全て開き戸です。) キッチンに繋がるドアは、水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に行きやすいように、キッチンを回れたほうが便利かなと思っての間取りなので、最悪通らなくても問題なく生活は出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には出来なかったのもあるけど。) ちなみにpicは、 右側手前からトイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 なんで今引き戸にして良かったと 実感してるかと言うと… 実は9月頭に父親がトラックに轢かれ、重傷に….。 現在も入院していて治療中ですが、 なんとか自分で車椅子で移動出来るまでに! まだ病院にいるからそんなに不便はしてないけど、開き戸って意外と大変なんだよね。 手すりの有り難みを感じたり。 家づくりをしてる時は、 自分たちの中で漠然と考えてたものが、親が車椅子生活になって改めて、いつ何が起きるかわからないなぁと。 長々書いちゃったけど… 自分たちもいつそうなるかわからない! 将来、車椅子になった時に家の中で不便を感じない為に、引き戸!採用して良かったです♡ ちなみに、我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能が付いてるから、 どんなに強く閉めても、バタンってならない! 開ける時も閉まる時もめちゃくちゃソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 更に、 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸以外。) 掃除も楽です♡ 長文、失礼致しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
aki877さんの実例写真
二階の廊下!!! 床材は無垢の木をランダムに貼ってもらいました!!!
二階の廊下!!! 床材は無垢の木をランダムに貼ってもらいました!!!
aki877
aki877
4LDK | 家族
sh..さんの実例写真
1階寝室のドアはグリーンペイントの引き戸です。 このドアすごく気に入っています。床はラシッサDのホワイトオークです。
1階寝室のドアはグリーンペイントの引き戸です。 このドアすごく気に入っています。床はラシッサDのホワイトオークです。
sh..
sh..
家族
kyukyuさんの実例写真
WOODONE 階段をぐるりと上がったその先から、2階の床材、建具の色が変わります。 2階の個室の戸も全て引き戸 ソフトアートシリーズのライトクリア色を採用。
WOODONE 階段をぐるりと上がったその先から、2階の床材、建具の色が変わります。 2階の個室の戸も全て引き戸 ソフトアートシリーズのライトクリア色を採用。
kyukyu
kyukyu
家族
ie___rmさんの実例写真
キッチン奥へ進むと左側に脱衣所とバスルーム、突き当たりにサンルーム、右側には写ってませんが独立洗面台があります。 ドアはLIXILの引き戸で統一!来客時は閉めてスッキリ!隠します⭐︎ 手洗い時に、洗面台も気兼ねなく使ってもらえるから良いです♪
キッチン奥へ進むと左側に脱衣所とバスルーム、突き当たりにサンルーム、右側には写ってませんが独立洗面台があります。 ドアはLIXILの引き戸で統一!来客時は閉めてスッキリ!隠します⭐︎ 手洗い時に、洗面台も気兼ねなく使ってもらえるから良いです♪
ie___rm
ie___rm
3LDK | 家族
PR
楽天市場
19.meeeさんの実例写真
2階の引き戸も木製です🚪 若干の重さや湿気などで、ごく稀に調整しなくてはいけない場合もありますが、それがまた、木を感じられる瞬間ですね🌳
2階の引き戸も木製です🚪 若干の重さや湿気などで、ごく稀に調整しなくてはいけない場合もありますが、それがまた、木を感じられる瞬間ですね🌳
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
3boyさんの実例写真
左(手前)から和室、洗面所、トイレの引き戸が並んでいます
左(手前)から和室、洗面所、トイレの引き戸が並んでいます
3boy
3boy
家族
chicoさんの実例写真
子供部屋3部屋のうち、2部屋は引戸でしきり、広く使えるようにしました。
子供部屋3部屋のうち、2部屋は引戸でしきり、広く使えるようにしました。
chico
chico
家族
kazehaさんの実例写真
【私のインテリア with LIXIL 2022】 LIXILラシッサDヴィンディア(チャコールブラック)の引き戸です。 正面と右側のドアは、上吊方式を 左側は、レール方式を採用。 和モダンの部屋とシャンデリアを付けている洋室にも合います。 あ、昨年7月にこちらのドアを2階のドアと入れ替えました。
【私のインテリア with LIXIL 2022】 LIXILラシッサDヴィンディア(チャコールブラック)の引き戸です。 正面と右側のドアは、上吊方式を 左側は、レール方式を採用。 和モダンの部屋とシャンデリアを付けている洋室にも合います。 あ、昨年7月にこちらのドアを2階のドアと入れ替えました。
kazeha
kazeha
家族
Takiさんの実例写真
メゾネットタイプ2階部分の廊下。 突き当たりには狭すぎてトイレに入らなかったLOWYAのトイレ用収納庫があります😂 トイレでは未使用だったので、デザインも好きだし、使わないのはもったいないので置き場を探していたら、2階のちょっとした物入れにピッタリでしたー🙆 しっかりした作りなので、ここに置いても問題なし🙆 我が家ではブラシ収納部分のみトイレで使用中ですー😂
メゾネットタイプ2階部分の廊下。 突き当たりには狭すぎてトイレに入らなかったLOWYAのトイレ用収納庫があります😂 トイレでは未使用だったので、デザインも好きだし、使わないのはもったいないので置き場を探していたら、2階のちょっとした物入れにピッタリでしたー🙆 しっかりした作りなので、ここに置いても問題なし🙆 我が家ではブラシ収納部分のみトイレで使用中ですー😂
Taki
Taki
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
玄関と廊下の間の引き戸。このグリーンに一目惚れしました。
玄関と廊下の間の引き戸。このグリーンに一目惚れしました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
maron128さんの実例写真
2階ホールからリビングの入り口は引き戸です。
2階ホールからリビングの入り口は引き戸です。
maron128
maron128
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kurinokiさんの実例写真
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
1階のドアは玄関以外は白いドアで統一しましたが、2階の個室のドアは暖かみのある木目のドアにしています。 右から、書斎、子供部屋、寝室です。 トイレ、収納は1階と同じプレシャスホワイトです。 10畳程のフリースペースは、将来的に必要になったら個室が増やせるように設計してもらいましたが、いまは室内物干しスペースになっています。
1階のドアは玄関以外は白いドアで統一しましたが、2階の個室のドアは暖かみのある木目のドアにしています。 右から、書斎、子供部屋、寝室です。 トイレ、収納は1階と同じプレシャスホワイトです。 10畳程のフリースペースは、将来的に必要になったら個室が増やせるように設計してもらいましたが、いまは室内物干しスペースになっています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
Mariri0211さんの実例写真
双子が1歳になってから、2階で寝るようになりました ニトリのNスリープ シングルを3台繋げてます 右側2台はベルトでマットレスをつなげてます 落下防止にベビーサークルのあまりを使用。 左側が入口にしています (双子と私は、ベルトでつなげている右側と中央で寝ます) ウォークインクローゼットに行くにはベッドに乗る必要がありますが、2週間に1度使う程度なので、問題なし☆ 隙間を座布団、 窓のところにはyogiboで埋めています
双子が1歳になってから、2階で寝るようになりました ニトリのNスリープ シングルを3台繋げてます 右側2台はベルトでマットレスをつなげてます 落下防止にベビーサークルのあまりを使用。 左側が入口にしています (双子と私は、ベルトでつなげている右側と中央で寝ます) ウォークインクローゼットに行くにはベッドに乗る必要がありますが、2週間に1度使う程度なので、問題なし☆ 隙間を座布団、 窓のところにはyogiboで埋めています
Mariri0211
Mariri0211
4LDK | 家族
greenleaves36さんの実例写真
子供部屋と廊下の仕切りを黒格子に。 2階の圧迫感を無くすため、ここは絶対ガラス戸が良いと、夫の別案より強く押した私。笑 海外のインテリアに出てくる黒格子のようなスタイリッシュな間仕切りに憧れ、階段の黒アイアンに合わせた造作の間仕切り。 両端はクアドロスリムの引き戸の出入口。
子供部屋と廊下の仕切りを黒格子に。 2階の圧迫感を無くすため、ここは絶対ガラス戸が良いと、夫の別案より強く押した私。笑 海外のインテリアに出てくる黒格子のようなスタイリッシュな間仕切りに憧れ、階段の黒アイアンに合わせた造作の間仕切り。 両端はクアドロスリムの引き戸の出入口。
greenleaves36
greenleaves36
家族
mimi.lifeさんの実例写真
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
sakielさんの実例写真
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
miffy.0044さんの実例写真
2階のブラケットライト ポルカ💡 エジソンスマートの電球を取り付ければ、アプリで調光が可能です👏
2階のブラケットライト ポルカ💡 エジソンスマートの電球を取り付ければ、アプリで調光が可能です👏
miffy.0044
miffy.0044
家族
karenさんの実例写真
karen
karen
PR
楽天市場
yasu10さんの実例写真
「まとめて投稿」でわが家のルームツアー…その2。 1枚目:玄関ホール 正面は小上がりの和室入口で、普段は部屋干しの洗濯物や荷物でごちゃごちゃなので、引き戸を閉めてます…奥のリビングとの境の引き戸も開けると、窓まで視線が抜けます☺️階段の右側に、キッチンからダイニング・リビングに向かうメイン動線があります。 2枚目:洗面脱衣所 1坪サイズと手狭なので、いろいろ工夫…①2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないようにニッチを作りました。②洗濯機上の造作棚(奥行き 30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し!③脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY(側面に無印良品のゴミ箱)。④洗面台の三面鏡は、木目柄のリメイクシートでプチリメイク。 3枚目:2階の廊下(トイレ前からの眺め) 廊下の突き当りの右側に寝室(和室)、左側に子供部屋、左に折り返すと1階に降りる階段。廊下の途中の右手にコンパクトな洗面台、手前右にWIC&書斎。左手前に小屋裏に上がる階段と子供部屋の入口があり、動線が集中する廊下です☺️ 4枚目:小屋裏収納 細長い4畳ほどのスペースだけど、扇風機やXmasツリーなどの季節物、普段使わないスーツケースや予備の布団など嵩張る物を収納。右下に2階から上がる階段があるので、絨毯などの大きな物も楽に出し入れできます。奥の窓に縦格子が見える理由は、外から見るとわかります↓ https://roomclip.jp/photo/aSBX わが家の間取り図を見たい方は、こちらもどうぞ↓ https://roomclip.jp/photo/o6YY
「まとめて投稿」でわが家のルームツアー…その2。 1枚目:玄関ホール 正面は小上がりの和室入口で、普段は部屋干しの洗濯物や荷物でごちゃごちゃなので、引き戸を閉めてます…奥のリビングとの境の引き戸も開けると、窓まで視線が抜けます☺️階段の右側に、キッチンからダイニング・リビングに向かうメイン動線があります。 2枚目:洗面脱衣所 1坪サイズと手狭なので、いろいろ工夫…①2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないようにニッチを作りました。②洗濯機上の造作棚(奥行き 30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し!③脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY(側面に無印良品のゴミ箱)。④洗面台の三面鏡は、木目柄のリメイクシートでプチリメイク。 3枚目:2階の廊下(トイレ前からの眺め) 廊下の突き当りの右側に寝室(和室)、左側に子供部屋、左に折り返すと1階に降りる階段。廊下の途中の右手にコンパクトな洗面台、手前右にWIC&書斎。左手前に小屋裏に上がる階段と子供部屋の入口があり、動線が集中する廊下です☺️ 4枚目:小屋裏収納 細長い4畳ほどのスペースだけど、扇風機やXmasツリーなどの季節物、普段使わないスーツケースや予備の布団など嵩張る物を収納。右下に2階から上がる階段があるので、絨毯などの大きな物も楽に出し入れできます。奥の窓に縦格子が見える理由は、外から見るとわかります↓ https://roomclip.jp/photo/aSBX わが家の間取り図を見たい方は、こちらもどうぞ↓ https://roomclip.jp/photo/o6YY
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
もっと見る