ohyoi_さんの部屋
2017年10月13日9
ohyoi_さんの部屋
2017年10月13日9
コメント1
ohyoi_
だいぶ前ですが、ミニチュアダックス用の階段を自作してみました。型にはまらずトライアンドエラーが出来るのもDIYの魅力・強み、なんつって、簡単な手書きイメージも書かず、なんとなくで開始。DIY経験もまだ多くなかったので、あまり難しいことは出来ない。見てくれよりも、作成の難易度の低さを優先にし、ビスの頭を隠すダボ埋めもせず、ビス打ちっ放し。少し気にしたのは、ワンコ(ミニチュアダックス)の歩幅、体の長さと幅、そして階段一段の高さ。使用木材は入手し易さと価格の低さからSPFの2×4と1×4。と、1×1少々。ツーバイフォー木材でサイズが異なる四角い木枠を3個作り、それを段々に積んで内側から角に1×1をあてがってビスを打って接合。床板にワンバイフォー敷いて上からビス打ってだいたい終わり。2段目だけ蝶番つけて開閉出来るようにして、一応仮収納みたいにして、何か小物を入れられるようにしました。あと、余ったワンバイワン材で、勢い余って落下しないように、ストッパー的なものをつけました。ワンコは最初は普通に使ってくれていましたが、ササクレとかで怪我しないように、紙やすりかけたのが仇となり、ツルツル滑ってしまうようで、怖がって使ってくれなくなっちゃいました。仕方がないので応急処置的に、100円ショップで売っている、ウレタンみたいな、ラバーみたいなのが網目状になっている滑り止めを両面テープで貼って、また普通に使ってくれるようになりました。床板の厚みは1×4(19mm)ですが、体重重めの男性(私ですが)が乗ってもビクともしません。ワンコ専用だったら、土台も1×4で良かったかなーと思いました。一段の高さは2×4の縦(89mm)でワンコに負担になっている感じも無く、丁度良い感じでした。

この写真を見た人へのおすすめの写真