longneiさんの部屋
柳 かご 収納 深型 バスケット L 内布レース 大きい 収納ボックス 北欧雑貨 雑貨 おしゃれ 脱衣かご ランドリーバスケット 洗濯かご トイレットペーパー おむつ入れ 籠 収納かご 収納バスケット 小物入れ おもちゃ箱 ランドリーボックス 籐 ラタン カゴ 天然素材
2018年1月30日160
longneiさんの部屋
2018年1月30日160
柳 かご 収納 深型 バスケット L 内布レース 大きい 収納ボックス 北欧雑貨 雑貨 おしゃれ 脱衣かご ランドリーバスケット 洗濯かご トイレットペーパー おむつ入れ 籠 収納かご 収納バスケット 小物入れ おもちゃ箱 ランドリーボックス 籐 ラタン カゴ 天然素材
サカテかご・バスケット¥4,980
コメント13
longnei
我が家の食品ストック場所です。パントリーが欲しかったけど、これ以上部屋を増やしたりリビングやダイニングを狭くしたくなかったので、一般的に死に場所になる階段室の空いたスペースをこれでもかと言うほど収納スペースとして活用しました(๑و•̀ω•́)وで、キッチンに面した階段下は食品ストックの棚に。使いたいかごを建築中に見つけておいて、大工さんに伝えて棚のサイズを決めました。醤油やみりん、缶詰やパスタのストックなど重たいものはいちばん下の木箱に入れてます。この箱は建築中に自分たちでホームセンターの木箱を買って塗装して底にコロコロを付けたもの。棚の木材や造作棚の色は、この木箱の色に合わせて塗装して貰いました(*˙˘˙)♡上のかごにはおやつやのりなど比較的軽いものを入れてますが、子供が毎日おやつの箱を引き出すので棚板の塗装がそこだけ剥がれて来てます(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Aiさんの実例写真
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
Ai
Ai
manamiiinさんの実例写真
階段下収納* 階段下収納が2つあるため、こちらはストック置き場として使ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ アパート時代はストックをバラバラに収納していたため、何個も同じものを買ってきたり、買い忘れたり…していたので戸建に越してきてからはこのスタイルです♡
階段下収納* 階段下収納が2つあるため、こちらはストック置き場として使ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ アパート時代はストックをバラバラに収納していたため、何個も同じものを買ってきたり、買い忘れたり…していたので戸建に越してきてからはこのスタイルです♡
manamiiin
manamiiin
3LDK | 家族
anikaさんの実例写真
キッチン下収納。 100均で買った積み重ねができるラックがぴったりだったので、 大きい方はお鍋やフライパンの収納、 小さい方は食品のストックやお弁当箱の収納に。 とっても使いやすいです。 ゴミ箱もシンク下に隠しました。
キッチン下収納。 100均で買った積み重ねができるラックがぴったりだったので、 大きい方はお鍋やフライパンの収納、 小さい方は食品のストックやお弁当箱の収納に。 とっても使いやすいです。 ゴミ箱もシンク下に隠しました。
anika
anika
1R | 一人暮らし
cyurionさんの実例写真
キッチン横、階段下収納にセリアのカゴがピッタリ入るサイズで棚をつくってもらいました。食品のストックは細かく分けてここにしています。
キッチン横、階段下収納にセリアのカゴがピッタリ入るサイズで棚をつくってもらいました。食品のストックは細かく分けてここにしています。
cyurion
cyurion
家族
chiegonさんの実例写真
chiegon
chiegon
hitomiさんの実例写真
以前と同じようなpicですがイベント用に。 奥行きが深いシンク下をスライド式の棚で奥までフル活用。ボウルに鍋やフライパン、調味料にお菓子や食品ストック、食器も1人分なら全部入りました(o^^o) スライド棚は結構高くて悩みましたが買ってよかったです♪
以前と同じようなpicですがイベント用に。 奥行きが深いシンク下をスライド式の棚で奥までフル活用。ボウルに鍋やフライパン、調味料にお菓子や食品ストック、食器も1人分なら全部入りました(o^^o) スライド棚は結構高くて悩みましたが買ってよかったです♪
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
fukamai-0709さんの実例写真
キッチンIHの1番下の引き出しをダイソーの積み重ねボックス利用して見直しました! ここは食品ストックやレトルトや缶詰など食品を収納してます。
キッチンIHの1番下の引き出しをダイソーの積み重ねボックス利用して見直しました! ここは食品ストックやレトルトや缶詰など食品を収納してます。
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
naaaaanさんの実例写真
洗面所を少しでも広くするために、階段下のスペースを洗濯機置き場に。 もっと階段下を有効活用するために、普段使用する洗剤やストック置き場として棚を作ってもらいました。 普段は扉を閉めておけば、中も見えないのでスッキリとしています!
洗面所を少しでも広くするために、階段下のスペースを洗濯機置き場に。 もっと階段下を有効活用するために、普段使用する洗剤やストック置き場として棚を作ってもらいました。 普段は扉を閉めておけば、中も見えないのでスッキリとしています!
naaaaan
naaaaan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yuikonaさんの実例写真
我が家は階段下を利用した納戸があり、今まではそのまま納戸として活用していました。主に食品や水などのストックの為。 ですが最近犬を家族に迎えて、ある程度広さのあるこの納戸を犬のハウスにしました。棚をDIYで付けて、とりあえずお世話グッズをのせています。 扉は取り払い、ガードをつけました。 昼間はリビングで自由にしてますが、ご飯の時や夜はいい子にハウスで過ごしています。 照明は付いていなかったので、自分で電池式のライトを設置しました。 壁が殺風景なので、これから色を塗ろうか、壁紙貼ろうか思案中です(^^)
我が家は階段下を利用した納戸があり、今まではそのまま納戸として活用していました。主に食品や水などのストックの為。 ですが最近犬を家族に迎えて、ある程度広さのあるこの納戸を犬のハウスにしました。棚をDIYで付けて、とりあえずお世話グッズをのせています。 扉は取り払い、ガードをつけました。 昼間はリビングで自由にしてますが、ご飯の時や夜はいい子にハウスで過ごしています。 照明は付いていなかったので、自分で電池式のライトを設置しました。 壁が殺風景なので、これから色を塗ろうか、壁紙貼ろうか思案中です(^^)
yuikona
yuikona
4LDK | 家族
a..yaさんの実例写真
食品のストック、調味料類はIHの下に収納してます
食品のストック、調味料類はIHの下に収納してます
a..ya
a..ya
家族
mm.musicaさんの実例写真
うちのキッチンには引き出し収納がないんです。シンプルな観音開きの戸棚のみ。なのでとりあえずニトリのシンク下用伸縮ラックを中心に、百均のバスケットを組み合わせて、自分で引き出し風収納にしています。あと、食品ストックや調味料はコンロ下、湿気の影響の少ないものをなるべくシンク下に固めています。 ワンルームだからとにかく収納のデッドスペースを作りたくない!という方にはこのニトリのラックおすすめです。 大皿類はもうこれ以上増えたら置くところがない😅
うちのキッチンには引き出し収納がないんです。シンプルな観音開きの戸棚のみ。なのでとりあえずニトリのシンク下用伸縮ラックを中心に、百均のバスケットを組み合わせて、自分で引き出し風収納にしています。あと、食品ストックや調味料はコンロ下、湿気の影響の少ないものをなるべくシンク下に固めています。 ワンルームだからとにかく収納のデッドスペースを作りたくない!という方にはこのニトリのラックおすすめです。 大皿類はもうこれ以上増えたら置くところがない😅
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
mocoさんの実例写真
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
moco
moco
家族
sakabe_shinさんの実例写真
シンク下収納 ボウル・ザル・バット 洗剤・排水溝ネット・スポンジ等キッチン消耗品のストック 麦茶用のジャー、果実酒瓶 他の場所に入らなかった食品ストック ボウルの奥は非常食(いざメシとか) 酒のストック こうして下から見るとシンクの縁に積年の汚れ?サビ?が付いていてなんとかしたいが、入居時からあるし、以後数年間拭き続けても落ちない。こういう所、内見の時に気づかなかった。
シンク下収納 ボウル・ザル・バット 洗剤・排水溝ネット・スポンジ等キッチン消耗品のストック 麦茶用のジャー、果実酒瓶 他の場所に入らなかった食品ストック ボウルの奥は非常食(いざメシとか) 酒のストック こうして下から見るとシンクの縁に積年の汚れ?サビ?が付いていてなんとかしたいが、入居時からあるし、以後数年間拭き続けても落ちない。こういう所、内見の時に気づかなかった。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
shi622さんの実例写真
階段下スペース。 洗剤のストックや電池等も収納してありますが、主に掃除用具と釣具置き場となってます。 中が暗くて見えにくいので、ライトを上に付けてます。 釣りの竿立ては、旦那さんがスノコを使って適当にDIYしてました。 ダイソンは近々二階へ移動予定です。 最近、急に片付けスイッチが入り、あちこち片付け&収納見直し&断捨離しまくってます🤣
階段下スペース。 洗剤のストックや電池等も収納してありますが、主に掃除用具と釣具置き場となってます。 中が暗くて見えにくいので、ライトを上に付けてます。 釣りの竿立ては、旦那さんがスノコを使って適当にDIYしてました。 ダイソンは近々二階へ移動予定です。 最近、急に片付けスイッチが入り、あちこち片付け&収納見直し&断捨離しまくってます🤣
shi622
shi622
家族
lomane124さんの実例写真
¥5,400
階段下のストック。 整理したのでパシャリ。 大好きな油そばのお店の お取り寄せした箱。 好きすぎて箱も捨てられないので 空き箱として使ってます笑
階段下のストック。 整理したのでパシャリ。 大好きな油そばのお店の お取り寄せした箱。 好きすぎて箱も捨てられないので 空き箱として使ってます笑
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
食品のローリングストック 我が家はパントリーは無いけどカップボードの下段とすき間ワゴンで充分です 何かあったときにすぐ食べられる缶詰めやパウチ食品の他に賞味期限が長いパンもおすすめ 普段の暮らしにも役立ちます 特に春休みなど長期休みはごはん作りに追われるので、手を抜けるところは抜いていきたいです…笑
usan.22
usan.22
家族
PR
楽天市場
miさんの実例写真
食器の右側(シンク下)の収納です。 まだ見直しの途中ですが... 🤔 右上から時計回りに以下を収納しています。 ①ごみ袋ストック ②キッチン掃除用品  スポンジ等荒物ストック ③食品ストック、水筒やミキサー ④タオル、ふきん、給水マット
食器の右側(シンク下)の収納です。 まだ見直しの途中ですが... 🤔 右上から時計回りに以下を収納しています。 ①ごみ袋ストック ②キッチン掃除用品  スポンジ等荒物ストック ③食品ストック、水筒やミキサー ④タオル、ふきん、給水マット
mi
mi
1DK | 一人暮らし
ha7ka7mamaさんの実例写真
ha7ka7mama
ha7ka7mama
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
momo.ie_RCさんの実例写真
キッチンやカップボードの収納を見直しました⑤ パントリーの中身も見直して整理しました。 上から 1段目→家電などの取扱説明書、紙袋 2段目→子どものレトルト食品やお菓子 3段目→大人のレトルト食品、調味料や缶詰 4段目→キッチン周りの掃除用品や消耗品、スプレー類 階段下にもストックを収納していますが、一軍をキッチンのパントリーに、二軍を階段下に収納しています。 袋やパッケージをそのまま収納しているのでごちゃごちゃして見えますが、買い溜めしすぎないように気を付けています🌱
キッチンやカップボードの収納を見直しました⑤ パントリーの中身も見直して整理しました。 上から 1段目→家電などの取扱説明書、紙袋 2段目→子どものレトルト食品やお菓子 3段目→大人のレトルト食品、調味料や缶詰 4段目→キッチン周りの掃除用品や消耗品、スプレー類 階段下にもストックを収納していますが、一軍をキッチンのパントリーに、二軍を階段下に収納しています。 袋やパッケージをそのまま収納しているのでごちゃごちゃして見えますが、買い溜めしすぎないように気を付けています🌱
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥3,960
最近キッチン収納を見直しました💁‍♀️✨ お掃除グッズは今まで通り🎶 変えたところ👩‍🎓☝️ ○食品ストック&米びつをシンク下側にひとまとめにしました(今まではカップボード下にありました) ○調味料をカップボード下に移動(お鍋たちと一緒に今まではしまっていました) そのときどきで使いやすいよう収納を見直しては満足しています😎🖤 ファミリーは軽く振り回されていますが🙏😆
最近キッチン収納を見直しました💁‍♀️✨ お掃除グッズは今まで通り🎶 変えたところ👩‍🎓☝️ ○食品ストック&米びつをシンク下側にひとまとめにしました(今まではカップボード下にありました) ○調味料をカップボード下に移動(お鍋たちと一緒に今まではしまっていました) そのときどきで使いやすいよう収納を見直しては満足しています😎🖤 ファミリーは軽く振り回されていますが🙏😆
saki
saki
4LDK | 家族
feuileさんの実例写真
初の投稿場所。 階段下収納スペースです。 こちらにさっき投稿した資源ゴミ収集ボックスを置いています。 ここはとても狭い場所ですが、キッチン横でもあり、使い勝手の良いところです。
初の投稿場所。 階段下収納スペースです。 こちらにさっき投稿した資源ゴミ収集ボックスを置いています。 ここはとても狭い場所ですが、キッチン横でもあり、使い勝手の良いところです。
feuile
feuile
家族
sunabaさんの実例写真
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
asu
asu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
tmsukeさんの実例写真
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
tmsuke
tmsuke
家族
mayha.coo..さんの実例写真
我が家のストック収納① パントリーという素敵な空間がない我が家…。 食品のストックはIH下の引き出しに収納しています。 引き出して上から見たときにどこに何があるかすぐにわかるよう、パッケージのまましまっています。
我が家のストック収納① パントリーという素敵な空間がない我が家…。 食品のストックはIH下の引き出しに収納しています。 引き出して上から見たときにどこに何があるかすぐにわかるよう、パッケージのまましまっています。
mayha.coo..
mayha.coo..
4LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
annya
annya
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
maru
maru
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
beさんの実例写真
キッチントロリー¥3,799
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
be
be
家族
sacchiさんの実例写真
⌘大掃除、はじめました! キッチンカウンター作業台下 引出し3段目 食品ストック類 ・3段目の引き出し全部出し ・引き出し内の拭き掃除(ホームリセット) ・IKEAの滑り止め(STOPPの交換) ・収納の見直し、賞味期限チェック 大掃除をきっかけに収納を見直しています。 こだわりを捨てる② ジャンル毎にまとめて収納していましたが、やはり使う場所に一番近い方が良いことに改めて気づきました。 ジップロックやキッチンポリ袋は、キッチン洗剤やキッチン用品とジャンルでまとめてシンク下の引き出しに収納していたのですが… 米びつをシンク下の引き出しに移動したことで、作業台下の引き出しにジップロックやポリ袋を移動することができました。 子供達に皿洗いをお願いしている間、作業台からジップロックを取るたびに、娘達と動線が交差、都度「引き出し開けるよ〜」と、水流しっぱなし?スポンジ持ったまま?どいてもらってました。 引出しの位置をズラしただけで、そんな面倒も解消!些細なことですが、お互い気持ち良くキッチンに立てる、コレでお手伝いの機会も増えるかも?(๑•̀ •́)و✧
⌘大掃除、はじめました! キッチンカウンター作業台下 引出し3段目 食品ストック類 ・3段目の引き出し全部出し ・引き出し内の拭き掃除(ホームリセット) ・IKEAの滑り止め(STOPPの交換) ・収納の見直し、賞味期限チェック 大掃除をきっかけに収納を見直しています。 こだわりを捨てる② ジャンル毎にまとめて収納していましたが、やはり使う場所に一番近い方が良いことに改めて気づきました。 ジップロックやキッチンポリ袋は、キッチン洗剤やキッチン用品とジャンルでまとめてシンク下の引き出しに収納していたのですが… 米びつをシンク下の引き出しに移動したことで、作業台下の引き出しにジップロックやポリ袋を移動することができました。 子供達に皿洗いをお願いしている間、作業台からジップロックを取るたびに、娘達と動線が交差、都度「引き出し開けるよ〜」と、水流しっぱなし?スポンジ持ったまま?どいてもらってました。 引出しの位置をズラしただけで、そんな面倒も解消!些細なことですが、お互い気持ち良くキッチンに立てる、コレでお手伝いの機会も増えるかも?(๑•̀ •́)و✧
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ritsukoさんの実例写真
イベント参加です。 細々した食品収納は 階段下の押入れを 食品庫にしました。 以前棚を入れる前は 奥に突っ込み過ぎ ごちゃごちゃしてましたが 食品のストックする場所が バラバラだったので 階段下に仕舞ってた物を全部出して 扉の入り口に 棚を買って来て 押し込み 何とか入りました。 そこに ダイソーやセリアの収納ボックスを買って来て 食品収納をしています。 シールを貼り 入っている物の名前を 書き 分かりやすいようにしています。
イベント参加です。 細々した食品収納は 階段下の押入れを 食品庫にしました。 以前棚を入れる前は 奥に突っ込み過ぎ ごちゃごちゃしてましたが 食品のストックする場所が バラバラだったので 階段下に仕舞ってた物を全部出して 扉の入り口に 棚を買って来て 押し込み 何とか入りました。 そこに ダイソーやセリアの収納ボックスを買って来て 食品収納をしています。 シールを貼り 入っている物の名前を 書き 分かりやすいようにしています。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
カップボード下段と冷蔵庫横に設置したすき間ワゴンに食品ストックをギッチリ収納してます💡 すき間ワゴンのおかげでパントリー無くても収納場所に全然困らないです👍
カップボード下段と冷蔵庫横に設置したすき間ワゴンに食品ストックをギッチリ収納してます💡 すき間ワゴンのおかげでパントリー無くても収納場所に全然困らないです👍
usan.22
usan.22
家族
toaさんの実例写真
憧れだった「パントリー」 という場所が作れなかったちいさなわが家。 キッチン横の階段下に オープン収納スペースを作り ここに食材などのストックを収納しています。 小さなスペースなので食材の使い忘れや買いすぎ防止になっていて逆に今となってはパントリーを作らなくてよかった! と思っています(^^)
憧れだった「パントリー」 という場所が作れなかったちいさなわが家。 キッチン横の階段下に オープン収納スペースを作り ここに食材などのストックを収納しています。 小さなスペースなので食材の使い忘れや買いすぎ防止になっていて逆に今となってはパントリーを作らなくてよかった! と思っています(^^)
toa
toa
家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥14,300
2階の収納スペース˗ˏˋ ˎˊ˗ 階段を登るとすぐにちょっとした 収納スペースが◌𓈒𓐍 平屋風2階建ての我が家は 2階にいくのが月に数回ほど。 掃除もぽちっとロボットにお任せ。 〈〈〈 ズボラの極み 〉〉〉 こうやって階段近くに収納スペースがあると ストックも大量買いしやすくて助かる◎ あとはもう少し収納方法を考えたいなあ☁️☁️ ムーミンのクロス、お気に入りです.ᐟ.ᐟ
2階の収納スペース˗ˏˋ ˎˊ˗ 階段を登るとすぐにちょっとした 収納スペースが◌𓈒𓐍 平屋風2階建ての我が家は 2階にいくのが月に数回ほど。 掃除もぽちっとロボットにお任せ。 〈〈〈 ズボラの極み 〉〉〉 こうやって階段近くに収納スペースがあると ストックも大量買いしやすくて助かる◎ あとはもう少し収納方法を考えたいなあ☁️☁️ ムーミンのクロス、お気に入りです.ᐟ.ᐟ
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 シンク側最下段の引き出し ここはカップ麺、乾麺、レトルト中心で、消費しながら備蓄するローリングストック的な場所☆ 100均のバスケットでゆる~く仕分けて「ココに収まるだけ!」を心掛けています♫ 前回ここを撮影したのは5月… あの時に山ほどあったパスタソース(あさりコンソメ、ペペロンチーノ)でしたが、夏休みを挟んで完全に消費しました(*^^*) これだけストックがあっても、休日や長期休みがあると、あっという間に消えていくのよね〰️💦 連投失礼しましたm(*_ _)m イベント参加のためコメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 シンク側最下段の引き出し ここはカップ麺、乾麺、レトルト中心で、消費しながら備蓄するローリングストック的な場所☆ 100均のバスケットでゆる~く仕分けて「ココに収まるだけ!」を心掛けています♫ 前回ここを撮影したのは5月… あの時に山ほどあったパスタソース(あさりコンソメ、ペペロンチーノ)でしたが、夏休みを挟んで完全に消費しました(*^^*) これだけストックがあっても、休日や長期休みがあると、あっという間に消えていくのよね〰️💦 連投失礼しましたm(*_ _)m イベント参加のためコメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
shirotoさんの実例写真
我が家の階段下収納は、半畳ほどの広さ。 掃除用具、ストック品、使う頻度の高い工具、レジャーシートをおいています。 左側の壁に、クイックルを壁掛けしたら、取り出しやす〜い使いやすい!一番のお気に入りポイントです。 映っていない扉の影には、箒を壁にかけています。 壁掛けは、手前に設置すると使い勝手が良いです。
我が家の階段下収納は、半畳ほどの広さ。 掃除用具、ストック品、使う頻度の高い工具、レジャーシートをおいています。 左側の壁に、クイックルを壁掛けしたら、取り出しやす〜い使いやすい!一番のお気に入りポイントです。 映っていない扉の影には、箒を壁にかけています。 壁掛けは、手前に設置すると使い勝手が良いです。
shiroto
shiroto
3LDK | 家族