『ストリングアートの作り方』
私の作ったストリングアートをみて、難しそう⁈って気になってる方も多いみたいなので、簡単に作り方教えちゃいますね。( ^ω^ )
今回は星バージョンの全体の埋め尽くすバージョンで説明します。
① まずは材料なんですが、木材、釘、糸、ハンマー、デザインの紙、定規が必要です。私は主に鉄丸釘、丸頭釘、レース糸(ダイソー)で作ってます。
② デザインの紙を木材にあて、又はマスキングテープなどで止めて絵にそって釘を打ちます。5ミリ〜10ミリの間隔で打ち込むのがベスト‼︎手で触ってグラグラしないぐらい、打ち込みます。
③ 釘を打ち込んだら、ビリビリと紙を破ります。
④ 始点を決めひと巻きして2回ほど結ぶ。
⑤ 釘にそって糸を巻きつける(絵参照)
⑥ 外側を一周巻きつけたら、内側を自由に糸をかける。
⑦ 内側の全体の糸を掛け終わったら、また始点のところから外側の縁を巻きつける。
⑧ 外側を巻き終え、始点の最初の糸と終わりの糸を結び中に入れ込んだら完成です。
こんな不器用な私のストリングアートに共感を持ってくださった方にメチャ②感謝‼︎嬉しいです。(๑>◡<๑)これからもよろしくお願いします。
『ストリングアートの作り方』
私の作ったストリングアートをみて、難しそう⁈って気になってる方も多いみたいなので、簡単に作り方教えちゃいますね。( ^ω^ )
今回は星バージョンの全体の埋め尽くすバージョンで説明します。
① まずは材料なんですが、木材、釘、糸、ハンマー、デザインの紙、定規が必要です。私は主に鉄丸釘、丸頭釘、レース糸(ダイソー)で作ってます。
② デザインの紙を木材にあて、又はマスキングテープなどで止めて絵にそって釘を打ちます。5ミリ〜10ミリの間隔で打ち込むのがベスト‼︎手で触ってグラグラしないぐらい、打ち込みます。
③ 釘を打ち込んだら、ビリビリと紙を破ります。
④ 始点を決めひと巻きして2回ほど結ぶ。
⑤ 釘にそって糸を巻きつける(絵参照)
⑥ 外側を一周巻きつけたら、内側を自由に糸をかける。
⑦ 内側の全体の糸を掛け終わったら、また始点のところから外側の縁を巻きつける。
⑧ 外側を巻き終え、始点の最初の糸と終わりの糸を結び中に入れ込んだら完成です。
こんな不器用な私のストリングアートに共感を持ってくださった方にメチャ②感謝‼︎嬉しいです。(๑>◡<๑)これからもよろしくお願いします。