コメント3
wakaba223
モノ集め‼※盆※メラニン製の盆♪ボスのキャンペーンで頂いたもの✨無印良品のファイルボックスに入れて収納してます(*^^*)今日もモノ集め!連投予定です♪応援してくださいね❤

この写真を見た人へのおすすめの写真

mohayaeteさんの実例写真
シンク前の窓に膿盆。 中身は洗い物などに使うブラシや布巾。 一番下のマイクロファイバーの白い布巾は水栓のシルバー用。 手垢水垢石鹸カスもピカピカになります。 IKEAの3枚199円のスポンジワイプを買いだめしています。 とにかく安いし、一般的な物より薄くてもしっかり丈夫で扱いやすいです。
シンク前の窓に膿盆。 中身は洗い物などに使うブラシや布巾。 一番下のマイクロファイバーの白い布巾は水栓のシルバー用。 手垢水垢石鹸カスもピカピカになります。 IKEAの3枚199円のスポンジワイプを買いだめしています。 とにかく安いし、一般的な物より薄くてもしっかり丈夫で扱いやすいです。
mohayaete
mohayaete
カップル
mieさんの実例写真
ロイヤルの壁面収納にカインズホームで買ったメラミン化粧板を取り付けています。
ロイヤルの壁面収納にカインズホームで買ったメラミン化粧板を取り付けています。
mie
mie
chieさんの実例写真
洗面所の鏡開けると両サイド収納になっています。 洗面台はのメラミンだったかな‼? 切れ目なしなので掃除しやすいです。 水飛び散ってもサッと拭くだけですね‼
洗面所の鏡開けると両サイド収納になっています。 洗面台はのメラミンだったかな‼? 切れ目なしなので掃除しやすいです。 水飛び散ってもサッと拭くだけですね‼
chie
chie
4LDK | 家族
papyさんの実例写真
Kのメラミンカップ♡ やっと手に入りました❥❥❥
Kのメラミンカップ♡ やっと手に入りました❥❥❥
papy
papy
家族
Mieさんの実例写真
ソープディッシュ・石鹸置き¥944
Can☆Doで買ったメイソンジャーや瓶に糸ピンやゴム、綿棒やメラミンスポンジなど生活感ある物を入れてみたら少しおしゃれに見えてるかな??
Can☆Doで買ったメイソンジャーや瓶に糸ピンやゴム、綿棒やメラミンスポンジなど生活感ある物を入れてみたら少しおしゃれに見えてるかな??
Mie
Mie
3LDK | 家族
yukipさんの実例写真
トイレの手洗ボウル…気が付いたときにささっと掃除したいな~と思っていたのですが、スポンジなどを湿ったままビニールなどに入れてしまうのは不衛生だし、かといって出しっぱなしにするには狭いし、見た目もイマイチだし…と悩んでいたのですが、ダイソーでスポンジがくっつくシートを発見!そこにおばけメラミンスポンジをつけてみました(^-^) これなら見た目も可愛いし、じゃまにならないから、問題解決~(*´∀`)♪
トイレの手洗ボウル…気が付いたときにささっと掃除したいな~と思っていたのですが、スポンジなどを湿ったままビニールなどに入れてしまうのは不衛生だし、かといって出しっぱなしにするには狭いし、見た目もイマイチだし…と悩んでいたのですが、ダイソーでスポンジがくっつくシートを発見!そこにおばけメラミンスポンジをつけてみました(^-^) これなら見た目も可愛いし、じゃまにならないから、問題解決~(*´∀`)♪
yukip
yukip
4LDK | 家族
k202128ttさんの実例写真
この棚もメラミン材で作ってもらいました☆以前使っていたアリカンの木箱を今は、洗剤を入れてます
この棚もメラミン材で作ってもらいました☆以前使っていたアリカンの木箱を今は、洗剤を入れてます
k202128tt
k202128tt
3LDK | 家族
kajiさんの実例写真
シンク下収納まとめ メラミンスポンジは小さく使い切りサイズにカットし、シンク掃除用に使っています。
シンク下収納まとめ メラミンスポンジは小さく使い切りサイズにカットし、シンク掃除用に使っています。
kaji
kaji
家族
PR
楽天市場
Mamiyさんの実例写真
先程の洗面所の一角。。 コップの周りは水が垂れやすいので、壁とのゴムパッキン?のカビ予防で珪藻土のコースターを置いています◡̈* 使いかけのメラミンスポンジはセリアのガラス瓶に☆ 手前のソープディッシュにはコンタクトを外した後水洗いした保存容器を置いて乾かしています◡̈*
先程の洗面所の一角。。 コップの周りは水が垂れやすいので、壁とのゴムパッキン?のカビ予防で珪藻土のコースターを置いています◡̈* 使いかけのメラミンスポンジはセリアのガラス瓶に☆ 手前のソープディッシュにはコンタクトを外した後水洗いした保存容器を置いて乾かしています◡̈*
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
洗面台のお掃除はメラミンスポンジを愛用してます♫ガラスの容器に入れれば、出しっ放しでも気になりません。
洗面台のお掃除はメラミンスポンジを愛用してます♫ガラスの容器に入れれば、出しっ放しでも気になりません。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
我が家の晩ごはん。 menu ・チキンの生姜焼き ・白菜と油揚げのお味噌汁 ・わさび菜とミニトマトのサラダ ・納豆 ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
我が家の晩ごはん。 menu ・チキンの生姜焼き ・白菜と油揚げのお味噌汁 ・わさび菜とミニトマトのサラダ ・納豆 ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
c...home
c...home
3LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
ケースインケースがジャストフィット。 メラミンスポンジ、スポンジ、排水溝ネット、使い捨て手袋、袋蓋するクリップを入れてかなりスッキリ♩
ケースインケースがジャストフィット。 メラミンスポンジ、スポンジ、排水溝ネット、使い捨て手袋、袋蓋するクリップを入れてかなりスッキリ♩
Hitomi
Hitomi
2LDK | カップル
Minteaさんの実例写真
セリアのプラボトルにメラミンスポンジをストックしています。 キャンドゥのメラミンスポンジが可愛くてつい買ってしまいます。 出しっ放しにしておいても可愛いです(o^^o)
セリアのプラボトルにメラミンスポンジをストックしています。 キャンドゥのメラミンスポンジが可愛くてつい買ってしまいます。 出しっ放しにしておいても可愛いです(o^^o)
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
riechinさんの実例写真
メラミンスポンジで、こまめにお掃除
メラミンスポンジで、こまめにお掃除
riechin
riechin
4LDK | 家族
____Yuriさんの実例写真
シンクと作業台が一体化しているので掃除が楽です♪だいたいの汚れはメラミンスポンジで落ちます!水はねの音も静か(^-^)
シンクと作業台が一体化しているので掃除が楽です♪だいたいの汚れはメラミンスポンジで落ちます!水はねの音も静か(^-^)
____Yuri
____Yuri
4LDK | 家族
unimaruさんの実例写真
woodstockさんから学んだ、セリアの「歯ブラシ&コップホルダー」をメラミンスポンジ吊しに使える案! セリアに寄れたのでまねっこさせていただきました😌 1つ目は洗面台の死角にマステ保護+吸盤強化シートを貼ってから設置して、メラスポ装着。 2つ目はコップホルダーとして正規の使い方😄 3つ目はキッチンのメラスポ用でしたが、吸盤を取ったら元々あるスポンジホルダーのフックにぴったりひっかけられました✨ メラスポはおそうじ必需品! ステンレスで見た目も悪くなく、すっきり&水切れよくできて満足♪ woodstockさん、名案をありがとうございました😆👍✨
woodstockさんから学んだ、セリアの「歯ブラシ&コップホルダー」をメラミンスポンジ吊しに使える案! セリアに寄れたのでまねっこさせていただきました😌 1つ目は洗面台の死角にマステ保護+吸盤強化シートを貼ってから設置して、メラスポ装着。 2つ目はコップホルダーとして正規の使い方😄 3つ目はキッチンのメラスポ用でしたが、吸盤を取ったら元々あるスポンジホルダーのフックにぴったりひっかけられました✨ メラスポはおそうじ必需品! ステンレスで見た目も悪くなく、すっきり&水切れよくできて満足♪ woodstockさん、名案をありがとうございました😆👍✨
unimaru
unimaru
家族
PR
楽天市場
makiさんの実例写真
イベント参加です♪ 洗面所です。 TOTOのシンクです。 大きくて使いやすいです。 つけおき洗いがしやすいです。 カウンターと棚はアイカのメラミンです。 ミラーボックスはサンワカンパニーです。 こちらも大きくて収納量が多いです。 タイルは名古屋モザイク工業です。 いろんなタイル屋さんに足を運んで、やっと見つけたタイルです。 鏡横には、女優ライトを一個つけました。
イベント参加です♪ 洗面所です。 TOTOのシンクです。 大きくて使いやすいです。 つけおき洗いがしやすいです。 カウンターと棚はアイカのメラミンです。 ミラーボックスはサンワカンパニーです。 こちらも大きくて収納量が多いです。 タイルは名古屋モザイク工業です。 いろんなタイル屋さんに足を運んで、やっと見つけたタイルです。 鏡横には、女優ライトを一個つけました。
maki
maki
家族
Ayaさんの実例写真
キッチンではメラミンスポンジをよく使うので、オブジェのように♪ 置いておくだけで可愛い♡が大好きです♡
キッチンではメラミンスポンジをよく使うので、オブジェのように♪ 置いておくだけで可愛い♡が大好きです♡
Aya
Aya
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
unimaruさんの実例写真
イベント参加! 7月に投稿したセリアの「歯ブラシ&コップホルダー」とメラミンスポンジの組み合わせです✨ ステンレス製ですっきりしてて、サイズ感も我が家のメラスポサイズにフィットしてて見事に吊せます✴ 洗面では、更にセリアのマステ&吸盤強化シートを組み合わせて死角に取り付けてます💡 woodstockさんの知恵に学んで実践&投稿しましたが、いまだにちょくちょく保存のお知らせが届いてます😌💕 ぜひお試しあれ~☺
イベント参加! 7月に投稿したセリアの「歯ブラシ&コップホルダー」とメラミンスポンジの組み合わせです✨ ステンレス製ですっきりしてて、サイズ感も我が家のメラスポサイズにフィットしてて見事に吊せます✴ 洗面では、更にセリアのマステ&吸盤強化シートを組み合わせて死角に取り付けてます💡 woodstockさんの知恵に学んで実践&投稿しましたが、いまだにちょくちょく保存のお知らせが届いてます😌💕 ぜひお試しあれ~☺
unimaru
unimaru
家族
madonさんの実例写真
コップホルダーと歯ブラシホルダーは、セリアの「何度でも貼って剥がせるフィルムフックシリーズ」 ハンドソープと歯磨き粉も、セリアの珪藻土プレートです。 あと、気付いた時にササっと掃除できるようにメラミンスポンジも浮かせて収納!
コップホルダーと歯ブラシホルダーは、セリアの「何度でも貼って剥がせるフィルムフックシリーズ」 ハンドソープと歯磨き粉も、セリアの珪藻土プレートです。 あと、気付いた時にササっと掃除できるようにメラミンスポンジも浮かせて収納!
madon
madon
家族
savo0302さんの実例写真
savo0302
savo0302
一人暮らし
sasaeriさんの実例写真
アクセサリー収納 メラミンスポンジを新しく詰め替えました🙌 ピアスを刺すのに便利です。 使わなくなったアクセサリーケースの引き出しを再利用してます。無印のケースにぴったりハマりました♪ ピアスは毎日つけてますけど、子供が産まれてからアクセサリーをつけるの激減しました… ネックレスは引きちぎられる、痩せて指輪はユルユル、抜けるので2回ほど落としてからは結婚指輪💍もつけてませんヽ(;▽;) 草むらで落としたときはもう見つからないかと思って焦りました😱💦
アクセサリー収納 メラミンスポンジを新しく詰め替えました🙌 ピアスを刺すのに便利です。 使わなくなったアクセサリーケースの引き出しを再利用してます。無印のケースにぴったりハマりました♪ ピアスは毎日つけてますけど、子供が産まれてからアクセサリーをつけるの激減しました… ネックレスは引きちぎられる、痩せて指輪はユルユル、抜けるので2回ほど落としてからは結婚指輪💍もつけてませんヽ(;▽;) 草むらで落としたときはもう見つからないかと思って焦りました😱💦
sasaeri
sasaeri
家族
ratoさんの実例写真
コップとメラミンスポンジを使いやすい場所へ。 洗面台のふきあげに邪魔にならないところ。 地味変ですが、スッキリ感!
コップとメラミンスポンジを使いやすい場所へ。 洗面台のふきあげに邪魔にならないところ。 地味変ですが、スッキリ感!
rato
rato
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Erinさんの実例写真
小学生の娘の引き出しです。 春休みに部屋の片付けをしたついでに、 引き出しも整えました。 ラベリングもして、見やすく、使いやすく、片付けやすく。 IKEAの引き出しに、ダイソーの小物入れを使いました。 小物入れがずれないように、メラミンスポンジを隙間にいれてます。
小学生の娘の引き出しです。 春休みに部屋の片付けをしたついでに、 引き出しも整えました。 ラベリングもして、見やすく、使いやすく、片付けやすく。 IKEAの引き出しに、ダイソーの小物入れを使いました。 小物入れがずれないように、メラミンスポンジを隙間にいれてます。
Erin
Erin
4LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
Miki
Miki
2LDK | 家族
umiさんの実例写真
洗面所のメラミンスポンジ収納。 鏡裏収納の中につっぱり棒を設置して収納場所を確保しています。
洗面所のメラミンスポンジ収納。 鏡裏収納の中につっぱり棒を設置して収納場所を確保しています。
umi
umi
家族
kawauso15さんの実例写真
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
autumnさんの実例写真
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
autumn
autumn
4LDK | 家族
meさんの実例写真
①誕生日のプレゼントにもらった、昭和レトロなメラミンプレートたち🎶 ②とら🐅 ③ぞう🐘 ④コアラ🐨
①誕生日のプレゼントにもらった、昭和レトロなメラミンプレートたち🎶 ②とら🐅 ③ぞう🐘 ④コアラ🐨
me
me
家族
asasanさんの実例写真
水分や落ち毛をサッと拭き取るのに使うキッチンペーパー。 今までロールタイプを使ってたけど片手で切れないのが不便でティッシュタイプに変えました。 ついでにワイヤーネットに引っ掛け式にしました。 ついでのついでに排水口ネットとメラミンスポンジも引っ掛け収納に。
水分や落ち毛をサッと拭き取るのに使うキッチンペーパー。 今までロールタイプを使ってたけど片手で切れないのが不便でティッシュタイプに変えました。 ついでにワイヤーネットに引っ掛け式にしました。 ついでのついでに排水口ネットとメラミンスポンジも引っ掛け収納に。
asasan
asasan
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yuyuさんの実例写真
洗面台撮り直し💦 タイルは名古屋モザイクナブラn 洗面台はアイカ工業です
洗面台撮り直し💦 タイルは名古屋モザイクナブラn 洗面台はアイカ工業です
yuyu
yuyu
mihoさんの実例写真
本日はモニター投稿です♪ 昨日のお昼は楽天で先日購入したクレープメーカーを初めて使い、クレープ作りにチャレンジしました(`・ω・´) 現在モニター中の盆ざるはどこにあるかわかりますか?笑 正解は写真2ちょっといびつなクレープ生地の下と、カットされたバナナの下にあります!笑 写真で見てわかる通り最初の何枚か失敗しました( ;∀;) フライパンにバター塗らないといけないのにサボり、なかなか生地が剥がれずこんな形に(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ しかし失敗は成功のもとで、その後はバターを塗って剥がすタイミングもつかみ以後綺麗に焼けました(*´Д`*) 味もツナサラダやチョコバナナ、あんバターに、照り焼きチキンと用意しましたがどれもお店で食べるくらい美味しかったです♡ そして、インテリアに溶け込む盆ざるを撮影したかったのに、早く焼きたい!食べたい!子供達にやられて素敵な一枚が撮れませんでした(。-∀-) 撮影しようもんならあえてスマホに顔面くっつけてくる彼達です(๑•ૅㅁ•๑)笑 本題です!笑 今回はクレープでしたが、手巻き寿司でも、お鍋でも普段とは少し違う食卓をしたい時、たくさんの具材を使う時、この盆ざるにのせることで利便性はもちろん見た目もそれっぽく豪華に見えると思いました(●´ω`●) そして、初めて出会った平らな盆ざるはほぼ毎日我が家で活躍しました☆ 投稿こそしてないものの、冷やし中華やラーメン、うどん、パスタ、カレーライスを作る時のカットした野菜の置き場などなど使わない日はなく、逆に今まで使っていたボウル型のザルは一度も使ってません(`・∀・´)b 値段で商品を決めることもあるけど、毎日毎日、長い間使うキッチン用品に関しては一つ一つ本当に良い物を購入していきたいなと今回の盆ざるを使って思いました(*´ー`*) 2週間のモニター期間はあっという間です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今回モニターに選んで頂いたスタイルストア様や、いつもいいねをくれるフォロワー様に本当に感謝です(*´Д`*) あとは同じ盆ざるモニターになったsyutmmさんやkatuさんとも交流が出来て嬉しかったです(о´∀`о) あと実際に購入してくれたkiyoeさんにも感動です(●´ω`●)♡ モニター終了後も、以前当選したエコキッチン様の波佐見プレートと同様に、今回のスタイルストア様の盆ざるも愛用品として投稿していけたらと思います(o^^o)♡ 長くなりましたが、おしまいです!笑
本日はモニター投稿です♪ 昨日のお昼は楽天で先日購入したクレープメーカーを初めて使い、クレープ作りにチャレンジしました(`・ω・´) 現在モニター中の盆ざるはどこにあるかわかりますか?笑 正解は写真2ちょっといびつなクレープ生地の下と、カットされたバナナの下にあります!笑 写真で見てわかる通り最初の何枚か失敗しました( ;∀;) フライパンにバター塗らないといけないのにサボり、なかなか生地が剥がれずこんな形に(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ しかし失敗は成功のもとで、その後はバターを塗って剥がすタイミングもつかみ以後綺麗に焼けました(*´Д`*) 味もツナサラダやチョコバナナ、あんバターに、照り焼きチキンと用意しましたがどれもお店で食べるくらい美味しかったです♡ そして、インテリアに溶け込む盆ざるを撮影したかったのに、早く焼きたい!食べたい!子供達にやられて素敵な一枚が撮れませんでした(。-∀-) 撮影しようもんならあえてスマホに顔面くっつけてくる彼達です(๑•ૅㅁ•๑)笑 本題です!笑 今回はクレープでしたが、手巻き寿司でも、お鍋でも普段とは少し違う食卓をしたい時、たくさんの具材を使う時、この盆ざるにのせることで利便性はもちろん見た目もそれっぽく豪華に見えると思いました(●´ω`●) そして、初めて出会った平らな盆ざるはほぼ毎日我が家で活躍しました☆ 投稿こそしてないものの、冷やし中華やラーメン、うどん、パスタ、カレーライスを作る時のカットした野菜の置き場などなど使わない日はなく、逆に今まで使っていたボウル型のザルは一度も使ってません(`・∀・´)b 値段で商品を決めることもあるけど、毎日毎日、長い間使うキッチン用品に関しては一つ一つ本当に良い物を購入していきたいなと今回の盆ざるを使って思いました(*´ー`*) 2週間のモニター期間はあっという間です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今回モニターに選んで頂いたスタイルストア様や、いつもいいねをくれるフォロワー様に本当に感謝です(*´Д`*) あとは同じ盆ざるモニターになったsyutmmさんやkatuさんとも交流が出来て嬉しかったです(о´∀`о) あと実際に購入してくれたkiyoeさんにも感動です(●´ω`●)♡ モニター終了後も、以前当選したエコキッチン様の波佐見プレートと同様に、今回のスタイルストア様の盆ざるも愛用品として投稿していけたらと思います(o^^o)♡ 長くなりましたが、おしまいです!笑
miho
miho
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ここに写ってるのはみんな愛用品♪ ◎マーナ キッチンスキージー スキージーは本当に万能で、ワークトップの水切りはもちろんなんだけれど、シンクにウタマロスプレーやキッチンハイターを吹きかけておいて、スクイーズすればブラシで擦るより簡単に傷もつかず、力もいらずにきれいになります♪ ちょっとこびりついたところにはヘラで擦ると割と落ちるよ。 ◎マーナ 清潔謹製シリーズの抗菌キッチンブラシ 本来はざるを洗うブラシですが、ゴミ受けネットやスキージーがかけれないカーブや凸凹はこれで。 スキージー来るまでは、シンクもこれで磨いてました。握りやすい持ち手が使いやすく、形もお気にいり。 ◎ニトリ珪藻土入りやわらかバスマット 柔らかく、吸水性もいいのでカウンターの傷や汚れを防いでます。洗ったザルや鍋を一時的に伏せたりするにも便利。もちろん汚れたら洗えます。   ◎melina コーナー水切りトレー 以前はステンレスの水切りトレーを使ってたのですが…↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0q0n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social これも、食洗機で洗えるし優秀ですが、白いシンクに擦れて色移りするのと、接地面が大きいので、こまめに洗う必要がありました。あと、よく落としてガシャ〜んとすごい音立ててました。 この水切りトレーに変えてから、落ちることもなくなりました。小ぶりで、邪魔にならない感じもお気にいりです。コップや空き缶、水筒の蓋なんかを(子供が)置くのに使われてます。
ここに写ってるのはみんな愛用品♪ ◎マーナ キッチンスキージー スキージーは本当に万能で、ワークトップの水切りはもちろんなんだけれど、シンクにウタマロスプレーやキッチンハイターを吹きかけておいて、スクイーズすればブラシで擦るより簡単に傷もつかず、力もいらずにきれいになります♪ ちょっとこびりついたところにはヘラで擦ると割と落ちるよ。 ◎マーナ 清潔謹製シリーズの抗菌キッチンブラシ 本来はざるを洗うブラシですが、ゴミ受けネットやスキージーがかけれないカーブや凸凹はこれで。 スキージー来るまでは、シンクもこれで磨いてました。握りやすい持ち手が使いやすく、形もお気にいり。 ◎ニトリ珪藻土入りやわらかバスマット 柔らかく、吸水性もいいのでカウンターの傷や汚れを防いでます。洗ったザルや鍋を一時的に伏せたりするにも便利。もちろん汚れたら洗えます。   ◎melina コーナー水切りトレー 以前はステンレスの水切りトレーを使ってたのですが…↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0q0n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social これも、食洗機で洗えるし優秀ですが、白いシンクに擦れて色移りするのと、接地面が大きいので、こまめに洗う必要がありました。あと、よく落としてガシャ〜んとすごい音立ててました。 この水切りトレーに変えてから、落ちることもなくなりました。小ぶりで、邪魔にならない感じもお気にいりです。コップや空き缶、水筒の蓋なんかを(子供が)置くのに使われてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
m.さんの実例写真
我が家のダイニングテーブルは 河口家具製作所のものです。 天板はアイカ工業のメラミンなので、 キズや汚れに強く、お手入れも簡単🙆‍♀️✨ 脚はオークの無垢材を使用しています😊 RoomClipでこちらのテーブルを見つけ、 購入させてもらいました😆✨ ネットでのお買い物だったので、実物が届くまで不安でしたが、思っていた通りの素敵なテーブルでとても気に入っています☺️
我が家のダイニングテーブルは 河口家具製作所のものです。 天板はアイカ工業のメラミンなので、 キズや汚れに強く、お手入れも簡単🙆‍♀️✨ 脚はオークの無垢材を使用しています😊 RoomClipでこちらのテーブルを見つけ、 購入させてもらいました😆✨ ネットでのお買い物だったので、実物が届くまで不安でしたが、思っていた通りの素敵なテーブルでとても気に入っています☺️
m.
m.
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
lovepeaceさんの実例写真
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
[新築完成]スタディスペース 今日は、3Fの吹き抜けに作ったスタディスペースをご紹介します! 2階リビングの上が吹き抜けになっていて、勾配天井の1番高いところはH6,400mmとなっています。 子供部屋にも造作で勉強机をお願いしましたが、ダイニング横で一緒に勉強したり、工作をする場所として3階にもスタディスペースを作りました。 サイズはW1,685mmなので、2人座って勉強していても余裕があります。 アイカのメラミンカウンターは色も柄も豊富で、どれにするか悩みましたが、これだと消しカスがあまり目立たないので、急いで掃除しないと!というちょっとしたストレスが減ったように感じます。笑
[新築完成]スタディスペース 今日は、3Fの吹き抜けに作ったスタディスペースをご紹介します! 2階リビングの上が吹き抜けになっていて、勾配天井の1番高いところはH6,400mmとなっています。 子供部屋にも造作で勉強机をお願いしましたが、ダイニング横で一緒に勉強したり、工作をする場所として3階にもスタディスペースを作りました。 サイズはW1,685mmなので、2人座って勉強していても余裕があります。 アイカのメラミンカウンターは色も柄も豊富で、どれにするか悩みましたが、これだと消しカスがあまり目立たないので、急いで掃除しないと!というちょっとしたストレスが減ったように感じます。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
我が家のおすすめアイテム4選ꔛ pic① ダイソーのガラスキャニスター 〈ステンレス蓋付〉🫙˖* 大きさが三種もあって 粒子が細かいスパイスを入れていますˎˊ˗ 密閉力もしっかりしています‼️ 保険でダイソーの食品用乾燥剤を 底に入れています! ラベルはphomemoで作成しました⤴ 上段は見た目も使い勝手も抜群な セリアの2WAYスパイスボトル✧ pic② 3COINSのメラミンスポンジシート〈50枚入〉 シート状になったメラミンスポンジ✧ シンク周りの隙間に入りやすく 幅広なのと薄いので要所に分けて キューブ状と併用して使っています⤴ pic③ 3COINSの耐熱ガラス計量カップ〈S/M〉 レンジにかけられて、 取っ手付なのが嬉しいー🥛ˎˊ˗ pic④ 3COINSのヘアアイロンカバー 気をつけているもののアイロンの熱で やらかしちゃう事が多いので 助かってます✧ 一時置き、持ち運びの2WAY仕様ˎˊ˗ 😏ˎˊスリコノマワシモノカ?!
我が家のおすすめアイテム4選ꔛ pic① ダイソーのガラスキャニスター 〈ステンレス蓋付〉🫙˖* 大きさが三種もあって 粒子が細かいスパイスを入れていますˎˊ˗ 密閉力もしっかりしています‼️ 保険でダイソーの食品用乾燥剤を 底に入れています! ラベルはphomemoで作成しました⤴ 上段は見た目も使い勝手も抜群な セリアの2WAYスパイスボトル✧ pic② 3COINSのメラミンスポンジシート〈50枚入〉 シート状になったメラミンスポンジ✧ シンク周りの隙間に入りやすく 幅広なのと薄いので要所に分けて キューブ状と併用して使っています⤴ pic③ 3COINSの耐熱ガラス計量カップ〈S/M〉 レンジにかけられて、 取っ手付なのが嬉しいー🥛ˎˊ˗ pic④ 3COINSのヘアアイロンカバー 気をつけているもののアイロンの熱で やらかしちゃう事が多いので 助かってます✧ 一時置き、持ち運びの2WAY仕様ˎˊ˗ 😏ˎˊスリコノマワシモノカ?!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。 メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。 実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。 なので必要最低限なブランであるとは思われます。 つなぎ目がないので掃除がしやすいです。 白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。 「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。 https://roomclip.jp/photo/pUrG RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して… いまは、かなりシンプルになりました✨️ 1枚目、 ニトリの毎日とりかえスポンジ ニトリのオートディスペンサー キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック) 反対側は、 マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用) マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用) melinaのコーナー水切りトレー ニトリの珪藻土入り柔らかマット 水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。 2枚目、ちょっと角度変えて 3枚目、スポンジコーナー 4枚目、排水溝… ここはネットもカバーも外しています。 そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては… …長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る