コメント1
petitprixayaka
100均のワイヤーでシンク下収納!結束バンドで留めただけです。7枚使ってます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

axxさんの実例写真
1Kの狭いシンク下を使いやすく♡
1Kの狭いシンク下を使いやすく♡
axx
axx
1K | 一人暮らし
___k___319さんの実例写真
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
piyopiyoさんの実例写真
piyopiyo
piyopiyo
4LDK | 家族
riku_tさんの実例写真
ゴミ箱の定位置がなかなか決まらないのでとりあえずシンク下に突っ込んでみました。
ゴミ箱の定位置がなかなか決まらないのでとりあえずシンク下に突っ込んでみました。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
zuchi51さんの実例写真
シンク下のデットスペース‼︎ 裏扉収納‼︎まだおしゃれにしていない調味料はここに収納しておけばOK٩( ᐛ )و 100均様々でござる!
シンク下のデットスペース‼︎ 裏扉収納‼︎まだおしゃれにしていない調味料はここに収納しておけばOK٩( ᐛ )و 100均様々でござる!
zuchi51
zuchi51
一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
改良版
改良版
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
100均のワイヤーネットを使って、シンク下に棚を設置。結束バンドを使って、好きな大きさで作れます。
100均のワイヤーネットを使って、シンク下に棚を設置。結束バンドを使って、好きな大きさで作れます。
hoz
hoz
家族
CA90210さんの実例写真
CA90210
CA90210
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ar._.roomさんの実例写真
以前に載せたワイヤーネットは少し幅が足りなかったので動くフック。こちらはピッタリなのでコードフックに引っ掛けてます。
以前に載せたワイヤーネットは少し幅が足りなかったので動くフック。こちらはピッタリなのでコードフックに引っ掛けてます。
ar._.room
ar._.room
1LDK | 一人暮らし
enauuuuさんの実例写真
enauuuu
enauuuu
bambooさんの実例写真
ちょっと、いやかなりお見苦しいかもしれませんが(;´Д`A キッチンシンク下収納投下ー!!! キッチンのシンク下、コンロ下、吊り戸棚には同じように100均のラティスと突っ張り棒で棚を作ってあります(❁´ω`❁) 可動式なので入れるものによっては棚の位置を変えれます。 まな板もこの棚に入ってます。 料理を始める時は、こちらからまな板、towerのポリ袋スタンド、ゴミ袋を1度に出して開始します(*´╰╯`๓)♬ ポリ袋も扉裏に掛けて収納。 レジ袋は綺麗にしまいたいけど、ズボラなので投げ込みで。 ダイソーさんのファスナー付きファイルを加工してゴミ袋ストッカーに。 カラフルなのは可燃、不燃、プラゴミで色分けしてるから。 隠れるからカラフルでもいい。 わかり易さ重視ですヽ(*´∀`)ノ
ちょっと、いやかなりお見苦しいかもしれませんが(;´Д`A キッチンシンク下収納投下ー!!! キッチンのシンク下、コンロ下、吊り戸棚には同じように100均のラティスと突っ張り棒で棚を作ってあります(❁´ω`❁) 可動式なので入れるものによっては棚の位置を変えれます。 まな板もこの棚に入ってます。 料理を始める時は、こちらからまな板、towerのポリ袋スタンド、ゴミ袋を1度に出して開始します(*´╰╯`๓)♬ ポリ袋も扉裏に掛けて収納。 レジ袋は綺麗にしまいたいけど、ズボラなので投げ込みで。 ダイソーさんのファスナー付きファイルを加工してゴミ袋ストッカーに。 カラフルなのは可燃、不燃、プラゴミで色分けしてるから。 隠れるからカラフルでもいい。 わかり易さ重視ですヽ(*´∀`)ノ
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
hozさんの実例写真
シンク下は100均のワイヤーラックでDIY。 仏壇用のお花をカットするハサミや、カセットコンロのガスボンベや簡単お掃除道具が入っています。
シンク下は100均のワイヤーラックでDIY。 仏壇用のお花をカットするハサミや、カセットコンロのガスボンベや簡単お掃除道具が入っています。
hoz
hoz
家族
asuさんの実例写真
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
asu
asu
2LDK | 家族
mikaさんの実例写真
mika
mika
2LDK | 家族
Yukinaさんの実例写真
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
Yukina
Yukina
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Mikiko.Tさんの実例写真
シンク下収納の右側(♡´∀`♡)ワイヤーネットとかでDIY(ᐥᐜᐥ)♡ᐝよく使うトレーとかザルを置きました!
シンク下収納の右側(♡´∀`♡)ワイヤーネットとかでDIY(ᐥᐜᐥ)♡ᐝよく使うトレーとかザルを置きました!
Mikiko.T
Mikiko.T
tantantanukiさんの実例写真
本当に収納が少ないわが家。 よく使うけど、キッチンの雰囲気に合わないので出しておきたくないカラフルな物達は、隠しつつすぐ出せるようシンク下の扉の裏に。 RoomClipで見かけたので参考にさせていただきました(^^)
本当に収納が少ないわが家。 よく使うけど、キッチンの雰囲気に合わないので出しておきたくないカラフルな物達は、隠しつつすぐ出せるようシンク下の扉の裏に。 RoomClipで見かけたので参考にさせていただきました(^^)
tantantanuki
tantantanuki
2DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
har605さんの実例写真
har605
har605
1R | カップル
2167さんの実例写真
2167
2167
一人暮らし
Kazukiさんの実例写真
✩*。まな板収納*。✩ 何かとスペースを取りがちなまな板ですが、扉の裏にしまえば調理台もスッキリです! 100均で売ってる長めのワイヤーネットを曲げて、まな板を置けるようにしました( •̀ᴗ•́ ) ペンチいらずで意外と簡単に曲がるんです
✩*。まな板収納*。✩ 何かとスペースを取りがちなまな板ですが、扉の裏にしまえば調理台もスッキリです! 100均で売ってる長めのワイヤーネットを曲げて、まな板を置けるようにしました( •̀ᴗ•́ ) ペンチいらずで意外と簡単に曲がるんです
Kazuki
Kazuki
3LDK | カップル
sweetsmellappleさんの実例写真
sweetsmellapple
sweetsmellapple
1DK | 一人暮らし
Sakuraさんの実例写真
Sakura
Sakura
2LDK | カップル
PR
楽天市場
niroさんの実例写真
niro
niro
一人暮らし
sweetsmellappleさんの実例写真
sweetsmellapple
sweetsmellapple
1DK | 一人暮らし
asuさんの実例写真
シンク下収納を度々見直し中(><)
シンク下収納を度々見直し中(><)
asu
asu
2LDK | 家族
ytom999さんの実例写真
一番下は将来買うであろう土鍋の場所とします!
一番下は将来買うであろう土鍋の場所とします!
ytom999
ytom999
2LDK | カップル
Enaさんの実例写真
100均のワイヤーネット、フレッシュロックいれたらちょうどでした!砂糖はよく使うから、大きめのやつ(*゚▽゚)ノ
100均のワイヤーネット、フレッシュロックいれたらちょうどでした!砂糖はよく使うから、大きめのやつ(*゚▽゚)ノ
Ena
Ena
一人暮らし
hyakumalさんの実例写真
hyakumal
hyakumal
1R | 一人暮らし
ymさんの実例写真
圧力鍋¥32,890
ym
ym
1R | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
シンク下見直しました!
シンク下見直しました!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納を少し見直しました(^^)
シンク下収納を少し見直しました(^^)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
シンク下とガス台下の扉にそれぞれワイヤーネットを付けて、ガス台周りに置いてたキッチン用品を収納。 思ってた以上に収納できそうで、試行錯誤中🌀
シンク下とガス台下の扉にそれぞれワイヤーネットを付けて、ガス台周りに置いてたキッチン用品を収納。 思ってた以上に収納できそうで、試行錯誤中🌀
michi
michi
1K | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥2,420
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
yuaさんの実例写真
ワイヤーネットで作った調味料棚はちょいDIYの中でお気に入りです! 斜めにしてるので取り出してやすく、短い調味料ボトルはワイヤーネットを曲げて大きいボトルと同じ位の長さに調節してます。
ワイヤーネットで作った調味料棚はちょいDIYの中でお気に入りです! 斜めにしてるので取り出してやすく、短い調味料ボトルはワイヤーネットを曲げて大きいボトルと同じ位の長さに調節してます。
yua
yua
yuaさんの実例写真
yua
yua
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る