KUFFSさんの部屋
2017年3月12日60
KUFFSさんの部屋
2017年3月12日60
コメント5
KUFFS
鴨居②綺麗に取れましたが、やるしかないな

この写真を見た人へのおすすめの写真

muuさんの実例写真
上の溝も貼れた。
上の溝も貼れた。
muu
muu
takadon_haさんの実例写真
takadon_ha
takadon_ha
4LDK | 家族
studiokaguraさんの実例写真
木製サッシを自作する時に一番難しいのが、鴨居の取合いです。敷居はアルミのレールや真鍮製のレールはホームセンターで安く売っています。 しか普通に鴨居を掘って窓をスライドさせるには面倒くさいので、窓枠にアクリルの板を差し込んで、接着剤で固定して、そのアクリルの板だけをスライドさせるようにすると、鴨居にはアクリルの板だけの溝があればいいので、丸鋸で簡単に作れます。しかも、溝が細いので冷気も入りにくい。 閉め切った時に窓と窓の間の隙間が出来てしまうけど、そこはあえて塞がないで、空気流入口として開けておきます。二重サッシの場合、外窓と内窓の間には空気が出入り出来た方が外窓に結露しにくいからです。北海道のこの辺では外窓はガチガチに凍るので意味はありませんが…(^.^; 外窓も樹脂サッシに、すれば、結露しないのかもしれませんが、いかんせん予算が…。 それでも昨年の冬は42坪の家を薪ストーブ1つで全館暖房出来ました。 今年の冬は窓に全てガラスが入るので、もっと暖かいでしょう。今年は薪ストーブの熱で室内でトマトと苺を育てる予定です。
木製サッシを自作する時に一番難しいのが、鴨居の取合いです。敷居はアルミのレールや真鍮製のレールはホームセンターで安く売っています。 しか普通に鴨居を掘って窓をスライドさせるには面倒くさいので、窓枠にアクリルの板を差し込んで、接着剤で固定して、そのアクリルの板だけをスライドさせるようにすると、鴨居にはアクリルの板だけの溝があればいいので、丸鋸で簡単に作れます。しかも、溝が細いので冷気も入りにくい。 閉め切った時に窓と窓の間の隙間が出来てしまうけど、そこはあえて塞がないで、空気流入口として開けておきます。二重サッシの場合、外窓と内窓の間には空気が出入り出来た方が外窓に結露しにくいからです。北海道のこの辺では外窓はガチガチに凍るので意味はありませんが…(^.^; 外窓も樹脂サッシに、すれば、結露しないのかもしれませんが、いかんせん予算が…。 それでも昨年の冬は42坪の家を薪ストーブ1つで全館暖房出来ました。 今年の冬は窓に全てガラスが入るので、もっと暖かいでしょう。今年は薪ストーブの熱で室内でトマトと苺を育てる予定です。
studiokagura
studiokagura
4LDK
yayoiko841さんの実例写真
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
yayoiko841
yayoiko841
yunanaさんの実例写真
文房具¥580
なかなかいい感じ!
なかなかいい感じ!
yunana
yunana
1DK | カップル
menetou-salonさんの実例写真
プロフ埋め用に。 元は和室なので鴨居とか長押があります。最初は壁紙にレンガ調を使いたい!と思ってたのですが、鴨居のところでテイストを変えたとしてもうるさいのかな。または柱とか木の部分と合わないような気がしてとりあえず押入れ部分は木目調にしてみたんですが正解がわからない(^^; そして、ここまでやると壁全部壁紙にしたくなる衝動が。たぶん、壁紙あるあるです。
プロフ埋め用に。 元は和室なので鴨居とか長押があります。最初は壁紙にレンガ調を使いたい!と思ってたのですが、鴨居のところでテイストを変えたとしてもうるさいのかな。または柱とか木の部分と合わないような気がしてとりあえず押入れ部分は木目調にしてみたんですが正解がわからない(^^; そして、ここまでやると壁全部壁紙にしたくなる衝動が。たぶん、壁紙あるあるです。
menetou-salon
menetou-salon
家族
Kinanさんの実例写真
始めるのが遅くなったけど、昨日の続き 今日は鴨居を完全に取り去ります! 次の休みには腰壁部分を作って、塞ぐべきところを塞ぎます
始めるのが遅くなったけど、昨日の続き 今日は鴨居を完全に取り去ります! 次の休みには腰壁部分を作って、塞ぐべきところを塞ぎます
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
リビング横の和室の一角。 ダイソーの鴨居フックを追加。子供達の七五三の前撮り写真が出来上がったので、お宮参りの写真の横に並べてみました。 この鴨居フックがいい具合に写真を支えてくれて、鴨居とも色がバッチリ。
リビング横の和室の一角。 ダイソーの鴨居フックを追加。子供達の七五三の前撮り写真が出来上がったので、お宮参りの写真の横に並べてみました。 この鴨居フックがいい具合に写真を支えてくれて、鴨居とも色がバッチリ。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
PR
楽天市場
bunさんの実例写真
あとちょっと干すところがあれば…の場所を作りました。 http://ayamarusan.com/hanging-clothes-resources/ かもいフレンドにつっぱり棒を渡し、マスキングテープを巻いた長いS字フックを掛けました。
あとちょっと干すところがあれば…の場所を作りました。 http://ayamarusan.com/hanging-clothes-resources/ かもいフレンドにつっぱり棒を渡し、マスキングテープを巻いた長いS字フックを掛けました。
bun
bun
3DK | 家族
bunさんの実例写真
S字フック特集のmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/55366/ ありがとうございました。
S字フック特集のmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/55366/ ありがとうございました。
bun
bun
3DK | 家族
amkmさんの実例写真
取っ手つけました。 ダイソーのアクリルスプレーを ペイント→乾燥を4度繰り返しました。 次は 鴨居をどうするか…
取っ手つけました。 ダイソーのアクリルスプレーを ペイント→乾燥を4度繰り返しました。 次は 鴨居をどうするか…
amkm
amkm
3LDK | 家族
taiji.2583さんの実例写真
リフォームで間取り変更して和室を作った位置の中央には構造上外せない差し鴨居が通っています。これはこれでいい感じかなぁ!
リフォームで間取り変更して和室を作った位置の中央には構造上外せない差し鴨居が通っています。これはこれでいい感じかなぁ!
taiji.2583
taiji.2583
家族
Ryoさんの実例写真
なんとも生活感のあるリビング。洗濯物をよけながら和室を出入りするのは恒例です。この鴨居フックが壊れずにがんばってくれてるのがありがたい!
なんとも生活感のあるリビング。洗濯物をよけながら和室を出入りするのは恒例です。この鴨居フックが壊れずにがんばってくれてるのがありがたい!
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
タイルの我が家 タイルとタイルの隙間に カモイフック取り付けれるので クリアで外の傘置きに✨ 濡れた傘の一時置きで😁
タイルの我が家 タイルとタイルの隙間に カモイフック取り付けれるので クリアで外の傘置きに✨ 濡れた傘の一時置きで😁
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
壁付け物干し¥582
洗面所に取り付けた鴨居フックが、相変わらずちょい掛けにめっちゃ便利♡ スッキリをキープには、その辺に置かない"仕組みづくり"が大切♡
洗面所に取り付けた鴨居フックが、相変わらずちょい掛けにめっちゃ便利♡ スッキリをキープには、その辺に置かない"仕組みづくり"が大切♡
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
7chuna2さんの実例写真
イベント用pic(^^) 今更かもいフックの便利さに気付きました笑
イベント用pic(^^) 今更かもいフックの便利さに気付きました笑
7chuna2
7chuna2
家族
PR
楽天市場
kumaさんの実例写真
これめっちゃいいやんけ。もっと早く買えばよかった。
これめっちゃいいやんけ。もっと早く買えばよかった。
kuma
kuma
1K | 一人暮らし
ishuさんの実例写真
子供の部屋にするため、超のつく和室を洋室化中。 【流れ】鴨居に電動サンダー掛け⇒鴨居と柱にアクドメールを2回塗る⇒繊維壁に繊維押さえを2回塗る⇒漆喰のうまーく塗れーるを1回塗る。右側下がり壁のところにニトリのロールスクリーン設置するので、作り付けのタンスはいじりませんでした!
子供の部屋にするため、超のつく和室を洋室化中。 【流れ】鴨居に電動サンダー掛け⇒鴨居と柱にアクドメールを2回塗る⇒繊維壁に繊維押さえを2回塗る⇒漆喰のうまーく塗れーるを1回塗る。右側下がり壁のところにニトリのロールスクリーン設置するので、作り付けのタンスはいじりませんでした!
ishu
ishu
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ammamaさんの実例写真
入浴後、洗濯するまでは 鴨居フックにバスタオルかけてます😌 . 洗濯カゴからバスタオルを 取り出したときの匂いが嫌で🥶🥶
入浴後、洗濯するまでは 鴨居フックにバスタオルかけてます😌 . 洗濯カゴからバスタオルを 取り出したときの匂いが嫌で🥶🥶
ammama
ammama
家族
kaaa.46さんの実例写真
壁付け物干し¥1,052
我が家の部屋干しスペース❁︎ リビングと隣の部屋の鴨居に!ロングタイプを使っているので扉を閉める事も出来るよ!
我が家の部屋干しスペース❁︎ リビングと隣の部屋の鴨居に!ロングタイプを使っているので扉を閉める事も出来るよ!
kaaa.46
kaaa.46
2LDK | 家族
kaaa.46さんの実例写真
室内干しをこれにした事で、娘も自由にずり這い出来るようになりました!
室内干しをこれにした事で、娘も自由にずり這い出来るようになりました!
kaaa.46
kaaa.46
2LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
miさんの実例写真
鴨居フックとつっぱり棒で部屋干しスペース完成🙆🏻‍♀️ 扉も普通に閉じられるのは嬉しい☺️
鴨居フックとつっぱり棒で部屋干しスペース完成🙆🏻‍♀️ 扉も普通に閉じられるのは嬉しい☺️
mi
mi
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
sanaさんの実例写真
鴨居を利用して、LDKの真ん中辺りに、サウンドバーを設置しています。 お気に入りの曲、ラジオ、プロジェクターからの音を楽しんでいます♪
鴨居を利用して、LDKの真ん中辺りに、サウンドバーを設置しています。 お気に入りの曲、ラジオ、プロジェクターからの音を楽しんでいます♪
sana
sana
3DK | 一人暮らし
nobiさんの実例写真
100均で(cando)縦にも横にも使えるカモイフックが新しく出ていたみたいで トイレクイックルミニワイパーを ドア入って正面のトイレなので いきなり正面ではなく 反対側がいいかなぁと思い トイレ内側のドア枠につけました ドアとも緩衝せず まぁまぁ目立たないので 日々使いはここに 隠したい時は別の方法にする事にしました フックが取り外せて 向きに合わせて使えます フック無しでも 少しの物なら掛けられます 壁にも傷がつかないし しっかりしてるので キッチンのエプロン掛けや カーテン止め 他にも応用が出来そうです
100均で(cando)縦にも横にも使えるカモイフックが新しく出ていたみたいで トイレクイックルミニワイパーを ドア入って正面のトイレなので いきなり正面ではなく 反対側がいいかなぁと思い トイレ内側のドア枠につけました ドアとも緩衝せず まぁまぁ目立たないので 日々使いはここに 隠したい時は別の方法にする事にしました フックが取り外せて 向きに合わせて使えます フック無しでも 少しの物なら掛けられます 壁にも傷がつかないし しっかりしてるので キッチンのエプロン掛けや カーテン止め 他にも応用が出来そうです
nobi
nobi
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入したtowerのラックを設置してから数ヶ月たち使いやすくなってきました。 左側に100均の鴨居フックを付けて掃除用具をさっと取れるようにしました。
RoomClipショッピングで購入したtowerのラックを設置してから数ヶ月たち使いやすくなってきました。 左側に100均の鴨居フックを付けて掃除用具をさっと取れるようにしました。
R.K
R.K
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨フックを活用したアイデア✨ 子供達の学用品収納に使っている オープンラックの棚に 『鴨居フック』を両サイド設置して リュックを掛けて収納しています😁
✨フックを活用したアイデア✨ 子供達の学用品収納に使っている オープンラックの棚に 『鴨居フック』を両サイド設置して リュックを掛けて収納しています😁
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
R.Kさんの実例写真
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
R.K
R.K
4LDK | 家族
chaoさんの実例写真
バスタオルの一時置きの場所にずっとモヤモヤしていて。とりあえずの解決策にSeriaで買った鴨居フックを活用法。狭い洗面所を快適にするのが目標✨️
バスタオルの一時置きの場所にずっとモヤモヤしていて。とりあえずの解決策にSeriaで買った鴨居フックを活用法。狭い洗面所を快適にするのが目標✨️
chao
chao
家族
konaさんの実例写真
¥2,999
築四十五年の古家をリフォームしてみました♪ 掘り炬燵からの鴨居の彫刻かなかなか良き古さを出してくれました。
築四十五年の古家をリフォームしてみました♪ 掘り炬燵からの鴨居の彫刻かなかなか良き古さを出してくれました。
kona
kona
家族
keiさんの実例写真
今までリビングとキッチンの間の鴨居に 洗濯物を掛けていましたが 通る度に洗濯物が落ちる😓 って事でアイアンバーを工務店さんに しっかり取り付けて貰いました 違和感は、な…い?💦
今までリビングとキッチンの間の鴨居に 洗濯物を掛けていましたが 通る度に洗濯物が落ちる😓 って事でアイアンバーを工務店さんに しっかり取り付けて貰いました 違和感は、な…い?💦
kei
kei
3LDK | 家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
4枚投稿 セリア 縦にも横にもはさめる かもいフック クローゼットのドア枠に横向きに挟み 洋服をコーディネートするときにちょっとハンガーを掛けています😉 かもいフックは前からありますが、フック部分が外せるので 縦横はさめます😉
4枚投稿 セリア 縦にも横にもはさめる かもいフック クローゼットのドア枠に横向きに挟み 洋服をコーディネートするときにちょっとハンガーを掛けています😉 かもいフックは前からありますが、フック部分が外せるので 縦横はさめます😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
manchanさんの実例写真
梅雨時期はどうしても部屋干し頻度多し。 我が家はここに鴨居ハンガー引っ掛けて干してます😆 音楽聴いてテンション上げて家事も楽しんで🙌
梅雨時期はどうしても部屋干し頻度多し。 我が家はここに鴨居ハンガー引っ掛けて干してます😆 音楽聴いてテンション上げて家事も楽しんで🙌
manchan
manchan
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
夏の帽子収納です👒 帽子はカゴに入れていたのですが、汗をたくさんかいた帽子を入れるのちょっとやだな〜と思って😅 家にあったワイヤーネットと、セリアのかもいフック(縦にも横にも付けられるタイプ)、変形S字フックで作りました。 かもいフックはワイヤーネットの転倒防止で使っています。 ちょうど干渉しなかったので折れ戸の枠に付けています。 変形S字フックは片方が狭くなっていて、帽子を取るときフックごと外れたりしないのでとても便利です☺️ 市販の帽子ハンガーの方が見た目もいいけど、なかなかしっくりくるものがなくて...帽子の収納難しいです🌀
夏の帽子収納です👒 帽子はカゴに入れていたのですが、汗をたくさんかいた帽子を入れるのちょっとやだな〜と思って😅 家にあったワイヤーネットと、セリアのかもいフック(縦にも横にも付けられるタイプ)、変形S字フックで作りました。 かもいフックはワイヤーネットの転倒防止で使っています。 ちょうど干渉しなかったので折れ戸の枠に付けています。 変形S字フックは片方が狭くなっていて、帽子を取るときフックごと外れたりしないのでとても便利です☺️ 市販の帽子ハンガーの方が見た目もいいけど、なかなかしっくりくるものがなくて...帽子の収納難しいです🌀
nami
nami
家族
Redさんの実例写真
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
Red
1K | 一人暮らし
yukaさんの実例写真
物干スタンド¥1,100
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
yuka
yuka
家族
santamamaさんの実例写真
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
ホームコーディ・タオルセットモニター𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 キャッチ式伸縮バスタオルハンガー使ってみました。 今まで使っていたものが結構固かったので、伸び縮みはとてもスムーズに感じましたら◎ ウチにある一番大きいバスタオルでも干せました👍🏻 小さなフックが付いているので、幅が狭い鴨居でも干せるのが良いです(⑅•ᴗ•⑅)
ホームコーディ・タオルセットモニター𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 キャッチ式伸縮バスタオルハンガー使ってみました。 今まで使っていたものが結構固かったので、伸び縮みはとてもスムーズに感じましたら◎ ウチにある一番大きいバスタオルでも干せました👍🏻 小さなフックが付いているので、幅が狭い鴨居でも干せるのが良いです(⑅•ᴗ•⑅)
amelie1259
amelie1259
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
以前3枚目、4枚目に載せた既出picですが ダイソーの、 はさんでガッチリ止まるフック https://share.google/7pbhaaqMVR1EYInkZ を使ってワイヤーネットを固定してテレビ裏の配線をまとめています。 いままで粘着フックをいくつかとっかて使ってましたが…重みで落ちてしまったけどこれで解決しました。 1個売りを2個使ってます。
以前3枚目、4枚目に載せた既出picですが ダイソーの、 はさんでガッチリ止まるフック https://share.google/7pbhaaqMVR1EYInkZ を使ってワイヤーネットを固定してテレビ裏の配線をまとめています。 いままで粘着フックをいくつかとっかて使ってましたが…重みで落ちてしまったけどこれで解決しました。 1個売りを2個使ってます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る