aninさんの部屋
無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー 深型 (V)約幅18×奥行40×高さ30.5cm 良品計画
無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー 浅型 (V)約幅18×奥行40×高さ11cm 良品計画
【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ケース用キャスター(V)4個セット
コニシボンド GPクリヤー プラスチック用 15ml 32-809
2017年4月23日29
aninさんの部屋
2017年4月23日29
無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー 深型 (V)約幅18×奥行40×高さ30.5cm 良品計画
無印良品収納ボックス・収納ケース¥1,490
無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー 浅型 (V)約幅18×奥行40×高さ11cm 良品計画
無印良品収納ボックス・収納ケース¥990
【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ケース用キャスター(V)4個セット
無印良品押入れ収納¥390
コニシボンド GPクリヤー プラスチック用 15ml 32-809
コニシその他¥110
コメント1
anin
無印良品のPPストッカー。キャスター付けられてスリムで軽くて使いやすいんだけど、下から引き出すのが使いづらくて。そこでセリアのプレートを取っ手がわりに付けてみた( ̄▽ ̄)ポリプロピレン用のボンドで接着して…24時間経過うん。しっかり付いてる!これで悩み解消。使いやすくなったわ〜モノトーンのサニタリールームに合っててシンプルでいいかも(≧∇≦)

この写真を見た人へのおすすめの写真

mimi6996さんの実例写真
元は無印のPPケース バターミルクでペイントして取っ手をつけてリメイク♡とっても使いやすいので重宝(^-^)
元は無印のPPケース バターミルクでペイントして取っ手をつけてリメイク♡とっても使いやすいので重宝(^-^)
mimi6996
mimi6996
4LDK | 家族
Anchorさんの実例写真
文具、薬、ziplok在庫、買い物バッグ、etsここに集約してます。 無印のケースに板と取っ手を付けました。
文具、薬、ziplok在庫、買い物バッグ、etsここに集約してます。 無印のケースに板と取っ手を付けました。
Anchor
Anchor
brown-whiteさんの実例写真
無印のポリプロピレン引出式・横ワイドは白がなくて、中身が丸見えなので、セリアの木目の幅広マスキングテープと取っ手をつけてみました。 あとキャンドゥのインデックスシールで、何が入ってるか分かるようにしてみました。 まだ1個しかやってないですが、途中経過をアップ。 のんびりやります。
無印のポリプロピレン引出式・横ワイドは白がなくて、中身が丸見えなので、セリアの木目の幅広マスキングテープと取っ手をつけてみました。 あとキャンドゥのインデックスシールで、何が入ってるか分かるようにしてみました。 まだ1個しかやってないですが、途中経過をアップ。 のんびりやります。
brown-white
brown-white
1LDK
brown-whiteさんの実例写真
ダイニングの収納棚です。 一番上の棚はcandoのペーパーboxを使ってティッシュなどをストック。 高い場所なのでboxを逆さに使って、側面の後ろ側はカット。前面にはセリアの取っ手を付けてカバーみたいに使ってます。 2段目は書類入れ。 右側のファイルボックスはcandoの辞書モチーフのものだけど、アンサイクロペディアって書いてある…(-_-;) コクヨのファイルの背面は黒板シートと転写シールでリメイク。 3段目は先日のポ無印のリプロピレン引出しをマステとセリアの取っ手でリメイクしたもの。薬箱にしてます。 その上にはcandoの木目ペーパーboxにセリアの取っ手を付けました。 4段目は掃除用具入れ。candoのフロアシートとゴム手袋はお気に入りです。 最下段は無印の無印のソフトボックスを使って紙ゴミ入れにしてみました。 ザクザク入れられるのでいい感じです。
ダイニングの収納棚です。 一番上の棚はcandoのペーパーboxを使ってティッシュなどをストック。 高い場所なのでboxを逆さに使って、側面の後ろ側はカット。前面にはセリアの取っ手を付けてカバーみたいに使ってます。 2段目は書類入れ。 右側のファイルボックスはcandoの辞書モチーフのものだけど、アンサイクロペディアって書いてある…(-_-;) コクヨのファイルの背面は黒板シートと転写シールでリメイク。 3段目は先日のポ無印のリプロピレン引出しをマステとセリアの取っ手でリメイクしたもの。薬箱にしてます。 その上にはcandoの木目ペーパーboxにセリアの取っ手を付けました。 4段目は掃除用具入れ。candoのフロアシートとゴム手袋はお気に入りです。 最下段は無印の無印のソフトボックスを使って紙ゴミ入れにしてみました。 ザクザク入れられるのでいい感じです。
brown-white
brown-white
1LDK
brown-whiteさんの実例写真
無印のポリプロピレン引出式・横ワイドの黒板シートと取っ手のリメイク終わりました~。 靴下とアンダーウェア用です。 クローゼットでは全国しか見えないから側面ははってないです(-_-;)
無印のポリプロピレン引出式・横ワイドの黒板シートと取っ手のリメイク終わりました~。 靴下とアンダーウェア用です。 クローゼットでは全国しか見えないから側面ははってないです(-_-;)
brown-white
brown-white
1LDK
brown-whiteさんの実例写真
衣替えの工夫コンテストに参加してみます。 基本に面倒臭がりなので、無印のポリプロピレンケース引出し式にキャスターをつけて、季節物の入ったケースを手前に、季節外れの服のケースを奥にして、衣替えのときは入れ替えだけで済むようにしています。 ケースにはたたんでもシワにならないトップスだけで、基本的にはオールシーズンの服をハンガーに吊るしてます。 その分、たたむ手間も少ないし、スペースが限られる分、本当に必要な服しかもたない習慣がつきました。 ケースは手前からアンダーウェアと靴下、キャミソールとTシャツ、奥が秋冬用のTシャツ類です。 ケースは黒板シートとか木目調のマスキングテープ、とってでリメイクしています。
衣替えの工夫コンテストに参加してみます。 基本に面倒臭がりなので、無印のポリプロピレンケース引出し式にキャスターをつけて、季節物の入ったケースを手前に、季節外れの服のケースを奥にして、衣替えのときは入れ替えだけで済むようにしています。 ケースにはたたんでもシワにならないトップスだけで、基本的にはオールシーズンの服をハンガーに吊るしてます。 その分、たたむ手間も少ないし、スペースが限られる分、本当に必要な服しかもたない習慣がつきました。 ケースは手前からアンダーウェアと靴下、キャミソールとTシャツ、奥が秋冬用のTシャツ類です。 ケースは黒板シートとか木目調のマスキングテープ、とってでリメイクしています。
brown-white
brown-white
1LDK
brown-whiteさんの実例写真
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
brown-white
brown-white
1LDK
riechinさんの実例写真
無印良品のラップケースに、ダイソーのエンボスステッカーでWRAPと貼ってみました。
無印良品のラップケースに、ダイソーのエンボスステッカーでWRAPと貼ってみました。
riechin
riechin
4LDK | 家族
PR
楽天市場
minto0809さんの実例写真
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
無印良品週間で購入しました。 少し斜めになってしまいましたが、診察券はすぐに取り出せるようになったので満足です。
minto0809
minto0809
家族
haruhirisuさんの実例写真
脱衣所の可動式棚。 隣に洗濯機、棚下はパジャマや下着を入れる収納ケースがあります。小物は無印良品のラタンに。 一番上→入浴剤 二番目→スイミングバッグ等やレッスンバッグなど、子供が持ち帰ったあと中身は洗濯機に入れ、ニトリのボックスに収納しています。大きくてたくさん入るのでGOODです☆ 三番目→保湿剤など、お風呂上りに使うものを入れてます。 四番目→オムツ、ドライヤー、洗濯ネット(取りやすさを重視してあえて蓋はつけていません)。セリアの木製ケースに取っ手をつけて、小物の一時置き場にしています。娘がお風呂に入る際髪ゴムやピンを外してここに入れてます☆ 洗濯も毎日するので少しでもテンション上がるように、洗剤はプリンセスラベルのボトルに詰め替えて使ってます♡(DIYで作ってもらったものです)
脱衣所の可動式棚。 隣に洗濯機、棚下はパジャマや下着を入れる収納ケースがあります。小物は無印良品のラタンに。 一番上→入浴剤 二番目→スイミングバッグ等やレッスンバッグなど、子供が持ち帰ったあと中身は洗濯機に入れ、ニトリのボックスに収納しています。大きくてたくさん入るのでGOODです☆ 三番目→保湿剤など、お風呂上りに使うものを入れてます。 四番目→オムツ、ドライヤー、洗濯ネット(取りやすさを重視してあえて蓋はつけていません)。セリアの木製ケースに取っ手をつけて、小物の一時置き場にしています。娘がお風呂に入る際髪ゴムやピンを外してここに入れてます☆ 洗濯も毎日するので少しでもテンション上がるように、洗剤はプリンセスラベルのボトルに詰め替えて使ってます♡(DIYで作ってもらったものです)
haruhirisu
haruhirisu
家族
aninさんの実例写真
セリアのネームプレートフックをつけてみたよ。 無印良品のキャスター付きストッカーって、下からつかんで引き出すタイプで、それがどうも使いづらくて…。 上の方に取ってがあったらなって。 セリアの黒のネームプレートは取ってにもなるから、ポリプロピレン用の接着剤でつけてみたよ。 とっても使い易くなったよ〜( ̄▽ ̄) モノトーンでシンプルにおさまったしね(^-^)
セリアのネームプレートフックをつけてみたよ。 無印良品のキャスター付きストッカーって、下からつかんで引き出すタイプで、それがどうも使いづらくて…。 上の方に取ってがあったらなって。 セリアの黒のネームプレートは取ってにもなるから、ポリプロピレン用の接着剤でつけてみたよ。 とっても使い易くなったよ〜( ̄▽ ̄) モノトーンでシンプルにおさまったしね(^-^)
anin
anin
2DK
Kiitosさんの実例写真
トイレお掃除アイテムー!! 前にインスタでウェットティッシュを無印良品のEVAケースにいれているのを拝見して、真似してみましたー♪ 乾かないし、なにより見た目がGOOD✻
トイレお掃除アイテムー!! 前にインスタでウェットティッシュを無印良品のEVAケースにいれているのを拝見して、真似してみましたー♪ 乾かないし、なにより見た目がGOOD✻
Kiitos
Kiitos
naasuke1027さんの実例写真
無印良品のクリアケースを100均のリボンとキラキラシールで可愛くしてみた
無印良品のクリアケースを100均のリボンとキラキラシールで可愛くしてみた
naasuke1027
naasuke1027
4LDK | 家族
wkwkgirl0924さんの実例写真
【After】 見せるのも恥ずかしいくらい、 散らかってきたコスメたちを断捨離&掃除&片付け。 今までは百均の容器に入れていたけど、 丸洗いできちゃうってきいた無印のコスメボックスにしました!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 容量はしっかり入るわりにコンパクト!! いいお買い物しました♪ リップやアクセサリーは、無印のアクリルケースにマグネットを貼り付けて取っ手にしてます:D
【After】 見せるのも恥ずかしいくらい、 散らかってきたコスメたちを断捨離&掃除&片付け。 今までは百均の容器に入れていたけど、 丸洗いできちゃうってきいた無印のコスメボックスにしました!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 容量はしっかり入るわりにコンパクト!! いいお買い物しました♪ リップやアクセサリーは、無印のアクリルケースにマグネットを貼り付けて取っ手にしてます:D
wkwkgirl0924
wkwkgirl0924
1K | 一人暮らし
Natsumiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,401
お正月休みを使ったdiyの第2弾は、 こちらも初登場の脱衣室の収納です。 無印のppケースを使っていますが、 やっと目隠しの板と取っ手を付けました! 取っ手は全部違うものを♡ こちらも少しのことだけど、 すごくスッキリしました!
お正月休みを使ったdiyの第2弾は、 こちらも初登場の脱衣室の収納です。 無印のppケースを使っていますが、 やっと目隠しの板と取っ手を付けました! 取っ手は全部違うものを♡ こちらも少しのことだけど、 すごくスッキリしました!
Natsumi
Natsumi
2LDK | 家族
ouchiresetさんの実例写真
ouchireset
ouchireset
4LDK | 家族
PR
楽天市場
machikoooさんの実例写真
顔・身体に塗るスキンケアのボトルや綿棒、コットンは、100均の取っ手付きのケースに収納しています。そして、ズボラの味方! 洗顔すら面倒な時用の水クレンジングも!(笑) チューブをカットした無印のコットン用ポンプヘッドに付け替えたところ、物凄く使い勝手がいいんですよね。コットンを当てて軽くプッシュすれば、クレンジングウォーターがじゅわっと染み渡ります(ワンプッシュ0.5ccらしいです)。無印の化粧水はもちろん、スタンダードな形の市販ボトルなら互換性がありそうです。
顔・身体に塗るスキンケアのボトルや綿棒、コットンは、100均の取っ手付きのケースに収納しています。そして、ズボラの味方! 洗顔すら面倒な時用の水クレンジングも!(笑) チューブをカットした無印のコットン用ポンプヘッドに付け替えたところ、物凄く使い勝手がいいんですよね。コットンを当てて軽くプッシュすれば、クレンジングウォーターがじゅわっと染み渡ります(ワンプッシュ0.5ccらしいです)。無印の化粧水はもちろん、スタンダードな形の市販ボトルなら互換性がありそうです。
machikooo
machikooo
一人暮らし
haruhirisuさんの実例写真
『○○の置き場所』 ヘアピン、ヘアゴム、小物類 イベント参加☆ お風呂に入るときに外すヘアピンやヘアゴム、ポケットから出した小物類などは脱衣所の棚のウッドケースに一時置きしています。セリアのウッドケースに取っ手を取り付けただけでもプチオシャレ(๑>◡<๑)♡ とくに4歳の娘ちゃんがお風呂に入るときに自分でヘアゴムを外してくるので、場所を決めておいてあげるとなくならないし、自分でさっと置けて便利です☆
『○○の置き場所』 ヘアピン、ヘアゴム、小物類 イベント参加☆ お風呂に入るときに外すヘアピンやヘアゴム、ポケットから出した小物類などは脱衣所の棚のウッドケースに一時置きしています。セリアのウッドケースに取っ手を取り付けただけでもプチオシャレ(๑>◡<๑)♡ とくに4歳の娘ちゃんがお風呂に入るときに自分でヘアゴムを外してくるので、場所を決めておいてあげるとなくならないし、自分でさっと置けて便利です☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
milk_cocoaさんの実例写真
寝室の押し入れのオープンクローゼットです。少しずつスッキリさせています。 無印の引き出しケースにも中身のラベルをつけて。奥の引き出しケースはYAMAZENです。
寝室の押し入れのオープンクローゼットです。少しずつスッキリさせています。 無印の引き出しケースにも中身のラベルをつけて。奥の引き出しケースはYAMAZENです。
milk_cocoa
milk_cocoa
2DK
keh_xxxさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,490
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
Milyさんの実例写真
無印良品のポリプロピレン収納ケースにカバーをつけて息子の衣類収納家具にしました(*^^*) 作り方はこちらから ⬇︎ https://limia.jp/idea/241077
無印良品のポリプロピレン収納ケースにカバーをつけて息子の衣類収納家具にしました(*^^*) 作り方はこちらから ⬇︎ https://limia.jp/idea/241077
Mily
Mily
4LDK | 家族
irocoさんの実例写真
トイレ小物はカゴにひとまとめにしています。 そして、無印良品週間でずっと欲しかったウエットティッシュケースをゲット😊 やっぱりシンプルでいい〜👍
トイレ小物はカゴにひとまとめにしています。 そして、無印良品週間でずっと欲しかったウエットティッシュケースをゲット😊 やっぱりシンプルでいい〜👍
iroco
iroco
4LDK | 家族
harcharuさんの実例写真
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
harcharu
harcharu
PR
楽天市場
dororoさんの実例写真
kitchen⭐︎ IHコンロ下収納少し見直し ティファールのフライパン使い勝手 良すぎてまだまだ捨てれず...‼︎ フライパン収納は変えず 取っ手収納を少し変えた。 無印良品の眠っていたメガネケースを使用。 隣は調味料収納。下には液体調味料。 なくなる頻度が早いから冷蔵庫には入れず収納。
kitchen⭐︎ IHコンロ下収納少し見直し ティファールのフライパン使い勝手 良すぎてまだまだ捨てれず...‼︎ フライパン収納は変えず 取っ手収納を少し変えた。 無印良品の眠っていたメガネケースを使用。 隣は調味料収納。下には液体調味料。 なくなる頻度が早いから冷蔵庫には入れず収納。
dororo
dororo
家族
milkさんの実例写真
お弁当作りに欠かせないアルミカップ、無印の綿棒ケースにぴったり✩.*˚セリアのタンス用?取っ手を付けたら可愛く、使いやすくなりました♡
お弁当作りに欠かせないアルミカップ、無印の綿棒ケースにぴったり✩.*˚セリアのタンス用?取っ手を付けたら可愛く、使いやすくなりました♡
milk
milk
poporonさんの実例写真
無印のPPケースでプリンターワゴン キャスターも付けて3810円
無印のPPケースでプリンターワゴン キャスターも付けて3810円
poporon
poporon
3LDK | 家族
osugiさんの実例写真
我が家の中でも大好きな場所。 1階トイレ前のセカンド洗面台。 このご時世なのでペーパータオルを置きたくて無印の壁に取り付けられる家具棚を取り付けてみました。 普通サイズのペーパータオルを置くスペースが無いので無印の卓上ティッシュケースに入るペーパータオルが無いだろうかと探したらキャンドゥにあった!! そしてイルーシー300で見つけた1500円のオートディスペンサーをお試しで購入。1秒か2秒の吐出の選択は出来ないけどこんなもんかなと思って使ってみます。 更にお気に入りスポットになって大満足。
我が家の中でも大好きな場所。 1階トイレ前のセカンド洗面台。 このご時世なのでペーパータオルを置きたくて無印の壁に取り付けられる家具棚を取り付けてみました。 普通サイズのペーパータオルを置くスペースが無いので無印の卓上ティッシュケースに入るペーパータオルが無いだろうかと探したらキャンドゥにあった!! そしてイルーシー300で見つけた1500円のオートディスペンサーをお試しで購入。1秒か2秒の吐出の選択は出来ないけどこんなもんかなと思って使ってみます。 更にお気に入りスポットになって大満足。
osugi
osugi
3LDK | 家族
BOSS__Rinさんの実例写真
*ウォークインクローゼット* うちは約4畳のWICLです。 収納の中は主人と私で完全に分けてて、 今回は主人側を初投稿😀😀 100均のフックはリュックをかけるのに ホントにオススメです\(//∇//)\
*ウォークインクローゼット* うちは約4畳のWICLです。 収納の中は主人と私で完全に分けてて、 今回は主人側を初投稿😀😀 100均のフックはリュックをかけるのに ホントにオススメです\(//∇//)\
BOSS__Rin
BOSS__Rin
3LDK | 家族
crepusculeさんの実例写真
無印のカゴを取手を付けてDIY。 取り出しやすくなり使いやすくなりました!
無印のカゴを取手を付けてDIY。 取り出しやすくなり使いやすくなりました!
crepuscule
crepuscule
家族
berry-daisyさんの実例写真
無印のアクリル収納ケースにセリアのキラキラの取っ手を付けて、プチDIY✨ コスメを収納したら、ジルスチュアート風になりました✨ 右側の奥の棚は、かなり前にダイソーのケースを使って作ってずっと使ってる物です!
無印のアクリル収納ケースにセリアのキラキラの取っ手を付けて、プチDIY✨ コスメを収納したら、ジルスチュアート風になりました✨ 右側の奥の棚は、かなり前にダイソーのケースを使って作ってずっと使ってる物です!
berry-daisy
berry-daisy
4LDK | 家族
midoさんの実例写真
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
無印良品のファイルボックス(ハーフ)に無印の不織布の仕切りケースを付けて食器を収納しています。 食器棚にしているキャビネットにシンデレラフィットでした😆
mido
mido
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
sakiさんの実例写真
BRUNOホットプレートのプレート2枚、無印のケースにピッタリ入りました✨ RoomClipの記事を参考にさせてもらい、無印良品週間に合わせて買ってきました👍 このケースを入れるところがフライパン類の引き出ししかなく、プレート本体は一番下の引き出しに収納しました。 キッチン引き出し収納、もう少しスッキリさせたいです。
BRUNOホットプレートのプレート2枚、無印のケースにピッタリ入りました✨ RoomClipの記事を参考にさせてもらい、無印良品週間に合わせて買ってきました👍 このケースを入れるところがフライパン類の引き出ししかなく、プレート本体は一番下の引き出しに収納しました。 キッチン引き出し収納、もう少しスッキリさせたいです。
saki
saki
家族
rumiさんの実例写真
トイレの収納ケースをIKEAから無印に変えました! SKUBBサイズに造作してもらった収納棚。SKUBBは洗えないので定期的に買い替えていました。無印のやわらかポリエチレンケースなら気軽に洗えるのでうれしいです。 無印のケースは高所に置くと背の低い私には取りにくいので、100均のフィルムフック(リングタイプ)を貼って取りやすくしました!
トイレの収納ケースをIKEAから無印に変えました! SKUBBサイズに造作してもらった収納棚。SKUBBは洗えないので定期的に買い替えていました。無印のやわらかポリエチレンケースなら気軽に洗えるのでうれしいです。 無印のケースは高所に置くと背の低い私には取りにくいので、100均のフィルムフック(リングタイプ)を貼って取りやすくしました!
rumi
rumi
家族
chiroさんの実例写真
洗面台横に無印良品の収納ケースを置いてみました‼️ みんなの下着やタオルを入れる予定です👀 ちょうど空調の吹き出し口の上に置く形になってしまうので、脚を付ける予定😊
洗面台横に無印良品の収納ケースを置いてみました‼️ みんなの下着やタオルを入れる予定です👀 ちょうど空調の吹き出し口の上に置く形になってしまうので、脚を付ける予定😊
chiro
chiro
家族
oomiさんの実例写真
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
和室の棚に収納してるアクセサリー類 色が変色してるピアスのキャッチを交換したり (キャッチだけ余分に置いてます✌) 1年以上付けてないものは サヨナラしました… 余白できたし スッキリ〜
oomi
oomi
4LDK | 家族
crepusculeさんの実例写真
無印のかごに取っ手を付けてアクセントに♡ 造作洗面所にピッタリとなるように収納なども 自分でデザインしてます。
無印のかごに取っ手を付けてアクセントに♡ 造作洗面所にピッタリとなるように収納なども 自分でデザインしてます。
crepuscule
crepuscule
家族
maki.nero.1818さんの実例写真
我が家のオススメ4選 収納編❁⃘*.゚ ・1枚目・ 無印良品で購入した【ポリプロピレンケース ホワイトグレー】 IKEAの棚にピッタリなケース。 リビングで使う細々したモノを収納しています。 引き出しなので中も仕切って使っています♪ 我が家には沢山あります。いつでも買えて助かる一品♡ ・2枚目・ カインズで購入した【skitto】 パントリーで使っています。手前が空いているので中身が確認しやすく取り出しやすい! 他にフライパン収納にも使っています♪ ・3枚目・ DAISOで購入した【トリムバスケット】 洗面所使用。空の方は家族の部屋着を。 上には私のエアリズムやヒートテック・部屋着のストックを。 取っ手が付いていて軽くてどこでも使えるのがお気に入りです❁ ・4枚目・ 無印良品で購入した【壁につけれるシリーズ】 上は棚88cm。ディスプレイ用に取り付けました。 下はトレー44cm。毎日使う手帳・ノート・5年日記を手に取りやすい位置に。 奥には御朱印帳・御朱印ノートを隠しています。 3冊横にピッタリ入って良き♡♡ 玄関やリビングに色違いで使っています。 簡単に取り付けられるからオススメです♡ 長くなりましたが我が家のオススメでした𖠿𖥧。⋆⸜
我が家のオススメ4選 収納編❁⃘*.゚ ・1枚目・ 無印良品で購入した【ポリプロピレンケース ホワイトグレー】 IKEAの棚にピッタリなケース。 リビングで使う細々したモノを収納しています。 引き出しなので中も仕切って使っています♪ 我が家には沢山あります。いつでも買えて助かる一品♡ ・2枚目・ カインズで購入した【skitto】 パントリーで使っています。手前が空いているので中身が確認しやすく取り出しやすい! 他にフライパン収納にも使っています♪ ・3枚目・ DAISOで購入した【トリムバスケット】 洗面所使用。空の方は家族の部屋着を。 上には私のエアリズムやヒートテック・部屋着のストックを。 取っ手が付いていて軽くてどこでも使えるのがお気に入りです❁ ・4枚目・ 無印良品で購入した【壁につけれるシリーズ】 上は棚88cm。ディスプレイ用に取り付けました。 下はトレー44cm。毎日使う手帳・ノート・5年日記を手に取りやすい位置に。 奥には御朱印帳・御朱印ノートを隠しています。 3冊横にピッタリ入って良き♡♡ 玄関やリビングに色違いで使っています。 簡単に取り付けられるからオススメです♡ 長くなりましたが我が家のオススメでした𖠿𖥧。⋆⸜
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
石拾いで拾った石をインテリアとして使っています‼️ pic1枚目 洗面所のタオル掛け 無印の壁に付けられる家具の長押に100均のフックにタオルを掛けています。 pic2.3枚目 この長押の隙間に100均のフェイクグリーン ただ置いておくと、落ちてしまうので、茎の部分に重石として石を置いてみたら、いい感じ✨ ・グレーの石は次女が小さい時に庭で拾った物 (次女は石を集めるのが好き) ・緑の石は、去年、夫と長女と翡翠海岸で拾った石 どちらも想い出がいっぱい pic4枚目 石のアップ
石拾いで拾った石をインテリアとして使っています‼️ pic1枚目 洗面所のタオル掛け 無印の壁に付けられる家具の長押に100均のフックにタオルを掛けています。 pic2.3枚目 この長押の隙間に100均のフェイクグリーン ただ置いておくと、落ちてしまうので、茎の部分に重石として石を置いてみたら、いい感じ✨ ・グレーの石は次女が小さい時に庭で拾った物 (次女は石を集めるのが好き) ・緑の石は、去年、夫と長女と翡翠海岸で拾った石 どちらも想い出がいっぱい pic4枚目 石のアップ
Atta
Atta
家族
chiさんの実例写真
レゴが増えてきたので無印良品の商品を使って収納ボックスを作ってみました! 使用したのは ・ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・中 ・インナートレー×2 ・ポリプロピレンデスク内整理トレー2×2 ・ポリプロピレン小物ケース・L 細かいパーツは蓋付きの小物ケースに インナートレーは特殊パーツやミニフィグを収納 下段のボックスには大きめのレゴや基盤などを入れています #無印良品 #無印 #無印良品収納 #無印購入品 #無印収納 #無印良品のある生活 #無印良品おもちゃ収納 #無印収納ボックス #ポリプロピレンケース #ポリプロピレン収納ケース #ポリプロピレンデスク内整理トレー #レゴ #レゴ収納 #おもちゃ収納 #子供のいる暮らし #無印良品のある暮らし
レゴが増えてきたので無印良品の商品を使って収納ボックスを作ってみました! 使用したのは ・ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・中 ・インナートレー×2 ・ポリプロピレンデスク内整理トレー2×2 ・ポリプロピレン小物ケース・L 細かいパーツは蓋付きの小物ケースに インナートレーは特殊パーツやミニフィグを収納 下段のボックスには大きめのレゴや基盤などを入れています #無印良品 #無印 #無印良品収納 #無印購入品 #無印収納 #無印良品のある生活 #無印良品おもちゃ収納 #無印収納ボックス #ポリプロピレンケース #ポリプロピレン収納ケース #ポリプロピレンデスク内整理トレー #レゴ #レゴ収納 #おもちゃ収納 #子供のいる暮らし #無印良品のある暮らし
chi
chi
家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る