コメント1
krinrin
10分で出来るイベント参加です。調理スペースが狭いかたなどにオススメです。うちは水切りかごを置いていないので、100均ワイヤーネットをシンク奥行きサイズに合わせる為に結束バンドで2つずらして留め、もう1つを並べて緩めに留めて(折り畳む為)パタンとシンク全体にかかるようにもしています(上の画像)シンク全体が作業スペースになります。調理スペースが欲しい時にも便利だし、パタンと畳んでも、とても薄いので、使わない時はカウンターの隙間にしまってます。うちはニャンコがシンクに入ってイタズラするのでその防止の為に夜は全面封鎖しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

noirAyaさんの実例写真
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
引越してきて1年…キッチン下をようやくスッキリさせました!
noirAya
noirAya
2K | カップル
furu.さんの実例写真
シンク横の壁面。わずか10センチほどのスペースにこれだけ収納できます^ ^
シンク横の壁面。わずか10センチほどのスペースにこれだけ収納できます^ ^
furu.
furu.
4LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
以前と同じようなpicですがイベント用に。 奥行きが深いシンク下をスライド式の棚で奥までフル活用。ボウルに鍋やフライパン、調味料にお菓子や食品ストック、食器も1人分なら全部入りました(o^^o) スライド棚は結構高くて悩みましたが買ってよかったです♪
以前と同じようなpicですがイベント用に。 奥行きが深いシンク下をスライド式の棚で奥までフル活用。ボウルに鍋やフライパン、調味料にお菓子や食品ストック、食器も1人分なら全部入りました(o^^o) スライド棚は結構高くて悩みましたが買ってよかったです♪
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
mutsuさんの実例写真
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
-non-さんの実例写真
オーブントースター¥3,200
-non-
-non-
ysmk2117さんの実例写真
イベント用です。我が家の必需品、ダイソーの自在ワイヤー。ディスペンサーに巻き付けて引っ掛け仕様に。シンクを拭く時にいちいちどけなくてよくなるし底もヌルヌルしないのでグー(^-^) ◎
イベント用です。我が家の必需品、ダイソーの自在ワイヤー。ディスペンサーに巻き付けて引っ掛け仕様に。シンクを拭く時にいちいちどけなくてよくなるし底もヌルヌルしないのでグー(^-^) ◎
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*キッチンシンク下* ✨イベント用に再投稿します✨ 旦那くんに洗剤の買い出しをお願いするコトもあるので ストックがいくつあるか 何を何本買ってくればいいか 私が不在でも一目で分かるように 〝ファイルボックスに入る分だけ〟と決めてます それでも 『安くなってたから…😅』と ドッサリ買って来るコトもシバシバ😭
*キッチンシンク下* ✨イベント用に再投稿します✨ 旦那くんに洗剤の買い出しをお願いするコトもあるので ストックがいくつあるか 何を何本買ってくればいいか 私が不在でも一目で分かるように 〝ファイルボックスに入る分だけ〟と決めてます それでも 『安くなってたから…😅』と ドッサリ買って来るコトもシバシバ😭
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yusaさんの実例写真
イベント参加です( ¨̮ ) 我が家のシンク下…右側にはフライパン お掃除道具 スポンジ ゴミ袋などなど。 左には食品のストックなどなど( ¨̮ ) Seriaのファイルボックス大活躍です(笑)
イベント参加です( ¨̮ ) 我が家のシンク下…右側にはフライパン お掃除道具 スポンジ ゴミ袋などなど。 左には食品のストックなどなど( ¨̮ ) Seriaのファイルボックス大活躍です(笑)
yusa
yusa
2DK | 家族
PR
楽天市場
ryo_mie_kanさんの実例写真
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
ryo_mie_kan
ryo_mie_kan
家族
hiroさんの実例写真
セリア、ダイソーのみでキッチン周りをスッキリさせて浮かす収納なので掃除も一拭きで終了( ・∇・) 妻からは使い易くてストレス無くなったと好評です
セリア、ダイソーのみでキッチン周りをスッキリさせて浮かす収納なので掃除も一拭きで終了( ・∇・) 妻からは使い易くてストレス無くなったと好評です
hiro
hiro
家族
Akkoさんの実例写真
ダイソーのキャンドルスタンド、歯ブラシスタンドをペン立てにして部屋の各所に置いています。 バラもダイソー。 ガラス製品は光に反射するととても綺麗ですよね✨
ダイソーのキャンドルスタンド、歯ブラシスタンドをペン立てにして部屋の各所に置いています。 バラもダイソー。 ガラス製品は光に反射するととても綺麗ですよね✨
Akko
Akko
3LDK | 家族
1103さんの実例写真
1103
1103
家族
m.mさんの実例写真
心地よい暮らし 1日1片付け 勇気を出して、大きめな引き出しのお片付け…。配置はほぼ変わらず。 ただ、初めて包丁🔪収納を分解して、洗ってスッキリ☆ 次に包丁🔪収納の外し方を投稿します☆
心地よい暮らし 1日1片付け 勇気を出して、大きめな引き出しのお片付け…。配置はほぼ変わらず。 ただ、初めて包丁🔪収納を分解して、洗ってスッキリ☆ 次に包丁🔪収納の外し方を投稿します☆
m.m
m.m
家族
runaさんの実例写真
シンク下とびらの内側に100均かごを付けただけ、ジップロックを大中小と牛乳パックを利用して入れています。牛乳パック3個がジャストサイズでピッタリでした。
シンク下とびらの内側に100均かごを付けただけ、ジップロックを大中小と牛乳パックを利用して入れています。牛乳パック3個がジャストサイズでピッタリでした。
runa
runa
3DK | 家族
shihohoho_HOMEさんの実例写真
向かって右上がアイアンバーかける収納。 中央から左ワイヤーバスケット見せる収納。 どちらも10分あればすぐできます♡
向かって右上がアイアンバーかける収納。 中央から左ワイヤーバスケット見せる収納。 どちらも10分あればすぐできます♡
shihohoho_HOME
shihohoho_HOME
4LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
*デッドスペース活用法* ■ 燕三条製:水切りラック わが家のシンク横には、水切りラックを置くスペースがありませんでした(わずか10㎝程のため、諦めていました…) でも!燕三条さんの水切りラックは、省スペースでも設置が可能なんです(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こんな狭い隙間のスペース有効活用できて… さらに!カゴが伸縮式になっているので、洗い物の量に合わせて収納量もUP出来ちゃうんですよ〜\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 使っていない時には、小さく収納してスッキリ(*ฅ́˘ฅ̀*) これを使うようになってから、大容量の洗い物やフライパン、大きな鍋だって置けるようになりました♪
*デッドスペース活用法* ■ 燕三条製:水切りラック わが家のシンク横には、水切りラックを置くスペースがありませんでした(わずか10㎝程のため、諦めていました…) でも!燕三条さんの水切りラックは、省スペースでも設置が可能なんです(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こんな狭い隙間のスペース有効活用できて… さらに!カゴが伸縮式になっているので、洗い物の量に合わせて収納量もUP出来ちゃうんですよ〜\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 使っていない時には、小さく収納してスッキリ(*ฅ́˘ฅ̀*) これを使うようになってから、大容量の洗い物やフライパン、大きな鍋だって置けるようになりました♪
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
PR
楽天市場
aureaさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入したtowerの水切りカゴ。 何度か紹介してますが、やはり使いやすいです。 シンクの中に入れられるので作業スペースが劇的に広くなりました。 そして、水切りカゴに入りきらない鍋類は、スリコで買った水切りクロスに置いておけばすぐ乾く。 カゴが小さいのですぐ乾くし、たくさん溜まればどんどん拭き上げてしまっていくのであっという間にこの状態に✨ 今日はコツメカワウソさんがミッキー帽をかぶってる画像を見ながら作業終了🧼 可愛い🥰
おうち見直しキャンペーンで購入したtowerの水切りカゴ。 何度か紹介してますが、やはり使いやすいです。 シンクの中に入れられるので作業スペースが劇的に広くなりました。 そして、水切りカゴに入りきらない鍋類は、スリコで買った水切りクロスに置いておけばすぐ乾く。 カゴが小さいのですぐ乾くし、たくさん溜まればどんどん拭き上げてしまっていくのであっという間にこの状態に✨ 今日はコツメカワウソさんがミッキー帽をかぶってる画像を見ながら作業終了🧼 可愛い🥰
aurea
aurea
3LDK | 家族
asukaさんの実例写真
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
asuka
asuka
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
momocchiさんの実例写真
⚙️キッチンシンク扉の内側DIY🔩 本年最後のDIYです。 とは言っても、チャチャッと出来ちゃう。 (マルちゃん正麺ちゃうよ⁉️) キッチン道具のぶら下げ整理に便利で、キッチンスッキリ✨ ダイソーのワイヤーネット2個 止める金具(ネジ止めタイプ)2個 ワイヤーネット用フックいっぱい入1個 包丁ラック用は Seriaステンレス水切りラック用マルチトレイ2個 注意⚠️ ワイヤーネットの留め具用に付いてるネジは長さが長いので、短い物に変えてね。 キッチン扉に付ける時は、あらかじめ穴を小さく開けて、表側に出ないように気をつけてね! 包丁ラックは上下に1つづつセットして、刃先がユラユラしないようにセットしてください!
⚙️キッチンシンク扉の内側DIY🔩 本年最後のDIYです。 とは言っても、チャチャッと出来ちゃう。 (マルちゃん正麺ちゃうよ⁉️) キッチン道具のぶら下げ整理に便利で、キッチンスッキリ✨ ダイソーのワイヤーネット2個 止める金具(ネジ止めタイプ)2個 ワイヤーネット用フックいっぱい入1個 包丁ラック用は Seriaステンレス水切りラック用マルチトレイ2個 注意⚠️ ワイヤーネットの留め具用に付いてるネジは長さが長いので、短い物に変えてね。 キッチン扉に付ける時は、あらかじめ穴を小さく開けて、表側に出ないように気をつけてね! 包丁ラックは上下に1つづつセットして、刃先がユラユラしないようにセットしてください!
momocchi
momocchi
家族
uran394さんの実例写真
¥3,058
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
cat-number9さんの実例写真
シンク上もすっきりさせたいと 写真見て思いました…
シンク上もすっきりさせたいと 写真見て思いました…
cat-number9
cat-number9
3K | 家族
ka10935さんの実例写真
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
シンク下とガス台下の扉にそれぞれワイヤーネットを付けて、ガス台周りに置いてたキッチン用品を収納。 思ってた以上に収納できそうで、試行錯誤中🌀
シンク下とガス台下の扉にそれぞれワイヤーネットを付けて、ガス台周りに置いてたキッチン用品を収納。 思ってた以上に収納できそうで、試行錯誤中🌀
michi
michi
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
banana_no_ieさんの実例写真
我が家のキッチンのシンク下収納です。 左と右にも扉があり中はつながっています。 今回は真ん中の図。 団地ですから引き出し式で縦に並べることもできないところが悩みどころ。 ニトリの『シンク下伸縮ラック』を使っています。 あと義母の家にあったデッシュラックをもらって そこにT-falのフライパンなどを置いてますが、これ結構便利です。やはり重ねられるのは団地暮らしにはあってると思います。 @eco-kitchinさんに教えてもらったTOWERの棚が広さ奥行きももうすこしあって、ぐらつきもないそうなので買い替えたいなぁと思っています。 なぜか赤が多いですが好きなわけではなく、お買い得品が赤しかなかったから☜言い訳😆
我が家のキッチンのシンク下収納です。 左と右にも扉があり中はつながっています。 今回は真ん中の図。 団地ですから引き出し式で縦に並べることもできないところが悩みどころ。 ニトリの『シンク下伸縮ラック』を使っています。 あと義母の家にあったデッシュラックをもらって そこにT-falのフライパンなどを置いてますが、これ結構便利です。やはり重ねられるのは団地暮らしにはあってると思います。 @eco-kitchinさんに教えてもらったTOWERの棚が広さ奥行きももうすこしあって、ぐらつきもないそうなので買い替えたいなぁと思っています。 なぜか赤が多いですが好きなわけではなく、お買い得品が赤しかなかったから☜言い訳😆
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
eightさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
eight
eight
家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
イベント参加です(10分でできる100均リメイク) ガーデンシンクの貼り替え 1枚目DAISOの3Dタイルステッカー(新) 2枚目DAISOのステンドグラス風ステッカー(旧)
イベント参加です(10分でできる100均リメイク) ガーデンシンクの貼り替え 1枚目DAISOの3Dタイルステッカー(新) 2枚目DAISOのステンドグラス風ステッカー(旧)
maka
maka
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
シンク下の掃除も完了しました🫡 ルームクリップに投稿しておくと、いつ掃除したか分かるので便利です😂
シンク下の掃除も完了しました🫡 ルームクリップに投稿しておくと、いつ掃除したか分かるので便利です😂
asuka
asuka
家族
hiromiさんの実例写真
hiromi
hiromi
3LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
🔶🔸収納見直し🔸🔶 昨日ニトリの収納ボックスを購入してきました。 3つほど買い1500円ほど💸💭✨ シンク下はパントリーとして活用してます。 伸縮が出来るボックスを一つ活用💕
🔶🔸収納見直し🔸🔶 昨日ニトリの収納ボックスを購入してきました。 3つほど買い1500円ほど💸💭✨ シンク下はパントリーとして活用してます。 伸縮が出来るボックスを一つ活用💕
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
ホームコーディさんのキッチングッズ。 嬉しいタイマー♫ 時計にもなっているのでキッチンの壁につけて普段は時計にしています。 何がいいってちゃんと10分、1分、10秒のボタンがあること。いままで分と秒しかないキッチンタイマーを何回も押しながら設定していたので、すぐにセットできてめちゃ便利! 画面も見やすくて使いやすいです。
yuu
yuu
3LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
yuaさんの実例写真
収納ケース¥149
yua
yua
meiさんの実例写真
mei
mei
2LDK
LUMIXさんの実例写真
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kazu-cafeさんの実例写真
我が家のコンパクトな台所です。 一枚目:シンクと冷蔵庫の間に僅か10センチの隙間があります。冷蔵庫の右側は扉があるのでギリギリのスペースです。 二枚目:高さ奥行き幅ピッタリ収まってます。 三枚目:キャスター付きなので、簡単に引き出せます。定期的に全出しして、お掃除してキッチンペーパーを敷きます。 四枚目:料理する時は引き出して使います。 調味料が一列に収まっているので、見やすいし取り出しやすいです。 基本水以外はストックはしません。使い切ってから買います。 容器はそのまま、分かりやすく、清潔に使う為に詰め替えはしてません。ただ、面倒なだけですけどね。
我が家のコンパクトな台所です。 一枚目:シンクと冷蔵庫の間に僅か10センチの隙間があります。冷蔵庫の右側は扉があるのでギリギリのスペースです。 二枚目:高さ奥行き幅ピッタリ収まってます。 三枚目:キャスター付きなので、簡単に引き出せます。定期的に全出しして、お掃除してキッチンペーパーを敷きます。 四枚目:料理する時は引き出して使います。 調味料が一列に収まっているので、見やすいし取り出しやすいです。 基本水以外はストックはしません。使い切ってから買います。 容器はそのまま、分かりやすく、清潔に使う為に詰め替えはしてません。ただ、面倒なだけですけどね。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
もっと見る