コメント3
823smile
こんばんは☆今日は幼稚園の土曜参観でした。次女ちゃんの幼稚園最後の参観、椅子取りゲームのとき、あと少し…のところで負けて思わず悔し泣きの次女ちゃんに母は大笑いでした(*´罒`*)ニヒヒ♡午後はもうすぐ1年生♬の次女ちゃんの入学準備の買い出しへ。しなければならないことがまた1つクリアできてホッと一息♡そのとき見つけたシンプルなフック。わたしには珍しい黒もこの形も気に入って買ってみました。ずっと定位置を決めかねて、ゆえにあちこち放置されてはイラっとしてた子どもたちの水筒カバーのお家になりました(*´∀`*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

na-miさんの実例写真
ホーローブレッド缶の中には、子どもの水筒カバー、ランチバッグなど嵩張る物を入れてます(^_^*)以前はキッチン棚にぶら下げてましたが、見た目がゴチャゴチャ(ー ー;) 今は使う時にサッと出せて見た目もスッキリしました。.:*・'(*゚▽゚*)'*:.。.
ホーローブレッド缶の中には、子どもの水筒カバー、ランチバッグなど嵩張る物を入れてます(^_^*)以前はキッチン棚にぶら下げてましたが、見た目がゴチャゴチャ(ー ー;) 今は使う時にサッと出せて見た目もスッキリしました。.:*・'(*゚▽゚*)'*:.。.
na-mi
na-mi
4LDK | 家族
amaotoさんの実例写真
キッチンの背面収納 引っ越して8ヶ月、ようやく収納の中身まで片付けが進んできました。 食材ストックは主にキッチンの収納に入るので、お菓子やこどもの水筒などを取りやすい位置に。 上の方にはお掃除ストックも入れています。 カゴを揃える、色を揃える、それだけでスッキリ☺︎
キッチンの背面収納 引っ越して8ヶ月、ようやく収納の中身まで片付けが進んできました。 食材ストックは主にキッチンの収納に入るので、お菓子やこどもの水筒などを取りやすい位置に。 上の方にはお掃除ストックも入れています。 カゴを揃える、色を揃える、それだけでスッキリ☺︎
amaoto
amaoto
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
おはようございます‼︎ 冷蔵庫横の収納にマグネットフックで水筒カバーの定位置を作ってあります 邪魔にならず忘れることのないトコロはここぐらいかなぁ〜っと思って 収納の下段には袋類を収納 レジ袋はテレビを見ながら畳んでマス(≧∀≦)♪
おはようございます‼︎ 冷蔵庫横の収納にマグネットフックで水筒カバーの定位置を作ってあります 邪魔にならず忘れることのないトコロはここぐらいかなぁ〜っと思って 収納の下段には袋類を収納 レジ袋はテレビを見ながら畳んでマス(≧∀≦)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
キッチン横の壁は、子供達の水筒や保冷バッグをすぐに準備出来るように壁掛けしてます。 ムーミンのトートバッグにカラフルな水筒カバーやショルダーをざっくり入れてます。
キッチン横の壁は、子供達の水筒や保冷バッグをすぐに準備出来るように壁掛けしてます。 ムーミンのトートバッグにカラフルな水筒カバーやショルダーをざっくり入れてます。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
YOKOさんの実例写真
スポンジ¥1,320
キッチンカウンターに吊り下げ用の長いバーをつけてもらいました。 子どものコップ、キッチンばさみ、水筒用のブラシ、生ゴミの袋、全部ここに吊り下げて使ってます。 毎日使う水筒用の長いブラシの置き場所も生ゴミ袋の行き先も一挙解決です。
キッチンカウンターに吊り下げ用の長いバーをつけてもらいました。 子どものコップ、キッチンばさみ、水筒用のブラシ、生ゴミの袋、全部ここに吊り下げて使ってます。 毎日使う水筒用の長いブラシの置き場所も生ゴミ袋の行き先も一挙解決です。
YOKO
YOKO
家族
chiさんの実例写真
DIYしたウッドボックスは食器棚下の収納にしました(^-^) ゴミ袋や子どもの水筒、弁当箱などを収納しています。 下段にも大きめのウッドボックスを作る予定です。
DIYしたウッドボックスは食器棚下の収納にしました(^-^) ゴミ袋や子どもの水筒、弁当箱などを収納しています。 下段にも大きめのウッドボックスを作る予定です。
chi
chi
家族
umiさんの実例写真
冷蔵庫の横に色々くっつけています。 フロアワイパーとシートのストック 子どもの歯ブラシ 体温計 水筒のひも 布巾 などなど
冷蔵庫の横に色々くっつけています。 フロアワイパーとシートのストック 子どもの歯ブラシ 体温計 水筒のひも 布巾 などなど
umi
umi
家族
pinokoさんの実例写真
ゴミ箱の上にIKEAのボックスを2つ並べて左側にスーパーの袋、右側にこども達のランチバッグ&水筒カバーを入れています。こども達も準備やお片付けがやり易いみたいです(^-^) 両方とも出し入れが簡単で楽チンです。
ゴミ箱の上にIKEAのボックスを2つ並べて左側にスーパーの袋、右側にこども達のランチバッグ&水筒カバーを入れています。こども達も準備やお片付けがやり易いみたいです(^-^) 両方とも出し入れが簡単で楽チンです。
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
rumiさんの実例写真
子ども達が持ち帰った水筒カバーはカップボードの引き出しにフックを使って掛ける収納です。 日中は持っていってるので、仕舞わずに出しっぱなしでOKにしています。
子ども達が持ち帰った水筒カバーはカップボードの引き出しにフックを使って掛ける収納です。 日中は持っていってるので、仕舞わずに出しっぱなしでOKにしています。
rumi
rumi
家族
miiiiiさんの実例写真
イベント応募します♡ 毎日使う子どもたちの水筒!洗ってる時、カバーは冷蔵庫の横にかけてます。100均で買ったマグネットフック、とても便利ですね♡ いつもあちこちに置いてたから、置く場所が決まって気持ち的にもスッキリ〰︎‼︎ パストリーゼ、ゴミ袋もかけてますが、サッと使えて便利です♡ ちなみに死角になってるから見た目もスッキリ〰︎‼︎
イベント応募します♡ 毎日使う子どもたちの水筒!洗ってる時、カバーは冷蔵庫の横にかけてます。100均で買ったマグネットフック、とても便利ですね♡ いつもあちこちに置いてたから、置く場所が決まって気持ち的にもスッキリ〰︎‼︎ パストリーゼ、ゴミ袋もかけてますが、サッと使えて便利です♡ ちなみに死角になってるから見た目もスッキリ〰︎‼︎
miiiii
miiiii
3LDK | 家族
neuruさんの実例写真
水筒がボロくなってくたから カバー編みました😆✌️
水筒がボロくなってくたから カバー編みました😆✌️
neuru
neuru
家族
niebieski.stonさんの実例写真
シンプル過ぎた無印の直飲み水筒。息子に不評だったため、カバーを手作りしてみました(^^)
シンプル過ぎた無印の直飲み水筒。息子に不評だったため、カバーを手作りしてみました(^^)
niebieski.ston
niebieski.ston
ojiさんの実例写真
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
oji
oji
4LDK | 家族
MaMiさんの実例写真
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
MaMi
MaMi
4LDK | 家族
dream_meteorさんの実例写真
我が家のキッチンワゴン。 IKEAのバスケットトローリーを キッチン横に置いて、 炊飯器をおいています。 高さもちょうど良いので お手伝いもしてくれます❤️ 下の段は水筒や 水筒のカバーなどを収納していて、 すぐに取り出せるので 便利です✨
我が家のキッチンワゴン。 IKEAのバスケットトローリーを キッチン横に置いて、 炊飯器をおいています。 高さもちょうど良いので お手伝いもしてくれます❤️ 下の段は水筒や 水筒のカバーなどを収納していて、 すぐに取り出せるので 便利です✨
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチンでは無印のスチールユニットシェルフを愛用してます✨ もし引っ越してキッチンのレイアウトが変わっても他の用途で使えるので☺️ 一番上にはケトルとパンを置いてますがマリメッコの袋がかわいいのでかごをやめてこちらをパン入れにしました✨ ちなみにニトリのブレッドケースにはパンは入っておらずこどもの食器や水筒がぎっしり💦
キッチンでは無印のスチールユニットシェルフを愛用してます✨ もし引っ越してキッチンのレイアウトが変わっても他の用途で使えるので☺️ 一番上にはケトルとパンを置いてますがマリメッコの袋がかわいいのでかごをやめてこちらをパン入れにしました✨ ちなみにニトリのブレッドケースにはパンは入っておらずこどもの食器や水筒がぎっしり💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PR
楽天市場
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
RMK-K
RMK-K
kakkoさんの実例写真
いつも夜2階の寝室に上がるときに、夜中目覚めた時用に水筒を持って上がります。 その時にスマホ持って、自分で階段上がれないシュウちゃんが咳が出ないように慎重に階段を上ります。(心臓が悪い子なので振動で咳が出ちゃうんです) 先日、フローリングに水筒落としちゃったので、対策になるかな?と思ってボトルケースを編んでみました。 YouTubeで🔎ステンレスボトルケース編み方🔎を検索して、少しアレンジしてみました。 夏場は買い物出る時にも水筒を持って行くし、ヨガ行くときに持って行くので、使うのが楽しみです。
いつも夜2階の寝室に上がるときに、夜中目覚めた時用に水筒を持って上がります。 その時にスマホ持って、自分で階段上がれないシュウちゃんが咳が出ないように慎重に階段を上ります。(心臓が悪い子なので振動で咳が出ちゃうんです) 先日、フローリングに水筒落としちゃったので、対策になるかな?と思ってボトルケースを編んでみました。 YouTubeで🔎ステンレスボトルケース編み方🔎を検索して、少しアレンジしてみました。 夏場は買い物出る時にも水筒を持って行くし、ヨガ行くときに持って行くので、使うのが楽しみです。
kakko
kakko
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ikさんの実例写真
ニトリのマグネットスパイスラックとマグネットフックを買いました! 通勤通学で毎日のように使うのと、洗って拭いた後拭ききれてない部分も乾かせるように出しっぱなしスリム収納!! マグネットフックも強力なので水筒をボトルカバーに入れて掛けても下がらない!! 100円ショップのマグネットフックだと子供たちがボトルカバー掛けるだけでも斜めになってたのでスッキリしました!
ニトリのマグネットスパイスラックとマグネットフックを買いました! 通勤通学で毎日のように使うのと、洗って拭いた後拭ききれてない部分も乾かせるように出しっぱなしスリム収納!! マグネットフックも強力なので水筒をボトルカバーに入れて掛けても下がらない!! 100円ショップのマグネットフックだと子供たちがボトルカバー掛けるだけでも斜めになってたのでスッキリしました!
ik
ik
3LDK | 家族
tamatanさんの実例写真
¥2,590
冷蔵庫の横の隙間にかけていた水筒のカバー類、冷蔵庫を買い替えたら隙間がなくなったため、キッチンのカップボード横にdiy♡ ダイソーの突っ張り棒にフックをかけて、フックの金具をかけやすいように折り曲げました(๑・̑◡・̑๑) リビングからもダイニングからも、ちょうど死角になって見えないから、景観もそこなわない✨良い場所見つけたー‼︎
冷蔵庫の横の隙間にかけていた水筒のカバー類、冷蔵庫を買い替えたら隙間がなくなったため、キッチンのカップボード横にdiy♡ ダイソーの突っ張り棒にフックをかけて、フックの金具をかけやすいように折り曲げました(๑・̑◡・̑๑) リビングからもダイニングからも、ちょうど死角になって見えないから、景観もそこなわない✨良い場所見つけたー‼︎
tamatan
tamatan
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
水筒のパッキンやふた‼️ いつもかごの中でどこ行った?? なってました🙄 これだと子ども達も分かりやすくて 使いやすい~😆 そして何度も言うけど(笑)可愛い❤️
水筒のパッキンやふた‼️ いつもかごの中でどこ行った?? なってました🙄 これだと子ども達も分かりやすくて 使いやすい~😆 そして何度も言うけど(笑)可愛い❤️
puritan_r
puritan_r
家族
Asamiさんの実例写真
towerのボトルホルダー 子供4人分の水筒もピッタリ!!でも蓋は分解するので場所をとる。 本当は水筒の下に乾かす場所があるけど、うちはそこには置ききれなかったので、いつも通り吸水マットの上にしました。 麦茶のピッチャーも置いて乾かすことが出来ました! 手前の百均のボトルホルダーは重さで倒れてしまうことがあるので軽いプラスチック製の物を乾かすのに使っています。これもしっかり乾燥してくれるので優秀です。
towerのボトルホルダー 子供4人分の水筒もピッタリ!!でも蓋は分解するので場所をとる。 本当は水筒の下に乾かす場所があるけど、うちはそこには置ききれなかったので、いつも通り吸水マットの上にしました。 麦茶のピッチャーも置いて乾かすことが出来ました! 手前の百均のボトルホルダーは重さで倒れてしまうことがあるので軽いプラスチック製の物を乾かすのに使っています。これもしっかり乾燥してくれるので優秀です。
Asami
Asami
4LDK | 家族
-mai-さんの実例写真
最近買って良かった物♡ towerのワイドジャグボトルスタンド 置き場に困っていた水筒がちゃんと置けて乾く優れもの
最近買って良かった物♡ towerのワイドジャグボトルスタンド 置き場に困っていた水筒がちゃんと置けて乾く優れもの
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Jijiさんの実例写真
冷蔵庫横の目隠しに、有孔ボードを使っています🌟 ボードの裏側に、エプロンやエコバッグ、こどもたちの水筒など、吊り下げています♪
冷蔵庫横の目隠しに、有孔ボードを使っています🌟 ボードの裏側に、エプロンやエコバッグ、こどもたちの水筒など、吊り下げています♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
コロナの影響で、 毎日子どもたち学校🏫に水筒持っていくのだけど、 毎晩乾かすのが大変💦 towerのワイドジャグボトルスタンド これ早く買えばよかった!! 大きいボトルも置けるし、 中までしっかり乾く◎ 乾かすものが多いとき、 キッチン周りごちゃごちゃしてたけど、 これでスッキリ🥰✨✨ ペットボトルを乾かすのにも便利です🥰✨
コロナの影響で、 毎日子どもたち学校🏫に水筒持っていくのだけど、 毎晩乾かすのが大変💦 towerのワイドジャグボトルスタンド これ早く買えばよかった!! 大きいボトルも置けるし、 中までしっかり乾く◎ 乾かすものが多いとき、 キッチン周りごちゃごちゃしてたけど、 これでスッキリ🥰✨✨ ペットボトルを乾かすのにも便利です🥰✨
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
mii
mii
4LDK | 家族
appleさんの実例写真
水筒の収納にシャンプーラックを使いました! 吸盤も強めで、落ちないです。 色んなもので、試しましたが、 シャンプーラックが、 一番しっくり来ています。
水筒の収納にシャンプーラックを使いました! 吸盤も強めで、落ちないです。 色んなもので、試しましたが、 シャンプーラックが、 一番しっくり来ています。
apple
apple
家族
tokonekoさんの実例写真
愛用のかご。 スタックストーの収納かごTimb.を子どもスペースに2つ並べています。 左側は畳んだ洗濯ものを入れ、子どもが自分で箪笥に仕舞います。 右側は水筒カバーやマスク、歯列矯正のマウスピースなど、子どもが毎日使うものをまとめています。
愛用のかご。 スタックストーの収納かごTimb.を子どもスペースに2つ並べています。 左側は畳んだ洗濯ものを入れ、子どもが自分で箪笥に仕舞います。 右側は水筒カバーやマスク、歯列矯正のマウスピースなど、子どもが毎日使うものをまとめています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,850
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
愛用のかご、バスケット🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ キッチン背面にDEAN&DELUCAのバスケットを置いています✨ こちらは子どもたちの水筒やお箸セットを洗って 翌朝まで乾かしておくためのものです( ˊᵕˋ*) 形や大きさがちょうど良くお気に入りです💕︎
愛用のかご、バスケット🧺𓂃 𓈒𓏸◌‬ キッチン背面にDEAN&DELUCAのバスケットを置いています✨ こちらは子どもたちの水筒やお箸セットを洗って 翌朝まで乾かしておくためのものです( ˊᵕˋ*) 形や大きさがちょうど良くお気に入りです💕︎
myu-
myu-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumiさんの実例写真
IKEAのスコーディス 長男の入学準備で取り付けた物です。 次男の園グッズ、水筒や連絡袋、帽子などを掛けておけるし、上の方にはお便りを挟んで置いてます! スコーディスは石膏ボードに取り付けできる #パンチングボード用石膏ボード止め具セット を利用して取り付けました!
IKEAのスコーディス 長男の入学準備で取り付けた物です。 次男の園グッズ、水筒や連絡袋、帽子などを掛けておけるし、上の方にはお便りを挟んで置いてます! スコーディスは石膏ボードに取り付けできる #パンチングボード用石膏ボード止め具セット を利用して取り付けました!
yumi
yumi
3LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
KEYUCAの水切りラックは省スペースなのにたくさん入るし、ずっしりしているので重い物を入れても安心。私はグラススタンドを追加して水筒用にしています✌️
KEYUCAの水切りラックは省スペースなのにたくさん入るし、ずっしりしているので重い物を入れても安心。私はグラススタンドを追加して水筒用にしています✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
annyaさんの実例写真
モニター中の ウォータースタンドピュアライフ🌿 わが家のくらしにすっかり馴染んで、 毎日便利に使っています。 ・お水を飲むグラス ・お水補充用のピッチャー ・お水を入れて会社に持っていく水筒 を、ウォータースタンドの周りにセット。 (ウォータースタンドの側面はマグネットがくっつきました😊) 以前は浄水ポットを使っていましたが、ウォータースタンドを設置してからお水を飲む量がすごく増えました♪ 手軽だし、何よりおいしい😋💕 あとお湯がすぐ使えるってすごく便利ですね。 ケトルでお湯を沸かすのって地味に手間だったんだなあ~と、ウォータースタンドを使って気付いてしまいました🙊💦
モニター中の ウォータースタンドピュアライフ🌿 わが家のくらしにすっかり馴染んで、 毎日便利に使っています。 ・お水を飲むグラス ・お水補充用のピッチャー ・お水を入れて会社に持っていく水筒 を、ウォータースタンドの周りにセット。 (ウォータースタンドの側面はマグネットがくっつきました😊) 以前は浄水ポットを使っていましたが、ウォータースタンドを設置してからお水を飲む量がすごく増えました♪ 手軽だし、何よりおいしい😋💕 あとお湯がすぐ使えるってすごく便利ですね。 ケトルでお湯を沸かすのって地味に手間だったんだなあ~と、ウォータースタンドを使って気付いてしまいました🙊💦
annya
annya
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
久しぶりにお菓子作り。 カップボード上は基本何も置かないようにしてたんだけど…日に日に生活感がでてきちゃってます。 けど、この水切りラック購入して正解でした。 水筒転がっていかないし、ちゃんと乾くから♡ ブレッドケースには作り置き用のガラスケースなど入れてます。
久しぶりにお菓子作り。 カップボード上は基本何も置かないようにしてたんだけど…日に日に生活感がでてきちゃってます。 けど、この水切りラック購入して正解でした。 水筒転がっていかないし、ちゃんと乾くから♡ ブレッドケースには作り置き用のガラスケースなど入れてます。
sana
sana
家族
Hi5さんの実例写真
スポンジ¥690
我が家のコレだった!は無印良品のウレタンフォームのスポンジです!! 水筒洗いに欠かせないこのスポンジ•ハード。 泡立ち&水切れがやっぱりコレ!!20円しか違わないので、やっぱりコレだなぁー!と日々感じています♡ 食器洗いのスポンジは三層スポンジです。 コレもウレタンが大活躍しています。泡立ち泡切れが抜群!程よい硬さで、食器にフィットしてくれます♪ 通常スポンジではこの真ん中の柔らかい層が下になっていてすぐに弱ってしまうのですが、真ん中にある事で長くて泡立ちにも大活躍している感じがします^_^⭐︎⭐︎
我が家のコレだった!は無印良品のウレタンフォームのスポンジです!! 水筒洗いに欠かせないこのスポンジ•ハード。 泡立ち&水切れがやっぱりコレ!!20円しか違わないので、やっぱりコレだなぁー!と日々感じています♡ 食器洗いのスポンジは三層スポンジです。 コレもウレタンが大活躍しています。泡立ち泡切れが抜群!程よい硬さで、食器にフィットしてくれます♪ 通常スポンジではこの真ん中の柔らかい層が下になっていてすぐに弱ってしまうのですが、真ん中にある事で長くて泡立ちにも大活躍している感じがします^_^⭐︎⭐︎
Hi5
Hi5
家族
0224tさんの実例写真
小学生の息子の準備スペース💁‍♀️ ランドセル、タオル、ハンカチ、靴下、体操服、ナップサック、水筒ホルダー…などなど ここで学校の片付け、準備が完了できるようにしてあります。 ただ、ランドセルが開けっぱなしになっていることが多くて気になっています🥺 ランドセルホルダーを設置して、 ランドセルを大切に使えたらと思い、こちらの企画に応募しました🫶 ご縁がありますように🌈
小学生の息子の準備スペース💁‍♀️ ランドセル、タオル、ハンカチ、靴下、体操服、ナップサック、水筒ホルダー…などなど ここで学校の片付け、準備が完了できるようにしてあります。 ただ、ランドセルが開けっぱなしになっていることが多くて気になっています🥺 ランドセルホルダーを設置して、 ランドセルを大切に使えたらと思い、こちらの企画に応募しました🫶 ご縁がありますように🌈
0224t
0224t
4LDK | 家族
annyaさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
この夏、買ってよかったもの🌻 ▶️マーナのボトル乾燥スティック◀️ わが家のこの夏No.1はこれかなあ。 珪藻土をスティック状にしたもので、 水筒にこれを入れておけば、夜洗った水筒も朝にはカラッと乾いてるっていう、地味に優秀なやつなんです◎ しかも使った後のスティックは、ひっかけて乾燥させておくだけっていうお手入れの手軽さも◎ これを使うようになって、 ・水筒を逆さにして乾かしておく置き場問題 と、 ・朝まで水筒が乾いていなくて衛生的に大丈夫かな~問題 に、おさらばできました😏💓 一度使ってみて!ってみんなにおすすめしたくなるアイテムです🐾
annya
annya
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
ニトリや山崎実業のフィルムフック収納を使ってキッチンの壁面収納と使い勝手を見直し。 ニトリのキッチンペーパーホルダーにふきん類をかける事で使い勝手がアップしました。
ニトリや山崎実業のフィルムフック収納を使ってキッチンの壁面収納と使い勝手を見直し。 ニトリのキッチンペーパーホルダーにふきん類をかける事で使い勝手がアップしました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
PR
楽天市場
pecoさんの実例写真
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 目隠しアイデア ✌︎ イベント参加します◎ 空き箱でコンセント&配線を目隠ししています☺️ pic② 外すとこんな感じ..🥹 pic③空き箱に、余ってた壁紙を貼っています✄ pic④普段はこのように水筒乾かしスペースになっています☺️ 家にあった物で作ったので、材料費0円 ✌︎ ·͜· ✌︎ ✨ 見てくださりありがとうございます☺️🌷 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸 目隠しアイデア ✌︎ イベント参加します◎ 空き箱でコンセント&配線を目隠ししています☺️ pic② 外すとこんな感じ..🥹 pic③空き箱に、余ってた壁紙を貼っています✄ pic④普段はこのように水筒乾かしスペースになっています☺️ 家にあった物で作ったので、材料費0円 ✌︎ ·͜· ✌︎ ✨ 見てくださりありがとうございます☺️🌷 𓎤𓅮𓂃 𓈒𓏸
peco
peco
家族
もっと見る