miyupannaさんの部屋
recolte レコルト 温度調節 ドリップケトル
recolte電気ケトル¥11,000
コメント1
miyupanna
《おうち見直しキャンペーン》⭐レコルト温度調節ドリップケトルいつもの豆でいつものドリップで温度だけ変えて珈琲淹れてみました!お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。100℃からの90℃設定だとピー♪といって止まってしまうので、少し冷めるのを待ちました。90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。先がつぼまっているので、注ぎやすいです!しかもいつもと全然味が違います!トゲトゲしさが無くて雑味が少なく感じました…とっても美味しい♡温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

cata_coto_さんの実例写真
録り溜めたドラマを一気見 すごい展開についていけす(笑)
録り溜めたドラマを一気見 すごい展開についていけす(笑)
cata_coto_
cata_coto_
3K | 家族
comiriさんの実例写真
7月からずっーと欲しいと言い続けてる山善さんのケトル その時は白がなかったのについにホワイトも作ってくれました!! めちゃめちゃカッコいい。 今回好きな飲み物をホットで用意しますよ✨とベッシーが注文をとってくれました。 緑茶、紅茶、珈琲とバラバラだったのですが…な、な、なんと。 こちらのケトル温度調節が1℃単位でできるのでそれぞれの茶葉にあった適温で淹れてくれたんです。 まさに!私がやりたいおもてなし。心遣い。素敵。そしてさすが美味しい✨ そんな私の希望も叶えてくれる電気ケトル。スタイリッシュなフォルム。 バル◯ューダの半額くらい。 くらしのeショップのぞいてみるしかない!!
7月からずっーと欲しいと言い続けてる山善さんのケトル その時は白がなかったのについにホワイトも作ってくれました!! めちゃめちゃカッコいい。 今回好きな飲み物をホットで用意しますよ✨とベッシーが注文をとってくれました。 緑茶、紅茶、珈琲とバラバラだったのですが…な、な、なんと。 こちらのケトル温度調節が1℃単位でできるのでそれぞれの茶葉にあった適温で淹れてくれたんです。 まさに!私がやりたいおもてなし。心遣い。素敵。そしてさすが美味しい✨ そんな私の希望も叶えてくれる電気ケトル。スタイリッシュなフォルム。 バル◯ューダの半額くらい。 くらしのeショップのぞいてみるしかない!!
comiri
comiri
4LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
先日の座談会で美味しいコーヒーを入れて頂いたのだけど、その時の山善さんのこのケトルがやばい! なにがやばいってこの見た目がツボ(≧∀≦)❤️ しかも60度以上は1度ずつ温度設定ができるから、飲むものによって適温で沸かせるんですよー✨ お友達が来た時に適温で美味しいコーヒー淹れれたらステキなおもてなしができる人に格上げになっちゃうんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)👏 それはさておき美味しい楽しい座談会の様子や山善さんの新商品などブログ更新したのでよかったら見てくださーい😋👍 https://www.maiko.blog
先日の座談会で美味しいコーヒーを入れて頂いたのだけど、その時の山善さんのこのケトルがやばい! なにがやばいってこの見た目がツボ(≧∀≦)❤️ しかも60度以上は1度ずつ温度設定ができるから、飲むものによって適温で沸かせるんですよー✨ お友達が来た時に適温で美味しいコーヒー淹れれたらステキなおもてなしができる人に格上げになっちゃうんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)👏 それはさておき美味しい楽しい座談会の様子や山善さんの新商品などブログ更新したのでよかったら見てくださーい😋👍 https://www.maiko.blog
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
kmys0625さんの実例写真
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
ma-shuさんの実例写真
現在使用しているケトルはデロンギで、デザイン重視で購入しました。が、温度調節ができないので、緑茶好きの私には・・・。 (*^_^*) 山善さんの音調ケトルは温度調節が一度からできる!と知り、モニターに応募したいと思います。 美味しい〜お茶を飲むために〜❤️😍当たりますように〜!!
現在使用しているケトルはデロンギで、デザイン重視で購入しました。が、温度調節ができないので、緑茶好きの私には・・・。 (*^_^*) 山善さんの音調ケトルは温度調節が一度からできる!と知り、モニターに応募したいと思います。 美味しい〜お茶を飲むために〜❤️😍当たりますように〜!!
ma-shu
ma-shu
家族
Tuttoさんの実例写真
山善温調ケトルモニター応募します! いつもハンドドリップで淹れてるコーヒー! 外見もシンプルで良いし温度調節出来るなん て、う〜ん 欲しい!!
山善温調ケトルモニター応募します! いつもハンドドリップで淹れてるコーヒー! 外見もシンプルで良いし温度調節出来るなん て、う〜ん 欲しい!!
Tutto
Tutto
家族
ciiiさんの実例写真
ciii
ciii
家族
atkさんの実例写真
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
atk
atk
4LDK | 家族
PR
楽天市場
KMNNさんの実例写真
「美味しい紅茶やコーヒーを淹れたくなるケトル♡」 モニター募集の時、ケトルが当たったら美味しい紅茶&コーヒーが淹れられる様になりたいと宣言したので、それから自分なりに色々調べてみました! RCユーザーさん達はきっと知ってる人もいっぱいいると思いますが、紅茶もコーヒーもお湯の温度がかなり重要らしいですね☆ 私も薄々知ってはいたものの、面倒な事は嫌だから、飲み物によってお湯の温度を変えるとか正直面倒だと思ってました^_^; でも山善さんのケトルは、簡単操作で60℃〜100℃までの温度調節&保温が出来るので、ケトルにお任せで適温の美味しい飲み物を淹れる事ができるんです^ ^ 水温などによって多少前後すると思いますが、我が家の場合、沸騰ボタンをワンタッチで最小水量300mlの場合2〜3分、最大水量800mlの場合は5〜6分でお湯が湧きました☆ 今まではヤカンで火を気にしながらお湯を沸かしていましたが、このケトルは温度が上がってくのがデジタルで見えるので、楽しく見ながらお茶の準備をしている間にあっという間にお湯が湧いた印象でした♫ 普段の1人ランチは、冷凍パスタとかばっかり食べてるズボラな私だけど、このケトルのおかげで美味しい紅茶を淹れて、久々にお家で美味しいランチが食べられました(ૢ˃ꌂ˂⁎)
「美味しい紅茶やコーヒーを淹れたくなるケトル♡」 モニター募集の時、ケトルが当たったら美味しい紅茶&コーヒーが淹れられる様になりたいと宣言したので、それから自分なりに色々調べてみました! RCユーザーさん達はきっと知ってる人もいっぱいいると思いますが、紅茶もコーヒーもお湯の温度がかなり重要らしいですね☆ 私も薄々知ってはいたものの、面倒な事は嫌だから、飲み物によってお湯の温度を変えるとか正直面倒だと思ってました^_^; でも山善さんのケトルは、簡単操作で60℃〜100℃までの温度調節&保温が出来るので、ケトルにお任せで適温の美味しい飲み物を淹れる事ができるんです^ ^ 水温などによって多少前後すると思いますが、我が家の場合、沸騰ボタンをワンタッチで最小水量300mlの場合2〜3分、最大水量800mlの場合は5〜6分でお湯が湧きました☆ 今まではヤカンで火を気にしながらお湯を沸かしていましたが、このケトルは温度が上がってくのがデジタルで見えるので、楽しく見ながらお茶の準備をしている間にあっという間にお湯が湧いた印象でした♫ 普段の1人ランチは、冷凍パスタとかばっかり食べてるズボラな私だけど、このケトルのおかげで美味しい紅茶を淹れて、久々にお家で美味しいランチが食べられました(ૢ˃ꌂ˂⁎)
KMNN
KMNN
3LDK | 家族
riririさんの実例写真
『山善 温調ケトル』 モニターが当選しましたので、モニター投稿させていただきます。 紅茶やコーヒーを美味しく淹れられて、尚且つお洒落なケトルが欲しいと思っていたときに出会った山善さんの電気ケトル。 まさに理想通りの機能と、そのまま置いておいてもインテリアの一部になるお洒落なフォルム。 さっそく説明書もじっくり読んで使い始めました。 ★保温機能 ★1℃単位の温度設定 ★空焚き防止機能 ★オートオフ機能 オートオフ機能がついているのは安心できてありがたいです。 今日は92℃に設定してコーヒーを淹れてみました。沸騰までとても早かったです。 1℃単位の温度設定のおかげで、美味しいコーヒーを淹れるための勉強がしたくなりました(^^)
『山善 温調ケトル』 モニターが当選しましたので、モニター投稿させていただきます。 紅茶やコーヒーを美味しく淹れられて、尚且つお洒落なケトルが欲しいと思っていたときに出会った山善さんの電気ケトル。 まさに理想通りの機能と、そのまま置いておいてもインテリアの一部になるお洒落なフォルム。 さっそく説明書もじっくり読んで使い始めました。 ★保温機能 ★1℃単位の温度設定 ★空焚き防止機能 ★オートオフ機能 オートオフ機能がついているのは安心できてありがたいです。 今日は92℃に設定してコーヒーを淹れてみました。沸騰までとても早かったです。 1℃単位の温度設定のおかげで、美味しいコーヒーを淹れるための勉強がしたくなりました(^^)
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
モニターさせていただいている 山善さんの温調ケトル♪ 96度に設定して コーヒーを淹れました☕️ 細口だとお湯を全体に均等に注げるので はやり良いです😊✨ コーヒーの適温である 92-96度で淹れられるのも 嬉しいです😊 美味しくいただきました(^^) ケトル本体も熱くなるので 小さいお子さんなどいらっしゃる方は 置く場所に注意が必要です🙈 保温が1時間できるのも お客さんがいらっしゃる時など お代わり用にすぐ飲めるので良いなと 思いました(^^)
モニターさせていただいている 山善さんの温調ケトル♪ 96度に設定して コーヒーを淹れました☕️ 細口だとお湯を全体に均等に注げるので はやり良いです😊✨ コーヒーの適温である 92-96度で淹れられるのも 嬉しいです😊 美味しくいただきました(^^) ケトル本体も熱くなるので 小さいお子さんなどいらっしゃる方は 置く場所に注意が必要です🙈 保温が1時間できるのも お客さんがいらっしゃる時など お代わり用にすぐ飲めるので良いなと 思いました(^^)
mayu
mayu
4LDK | 家族
violさんの実例写真
わーカッコイイ💕 今まで我が家のコーヒーはネスプレッソonlyだったのだけれど… 美味しいコーヒー豆をずーっと送ってくださる方がいて、今までは誰かにあげちゃってたのだけど、ちゃんとうちで淹れて飲もうということに。。 一度5000円くらいの全自動のコーヒーメーカーを買ったのだけど、あまりのプラスチック臭に驚きました。あれじゃ、美味しく淹れられる訳がない💦 一晩考えて、この2つに決めました! ビタントニオの電気ケトルは、フォルムが気に入ったのもあるけど、温度調節が出来るのも決め手となりました。流行りのバルミューダと迷った〜 ドリッパーはほぼ一目惚れです😊 真鍮の雰囲気もいいし、紙フィルターを使わないで済むのも良いなーと。 少し粉っぽくはなるのでしょうけれど〜 明日の朝が楽しみです💕 午後以降は、コーヒー飲めない私😅
わーカッコイイ💕 今まで我が家のコーヒーはネスプレッソonlyだったのだけれど… 美味しいコーヒー豆をずーっと送ってくださる方がいて、今までは誰かにあげちゃってたのだけど、ちゃんとうちで淹れて飲もうということに。。 一度5000円くらいの全自動のコーヒーメーカーを買ったのだけど、あまりのプラスチック臭に驚きました。あれじゃ、美味しく淹れられる訳がない💦 一晩考えて、この2つに決めました! ビタントニオの電気ケトルは、フォルムが気に入ったのもあるけど、温度調節が出来るのも決め手となりました。流行りのバルミューダと迷った〜 ドリッパーはほぼ一目惚れです😊 真鍮の雰囲気もいいし、紙フィルターを使わないで済むのも良いなーと。 少し粉っぽくはなるのでしょうけれど〜 明日の朝が楽しみです💕 午後以降は、コーヒー飲めない私😅
viol
viol
4LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
カフェコーナー完成♪ 欲しかった山善のポットがどこにも売ってなくて… 予算約倍のビタントニオのポットに決定♪ バルミューダのと値段同じくらいだったんだけど、温度調節可能な方が良いかな?って事と持ち手が木だったのでオシャレかな?wって事でビタントニオに決定しました♪ ハリオのコーヒーサーバーも購入♪ これでたくさんの量入れられて電子レンジOKらしいので温められる! これで美味しいコーヒーライフが出来そうです( ̄∀ ̄)
カフェコーナー完成♪ 欲しかった山善のポットがどこにも売ってなくて… 予算約倍のビタントニオのポットに決定♪ バルミューダのと値段同じくらいだったんだけど、温度調節可能な方が良いかな?って事と持ち手が木だったのでオシャレかな?wって事でビタントニオに決定しました♪ ハリオのコーヒーサーバーも購入♪ これでたくさんの量入れられて電子レンジOKらしいので温められる! これで美味しいコーヒーライフが出来そうです( ̄∀ ̄)
akipu
akipu
4LDK | 家族
comiriさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
お気に入りすぎて登場回数多め 温調ケトルは毎日のcoffee時間にかかせないものに。 この冬からやかんは収納したまま。 珈琲を淹れる温度もお気に入りをみつけました
お気に入りすぎて登場回数多め 温調ケトルは毎日のcoffee時間にかかせないものに。 この冬からやかんは収納したまま。 珈琲を淹れる温度もお気に入りをみつけました
comiri
comiri
4LDK | 家族
makky1605さんの実例写真
イベント参加用で失礼致します。 我が家の『コーヒーのある暮らし』 珈琲豆は生豆から仕入れて、休日に1週間分をまとめて自家焙煎しています。 焙煎したての香ばしくて良い香りが家中に広がって、一番癒される時間です😊 苦くて酸味の強い珈琲が苦手なので、自分に合った焙煎度合いや、ここの国の豆は飲みやすい!などの発見もあり、世界が広がって楽しいです😊 ハンドドリップは、温度計付きのケトルで90~95℃を目安に。 ハリオのドリップスケールを使って淹れています。 “最高に美味しい珈琲”を目指して 楽しみながら訓練中です😊
イベント参加用で失礼致します。 我が家の『コーヒーのある暮らし』 珈琲豆は生豆から仕入れて、休日に1週間分をまとめて自家焙煎しています。 焙煎したての香ばしくて良い香りが家中に広がって、一番癒される時間です😊 苦くて酸味の強い珈琲が苦手なので、自分に合った焙煎度合いや、ここの国の豆は飲みやすい!などの発見もあり、世界が広がって楽しいです😊 ハンドドリップは、温度計付きのケトルで90~95℃を目安に。 ハリオのドリップスケールを使って淹れています。 “最高に美味しい珈琲”を目指して 楽しみながら訓練中です😊
makky1605
makky1605
3LDK
PR
楽天市場
comiriさんの実例写真
おうちカフェ 同じ温調ケトルを使用してるのにべっしー(山善スタッフ)が淹れてくれた珈琲のほうが美味しい。
おうちカフェ 同じ温調ケトルを使用してるのにべっしー(山善スタッフ)が淹れてくれた珈琲のほうが美味しい。
comiri
comiri
4LDK | 家族
masaomiさんの実例写真
お湯待ち中。 ハンドドリップ で珈琲を淹れるとき、 ケトルに温度計を突っ込んで湯温をはかりながら加熱してます。 諸説ありますが、抽出の適温は92〜93度。 計測のタイムラグを加味し、温度計のアラームを88度にセットしています。これで実際の湯温は92〜93度になる計算。 ちなみに 写真奥、キッチン置いてあるのは… そう、バナナです。 このままでは右手にマグカップ、左手にバナナという姿が出来上がります。 「あ、自分パティシエっす」っていう方がおられましたら、何卒、バナナブレッド的な何かをお願いします。
お湯待ち中。 ハンドドリップ で珈琲を淹れるとき、 ケトルに温度計を突っ込んで湯温をはかりながら加熱してます。 諸説ありますが、抽出の適温は92〜93度。 計測のタイムラグを加味し、温度計のアラームを88度にセットしています。これで実際の湯温は92〜93度になる計算。 ちなみに 写真奥、キッチン置いてあるのは… そう、バナナです。 このままでは右手にマグカップ、左手にバナナという姿が出来上がります。 「あ、自分パティシエっす」っていう方がおられましたら、何卒、バナナブレッド的な何かをお願いします。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Naoさんの実例写真
こんにちは♪ 休日の土曜日…のんびり起きて コーヒーを入れる時間、漂う香り 最高に好きです♡ 象印さんの全自動コーヒーメーカー 「珈琲通」 初めての全自動コーヒーメーカーl||l 最初は使いこなせるか不安しかなかったのですが、実際使ってみると至ってシンプル✧*。 お水をセット→豆を投入→スイッチON‼︎ 以上です!!!!"" コーヒー豆は粉砕したとたんに酸化が始まり、香りと風味が急速に失われますが、豆を挽いた後すぐに95℃の高音で急速ドリップするのでコクと香りが引き出されてるんです‼︎ ラクして美味しいものは手に入らないと、意地でも手挽きミルで挽いて淹れていました… なのに、同じ豆を使っても、それ以上の香りと美味しさ𖠚ᐝ カルキを取る浄水カートリッジも付いていて、至れり尽くせりです( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 今までの地道な努力… 簡単に覆されました(ᯅ̈ )ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ
こんにちは♪ 休日の土曜日…のんびり起きて コーヒーを入れる時間、漂う香り 最高に好きです♡ 象印さんの全自動コーヒーメーカー 「珈琲通」 初めての全自動コーヒーメーカーl||l 最初は使いこなせるか不安しかなかったのですが、実際使ってみると至ってシンプル✧*。 お水をセット→豆を投入→スイッチON‼︎ 以上です!!!!"" コーヒー豆は粉砕したとたんに酸化が始まり、香りと風味が急速に失われますが、豆を挽いた後すぐに95℃の高音で急速ドリップするのでコクと香りが引き出されてるんです‼︎ ラクして美味しいものは手に入らないと、意地でも手挽きミルで挽いて淹れていました… なのに、同じ豆を使っても、それ以上の香りと美味しさ𖠚ᐝ カルキを取る浄水カートリッジも付いていて、至れり尽くせりです( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 今までの地道な努力… 簡単に覆されました(ᯅ̈ )ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ
Nao
Nao
4LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
こんばんは〜。(^。^) 今日はとても暖かい1日でした。 家事がいつもより捗りました♪ 久々のかキッチンからの眺め。 ちょっと前になりますが、山善さんの電気ケトル買いました!😃 ティファールの方が注ぐ時漏れちゃう様になったのでRCでも使用されてる方が多いこの山善さんのを買ってみました。 朝はコーヒーやら緑茶やら沢山淹れるので両方使ってますー。😊 しかしまぁ、山善さんのケトル、 温度設定出来るのが良いですね!  それにコーヒー淹れたら美味しい! よくあるコーヒー用のポットの注ぎ口が細いのにはちゃんと意味があっるんだなぁ〜って事を実感しました〜 (〃ω〃)
こんばんは〜。(^。^) 今日はとても暖かい1日でした。 家事がいつもより捗りました♪ 久々のかキッチンからの眺め。 ちょっと前になりますが、山善さんの電気ケトル買いました!😃 ティファールの方が注ぐ時漏れちゃう様になったのでRCでも使用されてる方が多いこの山善さんのを買ってみました。 朝はコーヒーやら緑茶やら沢山淹れるので両方使ってますー。😊 しかしまぁ、山善さんのケトル、 温度設定出来るのが良いですね!  それにコーヒー淹れたら美味しい! よくあるコーヒー用のポットの注ぎ口が細いのにはちゃんと意味があっるんだなぁ〜って事を実感しました〜 (〃ω〃)
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
コーヒーを淹れる時に使う道具は 山崎実業のマグネットレンジフードフックを使い 吊り下げ収納♪
コーヒーを淹れる時に使う道具は 山崎実業のマグネットレンジフードフックを使い 吊り下げ収納♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
nyatsutomaさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーン 当選ありがとうございました! 注文したrecolteのドリップケトルが届きました♪ リフォームした自室のインテリアを充実させようとあれこれ悩んだ末… せっかくの当選なので、家族で使えるこちらにしました。 1℃刻みで設定可能とのことで コーヒーはもちろん、 目覚めの白湯を、フーフーせずに飲めるベストな湯温を探りたいと思います! RCさま、ありがとうございました!
夏のスペシャルクーポンキャンペーン 当選ありがとうございました! 注文したrecolteのドリップケトルが届きました♪ リフォームした自室のインテリアを充実させようとあれこれ悩んだ末… せっかくの当選なので、家族で使えるこちらにしました。 1℃刻みで設定可能とのことで コーヒーはもちろん、 目覚めの白湯を、フーフーせずに飲めるベストな湯温を探りたいと思います! RCさま、ありがとうございました!
nyatsutoma
nyatsutoma
3LDK | 家族
micさんの実例写真
モニターで当選した電気ケトルです。 低めの温度設定ができるので、煎茶が安定して美味しく淹れられるのでうれしいです。 残ったお湯を捨てた後結構残ってしまうので、ポットの形状を改良していただけると嬉しいです。
モニターで当選した電気ケトルです。 低めの温度設定ができるので、煎茶が安定して美味しく淹れられるのでうれしいです。 残ったお湯を捨てた後結構残ってしまうので、ポットの形状を改良していただけると嬉しいです。
mic
mic
家族
PR
楽天市場
qemonさんの実例写真
Room Clipショッピングで購入したキッチン家電ブランドのrecolte(レコルト)の温度調節ドリップケトル。美味しいコーヒーを淹れるのには、1℃単位で温度調節が可能な電気ケトルなので、90℃前後を保ちながらドリップが出来ます❣️ 毎日のコーヒータイム☕️が嬉しくなる。 "Room Clipショッピングで買ったちょっといいもの"です❣️
Room Clipショッピングで購入したキッチン家電ブランドのrecolte(レコルト)の温度調節ドリップケトル。美味しいコーヒーを淹れるのには、1℃単位で温度調節が可能な電気ケトルなので、90℃前後を保ちながらドリップが出来ます❣️ 毎日のコーヒータイム☕️が嬉しくなる。 "Room Clipショッピングで買ったちょっといいもの"です❣️
qemon
qemon
1LDK | 一人暮らし
kuroさんの実例写真
家時間が増え 美味しいコーヒーを淹れるようになりたいなーって思って✨ 温度調整機能があって、 コーヒーは、95度が適温らしいんです、 半信半疑でしたが、 いつもと同じ淹れ方なのに 美味しいの✨ 温度って大事なんですね✨ ヤカンで熱々に沸かしてたからね😅 緑茶も、同じく適温でしてみたら美味しくて、ビックリしました! ドリップする時、持ち手がドリップケトルとは違うので扱い難いかなと心配でしたが、気になりませんでした。
家時間が増え 美味しいコーヒーを淹れるようになりたいなーって思って✨ 温度調整機能があって、 コーヒーは、95度が適温らしいんです、 半信半疑でしたが、 いつもと同じ淹れ方なのに 美味しいの✨ 温度って大事なんですね✨ ヤカンで熱々に沸かしてたからね😅 緑茶も、同じく適温でしてみたら美味しくて、ビックリしました! ドリップする時、持ち手がドリップケトルとは違うので扱い難いかなと心配でしたが、気になりませんでした。
kuro
kuro
4LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
山善さまの電気ケトル🤍゛ ホワイトがキッチンに映えます✨ 温度調節付きで細かく温度調節ができるのが ほんとに嬉しいꪔ̤̮‪♡ 注ぎ口が細くなっているので ドリップコーヒーが美味しく飲めます♡꙼̈ 持ち手も持ちやすく注ぎやすいです👍🏻 ̖́- デザインもオシャレですよね🤎✨
山善さまの電気ケトル🤍゛ ホワイトがキッチンに映えます✨ 温度調節付きで細かく温度調節ができるのが ほんとに嬉しいꪔ̤̮‪♡ 注ぎ口が細くなっているので ドリップコーヒーが美味しく飲めます♡꙼̈ 持ち手も持ちやすく注ぎやすいです👍🏻 ̖́- デザインもオシャレですよね🤎✨
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
____s.cnさんの実例写真
モニター当選でいただいた ケトルとキッチンラックです𓈒𑁍‬ ケトルは温度調節・保温機能が付いています! 以前から温度調節機能付きのケトルが欲しいなと思っていたので 今回ご縁がありお迎えできて嬉しいです♡ やはり温度調節できるのは使いやすい! お茶・コーヒー等で温度を使い分けできますし、 子供にスープやココアを入れてあげる時はぬるめに等重宝します。 赤ちゃんがいる家庭にはミルク作りの時とか重宝しそうだなと思いました✳︎ ラックは組立も簡単で見た目も素敵です◎ キッチン背面に置く細々したものを すっきりまとめることができました♪
モニター当選でいただいた ケトルとキッチンラックです𓈒𑁍‬ ケトルは温度調節・保温機能が付いています! 以前から温度調節機能付きのケトルが欲しいなと思っていたので 今回ご縁がありお迎えできて嬉しいです♡ やはり温度調節できるのは使いやすい! お茶・コーヒー等で温度を使い分けできますし、 子供にスープやココアを入れてあげる時はぬるめに等重宝します。 赤ちゃんがいる家庭にはミルク作りの時とか重宝しそうだなと思いました✳︎ ラックは組立も簡単で見た目も素敵です◎ キッチン背面に置く細々したものを すっきりまとめることができました♪
____s.cn
____s.cn
4LDK | 家族
____s.cnさんの実例写真
山善すっきりおうちカフェセット キッチンを引きで見るとこんな感じ♡ とても馴染んでいてお気に入りです♪ 新しいケトルで飲むコーヒーやお茶は 温度調節できるのでいつもより美味しく 感じます𓈒𑁍‬
山善すっきりおうちカフェセット キッチンを引きで見るとこんな感じ♡ とても馴染んでいてお気に入りです♪ 新しいケトルで飲むコーヒーやお茶は 温度調節できるのでいつもより美味しく 感じます𓈒𑁍‬
____s.cn
____s.cn
4LDK | 家族
tokoさんの実例写真
山善さんのすっきりおうちカフェセットモニター投稿です😊 以前、私に熱湯で淹れた緑茶を飲まされた長男。このケトルがきてからは、自分で70度くらいに設定して、安全に美味しく日本茶を飲んでいます🤣 温度調節って本当に大事だと、家族で痛感しています😇
山善さんのすっきりおうちカフェセットモニター投稿です😊 以前、私に熱湯で淹れた緑茶を飲まされた長男。このケトルがきてからは、自分で70度くらいに設定して、安全に美味しく日本茶を飲んでいます🤣 温度調節って本当に大事だと、家族で痛感しています😇
toko
toko
家族
halupiiigさんの実例写真
ケトル・やかん¥12,500
朝のルーティンはモーニングコーヒーです☕️ 最近朝少し冷えてきたのでホットコーヒーで体を温めてスタートします✨ インスタントコーヒーをいれるには80度が適温で、温度が高いほど苦味成分が多く抽出されてしまうらしいです💦 ティファールのテイエールは7段階に温度設定できるので適温80度に設定💡 いつもよりまろやかな味わいになって美味しい😋
朝のルーティンはモーニングコーヒーです☕️ 最近朝少し冷えてきたのでホットコーヒーで体を温めてスタートします✨ インスタントコーヒーをいれるには80度が適温で、温度が高いほど苦味成分が多く抽出されてしまうらしいです💦 ティファールのテイエールは7段階に温度設定できるので適温80度に設定💡 いつもよりまろやかな味わいになって美味しい😋
halupiiig
halupiiig
2LDK | 家族
hana-さんの実例写真
T-fal電気ケトルモニターpic③ 我が家にケトルが届いてから 毎日活躍しています。 特に使いやすいと感じるのは、 コーヒーが淹れやすい注ぎ口。狙ったところにお湯を注げ、ストレスなくコーヒーが楽しめます♪ 温度調節機能もあり、 飲み物に合った温度を選べるのも有り難いです😌
T-fal電気ケトルモニターpic③ 我が家にケトルが届いてから 毎日活躍しています。 特に使いやすいと感じるのは、 コーヒーが淹れやすい注ぎ口。狙ったところにお湯を注げ、ストレスなくコーヒーが楽しめます♪ 温度調節機能もあり、 飲み物に合った温度を選べるのも有り難いです😌
hana-
hana-
家族
PR
楽天市場
Miiさんの実例写真
T-falの電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」のモニターです。 私の実家では、お茶もコーヒーも「美味しいのが飲みた〜い💕」と言うと、父が「俺の出番だな😎✨」とドヤ顔で淹れてくれます😁 煎茶は、沸騰したお湯をまず湯呑みに移して、ちゃんと"湯冷し"してから、茶葉の入った急須に戻して、タイマーセットして抽出…🍵 お湯は鉄瓶で沸かすし、お茶っぱもコーヒー豆も、人数分ちゃんと計量します。めっちゃ細かい💦 丁寧に淹れてくれるから美味しいけど、私には真似できないわー😂 でも、でも、でもー! この温度設定ができる電気ケトルをゲットしたので、これなら私でも美味しいお茶が淹れられる…はず!多分!😁 この電気ケトルには、温度設定モードが付いてます。 ボタンを押すごとに、100・95・90・80・60℃の5段階の温度が選択できるし、現在の水温も表示されます。 しかも、このデジタルディスプレイの文字が大きい!老眼にも優しい〜🤣 煎茶を淹れる時のお湯の温度は70℃が良いって聞くけど、私は熱くて渋みがあるのが好きだから少し高めで淹れようかなぁ〜♬やっぱりテキトー🤣 自分好みの温度が選べるから、おうちカフェも楽しくなりそうです❤️
T-falの電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」のモニターです。 私の実家では、お茶もコーヒーも「美味しいのが飲みた〜い💕」と言うと、父が「俺の出番だな😎✨」とドヤ顔で淹れてくれます😁 煎茶は、沸騰したお湯をまず湯呑みに移して、ちゃんと"湯冷し"してから、茶葉の入った急須に戻して、タイマーセットして抽出…🍵 お湯は鉄瓶で沸かすし、お茶っぱもコーヒー豆も、人数分ちゃんと計量します。めっちゃ細かい💦 丁寧に淹れてくれるから美味しいけど、私には真似できないわー😂 でも、でも、でもー! この温度設定ができる電気ケトルをゲットしたので、これなら私でも美味しいお茶が淹れられる…はず!多分!😁 この電気ケトルには、温度設定モードが付いてます。 ボタンを押すごとに、100・95・90・80・60℃の5段階の温度が選択できるし、現在の水温も表示されます。 しかも、このデジタルディスプレイの文字が大きい!老眼にも優しい〜🤣 煎茶を淹れる時のお湯の温度は70℃が良いって聞くけど、私は熱くて渋みがあるのが好きだから少し高めで淹れようかなぁ〜♬やっぱりテキトー🤣 自分好みの温度が選べるから、おうちカフェも楽しくなりそうです❤️
Mii
Mii
4LDK | 家族
YU-KAさんの実例写真
T-falさんの電気ケトルモニター中です✨ 何種類かあった今回のモニターですが、こちらを選んだ理由は二重構造になっていて湯沸かし中も保温中も触っても熱くないから✨✨✨ 小5の次男が使っても安心です✨ 今朝は子供たちが自分で紅茶とコーヒーを淹れていました😊♪ 前picの返信が終えていないのに投稿スミマセン🙏💦 今日引き続き訪問と返信をする予定でしたが、三男が熱で幼稚園お休みでスマホ触る時間がとれませんでした😂💦💦💦
T-falさんの電気ケトルモニター中です✨ 何種類かあった今回のモニターですが、こちらを選んだ理由は二重構造になっていて湯沸かし中も保温中も触っても熱くないから✨✨✨ 小5の次男が使っても安心です✨ 今朝は子供たちが自分で紅茶とコーヒーを淹れていました😊♪ 前picの返信が終えていないのに投稿スミマセン🙏💦 今日引き続き訪問と返信をする予定でしたが、三男が熱で幼稚園お休みでスマホ触る時間がとれませんでした😂💦💦💦
YU-KA
YU-KA
家族
ntayさんの実例写真
温度コントロールタイプ電気ケトルモニター 大好きなそば茶🍵 1〜2分煮出す事で、急須で入れるよりも美味しくなりました👏 煮出し機能も沢山使用したいと思いました♩ そば茶は冷え性改善や生活習慣病予防ビタミンCの吸収を助ける働きがあるそうです🤭美味しくて、健康への効果もあって嬉しいです🌿
温度コントロールタイプ電気ケトルモニター 大好きなそば茶🍵 1〜2分煮出す事で、急須で入れるよりも美味しくなりました👏 煮出し機能も沢山使用したいと思いました♩ そば茶は冷え性改善や生活習慣病予防ビタミンCの吸収を助ける働きがあるそうです🤭美味しくて、健康への効果もあって嬉しいです🌿
ntay
ntay
家族
yohaku_2020さんの実例写真
出かける前にタンブラーにお茶を入れます。外は寒そう。
出かける前にタンブラーにお茶を入れます。外は寒そう。
yohaku_2020
yohaku_2020
1K | 一人暮らし
koko_hikaさんの実例写真
コーヒーサーバー¥17,600
日課の珈琲です𓂃𓈒𓏸 KINTOブリュワースタンドセット
日課の珈琲です𓂃𓈒𓏸 KINTOブリュワースタンドセット
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
jeyさんの実例写真
まな板を設置。 スリーコインズ のマグネットフックで浮かせる収納にしました◎ (うちのキッチンはマグネットがつかないので、両面テープで貼っています) ゴム手袋はひとまずラックにかけていますが、浮かせる収納にしたくて方法を検討中です🤔
まな板を設置。 スリーコインズ のマグネットフックで浮かせる収納にしました◎ (うちのキッチンはマグネットがつかないので、両面テープで貼っています) ゴム手袋はひとまずラックにかけていますが、浮かせる収納にしたくて方法を検討中です🤔
jey
jey
3LDK
mikaさんの実例写真
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟷𝟶. 𝟸𝟼 𝚝𝚑𝚞* + にちようび𓂃𓈒𓏸🐰🍎☕️🫖 ついこの間まで夏日も多かったのに すっかり秋めいてきました🍂 色んな種類のりんごが 店頭に並ぶようになったので 気になっていた ˗ˋˏ りんご過ぎるアップルパイˎˊ˗ 作ってみました🍎🍎 コーヒー派の我が家も アップルパイには紅茶のイメージ☕️🫖 BRUNOの温度調節マルチケトルは 茶こしもついているので 紅茶を煮出すのにもぴったりです♪ 季節の雑貨を飾らなくても お花や旬の食材で 季節を感じることができますね🎃 ハロウィンブーケ💐と 北海道のミニかぼちゃ*プッチーニ🎃を シールでおめかし👻 何作ろうかな𓂃🥣 ・ ・ モニター中の【𝐻𝑎𝑎𝑛𝑎】💐 容器はガラスに見えて 実は軽くて丈夫なトライタン樹脂製✨ 口も広くて とっても洗いやすいです ・ ・ ・
+ 𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟷𝟶. 𝟸𝟼 𝚝𝚑𝚞* + にちようび𓂃𓈒𓏸🐰🍎☕️🫖 ついこの間まで夏日も多かったのに すっかり秋めいてきました🍂 色んな種類のりんごが 店頭に並ぶようになったので 気になっていた ˗ˋˏ りんご過ぎるアップルパイˎˊ˗ 作ってみました🍎🍎 コーヒー派の我が家も アップルパイには紅茶のイメージ☕️🫖 BRUNOの温度調節マルチケトルは 茶こしもついているので 紅茶を煮出すのにもぴったりです♪ 季節の雑貨を飾らなくても お花や旬の食材で 季節を感じることができますね🎃 ハロウィンブーケ💐と 北海道のミニかぼちゃ*プッチーニ🎃を シールでおめかし👻 何作ろうかな𓂃🥣 ・ ・ モニター中の【𝐻𝑎𝑎𝑛𝑎】💐 容器はガラスに見えて 実は軽くて丈夫なトライタン樹脂製✨ 口も広くて とっても洗いやすいです ・ ・ ・
mika
mika
家族
mami3さんの実例写真
お気に入りのケトル 以前モニターさせて頂いた山善さんの電気ケトル 過去picですみません 秋〜春まで大活躍 コーヒー入れたりお茶入れたり 注ぎ口が細いからコーヒードリップに最適、温度調節も出来る優れものです
お気に入りのケトル 以前モニターさせて頂いた山善さんの電気ケトル 過去picですみません 秋〜春まで大活躍 コーヒー入れたりお茶入れたり 注ぎ口が細いからコーヒードリップに最適、温度調節も出来る優れものです
mami3
mami3
家族
PR
楽天市場
sikiさんの実例写真
ケトル特集に💡 掲載されました❣️ ガラス製の温度調節機能は使いやすくて、毎日 お湯を沸かすのにも使用してます🍵 https://roomclip.jp/mag/archives/83872?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ケトル特集に💡 掲載されました❣️ ガラス製の温度調節機能は使いやすくて、毎日 お湯を沸かすのにも使用してます🍵 https://roomclip.jp/mag/archives/83872?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
siki
siki
1LDK | 一人暮らし
もっと見る