aiojapanさんの部屋
【在庫限り】防音材 吸音材 波型 スポンジ 【10枚セット】 防音シート セット 吸音 消音 防音 壁 賃貸 手軽 簡単 スタジオ 録音室 防音室 工事現場 寝室 書斎 極厚 高密度 緩衝材
2021年12月29日58
aiojapanさんの部屋
2021年12月29日58
【在庫限り】防音材 吸音材 波型 スポンジ 【10枚セット】 防音シート セット 吸音 消音 防音 壁 賃貸 手軽 簡単 スタジオ 録音室 防音室 工事現場 寝室 書斎 極厚 高密度 緩衝材
その他¥7,981
コメント1
aiojapan
適用シーンはスタジオ、録音室、寝室、工事現場、カラオケなど様々の場所に使用に適用可能。また、軽量で柔軟性があるため自由にDIY可能です╰(*°▽°*)╯

この写真を見た人へのおすすめの写真

akanechannelさんの実例写真
遮音シートの上に吸音材を立て掛けます。ジョイントはいらなかったかなぁ。予算の都合上、とりあえずここまで...。
遮音シートの上に吸音材を立て掛けます。ジョイントはいらなかったかなぁ。予算の都合上、とりあえずここまで...。
akanechannel
akanechannel
1LDK | 一人暮らし
Atsuco3さんの実例写真
内部に吸音材をはりつけてないのですが、とりあえず出来上がりです。防音室ならぬ減音室。
内部に吸音材をはりつけてないのですが、とりあえず出来上がりです。防音室ならぬ減音室。
Atsuco3
Atsuco3
SHOWHEYさんの実例写真
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
SHOWHEY
SHOWHEY
1K | 一人暮らし
proproさんの実例写真
パンチングボードを釘の支えで立てかけるだけ 防音対策に裏はプチプチ貼ってあります 上はつっぱり棒で押さえてます 壁の右側はタペストリー的な何かを 吊るそうかと(防音対策兼ねて)
パンチングボードを釘の支えで立てかけるだけ 防音対策に裏はプチプチ貼ってあります 上はつっぱり棒で押さえてます 壁の右側はタペストリー的な何かを 吊るそうかと(防音対策兼ねて)
propro
propro
1K
komuさんの実例写真
タイル床が寒いのでコルクマット敷きました。
タイル床が寒いのでコルクマット敷きました。
komu
komu
4LDK | 家族
namatyaさんの実例写真
押入れ部屋を更に改造! 襖を外すと隣の部屋の音が結構聞こえるので、防音対策としてドリームクッションを購入。 まだ全部に貼ってないので防音の程は分からないけれど、雰囲気が上がってお洒落!
押入れ部屋を更に改造! 襖を外すと隣の部屋の音が結構聞こえるので、防音対策としてドリームクッションを購入。 まだ全部に貼ってないので防音の程は分からないけれど、雰囲気が上がってお洒落!
namatya
namatya
1LDK | 一人暮らし
JTMさんの実例写真
JTM
JTM
一人暮らし
Katsuyaさんの実例写真
2階ウォークインクローゼット クローゼットとしても使用しますが、ここは窓をつけず、天井も吸音材にしてなんちゃって防音室として使います。家内唯一のブルックリンスタイルで異世界感を出せました。
2階ウォークインクローゼット クローゼットとしても使用しますが、ここは窓をつけず、天井も吸音材にしてなんちゃって防音室として使います。家内唯一のブルックリンスタイルで異世界感を出せました。
Katsuya
Katsuya
4LDK | 家族
Mickeynakさんの実例写真
❶築20年近いテラスハウスでリビングが隣同士。子どものが楽器遊びが好きなので防音壁をDIY!!
❶築20年近いテラスハウスでリビングが隣同士。子どものが楽器遊びが好きなので防音壁をDIY!!
Mickeynak
Mickeynak
2LDK | 家族
Mickeynakさんの実例写真
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
Mickeynak
Mickeynak
2LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり④ OSBボード+遮音シート+石膏ボード。共振周波数の異なる二種類の板(OSBボードと石膏ボード、間に遮音シートをサンド)を組み合わせた遮音壁に2×4材で柱をつけてパネルを作りお互いをボルトで結び壁を建てた。 壁を建てただけで少し部屋っぽくなる^_^この後、天井を載せる。 まだまだ先は長い。 つづく、、、。
自作防音室までの道のり④ OSBボード+遮音シート+石膏ボード。共振周波数の異なる二種類の板(OSBボードと石膏ボード、間に遮音シートをサンド)を組み合わせた遮音壁に2×4材で柱をつけてパネルを作りお互いをボルトで結び壁を建てた。 壁を建てただけで少し部屋っぽくなる^_^この後、天井を載せる。 まだまだ先は長い。 つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
hagi-Pさんの実例写真
防音室を自分で1からデザインして、DIYしてみました!
防音室を自分で1からデザインして、DIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
ner2necochanさんの実例写真
ner2necochan
ner2necochan
4LDK | 家族
yuimomさんの実例写真
天井の吸音材はオトテンモダン。
天井の吸音材はオトテンモダン。
yuimom
yuimom
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpicと床材の話 私がキッチンに立っている時はよく娘もキッチンで遊んでいます。 もう娘のママゴト用と化しているプラ容器達…(^^;; ベビーガードでキッチンをブロックしてた頃もあるんですが、娘の寂しげな顔に負けて危ない時以外は足元で遊ばせてます。 そんな感じで子供が出入りすることも多いのでキッチンの床材は悩みました。 色々調べて見つけたのが、ウッディワールド社のポルコルフロアーです。 コルク床の特徴は 弾力性、防音性、耐火耐水性があり、断熱性、保温性があります。 要するに他の床材に比べて柔らかく、温かく、水回りにも適してるんです。 なので、よく保育園などの床材としてつかわれているんですが、難点はデザイン性でした。 このポルコルフロアーは見た目がコルクっぽくなくてとてもシックな感じだったのでこれに即決。 キッチン、パントリー、洗面室に使ってます。 無垢材同様、冷たくなりにくく子供がいる家庭にはすごくいい床材だと思いました。 ちなみに、うちは床暖入れていませんが、床暖にも対応してます!
キッチンpicと床材の話 私がキッチンに立っている時はよく娘もキッチンで遊んでいます。 もう娘のママゴト用と化しているプラ容器達…(^^;; ベビーガードでキッチンをブロックしてた頃もあるんですが、娘の寂しげな顔に負けて危ない時以外は足元で遊ばせてます。 そんな感じで子供が出入りすることも多いのでキッチンの床材は悩みました。 色々調べて見つけたのが、ウッディワールド社のポルコルフロアーです。 コルク床の特徴は 弾力性、防音性、耐火耐水性があり、断熱性、保温性があります。 要するに他の床材に比べて柔らかく、温かく、水回りにも適してるんです。 なので、よく保育園などの床材としてつかわれているんですが、難点はデザイン性でした。 このポルコルフロアーは見た目がコルクっぽくなくてとてもシックな感じだったのでこれに即決。 キッチン、パントリー、洗面室に使ってます。 無垢材同様、冷たくなりにくく子供がいる家庭にはすごくいい床材だと思いました。 ちなみに、うちは床暖入れていませんが、床暖にも対応してます!
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
aicoさんの実例写真
さっき本当にチラッとだけど、みぞれが降ってました。 寒くてこの子たちも避難(((*_*))) もともとの床はホワイトに近いベージュで、そこが気に入ってたけど、防寒、防音、傷つき防止のためニトリの「弾力に優れている木目調マット」を敷いてます。白っぽいのもあったけどこっちのマットみたいに持ち運びが楽ではなさそうだったのと値段が高かったのとでやめました。 けど髪の毛とかのゴミが目立ち過ぎないのでよかったかも。 目立つと頻繁に掃除しないといけなくて大変になりそうで…笑
さっき本当にチラッとだけど、みぞれが降ってました。 寒くてこの子たちも避難(((*_*))) もともとの床はホワイトに近いベージュで、そこが気に入ってたけど、防寒、防音、傷つき防止のためニトリの「弾力に優れている木目調マット」を敷いてます。白っぽいのもあったけどこっちのマットみたいに持ち運びが楽ではなさそうだったのと値段が高かったのとでやめました。 けど髪の毛とかのゴミが目立ち過ぎないのでよかったかも。 目立つと頻繁に掃除しないといけなくて大変になりそうで…笑
aico
aico
4LDK | 家族
teruboo56さんの実例写真
コンプレッサーうるさいので、防音BOX作りました♫かなり静かになりました!
コンプレッサーうるさいので、防音BOX作りました♫かなり静かになりました!
teruboo56
teruboo56
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
eri
eri
家族
kinakoさんの実例写真
和室を改造。
和室を改造。
kinako
kinako
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kinakoさんの実例写真
防音ドア
防音ドア
kinako
kinako
miuさんの実例写真
内装用タイル¥990
こんにちは⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆* ウォールデコ♡ ソファの上に貼りました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ この窓の奥に我が家の駐車場があるんだけど 人通りが少し多くて、 私のコラーーー(⃔ *`꒳´ * )⃕↝ 姉妹のギャーギャー わんこの吠える声 旦那のウンチク 丸聞こえだと思います(-̀ω-́ ;) 少しでもボリュームが下がるよう 願いを込めて(๑⃙⃘⁼̴́꒳⁼̴̀๑⃙⃘)◞♥︎ この貼り方。。 ザ・A型な感じが溢れ出てるかな୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ いくらでも張替えができるので シンプルに貼ってみました♡♡ 実はこの中に換気口の上に貼ってる やつが1つあるんだけど どれだかわかるかな(๑ºั罒ºั )♡* すこーし盛り上がってるはず୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
こんにちは⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆* ウォールデコ♡ ソファの上に貼りました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ この窓の奥に我が家の駐車場があるんだけど 人通りが少し多くて、 私のコラーーー(⃔ *`꒳´ * )⃕↝ 姉妹のギャーギャー わんこの吠える声 旦那のウンチク 丸聞こえだと思います(-̀ω-́ ;) 少しでもボリュームが下がるよう 願いを込めて(๑⃙⃘⁼̴́꒳⁼̴̀๑⃙⃘)◞♥︎ この貼り方。。 ザ・A型な感じが溢れ出てるかな୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ いくらでも張替えができるので シンプルに貼ってみました♡♡ 実はこの中に換気口の上に貼ってる やつが1つあるんだけど どれだかわかるかな(๑ºั罒ºั )♡* すこーし盛り上がってるはず୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
miu
miu
4LDK | 家族
coleさんの実例写真
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
cole
cole
coleさんの実例写真
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
cole
cole
Hiroki.さんの実例写真
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
Hiroki.
Hiroki.
2DK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
防音室DIY④ 床は遮音シート敷いてその上にクッションフロアーシートを敷いて終わり。 絨毯にすればよかったかなー…
防音室DIY④ 床は遮音シート敷いてその上にクッションフロアーシートを敷いて終わり。 絨毯にすればよかったかなー…
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その15 椅子を倒した状態です。 寝れます。 完成してから最近は、ベットに行かずに朝までここで過ごすことも…
防音室DIY その15 椅子を倒した状態です。 寝れます。 完成してから最近は、ベットに行かずに朝までここで過ごすことも…
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その16 照明はスポットライトにスマートLEDを付けています。 それが3つ。 色や明るさをスマホで操作出来るので便利です。
防音室DIY その16 照明はスポットライトにスマートLEDを付けています。 それが3つ。 色や明るさをスマホで操作出来るので便利です。
-SERA-
-SERA-
カップル
mayu.さんの実例写真
お隣に接する壁一面を防音壁にDIYしました。 賃貸なので元々の壁を傷つけないように試行錯誤の結果、このように。 ネットなどで調べてみるとラブリコを使う方法が多かったのですが、費用が高くつくので違う方法でしました。 この上から壁紙を貼ります。
お隣に接する壁一面を防音壁にDIYしました。 賃貸なので元々の壁を傷つけないように試行錯誤の結果、このように。 ネットなどで調べてみるとラブリコを使う方法が多かったのですが、費用が高くつくので違う方法でしました。 この上から壁紙を貼ります。
mayu.
mayu.
2DK | カップル
kaaaakunさんの実例写真
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
kaaaakun
kaaaakun
家族
takechanmanさんの実例写真
1×4材で室外機カバー自作してみました🎵
1×4材で室外機カバー自作してみました🎵
takechanman
takechanman
4LDK | 家族
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナハウス改装…5 壁紙貼り終了! こちら側のベース作りは残り、巾木貼りと窓の目隠し作りのみ。 扉の向こう側が防音室になってます。 防音室は、板張があと少しと遮音材と吸音材の張り付けが残っています。 防音室に入ると、元々は外に居ると中の音が丸聞こえでしたが、現時点の施工で外に漏れてしまう音は大音量で音源を出してもほぼ、聞こえなくなりました。
コンテナハウス改装…5 壁紙貼り終了! こちら側のベース作りは残り、巾木貼りと窓の目隠し作りのみ。 扉の向こう側が防音室になってます。 防音室は、板張があと少しと遮音材と吸音材の張り付けが残っています。 防音室に入ると、元々は外に居ると中の音が丸聞こえでしたが、現時点の施工で外に漏れてしまう音は大音量で音源を出してもほぼ、聞こえなくなりました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
Takiさんの実例写真
イベント参加です😋 ✏️我が家の床材 NODA モードコレクト シナモングレージュ色 マンション規定でLL40の防音の床でなくてはいけなくて、リフォーム屋さんが探して提示してくれた中から選びました☺ 同じモードコレクトで他にもあるグレージュ色の中では、グレーも感じるけどベージュがやや強めという感じの色です✨ 引っ越し時に新居に持っていく木の家具との兼ね合いで色を選びましたが、木目にも、ベージュにもグレーにも合う感じだったのでとっても気に入っています🙌✨
イベント参加です😋 ✏️我が家の床材 NODA モードコレクト シナモングレージュ色 マンション規定でLL40の防音の床でなくてはいけなくて、リフォーム屋さんが探して提示してくれた中から選びました☺ 同じモードコレクトで他にもあるグレージュ色の中では、グレーも感じるけどベージュがやや強めという感じの色です✨ 引っ越し時に新居に持っていく木の家具との兼ね合いで色を選びましたが、木目にも、ベージュにもグレーにも合う感じだったのでとっても気に入っています🙌✨
Taki
Taki
4LDK | 家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
melolonさんの実例写真
melolon
melolon
家族
r.t.mamaさんの実例写真
自作した防音室。
自作した防音室。
r.t.mama
r.t.mama
家族
r.t.mamaさんの実例写真
r.t.mama
r.t.mama
家族
natsumiさんの実例写真
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
カフェテーブル・ティーテーブル¥52,800
マンションリノベーション物件見学会へお邪魔しました。 床材 ラシッサDフロア チェスナットF マンション用らしく 木目の幅がちょい細めなぶん 縦長に広がりをもった空間に思えました。 防音値LL40って、我が家のマンションがLL45なので 45よりも高い遮音性で羨ましい! 家具はCRASH GATEをメインに配置 フローリングがちょいグレーより?そんなナチュラルってないけど、グレイッシュ感漂うナチュラル うすいグレーなフローリングが、 建具の白やベースの壁紙の白を際立たせ、 全体的に清潔感がありました。 その1 リノベーションをお願いするなら 一箇所だけでも良いが 全体的なコーディネートを考慮に入れると 一気に取り掛かったほうが良い LL40はぜひ、取り入れるべき
マンションリノベーション物件見学会へお邪魔しました。 床材 ラシッサDフロア チェスナットF マンション用らしく 木目の幅がちょい細めなぶん 縦長に広がりをもった空間に思えました。 防音値LL40って、我が家のマンションがLL45なので 45よりも高い遮音性で羨ましい! 家具はCRASH GATEをメインに配置 フローリングがちょいグレーより?そんなナチュラルってないけど、グレイッシュ感漂うナチュラル うすいグレーなフローリングが、 建具の白やベースの壁紙の白を際立たせ、 全体的に清潔感がありました。 その1 リノベーションをお願いするなら 一箇所だけでも良いが 全体的なコーディネートを考慮に入れると 一気に取り掛かったほうが良い LL40はぜひ、取り入れるべき
hoho
hoho
4LDK | 家族
もっと見る