ohana0407さんの部屋
2022年3月3日2
ohana0407さんの部屋
2022年3月3日2
コメント1
ohana0407
今まで3つ入れてた資源ごみ用を2つにして。

この写真を見た人へのおすすめの写真

itoさんの実例写真
資源ごみ。イエローの方はカン。ネイビーは方はビン
資源ごみ。イエローの方はカン。ネイビーは方はビン
ito
ito
家族
OKANさんの実例写真
奇跡的に前に使っていたキッチンワゴンの上部分がピタリとはまったので蓋にしてみました。 資源ごみコーナー。 ここ、後ろはセメントだったものをキャンドゥの板壁シートを貼りまして使い古しのすのこと板で資源ごみを大量に入れられるようにしました。 だって、夏はビールが止まらない(笑) 途中経過もブログにアップしています~♪ 下のかごにはビールのストック、ジュースのストックが入っているので冷蔵庫になくなればここから入れます!
奇跡的に前に使っていたキッチンワゴンの上部分がピタリとはまったので蓋にしてみました。 資源ごみコーナー。 ここ、後ろはセメントだったものをキャンドゥの板壁シートを貼りまして使い古しのすのこと板で資源ごみを大量に入れられるようにしました。 だって、夏はビールが止まらない(笑) 途中経過もブログにアップしています~♪ 下のかごにはビールのストック、ジュースのストックが入っているので冷蔵庫になくなればここから入れます!
OKAN
OKAN
4DK | 家族
itoさんの実例写真
. . ステンレスユニットシェルフの右端には良く使う食器を置いています。 下にはペットボトルやカンとビンなどの資源ごみを。 丸見えなのでもう少し改良したいところです^ ^ . . .
. . ステンレスユニットシェルフの右端には良く使う食器を置いています。 下にはペットボトルやカンとビンなどの資源ごみを。 丸見えなのでもう少し改良したいところです^ ^ . . .
ito
ito
家族
rizumamaさんの実例写真
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
rizumama
rizumama
家族
yoko.u.uさんの実例写真
カウンターテーブルの裏側です。 食器とカトラリーを入れています。 下の段は分別の資源ごみです。
カウンターテーブルの裏側です。 食器とカトラリーを入れています。 下の段は分別の資源ごみです。
yoko.u.u
yoko.u.u
johnさんの実例写真
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
john
john
1R | 家族
kyotaさんの実例写真
引きで現在のキッチンを(*^^*) 奥の壁は資源ごみ分別コーナーになっています! 楽しく分別出来ます♪
引きで現在のキッチンを(*^^*) 奥の壁は資源ごみ分別コーナーになっています! 楽しく分別出来ます♪
kyota
kyota
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
PR
楽天市場
hannariさんの実例写真
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
hannari
hannari
2LDK | 家族
raraさんの実例写真
リビングにある階段下収納スペースを資源ごみ置き場にしました。 天井が低く出入りしにくいのですが、ニトリのカラーボックスを3つ並べてみたら、シンデレラフィット!収納量もUpしてうれしかったです。
リビングにある階段下収納スペースを資源ごみ置き場にしました。 天井が低く出入りしにくいのですが、ニトリのカラーボックスを3つ並べてみたら、シンデレラフィット!収納量もUpしてうれしかったです。
rara
rara
2LDK | カップル
yukiさんの実例写真
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
yuki
yuki
1LDK | カップル
juncoooonさんの実例写真
不燃ごみや資源ごみはパントリー内に。ミッフィークロスがお気に入り♡
不燃ごみや資源ごみはパントリー内に。ミッフィークロスがお気に入り♡
juncoooon
juncoooon
家族
shiokoさんの実例写真
以前も載せましたがイベント用に再投稿! 資源ごみは山善さんのワゴンに置いてます。 上段は、小さいセリアのボックスに電池。大きいダイソーボックスにガムテープ、紐、ハサミなど。セリアのクロス型のボックスに指定ごみ袋。 中段はダイソーのボックスにビン。 下段はダイソーのボックスにカン。 ビン、カンはそのまま箱ごと玄関先に置いておけば回収してくれるので、便利です。
以前も載せましたがイベント用に再投稿! 資源ごみは山善さんのワゴンに置いてます。 上段は、小さいセリアのボックスに電池。大きいダイソーボックスにガムテープ、紐、ハサミなど。セリアのクロス型のボックスに指定ごみ袋。 中段はダイソーのボックスにビン。 下段はダイソーのボックスにカン。 ビン、カンはそのまま箱ごと玄関先に置いておけば回収してくれるので、便利です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
chachaharuloveさんの実例写真
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
我が家の資源ゴミ入れは無印良品の紙袋です。これだと汚れたらすぐに捨てられて、軽い!ので。中には段ボールを貼って、補給してます。
我が家の資源ゴミ入れは無印良品の紙袋です。これだと汚れたらすぐに捨てられて、軽い!ので。中には段ボールを貼って、補給してます。
Aya
Aya
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
renewalnyaokoさんの実例写真
わが家の資源ごみ置き場です。 ちょっと恥ずかしいけど、わかりやすいようにごみはいれっぱなし…。 右の扉にははぎれでハンドメイドしたストックごみ袋収納を取り付けて快適です! 左の扉にはごみカレンダーや分別方法などが貼り付けられていて、ここだけでごみは完結。 下には100均で買った麻の新聞ストック。上の棚にはかごを置いて厚紙や牛乳パックをいれています。 奥の右側と左側にフックを7個取り付けて、ごみ袋をぶら下げてます。 とにかく分別が細かくて、ここの収納をごみ専用にしたらストレスが減りました。
わが家の資源ごみ置き場です。 ちょっと恥ずかしいけど、わかりやすいようにごみはいれっぱなし…。 右の扉にははぎれでハンドメイドしたストックごみ袋収納を取り付けて快適です! 左の扉にはごみカレンダーや分別方法などが貼り付けられていて、ここだけでごみは完結。 下には100均で買った麻の新聞ストック。上の棚にはかごを置いて厚紙や牛乳パックをいれています。 奥の右側と左側にフックを7個取り付けて、ごみ袋をぶら下げてます。 とにかく分別が細かくて、ここの収納をごみ専用にしたらストレスが減りました。
renewalnyaoko
renewalnyaoko
nininini6uuさんの実例写真
nininini6uu
nininini6uu
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sacchiさんの実例写真
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥480
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
mm_myu_diyさんの実例写真
mm_myu_diy
mm_myu_diy
家族
aoi.1127さんの実例写真
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
aoi.1127
aoi.1127
家族
rakudaさんの実例写真
バルコニーにダイソーの大容量のP P収納ボックスを置いています😊 ペットボトル用と瓶用。 たくさん入るので資源ごみ分別に最適です🎵
バルコニーにダイソーの大容量のP P収納ボックスを置いています😊 ペットボトル用と瓶用。 たくさん入るので資源ごみ分別に最適です🎵
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Mikaさんの実例写真
キッチン入り口の向かい側にある納戸の最下段を資源ごみ置き場にしています。 詳しくはブログに書きました https://ameblo.jp/homeplanningideas/entry-12549414508.html
キッチン入り口の向かい側にある納戸の最下段を資源ごみ置き場にしています。 詳しくはブログに書きました https://ameblo.jp/homeplanningideas/entry-12549414508.html
Mika
Mika
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
先程のpicの続き… 資源ごみ置場のイベントpic🧡 山善さんのキッチンすっきりラックの下部分を資源ごみ置場にしています。 3段ストッカーには上から ☆カン ☆食品トレイ ☆不燃ごみ&ビン その横には ☆ペットボトル その上段には ☆不燃ごみの袋 ☆可燃ごみの袋 無印良品のファイルボックスに ☆牛乳パック 無印良品のファイルボックスハーフに ☆レジ袋 こんな感じで集約できています。 ポイントは生活ごみとしてよくでてくる資源ごみですが、片付けやすい位置に置いているのに邪魔にならない場所! キッチンの隣にある勝手口のある土間にスペースを確保してあります。 しかも、勝手口からごみステーションまでが最短距離🧡
先程のpicの続き… 資源ごみ置場のイベントpic🧡 山善さんのキッチンすっきりラックの下部分を資源ごみ置場にしています。 3段ストッカーには上から ☆カン ☆食品トレイ ☆不燃ごみ&ビン その横には ☆ペットボトル その上段には ☆不燃ごみの袋 ☆可燃ごみの袋 無印良品のファイルボックスに ☆牛乳パック 無印良品のファイルボックスハーフに ☆レジ袋 こんな感じで集約できています。 ポイントは生活ごみとしてよくでてくる資源ごみですが、片付けやすい位置に置いているのに邪魔にならない場所! キッチンの隣にある勝手口のある土間にスペースを確保してあります。 しかも、勝手口からごみステーションまでが最短距離🧡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
arika_919
arika_919
家族
anさんの実例写真
スリムなkcudクードのゴミ箱は隙間にピッタリ!! 資源ごみを入れるのに活躍してます。 奥のゴミ箱には燃えるゴミを。 マグネット付きなので冷蔵庫に引っ付けられて、すごく便利です!!
スリムなkcudクードのゴミ箱は隙間にピッタリ!! 資源ごみを入れるのに活躍してます。 奥のゴミ箱には燃えるゴミを。 マグネット付きなので冷蔵庫に引っ付けられて、すごく便利です!!
an
an
2LDK | 家族
sunshine0420_yさんの実例写真
資源ごみ入れはダイソーのもの。 自立するし、丈夫だし、45Lのごみ袋がちょうどはまります。
資源ごみ入れはダイソーのもの。 自立するし、丈夫だし、45Lのごみ袋がちょうどはまります。
sunshine0420_y
sunshine0420_y
sumikoさんの実例写真
『資源ごみ置き場、どうしてる?』イベント用です。 1番ごみが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) https://roomclip.jp/photo/Brdc カラーボックスの中にlike-itのコンテナーを置き前後を入れ替える事によって、来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 上から「チラシ」「新聞」「雑誌」 右隣のダストボックス(無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー 上段「食品トレー・卵パック」、下段「雑紙」 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
『資源ごみ置き場、どうしてる?』イベント用です。 1番ごみが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) https://roomclip.jp/photo/Brdc カラーボックスの中にlike-itのコンテナーを置き前後を入れ替える事によって、来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 上から「チラシ」「新聞」「雑誌」 右隣のダストボックス(無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー 上段「食品トレー・卵パック」、下段「雑紙」 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
sumiko
sumiko
4LDK
sakusakuさんの実例写真
キッチンカウンター・カウンターワゴン¥49,705
イベント参加です☺️ うちの資源ごみの置き場は、カウンターの下。 二個のごみ箱使用頻度の高い(プラごみ、缶瓶用)をインしています🎵ごみ箱を乗せてるカバーにコロが付いているので便利です。 あと、指定ごみ袋も枠に掛けて在庫管理しやすくしています。
イベント参加です☺️ うちの資源ごみの置き場は、カウンターの下。 二個のごみ箱使用頻度の高い(プラごみ、缶瓶用)をインしています🎵ごみ箱を乗せてるカバーにコロが付いているので便利です。 あと、指定ごみ袋も枠に掛けて在庫管理しやすくしています。
sakusaku
sakusaku
nasieさんの実例写真
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
nasie
nasie
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ohayaさんの実例写真
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
ohaya
ohaya
家族
kaaaaaoさんの実例写真
資源ごみはニトリの収納ボックスにセリアの分別シールを貼った物を重ねて使っています。 小さく見えるけど、たくさん入りますよー😄
資源ごみはニトリの収納ボックスにセリアの分別シールを貼った物を重ねて使っています。 小さく見えるけど、たくさん入りますよー😄
kaaaaao
kaaaaao
家族
nasieさんの実例写真
パントリーの資源ごみ収納!
パントリーの資源ごみ収納!
nasie
nasie
3LDK | 家族
nasieさんの実例写真
中身はこちら🚮
中身はこちら🚮
nasie
nasie
3LDK | 家族
walking123さんの実例写真
勝手口の土間… 汚れ防止に100均リメイクシートを1年に1回貼り替えてます🕊資源ごみ置き場だけど、気分が上がるようにウィリアム・モリスの柄にしてみました。
勝手口の土間… 汚れ防止に100均リメイクシートを1年に1回貼り替えてます🕊資源ごみ置き場だけど、気分が上がるようにウィリアム・モリスの柄にしてみました。
walking123
walking123
家族
Royさんの実例写真
キッチン大改造計画により、居場所がなくなってしまった資源ごみ。。 吊り下げにしました* 右が缶・左がペットボトルです。 瓶は重いので、ゴミの日まで別の場所に保管します。 もう少し工夫が必要ですが、ひとまずこれで落ち着きそうです。
キッチン大改造計画により、居場所がなくなってしまった資源ごみ。。 吊り下げにしました* 右が缶・左がペットボトルです。 瓶は重いので、ゴミの日まで別の場所に保管します。 もう少し工夫が必要ですが、ひとまずこれで落ち着きそうです。
Roy
Roy
3LDK
kurinokiさんの実例写真
今まで階段下収納に置いていた資源ごみ分別用のワゴンを、キッチン隣の脱衣所稼働棚へ移動しました。 3分別タイプで、ペットボトル・ビン・缶を分別しています。 中身が丸見えだったのが気になったので、以前マリメッコの生地でトートバッグを作った時の残り布を目隠しにしてみました😊
今まで階段下収納に置いていた資源ごみ分別用のワゴンを、キッチン隣の脱衣所稼働棚へ移動しました。 3分別タイプで、ペットボトル・ビン・缶を分別しています。 中身が丸見えだったのが気になったので、以前マリメッコの生地でトートバッグを作った時の残り布を目隠しにしてみました😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る