meiさんの部屋
隙間テープ 網戸隙間テープ 冷暖房効率アップ 花粉やホコリ侵入防止 扉の隙間 サッシ シール 耐久性 2個 5m (半透明 茶褐色)
SZ-HOSEEその他-
無印良品 壁に付けられる家具 長押 ウォールナット材 幅44×奥行4×高さ9cm 44505120
無印良品ウォールシェルフ-
コメント1
mei
リビングのドアフローリングと畳の部屋を区切ってます温度差があるので冬は開けずにフローリングで過ごします。ですが、畳の部屋や廊下からの『すきま風』がひどく、暖房をつけていても何処かしらから冷風が吹いていてストレスでした😓そこで、試しにマスキングテープやプチプチなどで隙間をふさいでみるとかなり寒さが軽減されたので、本格的に『すきま風防止テープ』なるものを貼ることに(^^)/幅の半分が両面テープになった柔軟なシリコンシートで、ドアの隙間が気になる縦3ヶ所と、下2ヶ所貼りました。隙間に弁のようにフィットしてぜんぜん気にならなくなりました*˘︶˘*♡便利なものがあるなぁと感動です😆

この写真を見た人へのおすすめの写真

wa-ga-yaさんの実例写真
100均リメイク、窓枠ヽ(^^*) Daily RoomClip 612 に載せて頂いた 黒い窓枠を すきま風対策に。 立て掛けるだけで ずいぶんと暖かいヽ(^^*) ウフ ♪ ( ブログも更新したので覗きに来て下さいね ♪ )
100均リメイク、窓枠ヽ(^^*) Daily RoomClip 612 に載せて頂いた 黒い窓枠を すきま風対策に。 立て掛けるだけで ずいぶんと暖かいヽ(^^*) ウフ ♪ ( ブログも更新したので覗きに来て下さいね ♪ )
wa-ga-ya
wa-ga-ya
4LDK | 家族
HanaHanaさんの実例写真
郵便受けも外して作ってみました(*^^*)
郵便受けも外して作ってみました(*^^*)
HanaHana
HanaHana
家族
Marikoさんの実例写真
新しく冬用のカーテンに衣替え。これでちょっとはすきま風マシになるかな。ニトリで購入。
新しく冬用のカーテンに衣替え。これでちょっとはすきま風マシになるかな。ニトリで購入。
Mariko
Mariko
ngito-mooさんの実例写真
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
ngito-moo
ngito-moo
1K
crown-styleさんの実例写真
crown-style
crown-style
4LDK | 家族
crown-styleさんの実例写真
crown-style
crown-style
4LDK | 家族
KTTloveさんの実例写真
KTTlove
KTTlove
家族
Kananaさんの実例写真
リビングイン階段なので、寒さ対策且つ暑さ対策のためにドアをつけて設計してもらいました。一部半透明のドアを選んだので透けてみえるから安心です。 横は小上がりの和室です。下は全て収納になっているので、大容量の収納が可能です。
リビングイン階段なので、寒さ対策且つ暑さ対策のためにドアをつけて設計してもらいました。一部半透明のドアを選んだので透けてみえるから安心です。 横は小上がりの和室です。下は全て収納になっているので、大容量の収納が可能です。
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
PR
楽天市場
meguさんの実例写真
寒さ対策でリビングイン階段のところにドアをつけました
寒さ対策でリビングイン階段のところにドアをつけました
megu
megu
4LDK | 家族
nayutanさんの実例写真
我が家は2階がリビング、リビングイン階段があるので冬場の暖房対策にタチカワブラインドのスライドドアを設置しました。これで安心して冬を迎えられる…。キッチンの音が3階の寝室に響いていたので少しでも防音効果もあればいいけど…その辺はこれから検証します。もうすぐハイハイする赤ちゃんがいるから、戸はちゃんと閉めないとね。
我が家は2階がリビング、リビングイン階段があるので冬場の暖房対策にタチカワブラインドのスライドドアを設置しました。これで安心して冬を迎えられる…。キッチンの音が3階の寝室に響いていたので少しでも防音効果もあればいいけど…その辺はこれから検証します。もうすぐハイハイする赤ちゃんがいるから、戸はちゃんと閉めないとね。
nayutan
nayutan
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
リビング階段が寒いのでアコーディオンドアをつけました。
リビング階段が寒いのでアコーディオンドアをつけました。
tomo
tomo
4LDK | 家族
camdymystarさんの実例写真
防寒対策 ドアの下の隙間風防ぐために
防寒対策 ドアの下の隙間風防ぐために
camdymystar
camdymystar
4LDK | 家族
akezouさんの実例写真
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
chamaruさんの実例写真
リビング階段からの通り風がなんだか寒いのでまた我が家に穴を開けました笑 ブラインドの上げ下げで面倒なのを学んだのでプルコード式にしました(*^^*)
リビング階段からの通り風がなんだか寒いのでまた我が家に穴を開けました笑 ブラインドの上げ下げで面倒なのを学んだのでプルコード式にしました(*^^*)
chamaru
chamaru
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
美しい写真ではありませんが…^^; 2階からリビングへ向かう途中📸 開放的で憧れのリビング階段だったはず…ですが、暖房の暖かい空気は誰もいない2階へ、そして入れ替わりに冷たい空気が階段を降りてくるのです。以前は突っ張り棒2本にのれんをぶら下げていましたがすきま風が彡(-ω-;)彡ヒューヒュー。ホームセンターで曲がるカーテンレールを発見👀すぐに飛びつきました(笑)カーテンの方がサイズ展開が多く種類も豊富。すきま風をかなり減らすことが出来ました😆
美しい写真ではありませんが…^^; 2階からリビングへ向かう途中📸 開放的で憧れのリビング階段だったはず…ですが、暖房の暖かい空気は誰もいない2階へ、そして入れ替わりに冷たい空気が階段を降りてくるのです。以前は突っ張り棒2本にのれんをぶら下げていましたがすきま風が彡(-ω-;)彡ヒューヒュー。ホームセンターで曲がるカーテンレールを発見👀すぐに飛びつきました(笑)カーテンの方がサイズ展開が多く種類も豊富。すきま風をかなり減らすことが出来ました😆
misaco
misaco
家族
ririri___.さんの実例写真
イベント参加です! 玄関ドアに付けた コロナ対策グッズ達です✴ 相当使いやすいようで 宅急便のお兄さんも自然と消毒液を 使っていきます😂笑
イベント参加です! 玄関ドアに付けた コロナ対策グッズ達です✴ 相当使いやすいようで 宅急便のお兄さんも自然と消毒液を 使っていきます😂笑
ririri___.
ririri___.
家族
PR
楽天市場
kumiさんの実例写真
窓枠DIYしました。 内枠+中空ポリカ+外枠をビス止めして窓枠をつくりました。 にゃんず達がここでニャルソックするので、フラップステーを付けて開くように。明るくなりました
窓枠DIYしました。 内枠+中空ポリカ+外枠をビス止めして窓枠をつくりました。 にゃんず達がここでニャルソックするので、フラップステーを付けて開くように。明るくなりました
kumi
kumi
1LDK | 家族
kumiさんの実例写真
DIYした二重窓 外気の遮断が凄すぎる。
DIYした二重窓 外気の遮断が凄すぎる。
kumi
kumi
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kumiさんの実例写真
夏は暑く冬は激寒のトイレ。内窓を中空ポリカを使って作ってみました。 冷気が入らずしかも外の音も入らずとても快適になりました。
夏は暑く冬は激寒のトイレ。内窓を中空ポリカを使って作ってみました。 冷気が入らずしかも外の音も入らずとても快適になりました。
kumi
kumi
1LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
暖房をフルに動かしても リビング階段からの冷気が あまりにも寒くて気が狂いそうだったので、階段にドアを設置したら夏は快適♥️急に寒くなってきたけど今のところ暖房を入れなくても快適です❤️ 硝子の引き戸にしたので圧迫感もありません。
暖房をフルに動かしても リビング階段からの冷気が あまりにも寒くて気が狂いそうだったので、階段にドアを設置したら夏は快適♥️急に寒くなってきたけど今のところ暖房を入れなくても快適です❤️ 硝子の引き戸にしたので圧迫感もありません。
kohaku
kohaku
3LDK | 家族
HKSさんの実例写真
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
HKS
HKS
家族
riseruさんの実例写真
゚ .(ノ*・ω・)ノ*.おはようございます❁.*・゚ 今朝 -13度:;((ɔ°ө°c));: 毎年毎年 玄関の結露に悩まされ あげく 結露が凍って 玄関ドアが 開かないなんて事も ある 寒い時期が到来です。。 DAISOで見つけた すきまテープ 早速 貼ってみました! 今朝の 気温。 いつもなら 凍りついてるはずが 結露がほとんど無くて もちろん凍ってもなく。 雲泥の差にびっくり(๑ÖㅁÖ๑) ◇防水タイプのすきまテープ◇ すごい効果です❤︎.*
゚ .(ノ*・ω・)ノ*.おはようございます❁.*・゚ 今朝 -13度:;((ɔ°ө°c));: 毎年毎年 玄関の結露に悩まされ あげく 結露が凍って 玄関ドアが 開かないなんて事も ある 寒い時期が到来です。。 DAISOで見つけた すきまテープ 早速 貼ってみました! 今朝の 気温。 いつもなら 凍りついてるはずが 結露がほとんど無くて もちろん凍ってもなく。 雲泥の差にびっくり(๑ÖㅁÖ๑) ◇防水タイプのすきまテープ◇ すごい効果です❤︎.*
riseru
riseru
家族
aruさんの実例写真
関係ないけど地震怖かった、、 対策せねば、、
関係ないけど地震怖かった、、 対策せねば、、
aru
aru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ratoさんの実例写真
天気が良ければ、 階段途中の窓からの採光あり。 すきま風しっかり防げる。 やって良かった。 またひとつ気になること解決!
天気が良ければ、 階段途中の窓からの採光あり。 すきま風しっかり防げる。 やって良かった。 またひとつ気になること解決!
rato
rato
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
この家に決めた‼︎1つに階段前にドアがあることでした! リビングイン階段なので、ドアは絶対欲しい‼️ 天井まである引き戸!下から見上げても上から降りて来ても圧迫感はありません‼︎ ドア中央からの採光もあり、閉めていても明るく、夏は暑さ対策・冬は防寒になります‼︎ 冷暖房のいらない季節はドアを開放してますが、防音にもなるので、ドアを閉めるとリビングのTVの音や会話もほとんど聞こえません! 階段ドアを購入の条件に入れて良かったと思っています♪
hiro
hiro
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ダイニング側から見たリビング。階段には冷暖房対策でドアをつけました。さんざん悩んだけどつけてよかった。
ダイニング側から見たリビング。階段には冷暖房対策でドアをつけました。さんざん悩んだけどつけてよかった。
mimi
mimi
4LDK | 家族
gxmxhomeさんの実例写真
冬はすきま風に悩まされて、夏はクーラーの効きに悩まされているので、二重窓を作成して、暮らし快適化してます。
冬はすきま風に悩まされて、夏はクーラーの効きに悩まされているので、二重窓を作成して、暮らし快適化してます。
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
pekeさんの実例写真
ねこちゃん侵入防止対策でカウンター上とキッチンにドアつけました!
ねこちゃん侵入防止対策でカウンター上とキッチンにドアつけました!
peke
peke
2LDK | 家族
mimiさんの実例写真
リビング階段にはドアをつけて防寒対策
リビング階段にはドアをつけて防寒対策
mimi
mimi
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
毎年冬になると、リビングのこの窓からのひんやりとしたすきま風…。中古の家あるある、だと思いますが。暖房をガンガンにかけても、なんかひんやりして、「寒いね、、」が口癖の我が家でした。 窓の結露もひどく、カーテンにカビもできてしまったり、、長年の悩みでした。 やっと重い腰を上げ、内窓をDIYしました! 素人DIYなので、細かい部分に荒さがありますが、 1番重要な寒さ対策、、、効果バッチリでした。 内窓の中と外だと、温度差が3〜10℃くらいはあります! 結露も全くなくなったわけではないですが、 あったとしても、ほんのうっすらあるかな、くらいになりました! 作るのは大変でしたが、もっと早く作れば良かった、と後悔しているくらいです。
毎年冬になると、リビングのこの窓からのひんやりとしたすきま風…。中古の家あるある、だと思いますが。暖房をガンガンにかけても、なんかひんやりして、「寒いね、、」が口癖の我が家でした。 窓の結露もひどく、カーテンにカビもできてしまったり、、長年の悩みでした。 やっと重い腰を上げ、内窓をDIYしました! 素人DIYなので、細かい部分に荒さがありますが、 1番重要な寒さ対策、、、効果バッチリでした。 内窓の中と外だと、温度差が3〜10℃くらいはあります! 結露も全くなくなったわけではないですが、 あったとしても、ほんのうっすらあるかな、くらいになりました! 作るのは大変でしたが、もっと早く作れば良かった、と後悔しているくらいです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
PR
楽天市場
gxmxhomeさんの実例写真
玄関からのすきま風が ほぼ外気と一緒なので ポリカを使って二重扉を作りました! 気休めかなと思いましたが 暖房&冷房の効きが全然違いました 少しでも電気代を節約出来て 良かったです^^
玄関からのすきま風が ほぼ外気と一緒なので ポリカを使って二重扉を作りました! 気休めかなと思いましたが 暖房&冷房の効きが全然違いました 少しでも電気代を節約出来て 良かったです^^
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
ooodekoooさんの実例写真
突然キッチンのコンロやシンクに上がるようになったうちの猫。何かあっては大変!安全を考え、コンロにフタをするなど色々考え、キッチンとダイニングの境にある30センチの袖壁を利用し、キッチンシンクごと隠してしまうことに。 平安伸度銅さんのつっぱり器具で2x4の柱を建てれば、アコーディオンカーテンなどで仕切れるとイメージを膨らませ、2週間で完成しました。 ネットでみつけたパネルドアは収まりよく、窓付きにしたので圧迫感もなくよかったです。
突然キッチンのコンロやシンクに上がるようになったうちの猫。何かあっては大変!安全を考え、コンロにフタをするなど色々考え、キッチンとダイニングの境にある30センチの袖壁を利用し、キッチンシンクごと隠してしまうことに。 平安伸度銅さんのつっぱり器具で2x4の柱を建てれば、アコーディオンカーテンなどで仕切れるとイメージを膨らませ、2週間で完成しました。 ネットでみつけたパネルドアは収まりよく、窓付きにしたので圧迫感もなくよかったです。
ooodekooo
ooodekooo
ooodekoooさんの実例写真
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
ooodekooo
ooodekooo
Dublingoさんの実例写真
わが家はリビング階段なのですが、そうしたかったわけではなく🥲 長方形の土地のため、リビング階段にせざるを得なくて。 冷暖房効率のために階段前にドアを設置しました。 このドア、LIXILさんのもの。 引き戸の取っ手がなくて、フレームのどの部分に触れてもスライドできるんです。 階段を上がるとき、下りてきたとき、それぞれ触れる高さが違うから便利。 通常の引き戸にしなかった理由として、採光をしたかったから。 閉めた状態(2枚目)でも光が届きます。 クリアガラスと迷ったけど危ないかなと、すりガラス風のアクリル板。 おかげですっごく軽い! スーッと開け閉めできます。 そして、冷暖房を使用しない時期は、ブラックのフレームが壁のアクセントになって気に入ってます。 家が広かったら、間仕切りなどにこのドアを採用したいくらい🫶🏻
わが家はリビング階段なのですが、そうしたかったわけではなく🥲 長方形の土地のため、リビング階段にせざるを得なくて。 冷暖房効率のために階段前にドアを設置しました。 このドア、LIXILさんのもの。 引き戸の取っ手がなくて、フレームのどの部分に触れてもスライドできるんです。 階段を上がるとき、下りてきたとき、それぞれ触れる高さが違うから便利。 通常の引き戸にしなかった理由として、採光をしたかったから。 閉めた状態(2枚目)でも光が届きます。 クリアガラスと迷ったけど危ないかなと、すりガラス風のアクリル板。 おかげですっごく軽い! スーッと開け閉めできます。 そして、冷暖房を使用しない時期は、ブラックのフレームが壁のアクセントになって気に入ってます。 家が広かったら、間仕切りなどにこのドアを採用したいくらい🫶🏻
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
beer.chanさんの実例写真
上2人が外に出しまって3人暮らしの今、寒い冬に向けて省エネ速暖の為にパネルドアを付けてみました☺️今はまだ暖かいのですが、寒い冬雪どうなるのか乞うご期待です。
上2人が外に出しまって3人暮らしの今、寒い冬に向けて省エネ速暖の為にパネルドアを付けてみました☺️今はまだ暖かいのですが、寒い冬雪どうなるのか乞うご期待です。
beer.chan
beer.chan
mi-saさんの実例写真
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
karenさんの実例写真
気持ちよく外干しできるいいお天気☀️ ランドリールームが久々にスッキリしました! 物干し場へ出る勝手口は、LIXILの「ガゼリアN エアスライド」🚪 網戸付きの上げ下げ窓がついたスライドドアは、ドアを閉めたまま採風量が自由に調整できます。 2ロックで防犯対策もバッチリ◎
気持ちよく外干しできるいいお天気☀️ ランドリールームが久々にスッキリしました! 物干し場へ出る勝手口は、LIXILの「ガゼリアN エアスライド」🚪 網戸付きの上げ下げ窓がついたスライドドアは、ドアを閉めたまま採風量が自由に調整できます。 2ロックで防犯対策もバッチリ◎
karen
karen
4LDK | 家族
chie5chanさんの実例写真
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
chie5chan
chie5chan
家族
PR
楽天市場
ringonomiさんの実例写真
洗濯機のカビ予防✨ 縦型洗濯機の時は洗濯後は蓋開けっぱなし❗️そして蓋が勝手に閉まってしまうことは無かったけど ドラム式洗濯機の扉は結構な頻度で 勝手に閉まるというあるある😂 なのでドア用の挟み込み防止リングをつけてみました🤗 程よく隙間ができて良いです⭕️
洗濯機のカビ予防✨ 縦型洗濯機の時は洗濯後は蓋開けっぱなし❗️そして蓋が勝手に閉まってしまうことは無かったけど ドラム式洗濯機の扉は結構な頻度で 勝手に閉まるというあるある😂 なのでドア用の挟み込み防止リングをつけてみました🤗 程よく隙間ができて良いです⭕️
ringonomi
ringonomi
もっと見る