Toyokiさんの部屋
エーモン(amon) 配線止め金具ミニ(黒)徳用パック 8.0×15.5mm 40個入 E676
2021年12月16日7
Toyokiさんの部屋
2021年12月16日7
エーモン(amon) 配線止め金具ミニ(黒)徳用パック 8.0×15.5mm 40個入 E676
エーモン(amon)その他-
コメント1
Toyoki
わかりにくいけれど幅木にコードを這わせました (8mmと小さいのがとても良いです)

この写真を見た人へのおすすめの写真

happy_bridgeさんの実例写真
またまた模様替えしてみたものの…光ファイバーのコードがびろーん。 コードが短いから下で這わせらんない…。さて、どう配線目隠ししようか…( ꒪⌓꒪)
またまた模様替えしてみたものの…光ファイバーのコードがびろーん。 コードが短いから下で這わせらんない…。さて、どう配線目隠ししようか…( ꒪⌓꒪)
happy_bridge
happy_bridge
4LDK | 家族
LEMONさんの実例写真
イベント参加の為、再投稿。 コードレールに隠そうにも、長さが足りない配線。 ビニールテープを葉っぱ形に切って貼り付けてごまかしてます(;^_^A この先は、カーテンレールの上をずーっと這わせています。 まだ納得いかないです(>_<) 長さが中途半端な配線って、すごく困る(-言-)
イベント参加の為、再投稿。 コードレールに隠そうにも、長さが足りない配線。 ビニールテープを葉っぱ形に切って貼り付けてごまかしてます(;^_^A この先は、カーテンレールの上をずーっと這わせています。 まだ納得いかないです(>_<) 長さが中途半端な配線って、すごく困る(-言-)
LEMON
LEMON
2K | カップル
oreoさんの実例写真
カウンター右側から3mの延長コードを吊戸棚にモールをつけて這わせて、左側まで持ってきています。 延長のタップはセリアの野菜ストッカー袋に入れ、フックにかけています。 電源を取っているのは食洗機と空気清浄機と卓上テレビの3つ。 それらのコードはストッカー袋の上から入れるとおかしいので袋の裏側下方に穴を開けて下からコードを入れてフェイクグリーンで隠しています。 説明がとても難しい(^_^;)
カウンター右側から3mの延長コードを吊戸棚にモールをつけて這わせて、左側まで持ってきています。 延長のタップはセリアの野菜ストッカー袋に入れ、フックにかけています。 電源を取っているのは食洗機と空気清浄機と卓上テレビの3つ。 それらのコードはストッカー袋の上から入れるとおかしいので袋の裏側下方に穴を開けて下からコードを入れてフェイクグリーンで隠しています。 説明がとても難しい(^_^;)
oreo
oreo
4LDK | 家族
meguさんの実例写真
点いたり点かなかったりになってしまった古いキッチンライトを、やっと新しいものに交換しました。 我が家はキッチンのコンセントが少ないので、やむおえず食洗機のコードをキッチンライト付属のコンセントに繋いでいるのですが、この機会に、以前は丸見えだったコードを窓枠の隙間に這わせて端材で目隠し。 すっきりしました^ ^
点いたり点かなかったりになってしまった古いキッチンライトを、やっと新しいものに交換しました。 我が家はキッチンのコンセントが少ないので、やむおえず食洗機のコードをキッチンライト付属のコンセントに繋いでいるのですが、この機会に、以前は丸見えだったコードを窓枠の隙間に這わせて端材で目隠し。 すっきりしました^ ^
megu
megu
3LDK | 家族
yoshimi.k5544さんの実例写真
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
yoshimi.k5544
yoshimi.k5544
家族
lukatherさんの実例写真
延長コードを目立たないように収めたくてモールを這わせました
延長コードを目立たないように収めたくてモールを這わせました
lukather
lukather
cherryさんの実例写真
今日はテレビ台裏を徹底掃除。 いろんなコードがいっぱいなので、100均のワイヤーネットを使ってまとめています。 ごちゃごちゃしてるけど裏だから見えないし、床に這わせていると掃除が大変なので。
今日はテレビ台裏を徹底掃除。 いろんなコードがいっぱいなので、100均のワイヤーネットを使ってまとめています。 ごちゃごちゃしてるけど裏だから見えないし、床に這わせていると掃除が大変なので。
cherry
cherry
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
久しぶりの角度。みえないけど、サーキュレーター後ろのカゴにコード類をまとめています。
久しぶりの角度。みえないけど、サーキュレーター後ろのカゴにコード類をまとめています。
miya
miya
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
natsu.さんの実例写真
欲しい場所にコンセントがなかったので、延長コードを組み合わせ、ドアの上を這わせてコンセントをつなぎました。コンセントカバーを使ったらコードのたるみが気にならず見た目もスッキリしました! 使ったもの ・タップ付延長コード5m ・延長コード1m ・配線カバー1m×3本(DAISO) ・配線カバー2m
欲しい場所にコンセントがなかったので、延長コードを組み合わせ、ドアの上を這わせてコンセントをつなぎました。コンセントカバーを使ったらコードのたるみが気にならず見た目もスッキリしました! 使ったもの ・タップ付延長コード5m ・延長コード1m ・配線カバー1m×3本(DAISO) ・配線カバー2m
natsu.
natsu.
4LDK | 家族
petit_tomatoさんの実例写真
コード類が気になる…むむ
コード類が気になる…むむ
petit_tomato
petit_tomato
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
テレビ配線隠してます! アンテナケーブルは巾木に沿ってモールを這わせています。ケーブル同士のつなぎ目が太くてモールに入らないため、近距離だと目立ちます😂 テレビの後ろの黒いボックスには6個口の電源タップを入れてレコーダーなどの配線をまとめました。 コードもコンセントスッキリ✨
テレビ配線隠してます! アンテナケーブルは巾木に沿ってモールを這わせています。ケーブル同士のつなぎ目が太くてモールに入らないため、近距離だと目立ちます😂 テレビの後ろの黒いボックスには6個口の電源タップを入れてレコーダーなどの配線をまとめました。 コードもコンセントスッキリ✨
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
sさんの実例写真
茶色い床にはう白いコードを アートポスターで隠してます!
茶色い床にはう白いコードを アートポスターで隠してます!
s
s
2DK | カップル
kaoriさんの実例写真
空気清浄機のコードをスッキリさせました✨ 清浄機を使わない時は コードがうまく纏まらず床に ダラ〜〜っと這った状態で 見栄えが悪くずっと気になってました(;o;) そこで!ダイソーの クリア粘着フック でスッキリ纏めてみました〜(≧∀≦) これで掃除の時もコードを避ける手間省ける! うんっ!いい感じ〜(≧∀≦)
空気清浄機のコードをスッキリさせました✨ 清浄機を使わない時は コードがうまく纏まらず床に ダラ〜〜っと這った状態で 見栄えが悪くずっと気になってました(;o;) そこで!ダイソーの クリア粘着フック でスッキリ纏めてみました〜(≧∀≦) これで掃除の時もコードを避ける手間省ける! うんっ!いい感じ〜(≧∀≦)
kaori
kaori
家族
colonさんの実例写真
クレマチスが伸びてきたのでオリーブの木に這わせる作戦🌳
クレマチスが伸びてきたのでオリーブの木に這わせる作戦🌳
colon
colon
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥558
TV裏は黒いので、ネット、結束バンド、延長コードなど黒色のものを使うと目立ちません🙂 私の場合は次のようにして整理しました。 ①フックをTV裏に貼り付けて、ネットをかける。 ②延長コードや周辺機器を結束バンドで固定する。 ③結束バンドでは固定できない大きさの周辺機器の受け皿(この画像でいうと右上)を結束バンドで固定し、当該機器を入れる。 ④コードのうち、延長コードや電気配線といった束ねたり、まとめたりすると火災の危険性のあるものは、2つのネットに這わせるようにして長さを調整する。ネットに止めるときもゆるく固定してコードに負担がかからないように。 ⑤それ以外のコードは、束にまとめ、(ホコリ対策で)ジッパーバックに入れる。 Finish✨
TV裏は黒いので、ネット、結束バンド、延長コードなど黒色のものを使うと目立ちません🙂 私の場合は次のようにして整理しました。 ①フックをTV裏に貼り付けて、ネットをかける。 ②延長コードや周辺機器を結束バンドで固定する。 ③結束バンドでは固定できない大きさの周辺機器の受け皿(この画像でいうと右上)を結束バンドで固定し、当該機器を入れる。 ④コードのうち、延長コードや電気配線といった束ねたり、まとめたりすると火災の危険性のあるものは、2つのネットに這わせるようにして長さを調整する。ネットに止めるときもゆるく固定してコードに負担がかからないように。 ⑤それ以外のコードは、束にまとめ、(ホコリ対策で)ジッパーバックに入れる。 Finish✨
pon
pon
2LDK | 家族
CIEL666さんの実例写真
テレビ裏にコードが這っていて掃除がしにくいので、ワイヤーネットを使って床につかないようにまとめました。
テレビ裏にコードが這っていて掃除がしにくいので、ワイヤーネットを使って床につかないようにまとめました。
CIEL666
CIEL666
3DK | 家族
PR
楽天市場
stさんの実例写真
だんなさんの要望により、ソファーの横にフロアライトを移動させてみました。 ただ、そうなると、コードが見えてしまって💦 私コードが見えてるのがめちゃくちゃ嫌なので…壁に這わせてみました😅 かなり明るくなったのはよかったです✨
だんなさんの要望により、ソファーの横にフロアライトを移動させてみました。 ただ、そうなると、コードが見えてしまって💦 私コードが見えてるのがめちゃくちゃ嫌なので…壁に這わせてみました😅 かなり明るくなったのはよかったです✨
st
st
家族
mayuさんの実例写真
最初から壁にあるフック用の木の溝にLEDテープライトを這わせてます。 繋げてあるUSBケーブルはDAISOのモノです。 DAISOの丸いライトもぶら下げて2個が同時に着くようにセットしています。
最初から壁にあるフック用の木の溝にLEDテープライトを這わせてます。 繋げてあるUSBケーブルはDAISOのモノです。 DAISOの丸いライトもぶら下げて2個が同時に着くようにセットしています。
mayu
mayu
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sakabe_shinさんの実例写真
掃除しづらかったので、床をのたうち回っていた延長コードを整理 タップ部分も追って壁付にするか検討中
掃除しづらかったので、床をのたうち回っていた延長コードを整理 タップ部分も追って壁付にするか検討中
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
Risaさんの実例写真
大物家具すべての配置を変えてみた😂 テレビのアンテナが遠いのでコードを周りに這わせるのが面倒だったけど、これはこれで良き。 横長の部屋は配置が難しい…🤔
大物家具すべての配置を変えてみた😂 テレビのアンテナが遠いのでコードを周りに這わせるのが面倒だったけど、これはこれで良き。 横長の部屋は配置が難しい…🤔
Risa
Risa
1K | 一人暮らし
MARIE.color.interiorさんの実例写真
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
yue_azamiさんの実例写真
キッチンの床に這わせたコンセントコードをケーブルモールで隠しました(^^) モールに木目のリメイクシートを貼り、ぱっと見違和感ないように仕上げました! これで足引っ掛けることもなくロボット掃除機ちゃんもちゃんと越えてくれるよ〜(^o^)
キッチンの床に這わせたコンセントコードをケーブルモールで隠しました(^^) モールに木目のリメイクシートを貼り、ぱっと見違和感ないように仕上げました! これで足引っ掛けることもなくロボット掃除機ちゃんもちゃんと越えてくれるよ〜(^o^)
yue_azami
yue_azami
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
充電ステーションイベント参加用投稿です。 スマホはソファで充電することが多いのですが、この場所は近くにコンセントがないので電源タップを使用しています。 ロボット掃除機の巻き込み防止のためにケーブルを配線カバー・マスキングテープ・魔法のテープを使って壁に這わせています。
充電ステーションイベント参加用投稿です。 スマホはソファで充電することが多いのですが、この場所は近くにコンセントがないので電源タップを使用しています。 ロボット掃除機の巻き込み防止のためにケーブルを配線カバー・マスキングテープ・魔法のテープを使って壁に這わせています。
wara
wara
3LDK | 家族
PR
楽天市場
annyaさんの実例写真
わが家の充電ステーションは、リビングのソファー脇にある造作ニッチにあります。 しかしここ先日まで手付かずで、コードびよびよ、iPad寝かせ置きの、もやっとスペースだったんです☁️ イベントが始まって、みなさんの投稿を参考に、家にあるものを集めてガサゴソ・・・ 5分でできました! もっと早くやれば良かった😭(笑) 2週間くらいキープできてるのでこれで落ち着きそうです。 イベントに感謝🙏💓
わが家の充電ステーションは、リビングのソファー脇にある造作ニッチにあります。 しかしここ先日まで手付かずで、コードびよびよ、iPad寝かせ置きの、もやっとスペースだったんです☁️ イベントが始まって、みなさんの投稿を参考に、家にあるものを集めてガサゴソ・・・ 5分でできました! もっと早くやれば良かった😭(笑) 2週間くらいキープできてるのでこれで落ち着きそうです。 イベントに感謝🙏💓
annya
annya
4LDK | 家族
admpwさんの実例写真
バーチカルブラインドの美しさに惚れて、リビングダイニングはバーチカルブラインドを取り付けましたが、ダイニングチェアに座ると寒い! ということで、ハニカムシェードと組み合わせました。 バーチカルブラインドが手前なので、開け閉めしやすいようにハニカムシェードは電動です。 窓の横幅が広いため3台連窓でリモコン操作できるようにしました。 マンションのため窓用コンセントがないため、配線はバーチカルブラインドの溜まりの後ろ側に隠してあります。 また、元々は3台分の配線コードとコンセントタップが必要でしたが、コンセント周りをすっきりさせるために、天井付近の見えないところで市販の延長コードに繋いで配線コードが1本になるように工夫しています。
バーチカルブラインドの美しさに惚れて、リビングダイニングはバーチカルブラインドを取り付けましたが、ダイニングチェアに座ると寒い! ということで、ハニカムシェードと組み合わせました。 バーチカルブラインドが手前なので、開け閉めしやすいようにハニカムシェードは電動です。 窓の横幅が広いため3台連窓でリモコン操作できるようにしました。 マンションのため窓用コンセントがないため、配線はバーチカルブラインドの溜まりの後ろ側に隠してあります。 また、元々は3台分の配線コードとコンセントタップが必要でしたが、コンセント周りをすっきりさせるために、天井付近の見えないところで市販の延長コードに繋いで配線コードが1本になるように工夫しています。
admpw
admpw
4LDK | 家族
calmhorizonさんの実例写真
久しぶりの投稿になってしまいましたが、ソーイングスペースにデスクを設置しました。 昨日IKEAへ1人で買い物に行ったのですが、買おうとしていたデスクが目の前でラスト1個が無くなってしまい😱絶望的な気持ちに🥺どうしても床と同じパイン材のデスクにしたくて倍以上の値段のこちらへ変更しました。結果的にこちらの方が幅も広くて将来的にロックミシンを置くことができるし、コードを収納することができるようになっていてよかった✨ かなり快適に作業できるようになりました。 気づいたらこのスペースは椅子以外全部IKEAです。 椅子もピートヘインイークという海外デザイナーのもの。 なので海外風インテリアに見えると嬉しいな😆
久しぶりの投稿になってしまいましたが、ソーイングスペースにデスクを設置しました。 昨日IKEAへ1人で買い物に行ったのですが、買おうとしていたデスクが目の前でラスト1個が無くなってしまい😱絶望的な気持ちに🥺どうしても床と同じパイン材のデスクにしたくて倍以上の値段のこちらへ変更しました。結果的にこちらの方が幅も広くて将来的にロックミシンを置くことができるし、コードを収納することができるようになっていてよかった✨ かなり快適に作業できるようになりました。 気づいたらこのスペースは椅子以外全部IKEAです。 椅子もピートヘインイークという海外デザイナーのもの。 なので海外風インテリアに見えると嬉しいな😆
calmhorizon
calmhorizon
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
両面テープ活用法イベント参加用投稿です。 ケーブルを壁に這わせるのにマステと両面テープを使っています。 また、電源タップも両面テープで壁にくっつけています。
両面テープ活用法イベント参加用投稿です。 ケーブルを壁に這わせるのにマステと両面テープを使っています。 また、電源タップも両面テープで壁にくっつけています。
wara
wara
3LDK | 家族
mayu_mさんの実例写真
連投失礼します😌 キッチンにスポットライトをつけてます💕 ①コードは束ねて邪魔にならないように壁際を這わせました。 ②ソケットはコンセント式ですが、ちょうど良い位置に差し込み口がないので、延長コードを使いカウンターの下に魔法のテープでつけました。 ③ソケットのスイッチは位置が悪いので②の延長コードはスイッチ付きにし、カウンターの下でスイッチ入切が出来るようになってます。 ④キッチン周りで水がコードに飛ぶと危ないかな?と思い、柱に壁を追加して防水とコードの目隠しをしてます。壁と言ってもDAISOのカラーボードで作っているので簡単&軽量です。あとは柱と同じような壁紙を貼れば同化してくれます。 イメージに近い感じになりました👍🏻✨
連投失礼します😌 キッチンにスポットライトをつけてます💕 ①コードは束ねて邪魔にならないように壁際を這わせました。 ②ソケットはコンセント式ですが、ちょうど良い位置に差し込み口がないので、延長コードを使いカウンターの下に魔法のテープでつけました。 ③ソケットのスイッチは位置が悪いので②の延長コードはスイッチ付きにし、カウンターの下でスイッチ入切が出来るようになってます。 ④キッチン周りで水がコードに飛ぶと危ないかな?と思い、柱に壁を追加して防水とコードの目隠しをしてます。壁と言ってもDAISOのカラーボードで作っているので簡単&軽量です。あとは柱と同じような壁紙を貼れば同化してくれます。 イメージに近い感じになりました👍🏻✨
mayu_m
mayu_m
2LDK
REIさんの実例写真
余っていた貼って剥がせるフックを上下に貼って、ドライヤーのコード収納に使ってみました
余っていた貼って剥がせるフックを上下に貼って、ドライヤーのコード収納に使ってみました
REI
REI
ao825mamaさんの実例写真
¥14,800
イベント参加します🌼 0歳8ヶ月の次男がずり這いで大移動するようになり テレビ周りのコードを引っ張ったりして危ないので 柵をつけました!! サークルにも柵にも使えるベビーサークルで、余った分は 洋室とリビングの境目に置いてます♩ 秘密基地感があるみたいで長男が楽しんでます🤭
イベント参加します🌼 0歳8ヶ月の次男がずり這いで大移動するようになり テレビ周りのコードを引っ張ったりして危ないので 柵をつけました!! サークルにも柵にも使えるベビーサークルで、余った分は 洋室とリビングの境目に置いてます♩ 秘密基地感があるみたいで長男が楽しんでます🤭
ao825mama
ao825mama
3LDK | 家族
hinataさんの実例写真
コード収納。 掃除しやすさを求めて、コードを壁にピタッと。 セリアで購入したコードフック、壁に貼り付けて、開いて、コード通して、閉じるだけなので、とても簡単にできました◎ もっと早くやれば良かったー! そして、クイックルミニワイパーが神すぎます!! 奥まで届くし、便座まわりも、絶妙なカーブで掃除できる!! ミニワイパーがいい感じに収納できたら、また投稿します。
コード収納。 掃除しやすさを求めて、コードを壁にピタッと。 セリアで購入したコードフック、壁に貼り付けて、開いて、コード通して、閉じるだけなので、とても簡単にできました◎ もっと早くやれば良かったー! そして、クイックルミニワイパーが神すぎます!! 奥まで届くし、便座まわりも、絶妙なカーブで掃除できる!! ミニワイパーがいい感じに収納できたら、また投稿します。
hinata
hinata
家族
PR
楽天市場
kawauso15さんの実例写真
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
コード類の整理収納🔌✨(設置箇所編) 作業台に使ってるカラーボックス横のデッドスペースにコード類の収納箇所を設置しています。 ワイヤーネットを置いてるだけなので、ズレないように奥の見えないところにはメラミンスポンジをグイグイ押し込んで、ワイヤーネットを固定しています。(釘などなしですがバッチリです✌️)ワイヤーネット用のフックはカチンとはめ込み式なので固定されていてコードを挟んだクリップをかけても安定感あります😊 収納場所は幅15㎝ほどのスペースですが、入口から見えない、ベットから手が届く所なのでとても良いです✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
misorizottoさんの実例写真
テレビスタンドの裏。 ワイヤーネットを使ってみました。
テレビスタンドの裏。 ワイヤーネットを使ってみました。
misorizotto
misorizotto
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
aoi
aoi
1K
masumiさんの実例写真
コード類の整理収納🔌 イベント滑り込み ち〜っとも映えない図で すみません💦 ホントはテレビ📺…壁掛けにしたいんですけどね… ウチにはそんな壁が無いので😭 テレビ📺裏にホコリが溜まるのが嫌💦 コード🔌を1ミクロンも床に付けたくなくて… 浮かしおけばクイックルフローリングワイパーも掛け易いので こんな感じにしてます😆
コード類の整理収納🔌 イベント滑り込み ち〜っとも映えない図で すみません💦 ホントはテレビ📺…壁掛けにしたいんですけどね… ウチにはそんな壁が無いので😭 テレビ📺裏にホコリが溜まるのが嫌💦 コード🔌を1ミクロンも床に付けたくなくて… 浮かしおけばクイックルフローリングワイパーも掛け易いので こんな感じにしてます😆
masumi
masumi
3LDK | 家族
fuukuuさんの実例写真
fuukuu
fuukuu
2LDK | 家族
coooperさんの実例写真
クリネックスのティッシュ用マグネットバーの端っこにダイソーのコードフック(20×10mm)をペタリ アイラップケースを引っ掛ければマグネット付きケースに😆 ガタつくことなく安定感あって良い感じ
クリネックスのティッシュ用マグネットバーの端っこにダイソーのコードフック(20×10mm)をペタリ アイラップケースを引っ掛ければマグネット付きケースに😆 ガタつくことなく安定感あって良い感じ
coooper
coooper
2DK | 一人暮らし
Hazukiさんの実例写真
左側は2m充電コードで左側から持ってきています
左側は2m充電コードで左側から持ってきています
Hazuki
Hazuki
3LDK | カップル
Departureさんの実例写真
長く暑い夏が過ぎ、少しずつ秋が深まってきたね🍁 人も植物も過ごしやすくなったね😊 今日は、枯れた植物を整理してたよ🌴
長く暑い夏が過ぎ、少しずつ秋が深まってきたね🍁 人も植物も過ごしやすくなったね😊 今日は、枯れた植物を整理してたよ🌴
Departure
Departure
家族
PR
楽天市場
adamoさんの実例写真
絶賛捨て活中‼️ 取扱説明書のQRコード化を進めています。 QRコード生成アプリでWEBで閲覧出来る取説をQRデータに変換して、ラベルシールにしました。 結構手間がかかるので一度に全ては完了出来ませんでしたが、少しずつ進めていこうと思います。 だいぶスッキリしたー😆 ただ、端末にDLした取説はQRコード化が出来ず、携帯端末に保存する形になりました。。 上手なやり方をご存じな方がいたら教えて下さい! まぁぶっちゃけ、取説ってほとんど使わないですけど😅 今はものを捨てるのが快感です😍
絶賛捨て活中‼️ 取扱説明書のQRコード化を進めています。 QRコード生成アプリでWEBで閲覧出来る取説をQRデータに変換して、ラベルシールにしました。 結構手間がかかるので一度に全ては完了出来ませんでしたが、少しずつ進めていこうと思います。 だいぶスッキリしたー😆 ただ、端末にDLした取説はQRコード化が出来ず、携帯端末に保存する形になりました。。 上手なやり方をご存じな方がいたら教えて下さい! まぁぶっちゃけ、取説ってほとんど使わないですけど😅 今はものを捨てるのが快感です😍
adamo
adamo
4LDK | 家族
もっと見る